よくある質問 のバックアップ(No.32)
開発元公式FAQはこちら 目次
ゲーム購入前の質問
このゲームはどんなゲーム?
MMOスペースアドベンチャーゲームです。1984年にリリースされた「ELITE(1984)」というゲームスタイルを引き継いだゲームとなっているそうです。 ゲーム開始前に必要な物は何?
当Wikiのトップページに書かれている「最小推奨スペックを満たすPC」と「オンライン接続が出来る環境」です。 ネットに繋がなくても出来る?
Soloプレイモードでも運営サーバーと同期が行われるゲームであり、 古い無線LANでの宅内接続や、スマホをモデム代わりとしたネット接続はお奨め出来ません。 Steamとか有名なところで出てないの?
2015年4月2日よりSteamでの販売が開始されました。 日本語版は無いの?
今のところありません。現在は英語・フランス語・ドイツ語となっているようで、製品版ではローカライズされるという情報もあるようですが、そのリストに日本語はありませんでした... 支払い方法は何がある?
クレジットカード支払いか、Paypalにて購入可能です 購入方法教えて
購入方法のページを参照してください。 [VR/HMD]HMDのみを使用してプレイ予定だけど、どこからゲームを買えばいい?
20/04/05時点でのゲームバージョンではゲーム内Optionにて映像の出力先をHMDに変更可能ですので、お好きなストアからのゲーム購入が可能です。 [VR/HMD]HMDでのプレイ中の操作デバイスは何が使える?
モニター出力時と同じコントローラーとして利用可能なデバイス全てと、Oculus rift等であればTouchコントローラーといったようなコントロールデバイスを操作デバイスとして指定できるようになります。 ゲームアカウント関連
CMDR名って変更可能?
変更は可能ですが、一度ゲームデータをゲーム内で消去しなければならない為、既にやりこみ初めてしまったCMDR様はリセットをよく考えてから行いましょう。 アカウントのメールアドレスを変更したいんだけど
こちら Frontierのストアサイトにログイン出来ないんだけど?
どのゲームでも同じ事ですが、基本的にはスペルミスが原因という事が非常に多いです。メールアドレス・パスワードの大文字小文字の区別はしっかりと判定されているので、入力ミスがないかどうかをしっかりチェックしましょう。 パスワードを忘れた!
日本でも採用されているパスワードリセットメールを送信してもらいましょう。 急に船/カーゴ/クレジット(CR)が消えてるんだけど!?
プレイヤーの操作で消えた場合は公式側では何も対処してくれませんが、もしバグや不具合等で消えてしまった場合はサポートチケットを発行し、理由を説明すれば状況に応じて復元してくれる模様です。(日本語は不可。英語にてやり取りとなります。) Sol・Founders Worldへの進入許可証を開始時から持っているのはどういう人?
Sol(太陽系)に最初から進入可能なのは以下のプレイヤーのみです。
その他の方は以下の条件を満たした際に進入可能です。
Founders Worldに最初から進入可能なのは以下のプレイヤーのみです。
その他の方は以下の条件を満たした際に進入可能です
Founders World進入許可証を最初から所持している方も船とモジュールの購入で10%の割引特典が自動的にもらえます。 ゲームランチャー関連
ランチャーのエラーメッセージでこういうものが出てきたんだけど
"You do not have access to Elite: Dangerous"
ゲーム自体を購入していないアカウントでログインしようとしたか、注文処理自体が正常に通っていない可能性があります。 "Unhandled exception during project update. Access to path xxxx is denied"
WindowsPCの管理者権限の問題。 "Elite Dangerous Launcher has stopped working"
インストールフォルダ内の「EDLaunch.exe」の設定を変更する必要があるそうです。
"Unhandled exception during project update: object reference not set to the inference of an object"
E:D本体をインストールしようとしている際にこのメッセージが出た場合はランチャーにて「Sigle Player Combat Traning」をアンインストールしましょう。 "Index was outside the bounds of an array"
ランチャーを一度終了し、Windows内の以下のフォルダを削除しましょう。ファイルパス「C:\Users\(お使いのPCのユーザー名)\AppData\Local\Frontier_Developments」 "Application start up exception: Configuration system failed to initialize"
ゲームのインストールフォルダを移動すれば良いようです。 "Unexpected response from server: Service Unavailable"
ログインサーバーにアクセス出来ない時に表示されるエラー。 "Unable to initialise network. Please check your connection."
ゲームサーバーにアクセスできない時に表示されるエラー。 "Validation error"
カスペルスキー社製のセキュリティソフトで起きるエラーだそうです。 "Incorrect Manifest Checksum"
翻訳中 "Invalid Credentials"
ログインアカウントの情報が間違っている時に発生するエラー。 ゲーム内でのエラー表示
"The Game Failed to Communicate with the Authentication Server"
サポート側にエラーメッセージと「C:\Users\(お使いのPCのユーザー名)\AppData\Local\Frontier Developments\Elite Dangerous」に存在する「TelemetryCache.log」を添付しチケットを発行しましょう。(詳しい返答は不明。英語のみでの対応) "The program can't start because XINPUT1_3.dll is missing from computer"
ゲーム描画に使用するDirectXエンジンがインストールされていない or バージョンが古い可能性があります。こちらから最新版をDLしてインストールした後にもう一度プレイしてみましょう ゲームランチャーを再度ダウンロードしなおしたい!
Frontier Storeサイトにログインし「My Downloadable Products」項目からランチャーを再ダウンロード可能です。 ランチャーのダウンロード回数制限とかはあるの...?
このゲームはランチャーからそのアカウントでログインしているPCの数によって判定するシステムの為、ランチャー自体のダウンロード回数に制限はありません。 Macintoshに関する質問
Macでこのジョイスティックは使える?
公式側で検証できたのは以下の製品だそうです。 MacでXbox & Xbox Oneコントローラーは使える?
Macでは非公式ドライバを導入しないとXbox & Xbox One共にコントローラーは使用不能です。 Mac版での最低スペックは?
このWikiのトップページをよく見ましょう。 …条件を見るとノート型で『MacBook Pro (15-inch, Mid 2012)2.6GHzモデル 「Intel HD Graphics(または Iris Graphics)」ではない、『別GPU搭載』で「推奨スペック」満たしてるモデルでプレーする方がいいかもしれません。 Steam版関連
Frontierメディア版からSteam版に移行したい!(Steamキー発行方法は?)
※2020年現在、Steamキーは発行されないようです。Steam版をプレイしたい場合は、最初からSteamで購入することが推奨されます。 この手順に従って移行を行ってください。 非Steam版やMac版の人とも同じ世界で遊べるの?
遊べます。ゲームサーバーはコンシューマー機を除く「Windows・Mac・非Steam版・Steam版」問わず同じサーバーに接続しているのでゲーム内でのフレンド申請も、一緒に遊覧飛行も勿論可能です。 ゲーム本編 / システム
キーコンフィグのバックアップ取りたいんだけどファイル何処にあるの?
ゲームをインストールしたフォルダにあります。ゲームパッドを使用している場合、接続しないでゲームを起動するとパッドの設定が消えてしまうので下記のフォルダごとバックアップしておこう。 3D酔いするんだけど...ゲーム画面をなるべく揺れないように出来たりしない?
掲示板でFPSゲー等での『3D酔い』が取り上げられたりしますが、「こうすればいい」といった対策を上げにくく、各人のプレー環境や個人差に依ったり、体調不良など『生理的要因』で普段は酔わない人も3D酔いを起こす事があるので、一概には言えませんが下記の通り心掛けるといいでしょう
チュートリアル(TRAINING)ってやったほうがいいの?
すべてをクリアする必要はありませんが、いきなり本編を始めてしまうとわけがわからないと思うので、チュートリアルで最低限のことは覚えましょう。
また、COMBAT TRAININGですが、全体的に難易度が高めになっており、特に初心者CMDRはかなり難しく感じると思います。 チュートリアルの詳しい内容解説はこちらのページから:チュートリアル攻略 どこ行っても未探索で名前の分からない星ばかり。全部自分でスキャンしなきゃいけないの?
そうです。しかし、人類の活動圏内では話が別です。 カーゴの中身が満杯って言われてミッション受けられないよぉ...&捨てられないの!?
カーゴの中身が満杯の時は、他のカーゴを圧迫するミッションを受けすぎて容量が一杯になったか、ミッションを失敗してしまい、物品が残っているかなどが考えられますね。 ※2.0&1.5から、『ミッション受注ミスによる早期放棄』に罰金が課せられる場合があるので、受けた後で「達成方法が良く判らない」と思ったミッションを即放棄して 肝心の捨て方は!?
捨てる場所で右パネルのCARGOに合わせ、物品を選択し(初期設定)スペースキーを押すと、捨てる個数が「A」と「D」キーで設定できるので設定後、再度スペースキーを押せば宇宙空間に物品が投げ出されます。 何だか私、指名手配されちゃったみたい...どうしよう!(ステータスに赤文字でWANTEDと書かれている)
序盤~中盤初めの基本的な流れを教えて
初心者講座を参照。以下の項目はその後のプレイ方法の「一例」です。
フライトアシストってなに?OFFにすると何が変わるの?
長い!三行にまとめて!
フライトアシストONだと真似できない速度とコースで飛べます スクリーンショットの撮り方は?
自分の船の外観って見れないの?
デフォルトキーの場合、LEFT CTRL+LEFT ALT+SPACEで自機の外観を映せるデバッグカメラに切り替わります。視点操作は船体操作と同じです。 ゲーム内の日時表記が現実の時計と時間がずれているのは何故?
ゲーム内の日時は日本時間(JST)表記ではなくグリニッジ標準時(GMT)での時間表記となっております。 ゲーム内で○○って交易品/モジュール/船がどこで売っているか分からない
凡そですが、一般的な船やモジュールの販売内容は、星系を支配している勢力と経済タイプに依存しています。一部の船や海軍ランクといった購入条件がある船やモジュールは、それぞれの勢力に属する星系や関係のある勢力でしか取り扱っていません。
ゲーム内で一番良いお金稼ぎは?
現在の環境(3.2)では、戦闘、交易、探検(観光)、採掘等のそれぞれの分野ごとにそれぞれの効率の良い稼ぎ方があります。 Odyssey所有者と非所有者は一緒にプレイできるの?
現状できません。 ゲーム本編/航法
FSDを使おうとすると何か警告メッセージが出て使えないんだけど!
FSDを使用するにはジャンプ前準備と、現在の貴方の周りがどうなっているかによって変わります。 FSDが使用出来ない条件:
FSDのスーパークルーズ中のアプローチが上手くいかない
スーパークルーズ中にターゲットしているオブジェクト(ステーションや惑星、USS等)にアプローチする際、ターゲットしているオブジェクトへ一直線に向かう航路(alignmentのランプが青く点灯している状態)に乗っていると、船がターゲットまでの距離から最適な速度調整を行って、最終的に到着予想時間が「0:07」になる速度を維持してFSDドロップ圏内へアプローチしてくれます。 この機能を使用するとスロットル設定の後は、針路を微調節するだけで目標まで到達できます。 それでもステーションにうまくアプローチ出来ない!
大型の船で入港可能なステーション(多角形やコロニー型の大型ステーション)の殆どは、惑星や衛星の周回軌道上に設置されています。 大きいステーションの入り口が見つからない…
居住区リングやソーラーパネルを持つ大型ステーションと違い、多面体型ステーションは形状の差異が分かり辛いため、ステーション入り口を見失う傾向に有ります。
ステーションの入り口が入り辛い!狭すぎる!!
着艦誘導灯もしくは光学着艦装置(英語: Optical landing system(OLS))と言う物を知っていますか? 入港/出港で事故ってしまう…(マニュアル操縦時)
NPCや『Docking Computer』の自動操縦が行っている入港手順の省略や航路のショートカットをやめましょう。
NPCは入港/出港時に以下の手順を必ず踏襲します。CMDRもこの手順に倣って状況確認と操船を行えば、まず事故は起きません。
ステーションから割り当てられたランディングパッドが見つからない
ステーションにドッキング申請をすると、レーダー画面の左上にあるアライメントゲージは、着陸許可の出ているランディングバッドの方向を白い点でナビゲートするようになります。 ランディングパッドへのアプローチが上手くいかない…
ランディングパッド周辺の建造物やランプなどを目印にして、船体の形にあわせた着陸進入径路をしっかりと頭の中に描きましょう。 ステーションに入港できない! ステーションで着陸中に攻撃された!
ステーションのランディングパッドは、船が入港していると閉鎖されます。 ゲーム本編/戦闘
敵に攻撃が当たらない!
買ったばかりの船は、Fixedタイプの武器を装備しています。アウトフィッティングで射撃武器のタイプを確認して、自動的に敵を追尾して攻撃するGimbalかTurretへ買い替えましょう。 敵に追い付けない! 敵を正面に捉えられない!
E:Dは宇宙船を操縦するゲームです。飛行機と違い、揚力を発生させるために一定速度を維持する必要はありません。フライトアシストONでも宇宙船は常に慣性の法則に支配されています。
コックピットからは大気圏内の飛行機のような軌道で旋回戦をしていると思えても、実際は狭い範囲でジグザグにドリフトと急停止急発進を繰り返してて交差しているだけ…と言う事です。 シンプルだけど面倒な対策方法は、ターゲットが旋回の気配を見せたら減速して相対速度をあわせて、ターゲットの船首が向いている移動先に向かって加速する準備をする事です。 敵の攻撃をかわせない!NPC艦は強すぎるのでは?
基本的に敵の攻撃はかわせません。というより、AIは攻撃を外しません。正確無比な精度で船首をターゲットに向けるからです。 速度が遅い大型クラス艦の後ろに回り込めない。どうすれば良い?
AIも回り込まれないように機動してるからです。 大型船の死角に回り込んだ後、うまく張り付けない
所謂、『死角に張り付いて攻撃する』というのは、相対速度を合わせた状態でターゲットが船首を向けようとするピッチやヨー速度(rad/s)よりも速い速度で、上下左右のスラスターの横滑りと前進後進の切り替えで、お互いの位置関係を維持して旋回する事です。 船の移動量の問題で、ターゲットの旋回の内側に占位している方が張り付いた状態を維持し易くなります。 敵の艦載機攻撃が手痛いのだが・・・どうすれば良い?
敵としての艦載機は、確実に張り付いてダメージを蓄積してくる侮れない強敵です。艦載機を搭載可能な船は限られているので、CZでもRESでもターゲットの選択を怠らなければ戦闘回避は容易です。 海賊とか対人戦(PvP)は盛ん?
オープンで人の多い星系(CGが開催中の星系や旬な星系等)をウロウロしていると割りと襲われる&襲うチャンスがあります。 ゲーム本編/探検
”First Discovery”でゲーム内の星に自分の名前を残したいんだけど、まだ、未発見の星は一杯ある?
はい、一杯あります。文字通り、数えきれないくらいに。バブル(Sol周辺の人類の勢力圏)の外縁部付近に残っている事も偶にある位です。 ゲーム/背景設定
「Thargoids」って何?
エイリアンです。初出は第一作目のElite(1984)です。過去作でも度々人類の前に姿を現しています。 ちなみにゲームに登場するサーゴイドは全て女の子です。 ゲーム本編 / VR(HMD)プレイ関連
ゲームを起動してもHMDに映像が出力されないんだけど?
OptionのGraphics設定内「3D」の項目をHMD(HEADPHONES) もしくはHMD(SPEAKERS)に変更すると正常にHMDに映像が出力されます。 HMD内蔵のヘッドセット/ヘッドフォンから音が出ない!
Oculus rift(CV1)
Windowsのサウンド設定から出力デバイスを「ヘッドフォン(Rift Audio)」に変更すると問題なく出力されます。「複数のオーディオデバイスを接続している」もしくは「頻繁にオーディオデバイスの接続を切断/接続しなおす」環境である場合はこの設定がどこかしらで書き換わっている場合が多い為、音が出ない場合は再確認してみましょう。 モニターで見た時とHMDで見た時の視界感覚(奥行き感やUIサイズ等の視覚的な見え方)に違和感があるような...?
HMDで見えている視界は平面上のディスプレイに描画されている視界とは異なり、人間が実際に目で捉えている視界を忠実に再現した視界を描画しています。 UIに表示されている文字が読みにくい...読みやすくする方法は何かないの?
利用されているHMDのメーカーや世代、使われているディスプレイの素材(有機EL/液晶等)によってはある一定の距離に表示されている文字が読みづらく感じてしまう事が、このゲーム以外にも多く確認されています。 参考設定例:ほぼ全てのグラフィック設定がHIGH・ULTRAの[GTX 1080 / Oculus rift(CV1)]環境では「SUPERSAMPLING:1.25/HMD IMAGE QUALITY:1.5」が非戦闘・小規模戦闘時においてフレームレートが安定する数値となっています。 Horizons全般
惑星毎に降下する速度が違うのは何故?
惑星毎の重力の違いによる影響です。惑星の重力値はSystem Mapより確認可能です。 〇〇〇のマテリアルはどこで手に入るの?
エンジニア強化や合成に必要な各種マテリアルの入手方法は、それぞれのジャンルやグレード毎に複数用意されています。
惑星上の施設のスキャンするミッションで賞金首になった!
仕様です。 中性子星のジェットから脱出不能になって死んだ!
仕様です。 Cockpit modeって何? センサー等が使えないようだが?
3.3から実装されたモードです。 Mega shipの「Turretを無力化しろ」というミッションが進行できない
FDのテキストが舌足らずなのは仕様です。 ・なお場所がわかっていれば最初のスキャンすればターレットスキャンは必要ない Odyssey全般
地表で活動するミッション(Odysseyより追加された新規ミッション)はどこで受けられるの?
ステーションラウンジでアクセスできるコンソールからMISSION BOARDにて受けられます。 何らかしらの基地内でSRVや艦船で攻撃すると罰金(Fine)が発生するのに携帯装備による攻撃では問題ないのは何故?
No weapon zoneの定義が適応されるのが艦船・SRVのみになっているのが原因のようです。この仕様によりAnarchy星系以外で航空・車両支援を用いた制圧行動が難しくなっている模様です。 SRVが破壊され、艦船も退避(Ship Dismiss)させていたので帰れない! or 両方共に破壊されてしまった! どうすれば?
[基地掃討ミッション系]任地に向かったのに敵がどこにも居なくてミッションをクリアできない!
OPEN PLAYモードでプレイされていませんか? どうやらOPEN PLAYでは他のCMDRとミッション任地が被ってしまうと稀に後から受注したCMDR側のミッションターゲット歩兵が出現しない場合があるようです。 ○○の装備が販売されていない・販売されている装備の種類が少ない
これは艦船や艦船パーツ群と同じくステーションによって販売されている装備が異なりますので、地道に求めている装備を探すかEDDB 歩兵武器のダメージタイプ・カテゴリーは何があるの?
ダメージタイプは「実弾・レーザー・プラズマ・爆発」の四種類となり E-Breachはどこで販売されているの?
Anarchy星系内のステーションであれば高確率で販売されているようです。 スーツ・武器のアップグレートに必要な素材はどこで手に入るの?
・惑星上にある様々な施設群の内部やコンテナ等 Manufacturing Instructionsはどこで手に入るの?
ミッション報酬・Impact Siteシグナルエリアにある墜落した衛星に備え付けられているDataport・その他Industrial/Laboratory施設のDataportからダウンロードする事により入手可能です。 Power Regulatorはどこで手に入るの?
ミッション報酬・もしくは惑星上のPower reactorが稼働している施設(ミッションに関係なく任意の場所で)から盗む事により入手が可能です。 〇〇の素材がどうしても手に入らない! なんとかして入手する手段はないの?
一部素材に限られますが、ステーションラウンジ内のバーテンダーNPCより素材の等価交換が行えるので活用しましょう。 アップグレード済みのスーツや武器を買う事は出来るの?
どこかしらのステーションで稀にグレード3等級にアップグレード済みの装備群が販売されている場合があるようです。これらの販売場所の規則性は今の所判明しておらず、他のプレイヤーが購入する事により在庫が無くなる場合もあるとの事で、見かけた際には購入しておいた方が装備のアップグレードが楽になるでしょう。 βテスト関連
次回の大型アップデートのβテストに参加したいんだけど、本編とデータは共通?
βテストでは、βテスト開始時などの特定のタイミングで本編のCMDRのデータをコピーしています。 β版のセーブデータが本編よりも古いデータなんだけど...何とかできないの?
基本的にβ版のセーブデータはβテスト開始時に本編から取得していますが、各CMDRによって「1日~数週間前」の古いセーブデータが取得される場合がある模様です。 バグ関連
ゲームでバグを見つけたぞ?どうすればいいんだ
英語ができれば、ゲーム公式フォーラムにバグ報告をすると開発がスムーズに進み、より良いゲームが製品版の際に出来るようになると思います。ぜひ協力してあげてください。 その他
日本人のコミュニティはありますか?
あります。 Twitterタグはありますか?
#EliteDangerous (公式タグ) |