Miner(採掘) のバックアップの現在との差分(No.32)

Miner(採掘) Edit

  • 小惑星帯や土星型のリング保有惑星に向かい、注文資源を探して採掘し、精錬した鉱物を納品するお仕事。
  • 事前の下調べや、装備準備が必要で、高く稼ぐには貨物室の大きな船が必要だが、『採掘宙域(RES)』は海賊の妨害に遭い易いので、
    敵を撃退出来るだけの武装と腕、もしくは該当星系の警察機構に対する友好度が高い必要があるだろう…
  • 採掘だけを目的とするなら、目標としたリングの『採掘宙域(RES)』ではない場所に接近することで、誰もいない宙域で採掘もできる。

資金調達タイプ Edit

ミッション型&いつでも可能

ゲーム内表記でのミッションアイコン種別リスト Edit

ミッション種別画像種別毎の内容
VEAPC7S.jpg「採掘」にて採取した「指定鉱石・金属類」を受注場所のステーションにて受け渡す

ゲーム内ミッション詳細内容 Edit

ゲーム内ミッション詳細項目解説
REWARD報酬額
STARPORT届け先のステーション名
SYSTEM届け先の星系名
ASSOCIATED WITHミッションに関与する勢力の名前
CARGO採取指定されている「金属・鉱石」名
QUANTITY要求個数
DELIVER TO届け先の勢力名
TIME LEFT制限時間
RELATIONSHIP REQUIRED最低受注条件の「ミッション関連勢力との友好度」記載
MIN.REQUIRED TRADE RANK最低受注条件の「交易ランク(Trade Rank)」記載
EFFECT ON REPUTATIONミッションクリア時に発生するCMDRのステーション管理勢力へ影響する評判上昇度合い。※1
EFFECT ON INFLUENCEミッションクリア時に発生するCMDRとは関係のない「ステーション管理勢力視点での他の勢力への影響力」の変化度合いを示す。※2

※1:この評判度が上記記載の「Relationship Required」の条件で利用される。
※2:ステーション側の影響力変化についてはステーションの所有権を巡った内戦等の発生に関係するものであり、プレイヤーへの直接的な影響は大きくない為、あまり深く考える必要はないパラメータである。

ミッション型クリア条件 Edit

  • 指定された鉱石を、指定された数持って、ミッションを報告する

ミッション型失敗条件 Edit

  • 制限時間を過ぎる

解説 Edit

リスク普通〜高い
報酬高い
クリアにかかる時間かなり長い
推奨されるアップグレード箇所Mining LaserRefinery
Cargo Rack
Collector Limpet
  • ミッション型での基本内容
    ミッションで指定された「鉱石金属」を「アステロイド・ベルト」帯のエリアにて採取し、指定ステーションへ持ち帰り報告する形になっている。
    • ミッション型での参考情報
      • ミッションは「ECONOMY(星系の経済体制)」が『HIGH TECH』な星系のステーションくらいでしか見かけない。(要検証)
      • 基本的に要求される鉱石はPAINITE、PLATINUM、OSMIUMといった需要はあれどCOMMODITIES MARKETでは売っていないものばかりである。(要検証)
        また、要求されるTRADE RANKやREPUTATIONが一定以上のものも多い。
      • 基本的に要求される鉱石はMetal、Metal rich、Icy、RockといったRINGのどれかで採掘できるものになる。基本的にその星系や近隣星系に当該RINGがあるかどうか無関係でミッションが発行される。
        また、同じ内容のミッションでもREPUTATIONが高いほど、ミッションの要求TRADE RANKが上位なほど報酬が増額されていく。

        なお採掘とあるもの実際に採掘せずに他ステーションからの購入などで指定物品を用意してもクリア可能。
  • 非ミッション型での「採掘」
  • 採掘の手順
    1:採掘のため『小惑星帯』や『惑星の環』へ向かう。
    2:小惑星に対しMining Laser(採掘用レーザー)を照射、金属や鉱物を含んだ破片(FRAGMENT)を採掘。

    2:小惑星に対しMining Laser(採掘用レーザー)やAbrasion Blasterなどのマイニングツールで金属や鉱物を含んだ破片(FRAGMENT)を採掘。
    3:Cargo Scoopで回収してRefinery(精錬装置)で精錬したモノを「COMMODITIES MARKET(市場)」にて売り払う or ミッションを報告する。

というのが収入を得るための一連の流れだが、上記の通りに過程が多く、それぞれの作業自体に時間もかかり、より多くの収入を得ようと思えば事前知識も必要である。


マイニングツールの追加に伴い、機動力のある小型や中型クラスの船で、Pulse Wave Analyserに反応する小惑星を探して、Seismic Charge Launcherで小惑星のコアから超高額な希少鉱物をピンポイントで採掘(コア・マイニング)する山師のようなロールプレイも可能になった。


資金調達全体で見ても「効率のいい稼ぎ方ではない」かもしれない。ただし、Collector Limpet Controllerが実装されたことにより大幅に改善された。

Collector Limpet Controllerやコア・マイニング実装されたことにより大幅に改善されたが事前調査や知識なしでは資金調達全体で見て「効率のいい稼ぎ方」にはならない。

事前に情報収集を行い、採掘する目的(ミッションか売却か)とその準備を整えることで大幅に利益と効率を向上させることが可能なロールとなっている。
以降の詳細は攻略法を見てほしい。

攻略法 Edit

 v1.3

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS