Cobra Mk IV のバックアップ(No.3)



(画像準備中)

特徴など Edit

2.0&1.5で追加された新型艦の内の1隻、これまで定番だった『Cobra Mk.III』を改修したモデルとなる。
Sサイズ砲座が1ヶ所追加され、2クラスの内部区画を一つ減らした代わりに4クラスを1ヶ所&3クラスが2ヶ所と拡幅され、やや操作性が鈍重となった。

仕様書 Edit

メーカーFaulcon DeLacy
価格764,720 CR
最高速度200 m/s (最大:221 m/s)
ブースト時速度299 m/s (最大:331 m/s)
操作性ランク4/10
シールド耐久値130 MJ
船体耐久値216
外装重量210 T
カーゴ容量34 T(最大:88 T)
燃料容量16 T
ジャンプレンジ9.37 LY (最大:23.54 LY)
ランディングパッド小 (Small)
武器装備可能箇所2x Utility Mounts
3x Small Hardpoints
2x Medium Hardpoints
内部装備2x Size 2 Compartments
2x Size 3 Compartments
4x Size 4 Compartments
保険金額38,236 CR以上
タイプMultipurpose
乗組員人数1 人
寸法L:33.1m x W:48.1m x H:8.6m
マスロック系数8

購入場所 Edit

星系ステーション

船の装備(Outfitting) Edit

カテゴリーデフォルト装備デフォルトレートデフォルトクラス最大クラス
Small Hardpoint(小さめの武装)---1
---1
---1
Medium Hardpoint(普通の武装)Pulse LaserF12
Pulse LaserF12
Utility Mount(ユーティリティースロット)---0
---0
Bulkheads(装甲)Lightweight Alloysl18
Reactor Bay(電源)Power PlantE44
Thrusters Mounting(スラスタースロット)ThrustersE44
FSD Housing(FSDシステム)Frame Shift DriveE44
Environment Control(船内環境システム)Life SupportE33
Power Coupling(パワー供給システム)Power DistributorE33
Sensor Suite(センサー)SensorsE33
Fuel Store(燃料系統)Fuel TankC33
(※2.0)Planetar Approach Suite
(惑星着陸プログラム)
Planetar Approach Suite?(L)?00
Internal Compartments(内部装備)Cargo Rack [x8]E34
Cargo Rack [x8]E34
Shield GeneratorE44
--4
--3
--3
Cargo Rack [x2]E12
Basic Discovery ScannerE12
  • (L) = Loaned
  • [x#] = 容量(T)

ゲーム内映像 Edit

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 「Multipurpose」汎用艦ですね -- 2015-12-21 (月) 16:24:01
  • 期待されてた割には残念と思ってる人が多いみたいですが、
    小型機の中では一番内部装備が多く積めるのでさらに汎用性が広がったといえる。 -- 2015-12-21 (月) 20:41:03
  • どこが残念なんだろう・・・?内部装備だけ見れば小型船だとトップで汎用艦の「なんでもできる」を体現した船
    今後のアップデートも見据えてどうしても小型艦が必要な時は筆頭に挙がる優良期待だと思う -- 2016-02-01 (Mon) 18:08:20
  • 仕様書では多目的船なのに左メニューだと戦闘機の分類に入ってません?結局どっちなんでしょうか? -- 2015-12-21 (月) 14:58:06
    • 16/02/02に改めてベースの海外Wikiを参照して来ました所「Multipurpose」との確認が取れましたのでメニューを修正しました。誤カテゴリー配置につきましては「Horizonsリリース前の追加前確認時には、Fighters部類に分類されていた事から起きた問題」です。今後の対応は「船リリース前・後」共に仕様チェックを行うよう改善致します。ご指摘ありがとうございました。 -- 管理人 2016-02-02 (火) 00:23:24
  • こいつどこで売ってるんだ……
    英wikiに乗ってるステーション八割型巡ったけど売ってなかった…… -- 2016-02-10 (水) 07:28:41
    • これ確かHorizonsの予約特典とかじゃなかったっけ? -- 2016-02-10 (水) 10:20:52
      • まじかー
        戦闘も貿易も出来る万能艦でなおかつお手頃価格だったから欲しかったんだが
        仕方ないけどもう一寸お金貯めてDiamondback Explorerでも買うか…… -- 2016-02-10 (水) 10:44:13
      • 予約特典ではないけどHorizons所持してないと売られない、どうしても乗りたいなら現状Horizons買うしかないんだなー -- 2016-03-09 (水) 05:27:04
    • ゲーム本体→ホライゾン購入でも売ってなかった。
      同じく英語ウィキ参考に何か所かまわってみたけど売ってない―。
      船も売り切れとかあるのかな。 -- 2016-03-19 (土) 07:42:26
      • 俺もホライゾンアプデしたのに売ってないぞーーーーー売ってくれーーーーーーー -- 2016-11-23 (Wed) 22:46:10
      • Horizon買ったのに売ってない……乗ってみたかったのに…… -- 2017-01-08 (日) 17:45:25
      • システムとの友好度で購入できるものに特典がつくとか書かれていたが、船にも関係あるんかなぁーと思ってる、なお私は7月頃に始めたのだけど、一度この機体を初期位置の近くの星系で購入したことがある。
        でもそれから手放してから、そういえば一度も見かけてない・・・ -- Sprite(VS)? 2017-01-10 (火) 15:45:33
      • ttps://support.frontier.co.uk/kb/faq.php?id=169
        なんか記事見つけたな、ホライゾンを購入したプレイヤーは2016年7/30まで、コブラmk4をゲーム内マネーで購入できるみたいなことが書かれてる気がする(自動翻訳)
        ……じゃ、過ぎてるからホライゾン持っててもどこでも買えないってことになるのか? 最近買えたって人が出てくるまで待つしかないな。 -- Sprite(VS)? 2017-01-10 (火) 16:22:41
  • なおアルファとベータ所有者は2016年2/5まで購入資格があり、それ以降はなかったと考えるにその後、ホライゾンを購入したプレイヤーに対して2016年7/30までの間再販されたことを考えても、今後再販される可能性はあるだろう。 -- Sprite(VS)? 2017-01-10 (火) 16:26:14
    • 現時点でも再販されないのである… -- 2022-05-25 (水) 16:08:57
  • オデッセイの地上戦チュートリアル終了時にプレイヤーを回収に来てくれる船。
    良い船だな、と探してみて限定船と分かった時に絶望する。
    NPC海賊が使ってるのを見ると殺意が・・・ -- 2022-05-25 (水) 22:15:15
    • 高ランクミッションに出てくる海賊コブラIVは上記の装甲ビルドで構成されているのか妙に硬く、
      しかも機体が小さく機敏な為にギンバルでも攻撃が当て辛いという厄介者
      同危険度、もしくはそれ以上のミッションに出てくるアナコンダやコルベットよりしぶといまである
      相手にしててこれ程自分で使いたいと思った機体は中々無い、NPCは一体何処でこの機体を手に入れたんだ・・・
      コブラMk,IVを一般販売する為にFaulcon deLacy社を支援するみたいなCG来ないかなぁ・・・ -- 2022-08-19 (金) 19:29:48
      • ほんと、そのCGあったら絶対参加するわ。
        大型艦にも乗り始めてそれぞれのスペックの意味も分かり出した頃、やっとこの船の魅力が分かって欲しくなり、買えないとなるとさらに欲しくなるw
        X4みたくNPCパイロットにプレッシャーを与えてベイルアウトさせて機体を強奪出来たらいいのになぁ -- 2022-11-07 (月) 16:35:19
    • ODYSSEYのチュートリアルで40Lyジャンプしている・・・もしかして戦闘装備無しの軽量化(新兵を戦場に送るだけのタクシー)仕様? -- 2022-11-05 (土) 13:02:41
      • 40lyってFSDエンジニア改造+ガーディアンFSDブースターでやっと飛べる距離やんけ -- 2022-11-08 (火) 12:46:12
  • Sサイズの貨物船としては最優秀?FSD BoosterとFuel Scoop搭載が前提だとMのtype-6より運べるのか
    …入手手段無しと来たか! -- 2024-05-29 (水) 07:07:19
    • とうとうMk.4が再販される前に新型であるMk.5がロールアウトされちゃったか~、英wikiや早期アクセスで使ってる人によればMk.5はMk.3を全体的に強化した性能に近く、コブラ系統唯一の欠点とも言えたパイロットシートの位置が中央に配置されてるとの事、Mk.5はこいつへの未練を断ち切ってくれるだろうか・・・? -- 2025-01-19 (日) 18:43:00
      • Mk.4への未練を断ち切れるかはともかくMk.5はいいぞ
        Asp Scoutとか元々人気は無かったけど(失礼)Armour Hardness以外の数字上のスペックは全て下位互換にされてしまった
        何ならゲーム内クレジット購入価格すらもMk.5の方が安い -- 2025-01-20 (月) 08:41:32
      • Mk.5はMk.3を全体的に強化したどころか他の全ての小型機を過去にするレベルの異端児。ハードポイントもユーティリティも多く採掘にも戦闘にも余りある。スラスタ性能は全ての艦船中のダントツの一位でヨー回転に至ってはエンハンスなEagleにさえダブルスコアで勝っている。ジャンプ性能こそDBXに座を譲るが内部区画が優秀なためFSDブースターを載せるのが苦にならない。それでいて安い。欠点らしい欠点がなく、正直これより高い小型船&一部の中型船が不憫でならない。他の小型機を愛用する身としては流石にナーフされて欲しい性能してる -- 2025-01-20 (月) 13:04:22
      • MK VってSCOの最高速度が7,000c強も出るしFC併用したジャンプ距離が最重要視されない探査と宇宙生物学ならこいつ以外無いまである。 -- 2025-01-20 (月) 14:54:15
      • 早期購入者の方々貴重な意見ありがとう!とんでもねえ化物じゃねえか・・・一般販売されるのが楽しみと同時に恐ろしくなって来た -- 枝主? 2025-01-20 (月) 19:45:14
      • ジャンプマンガ並みの性能インフレ機体という印象。
        チートポイント:
        ・従来機の最大ヨーレートは30°台だったのに、50°以上のヨーレートにできる。
        欠点:
        ・Sサイズで最大幅(Sランディングパッドとほぼ同幅)なので不整地着陸がしにくい。翼端が下がり気味で地形に干渉しやすい。HGEで引っ掛けやすい。
        ・方向インジケータの後方がキャノピーガラスなので、ジャンプアウト直後の恒星を向いている間はまったく見えない。
        ・バルチャー並みの火力だが、武器がMサイズなので貫通力に劣る。ARMOUR RATINGは価格相応(40なのでMk3よりは硬い)。 -- 2025-01-22 (水) 00:22:14
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS