Sidewinder Mk.I のバックアップ(No.18)
ほとんどのパイロットはこのSidewinder機種を宇宙での生活を始める最初の機体として選んでいる。 2982年以来、現在出回っているどの機種も、この機体の設計を基本として流用し続けている。 この船のデザイン設計は軽支援船として設計されている事から、設計図完成時に造船しようにも 当時のFream Shift Driveの小型化改良が行われておらず、搭載できないことから造船には至らなかった。 しかし、時が流れるに連れ、現在も使用されている小型改良化されたFream Shift Driveが流通し始めた事により造船が行われ初め、現在のSidewinderに至る。 今におけるこの船は、様々な場面で幅広く利用されており、いくつかの海軍は今もなおこの機体を戦闘機や哨戒艇として利用し続けている。 ...ゲーム内解説より 特徴など
初回ゲーム開始時にCMDRが搭乗することになる船である。日本CMDR内での愛称は「はんぺん」とかなんとか。 カーゴ容量は初期船なだけあって最低レベルであり、全体的に船を強化したとしてもそこまで性能値に影響があるかどうかに微妙な点が存在するが 2.0&1.5でゲーム周りが大幅に変更された事に伴い、「武装の小変更」と「内部区画の追加」が行われた。 仕様書
購入場所
船の装備(Outfitting)
ゲーム内映像
コメント
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示