Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Asp Explorer
のバックアップ(No.2)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Asp Explorer
へ行く。
1 (2014-12-20 (土) 02:40:41)
2 (2014-12-26 (金) 15:10:18)
3 (2015-01-22 (木) 02:59:14)
4 (2015-04-19 (日) 20:02:43)
5 (2015-04-20 (月) 11:26:35)
6 (2015-04-27 (月) 02:43:16)
7 (2015-06-05 (金) 10:28:53)
8 (2015-06-06 (土) 15:20:46)
9 (2015-06-06 (土) 19:00:16)
10 (2015-10-21 (水) 07:17:10)
11 (2015-10-25 (日) 05:01:47)
12 (2015-12-12 (土) 23:42:50)
13 (2015-12-13 (日) 07:26:56)
14 (2015-12-20 (日) 19:04:14)
15 (2015-12-20 (日) 21:37:00)
16 (2016-01-01 (金) 06:13:13)
17 (2016-11-06 (日) 14:32:25)
18 (2017-09-30 (土) 07:08:14)
19 (2018-11-28 (水) 23:02:12)
20 (2018-11-29 (木) 07:14:20)
21 (2020-11-14 (土) 01:43:34)
22 (2021-06-13 (日) 16:00:03)
23 (2021-06-13 (日) 20:19:14)
24 (2021-06-13 (日) 23:12:45)
25 (2021-06-14 (月) 05:07:42)
画像
メーカー
Lakon
価格
6,661,153 CR
最高速度
250 m/s
ブースト時速度
340 m/s
操作性ランク
6
シールド耐久値
140
アーマー耐久値
210
外装重量
280 T
カーゴ容量
38 T
燃料容量
32 T
ジャンプレンジ
? LY
武器装備可能箇所
4x Utility Mounts
4x Small Hardpoints
2x Medium Hardpoints
内部装備
2x Size 2 Compartments
3x Size 3 Compartments
1x Size 5 Compartment
1x Size 6 Compartment
目次
特徴など
仕様書
購入場所
船の装備(Outfitting)
ゲーム内映像
コメント
特徴など
編集待ち
▲
▼
仕様書
保険金額
300,000 CR
タイプ
Multipurpose
乗組員人数
2人
カーゴ容量
38(最大:128)
寸法
???
▲
▼
購入場所
星系
ステーション
FK5 2550
?
Vela Ring
?
(Correct in Gamma)
Wundt Gateway
?
(Gamma 1.05)
Uoluskas
?
Moisuc Dock
?
(Gamma 1.05)
LHS 2764A
?
Low Orbital
?
(Gamma 2.0)
Mizar
?
Judson Station
?
(Gamma 1.05)
Chapsugaibo
?
Schlesinger City
?
(Gamma 1.05)
Heike
?
Brunel City
?
(Gamma 2.03)
▲
▼
船の装備(Outfitting)
カテゴリー
デフォルト装備
デフォルトレート
デフォルトクラス
最大クラス
Small Hardpoint(小さめの武装)
Pulse Laser
(L)
F
1
1
Pulse Laser
(L)
F
1
1
-
-
-
1
-
-
-
1
Medium Hardpoint(普通の武装)
-
-
-
2
-
-
-
2
Utility Mount(ユーティリティースロット)
-
-
-
0
-
-
-
0
-
-
-
0
-
-
-
0
Bulkheads(装甲)
Lightweight Alloys
I
1
8
Reactor Bay(電源)
Power Plant
H
5
5
Thrusters Mounting(スラスタースロット)
Thrusters
H
5
5
FSD Housing(FSDシステム)
Frame Shift Drive
H
5
5
Environment Control(船内環境システム)
Life Support
H
4
4
Power Coupling(パワー供給システム)
Power Distributor
H
4
4
Sensor Suite(センサー)
Sensors
H
5
5
Fuel Store(燃料系統)
Fuel Tank
F
5
5
Internal Compartments(内部装備)
Cargo Pack
?
H
5
6
Cargo Pack
?
H
5
6
Shield Generator
H
5
5
Cargo Pack
?
H
2
3
?
?
?
3
?
?
?
3
Cargo Pack
?
H
1
2
Basic Discovery Scanner
?
H
1
2
(L) = Loaned
▲
▼
ゲーム内映像
▲
▼
コメント
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
画像を非表示
言わずもがなですが、探査船としては優秀!ジャンプレンジ+燃料容量+内部区画数+熱への耐性+ついでに視界、これらをそろえた船はこの船以外には知らないですね。 --
2016-12-01 (木) 20:44:05
ついに念願のASP Explorerを購入。しかし残り資金60万crしかないのでアップグレード資金貯めるまでステーションに鎮座。まだまだ旅立ちは先なのです。 --
2016-12-08 (Thu) 02:58:21
この価格帯の船としては旅客ミッション(Adventure)との相性が良く、フルカスタムしたとしてもすぐに回収できるほど。 --
2016-12-22 (木) 21:09:11
機体構成とルート厳選して無理に回転数頼みの交易してた頃よりもfriendly,alliedで近距離2,3箇所巡り繰り返し受ける方がゆとりも稼ぎもやや上回って変動も少なそうです。パイソンになるとスペース過多でお得感のない掛持ちより他のことしたくなるので、専用機を除くとAsp用のコンテンツとすら感じますね。 --
s
2017-05-20 (土) 12:34:41
実はこれよりアナコンダの方がジャンプ距離は長い。富豪CMDR にはアナコンダがオススメ --
2017-02-12 (日) 15:24:14
最近始めてお金も貯まり、乗り換えようとここに記載のある購入場所を巡ったのですが、どうやらどこも廉価版のScoutに置き換わってしまっているようで。最近此処で売っていた、という情報があれば頂きたく。 --
2017-08-03 (木) 09:36:11
YAKABUGAI星系のSerebrov Stationに最近売っていたらしいです。無かったら申し訳ないです。 --
2017-08-03 (木) 20:11:11
LWENのOLIVER ENTERPRISEで売ってるよ --
2017-08-05 (土) 16:40:10
HIP5700 BRACEWELLPORTでも確認 --
2018-05-26 (土) 21:00:11
DANGAI の BESSEMER STATION で確認 --
2020-01-26 (日) 08:50:24
2年以上前に買ったASPにまだ乗ってるんだけど、
違うのに買い替えようにも、これ以上の中型艦がいまだに見当たらない・・・
この30倍の値段でもいいからASPの上位中型艦ほしい。いつになったら出るの --
2017-11-20 (月) 01:50:30
Python買えば?武装・内部装備の質が向上。
反面、巡航速度とジャンプレンジが減少。
何を重視してるか知らないが、運用に関すれば上位互換として使えるイメージ。 --
2017-11-20 (月) 13:13:59
約30倍のお値段でAnacondaっていう万能大型艦があるんですが・・・中型艦にこだわりが無いならこっちをお勧めする --
2017-11-26 (日) 19:48:00
ASP・パイソン双方所有してみての感想ですが中型艦で選ぶなら↑の人の仰るとおりパイソンがお勧め。運用上ジャンプレンジがASPと比べ確かに見劣りするが火力・輸送量は満足のいくものだと思う。ジャンプレンジが長い=目的地までジャンプ回数が少ない=未探査星系の遭遇率が下がってしまうと考えれば、エクスプローラーランクも上げたいならむしろ飛べない事も大事かと。
中型艦の良さの一つはアウトポストしかない星系でのミッションがこなせる事でもありますが、どんなミッションでも難なくこなせるという点でもやっぱりパイソンがお勧め。
買い替えではなく買い足しも視野に入れてみてはどうでしょう? --
2018-06-01 (金) 14:43:01
AspExより余裕のある上位中型艦が欲しい!、そんなCMDR達の要望を叶える新モデルが遂に登場!
それがFaulcon Delacy社が贈るニューモデル Krait Phantom
AspEx比較でジャンプレンジ、スピード、ブースト速度等で上回りながらより大型で余裕のあるコンポーネントを提供致します。
MkIIやPythonと同等のクラス7のパワープラントとディストリビューターによる余裕が搭載兵装やコンポーネントの自由度を性能を存分に引き出します。
MkII譲りの広い視界を確保したコクピットはAspExからの乗り換えであっても不満を感じさせないでしょう。 --
2018-12-27 (木) 22:26:01
上位機と目されるKrait Phantom実装後も依然として中型探索船トップクラスの性能を保ち続けるエリデン屈指の名機。探索に手を出したいなら購入して損はない機体。 --
2020-01-20 (月) 01:42:48
色々上はあるけど、手ごろな価格でなんでもできる色あせない魅力を持ったお船だと思う。ある程度このゲームに慣れてきたころに楽しさが分かる機体
強化次第では特化艦にも部分的に追いつくこともできるし、ハードポイントの多さは採掘装備の全部乗せもできたり、構成を楽しむ機体でもあるのかなと --
2020-08-29 (土) 01:21:54
この機体は絶対持っておけってくらいいい機体だよね。
探索のような遠出をする時に使われてるのはまず間違いなくこいつだし。
私のTrading RankがEliteになったお陰かもしれないが、この機体で運べる量の取引ミッション1回で100万とか当たり前、運良ければ数千万のが受けられるようになった。
海賊からも余裕で逃げられるから安全だし、戦闘しないなら他の機体要らないじゃんってなるw --
2020-09-02 (水) 18:17:13
半分根無し草だとか、単艦でいろんなことしたいタイプのCMDRには手放しにおすすめ。だけど、特定任務ではもっと安価に同水準の性能を出せる艦がたくさん存在する(たとえば交易と輸送なら投資が1/6で済むType6でも同水準の仕事ができるし、戦闘ならバルチャーのほうが強くて安い)ので、拠点を定めて任務ごとに専門艦を用意し都度乗り換えているCMDRなら、AspExを持つのはその拠点を離れて行動する際の特化艦としてになるから、自然と優先度は低くなる。拠点を離れないのなら特化艦に対して優位性がないうえに無駄に高額な万能艦という立場になるので、正直出番はないからね。そういうCMDRが汎用艦を必要とする場合は、もっと艦級の高いPythonやKrait Mk.IIあたりにスキップすることが多いと思う。ただAnacondaやFederal Corvetteを乗り回すようになってくると、探索専門艦としては安価で高性能という評価に変わる。 --
2021-05-19 (水) 15:43:21
お名前:
添付キャンセル
削除キー:
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示