Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Viper Mk IV
のバックアップ(No.1)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Viper Mk IV
へ行く。
1 (2015-12-12 (土) 23:08:28)
2 (2015-12-13 (日) 02:01:05)
3 (2016-01-01 (金) 05:58:49)
4 (2016-01-06 (水) 15:26:31)
5 (2016-01-06 (水) 18:05:47)
6 (2016-01-06 (水) 20:46:58)
7 (2016-01-07 (木) 08:04:30)
8 (2016-01-08 (金) 00:08:26)
9 (2016-02-15 (月) 03:58:25)
10 (2016-09-21 (水) 03:06:30)
11 (2016-11-06 (日) 08:44:01)
12 (2016-11-21 (月) 02:38:39)
13 (2017-01-14 (土) 17:07:43)
14 (2017-09-30 (土) 07:49:34)
15 (2019-12-09 (月) 02:54:40)
目次
特徴など
仕様書
購入場所
船の装備(Outfitting)
ゲーム内映像
コメント
特徴など
▲
▼
仕様書
メーカー
価格
CR
最高速度
m/s
ブースト時速度
m/s
操作性ランク
シールド耐久値
アーマー耐久値
外装重量
T
カーゴ容量
T(最大 T)
燃料容量
T
ジャンプレンジ
LY (最大 LY)
ランディングパッド
武器装備可能箇所
保険金額
CR以上
タイプ
乗組員人数
人
寸法
m x m x m
▲
▼
購入場所
星系
ステーション
▲
▼
船の装備(Outfitting)
カテゴリー
デフォルト装備
デフォルトレート
デフォルトクラス
最大クラス
Small Hardpoint(小さめの武装)
Pulse Laser
1
1
Pulse Laser
1
1
Medium Hardpoint(普通の武装)
-
-
2
-
-
2
Large Hardpoint(大きい武装)
-
-
3
-
-
3
-
-
3
Huge Hardpoint(巨大な武装)
-
-
4
Utility Mount(ユーティリティースロット)
-
-
0
-
-
0
-
-
0
-
-
0
-
-
0
-
-
0
-
-
0
-
-
0
Bulkheads(装甲)
Lightweight Alloys
1
8
Reactor Bay(電源)
Power Plant
8
8
Thrusters Mounting(スラスタースロット)
Thrusters
7
7
FSD Housing(FSDシステム)
Frame Shift Drive
6
6
Environment Control(船内環境システム)
Life Support
5
5
Power Coupling(パワー供給システム)
Power Distributor
8
8
Sensor Suite(センサー)
Sensors
8
8
Fuel Store(燃料系統)
Fuel Tank
5
5
Internal Compartments(内部装備)
Cargo Rack(x64)
?
6
7
Cargo Rack(x32)
?
5
6
Shield Generator
6
6
-
-
5
-
-
5
-
-
4
-
-
4
Basic Discovery Scanner
?
1
4
Cargo Pack(x2)
?
1
2
▲
▼
ゲーム内映像
▲
▼
コメント
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
画像を非表示
Viper.MkIV購入できました。正面から→
http://fast-uploader.com/file/7005814542831/
外観→
http://fast-uploader.com/file/7005814687461/
--
2015-12-16 (水) 18:45:43
詳しい性能などはベテランCMDRの方々にお任せいたしますが、少し弄ってみたみた感想としては、Mk.IIIよりもマルチパーパス向きにしたような感じでした。 --
2015-12-16 (水) 18:59:27
LP-751-1星系 LAMARR RINGステーションにて購入できました。 --
2015-12-26 (Sat) 13:20:00
ざっと組んでみた感じ、フルカスタムするとImperial Courierと大差のない金額が必要になる
旋回性能は低め、と言うよりはきっちり速度を落とさないとなかなか曲がってくれない?少々癖があるように感じます
Viper最大の売りだった速度性能が無くなった分、船体そのものの耐久値が格段と増えているのでそこを活かしたほうが良いかもしれません --
2015-12-28 (月) 23:02:52
低速度というか適正速度での旋回性はそんなに悪くは無い。ただ、やはり高速度での旋回性はよろしくないので大型殺し向きの機体だろうか。 --
2016-01-07 (木) 09:50:21
VRで乗ると真上が見えない、左右のフレーム太い&視界が悪すぎで戦闘機とは思えないレベル --
2016-08-02 (火) 23:11:46
Eagle以外の戦闘機乗ったことないなーとおもってこいつ乗ってみたらほんま視界が悪くてステーション入り口探してるときに衝突した。某ゲームのF-117レベルに見えない --
2016-10-14 (金) 18:53:44
VRで見た目が気に入ったのでSideWinderから乗り換えたらほんとに上が全く見えない。自家用車以下。
その分キャノピー割れづらいとかあるのかな?
ドッキング場所探しはサイドの窓が割とデカイのでそこから。
あと、内装が汚い。中古か。音もブリブリ言うしなんか汚い。
初心者だけど速度落とすか逆にブーストすればちゃんと回るのであまり不便はないですね。 --
2016-10-24 (月) 13:25:05
初めてしばらく多目的船として愛用していました。無茶しても、防御力のおかげで無事に生き残れること多々。駆け出しだと敵を前にしたときの判断をよくミスるので、お世話になりました。重装甲Cobra Mk-Ⅲみたいな感じですかね。 --
2016-12-01 (木) 20:20:29
ほんとスロット構成とかコブラと似てるね。曲がるコブラ、硬いヴァイパーⅣってくらいの違いかな? マルチシートがないのは負けてる点と言えるけど、そのおかげでパイロット席が中央にあるので隕石かすめたりのシビアな場面では操艦しやすく、イーブンタイかな。見た目の好みで選んで良さそう。でもそれってつまり、もはやコブラと同じマルチパーパス機と考えたほうが良いってことよね。戦闘機だったヴァイパーⅢを、シャーシを流用しつつマルチパーパスに変えたって感じ。 --
2018-05-08 (火) 16:42:04
多目的艦として、インターディクトされたときの逃げ足はいいけど、戦闘となると旋回性能が足を引っ張るように感じました。旋回で後手に回る分、機体下部につけられているMマウントも活かしづらいです。 --
2017-01-04 (水) 14:44:28
MkⅢを体験後、MkIVを購入試乗。拡張性のおかげで色々出来る機体だったが、戦闘ではやはり旋回が足を引っ張り度々爆散。キーボード+マウス環境の戦闘だとMkⅢのほうが扱いやすい感じでした。フライトステック+スロットでコントロールできる環境の方ならうまく使える機体かもです。 --
2017-04-25 (火) 23:35:11
キーボード+マウスで長いこと使ってます。戦闘船ではないなーとも思っていますが、戦闘でも爆散させずに使っています。防御力自慢なので、モジュール保護とミリタリー装甲を付けましょう。また、相手を見極めましょう。硬いので相手によっては、ドッグファイトでなく真正面から殴った方がよい時もありました。 --
2017-04-26 (水) 00:39:29
誰かも言っていたけど適性速度での旋回性能は悪くないので小まめに速度調整できる人向け。ただしとにかく視界が悪い。最初からViper乗ってる人は慣れてるだろうけどASP乗っていた人が乗ると悶絶する事間違いなし。 --
2017-07-27 (木) 12:04:07
こいつほしいけどどこで売ってるんや.... --
2018-04-26 (木) 15:36:16
上で書いてあるとこでも売ってなかった --
2018-04-26 (木) 15:41:02
あなたがどこにいるのかわからないので近場をお教えすることはできませんが、外部のサイトを使って比較的簡単に見つけることができます。データの更新日時が古いと置いてなかったりしますが、数時間前とかなら高確率でありますよ。
外部サイト
--
2018-04-27 (金) 00:13:22
無事買えましたありがとうです --
2018-04-27 (金) 02:22:49
お名前:
添付キャンセル
削除キー:
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示