Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Keelback
のバックアップ(No.1)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Keelback
へ行く。
1 (2015-12-12 (土) 23:13:33)
2 (2015-12-13 (日) 02:06:04)
3 (2015-12-16 (水) 22:30:56)
4 (2015-12-25 (金) 14:36:19)
5 (2016-01-01 (金) 06:03:55)
6 (2016-03-01 (火) 10:06:29)
7 (2016-03-01 (火) 22:55:35)
8 (2016-03-02 (水) 02:16:31)
9 (2016-09-21 (水) 03:16:26)
10 (2016-11-07 (月) 01:34:59)
11 (2016-11-21 (月) 04:53:02)
12 (2016-11-21 (月) 22:48:29)
13 (2016-11-28 (月) 05:10:34)
14 (2017-01-14 (土) 17:22:01)
15 (2017-09-30 (土) 07:49:58)
16 (2020-03-04 (水) 16:42:10)
17 (2020-03-04 (水) 19:07:00)
18 (2020-07-29 (水) 05:33:03)
19 (2021-06-13 (日) 16:04:40)
20 (2021-06-13 (日) 20:17:42)
21 (2021-06-13 (日) 23:11:06)
目次
特徴など
仕様書
購入場所
船の装備(Outfitting)
ゲーム内映像
コメント
特徴など
▲
▼
仕様書
メーカー
価格
CR
最高速度
m/s
ブースト時速度
m/s
操作性ランク
シールド耐久値
アーマー耐久値
外装重量
T
カーゴ容量
T(最大 T)
燃料容量
T
ジャンプレンジ
LY (最大 LY)
ランディングパッド
武器装備可能箇所
保険金額
CR以上
タイプ
乗組員人数
人
寸法
m x m x m
▲
▼
購入場所
星系
ステーション
▲
▼
船の装備(Outfitting)
カテゴリー
デフォルト装備
デフォルトレート
デフォルトクラス
最大クラス
Small Hardpoint(小さめの武装)
Pulse Laser
1
1
Pulse Laser
1
1
Medium Hardpoint(普通の武装)
-
-
2
-
-
2
Large Hardpoint(大きい武装)
-
-
3
-
-
3
-
-
3
Huge Hardpoint(巨大な武装)
-
-
4
Utility Mount(ユーティリティースロット)
-
-
0
-
-
0
-
-
0
-
-
0
-
-
0
-
-
0
-
-
0
-
-
0
Bulkheads(装甲)
Lightweight Alloys
1
8
Reactor Bay(電源)
Power Plant
8
8
Thrusters Mounting(スラスタースロット)
Thrusters
7
7
FSD Housing(FSDシステム)
Frame Shift Drive
6
6
Environment Control(船内環境システム)
Life Support
5
5
Power Coupling(パワー供給システム)
Power Distributor
8
8
Sensor Suite(センサー)
Sensors
8
8
Fuel Store(燃料系統)
Fuel Tank
5
5
Internal Compartments(内部装備)
Cargo Rack(x64)
?
6
7
Cargo Rack(x32)
?
5
6
Shield Generator
6
6
-
-
5
-
-
5
-
-
4
-
-
4
Basic Discovery Scanner
?
1
4
Cargo Pack(x2)
?
1
2
▲
▼
ゲーム内映像
▲
▼
コメント
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
画像を非表示
艦載機が積めると聞いてほしくなった --
2016-07-06 (水) 22:05:46
Eliteの船舶で初めての外付け稼働ギミック付きスラスターのある機体 --
2015-12-30 (水) 02:18:43
初じゃないぞ Diamondbackシリーズのほうが先 わかりにくいがアレも左右のスラスターブロックが回転して動く --
2016-09-01 (木) 17:07:34
あくまで自衛用の武装した「輸送船」
戦闘機とは思わないほうが良い --
2016-01-07 (木) 05:14:14
ほんと今更だけど、これコンバットとはついてるけど、輸送船なのよね、海外wikiでも輸送船カテゴリなのにこっちではなぜ左メニューでは戦闘機に入ってるんだろうか。私は採掘に愛用してる船の一つです、中型HPが素敵、艦載機載せられないけど。 --
Sprite(VS)
?
2016-11-27 (日) 19:16:26
ありとあらゆるCMDRの要求に、低レベルながらも応えてくれる空飛ぶ棺桶。
ただしタイマン、特にミサイルを積んでいない相手に対しては艦載機の高い火力で優位に立てる。
本体は敵の武装を狙って破壊するなどして、艦載機のサポートをしながら死なないようにしていればあとはすべて艦載機がやってくれるだろう。 -- [[ ]]
2017-02-26 (日) 14:20:00
たぶん現状で艦載機システムを試すのに一番条件が緩い機体。ランクもいらず価格も安いので新米CMDRにも優しい。ただ艦載機ベイがクラス5のスロットを使うため積載量が半減してしまい、交易の護衛として使おうとすると若干本末転倒な感じもしなくはない。 --
2017-04-29 (土) 01:09:19
今のバージョンだと、この艦で自分から仕掛けるのはなかなか難しい。交易で戦闘というと追加依頼のボーナス狙いぐらいか、まぁ海賊に狙われたら逃げる方が良いからなぁ。サルベージ任務では使えないことも無い。 --
2017-04-29 (土) 07:59:49
ファイターベイはあるけれど、シートは1つのみでマルチクルー非対応と判明。
--
2018-01-28 (日) 22:23:11
? マルチクルー対応してますよ 艦載機にも乗れるしサブシートもちゃんとある --
2018-05-05 (土) 19:44:51
え、マルチクルーができなかった記憶が・・・。NPCは乗せられるけどプレイヤーは乗せられないと思う。 --
2018-06-06 (水) 20:08:04
面白い船だね。艦載機を載せていれば、ドッグファイトの操作が苦手な人でも、ヴァルチャーやダイヤモンドバックのNPC海賊あたりに対抗できるようになる。本体の性能も、速度こそ出ないが、素直な操舵感で振り回される感じがない。日常的に戦闘してない採掘ロールの人は、高度な戦闘挙動はどのみち無理だし、この「一応戦える感」はある意味アリだと思った。 --
2018-04-28 (土) 08:22:19
ちなみに採掘船にする場合、艦載機のせて採掘装備一式つむと、ドッキングコンピュータあたりは切らないと入らない。注意されたし。 --
2018-04-28 (土) 08:32:50
あまり期待せずに買ったけど、思ったよりずっと良い船だ。艦載機積めてフル装備で25Ly程度ジャンプ可能な中型船というニッチな需要に応えるスペック。左右と上方の視界が狭いのが残念だが、外装重量が低く、サイズも小さいせいか意外にも操縦性は悪くない。戦闘面では速度が遅く、ピッチが悪いので巴戦はキツい。しかしヨーは良好で、中距離からFixed武器を当てやすい。電力不足がちだが艦載機の火力と母船の熱耐性の良さもあって武器を選べばかなりのダメージを叩き出す。海賊相手に殴り返す宇宙の荒くれトラッカーをしたい人はオススメ。 --
2018-05-04 (金) 22:07:34
CMDRの足元が見えるという強みがある。トップスピード不足なので艦載機が落ち、かつ逃走不可能な際の対処法が必要。一隻でOUTPOSTに着艦可能、戦闘、輸送、採掘と様々なことができる万能艦。戦闘スタイルの違いはあるけど運用の仕方はCobra Mk.IIIとほぼ一緒。 --
2018-12-23 (日) 10:55:50
最近このゲームやり始めてめてコブラMk3からこいつに変えたんだけどこいつドッキングコンピュータついてない? --
2021-01-05 (火) 17:36:21
ドッキングコンピュータは内部装備の一枠を使う装備で、初期でついてるかついてないかの違い
こいつにつけることもできるけど一枠占領しちゃうので注意よ --
2021-03-13 (土) 01:38:11
お名前:
添付キャンセル
削除キー:
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示