Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Imperial Eagle
のバックアップ(No.1)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Imperial Eagle
へ行く。
1 (2015-12-11 (金) 09:55:12)
2 (2015-12-12 (土) 10:34:25)
3 (2015-12-13 (日) 01:59:17)
4 (2016-01-01 (金) 06:20:55)
5 (2016-09-21 (水) 02:35:00)
6 (2016-11-06 (日) 07:33:35)
7 (2017-01-14 (土) 17:00:14)
8 (2017-09-30 (土) 07:48:33)
9 (2020-03-04 (水) 16:22:54)
10 (2020-07-28 (火) 07:02:41)
11 (2020-07-28 (火) 22:20:44)
12 (2021-06-14 (月) 03:42:49)
目次
特徴など
仕様書
購入場所
船の装備(Outfitting)
ゲーム内映像
コメント
特徴など
編集待ち
▲
▼
仕様書
メーカー
Gutamaya
価格
110,830 CR
最高速度
302 m/s
ブースト時速度
403 m/s
操作性ランク
6
シールド耐久値
104
アーマー耐久値
108
外装重量
50 T
カーゴ容量
2 T(最大:14 T)
燃料容量
4 T
ジャンプレンジ
8.22 LY(最大:? LY)
ランディングパッド
小 (Small)
武器装備可能箇所
1x Utility Mount
2x Small Hardpoints
1x Medium Hardpoints
内部装備
1x Size 1 Compartment
1x Size 2 Compartment
1x Size 3 Compartment
保険金額
5,541 CR
タイプ
Light Fighter(軽戦闘機)
乗組員人数
1 人
寸法
-
▲
▼
購入場所
星系
ステーション
▲
▼
船の装備(Outfitting)
カテゴリー
デフォルト装備
デフォルトレート
デフォルトクラス
最大クラス
Small Hardpoint(小さめの武装)
Midium Hardpoints
Utility Mount(ユーティリティースロット)
Bulkheads(装甲)
Lightweight Alloys
Reactor Bay(電源)
Power Plant
Thrusters Mounting(スラスタースロット)
Thrusters
FSD Housing(FSDシステム)
Frame Shift Drive
Environment Control(船内環境システム)
Life Support
Power Coupling(パワー供給システム)
Power Distributor
Sensor Suite(センサー)
Sensors
Fuel Store(燃料系統)
Fuel Tank
Internal Compartments(内部装備)
▲
▼
ゲーム内映像
▲
▼
コメント
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
画像を非表示
VAKAにあります。クーリエ、クリッパーもあるし、装備もかなり整えられます。 --
2017-01-04 (水) 14:40:16
販売星系は限られるものの、Viper Mk3と同価格帯、速度同程度、旋回性能は上、火力はMマウント一つ分下(ただしMいっこでも上につくのでジンバルで狙いやすい)と、序盤の戦闘艦として選択肢になりうると思います。 --
2017-01-24 (火) 09:26:15
序盤の戦闘艦うんぬんじゃなくて見た目だよ…viper MK3売ってる連邦星系拠点にしてたのにそこから遥々帝国星系まで100ly移動して買ってしまったよw --
2017-03-18 (土) 02:27:19
LAUSANGのBLACK STATIONにもありますぞ --
2017-08-12 (土) 00:00:40
このCore Dynamics社製特有の高音エンジン音が疾走感を感じられて個人的に好きだ --
2017-08-15 (火) 06:34:11
海賊狩りしたいから買ったものの、全然勝てねぇ!自分の腕が辛い --
2018-01-06 (土) 18:34:32
ちゃんと武装して動きを覚えるとガンガン勝てるようになりました!
インターディクトされるとやったぜ!って感じで賞金うまうまです!
帝国風デザインもいいし、ちょっとカスタムするだけで14光年くらい楽に飛べるし最高!
この値段でこれは破格ですぜ --
2018-01-07 (日) 02:18:34
ちゃんと武装して動きを覚えるとガンガン勝てるようになりました!
インターディクトされるとやったぜ!って感じで賞金うまうまです!
帝国風デザインもいいし、ちょっとカスタムするだけで14光年くらい楽に飛べるし最高!
この値段でこれは破格ですぜ --
2018-01-07 (日) 02:19:55
なんで連邦の会社が帝国の機体作ってるんだ? --
2018-08-19 (日) 08:31:51
グタマヤ?って連邦の会社なの?
あそこは帝国にインペリアルシリーズ卸してるけど --
2018-08-22 (水) 16:18:51
Core Dynamics社がイーグルシリーズのパテント持っていてGutamaya社がライセンス生産してるらしい。
似た例では同盟の戦闘機タイパンが設計Lakon社、生産Faulcon DeLacy社。(但し、こちらの両社は共に同盟の企業) --
2019-01-06 (日) 23:22:39
日常フェデラルコルベット乗り回してる程度にはこのゲーム遊んでるけど、遠征中にたまたま立ち寄ったステーションで、何の気なしにはじめて買った。ドックで実物をしげしげ眺めてたら、これマジで恐ろしくカッコいいね。 --
2018-11-05 (月) 14:54:58
さすがにこいつでアナコンダに挑むのは・・・無謀か? --
2020-04-05 (日) 21:52:28
OPENのRESでアナコンダに1時間以上張り付いてるのを見たことはある。
オチは知らないが・・・ --
2020-05-05 (火) 14:53:31
こいつの見た目を継いだ大型艦はできないものか…
Imperial系列で戦闘艦を大型にしようとすると次がCourierしか候補が無いのがつらい --
2020-08-30 (日) 20:57:36
お名前:
添付キャンセル
削除キー:
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示