Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/Bi-Weave Shield Generator
のバックアップ(No.6)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/Bi-Weave Shield Generator
へ行く。
1 (2015-12-21 (月) 19:18:38)
2 (2015-12-28 (月) 06:13:16)
3 (2015-12-28 (月) 08:21:12)
4 (2015-12-28 (月) 15:18:06)
5 (2017-10-09 (月) 04:26:11)
6 (2020-06-02 (火) 08:45:31)
7 (2021-06-05 (土) 03:54:54)
8 (2022-08-14 (日) 02:02:18)
9 (2022-10-24 (月) 10:49:03)
Bi-Weave Shield Generator
これまでの
シールド
がクラス2区画からしか載せられなかったが、こちらは小型軽量で1クラス区画から搭載可能になったため、2.0で『
はんぺん
』に貨物室確保しながらクラス2からの
SRV格納庫
搭載を選び易くなった。 --
2015-12-22 (火) 04:18:05
重量は軽いが、出力消費は若干高め。
しかし、シールド全損から復帰までの速度は、ノーマルのシールドに対して体感で2倍速い上、全損しない状態からの回復速度も悪くない。 --
2015-12-28 (月) 15:13:16
早いのはリチャージ速度であり,シールドが割れてからリチャージに移行するまでのクールタイムは短くならない模様 --
2015-12-28 (Mon) 17:21:12
シールド容量とは別に、シールドの硬度(強度)が存在するようで、これはSYSのエネルギー配分量に比例してダメージ軽減率といったカタチで増加します。このシールドはその硬度がかなり低いようです。
ただ供給量自体は高いので、戦い方次第では硬度の差を補う事もできます。 --
2015-12-29 (火) 00:18:06
機動力で回避できる小型機戦闘機向けかな?普通のシールドにしてももろいことに変わりはないし。足りないシールド硬度は回避で補うタイプだと思う --
2017-10-09 (月) 13:26:11