Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> Sidewinder Mk.I
Sidewinder Mk.I
の編集
*購入場所 [#led7937d] -新米CMDRへの初期支給機体であるサイドワインダーは、『造船所(Shipyard)』を持つほとんどのスターポートや前哨基地(Outpost)で購入可能。(1.4x)
タイムスタンプを変更しない
//宇宙船解説ページのテンプレです。このページはWiki編集者用に作成されました //ここからテンプレ //ここに英語Wikiの船のページの最初にある–In-Game Descriptionを英文そのまま記入(翻訳は管理人が担当)」 ---- >ほとんどのパイロットはこのSidewinder機種を宇宙での生活を始める最初の機体として選んでいる。 2982年以来、現在出回っているどの機種も、この機体の設計を基本として流用し続けている。 この船のデザイン設計は軽支援船として設計されている事から、設計図完成時に造船しようにも 当時のFrame Shift Driveの小型化改良が行われておらず、搭載できないことから造船には至らなかった。 しかし、時が流れるに連れ、現在も使用されている小型改良化されたFrame Shift Driveが流通し始めた事により造船が行われ初め、現在のSidewinderに至る。 今におけるこの船は、様々な場面で幅広く利用されており、いくつかの海軍は今もなおこの機体を戦闘機や哨戒艇として利用し続けている。 &size(16){'''''...ゲーム内解説より'''''}; ---- #br //ゲーム内船画像挿入(著作の関係上、編集者が撮影する)」 &uploader(f43ecd622c95a3c8c25a7795ae2f82b7469ecc03_elitedangerousjp_100,nolink); &uploader(b775578ca34a7e1b7d2d471663757a25b7a78f12_elitedangerousjp_98,nolink); #contents *特徴など [#o7a5130d] //実際に使用してみた時感じたことや操縦する際気をつけることなどを記入。操縦したことが無い等の理由があれば「編集待ち」と記入して良い Faulcon DeLacy社製の小型クラスの多目的船。 初回ゲーム開始時にCMDRが搭乗することになる初期船である。 MS-DOS時代の過去作品での宇宙船のデザインへのオマージュともいえるFaulcon DeLacy社の船の特徴的な形状は、一部のCMDRから「はんぺん」と呼ばれている。 #br シップヤードのある場所なら何処でも手に入るありふれた船。所持金が尽きて借金まみれになっても船を失う度に新品を貰える初期船だけあって、操作ランク以外の性能はとても控え目になっている。 小型の多目的船だけあってカーゴ容量も最低レベルであり、最低ランクの輸送ミッションでも困ることがあるレベル。 全体的に船を強化したとしてもそこまで性能値に影響があるかどうかに微妙な点が存在するが、保険料が実質的に「無料」並の価格であることや、次の船を手に入れるまでのつなぎとして考えれば十分な性能を持っている。 性能的には、軽量な船体の恩恵で操作ランクの数字以上に軽快に動ける多目的船で、ヘッドオンでの撃ち合いを避ければそこそこの戦闘力がある。 また、安価な船の中で数少ないユーティリティスロットが2つある船なので、意外と使い勝手が良い。 エンジニア強化とEnhanced Performance Thrustersのお陰で初期船とは思えない速度性能を持った船に化ける伸びしろがある。 射撃精度が異常なAIを相手するよりも、ユーティリティスロット2つに武器の自動追尾機能を撹乱するチャフを装備して対人戦に用いる方が船の特性と性能を発揮できる最も安価な対人戦入門機でもある。 2.0&1.5でゲーム周りが大幅に変更された事に伴い、「武装の小変更」と「内部区画の追加」が行われた。 //わかりづらいけどBGCOLOR(#???):の後に項目内容を記入。もっといい色指定の方法があれば書き換えてOK *仕様書 [#ib651dc9] //スペック表等は海外Wikiのデータを移植。 //下の表の項目順番は英語Wikiの船のスペックの順番と同じです |BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#ddd):|c |メーカー|Faulcon DeLacy| |価格|32,000 CR| |最高速度|220 m/s (最大:243 m/s)| |ブースト時速度|321 m/s (最大:353 m/s)| |操作性ランク|8/10| |シールド耐久値|52 MJ| |船体耐久値|108| |外装重量|25.0 T| |カーゴ容量|4 T(最大:10 T)| |燃料容量|2 T| |ジャンプレンジ|7.56 LY(最大:24.43 Ly)| |ランディングパッド|小 (Small)| |武器装備可能箇所|2x Utility Mounts| |~|2x Small Hardpoints| |内部装備|1x Size 2 Compartment| |~|2x Size 2 Compartments| |保険金額|1,600 CR or Free| |タイプ|Light Multipurpose(軽多目的船)| |乗組員人数|1 人| |寸法|L:14.9m × W:21.3m × H:5.4m| |マスロック系数|6| *購入場所 [#led7937d] -新米CMDRへの初期支給機体であるサイドワインダーは、『造船所(Shipyard)』を持つほとんどのスターポートや前哨基地(Outpost)で購入可能。(1.4x) *船の装備(Outfitting) [#y85d16f7] |BGCOLOR(#899):COLOR|BGCOLOR(#ddd):|BGCOLOR(#ddd):|BGCOLOR(#ddd):|BGCOLOR(#ddd):|c |BGCOLOR(#EB5600):カテゴリー|BGCOLOR(#EB5600): デフォルト装備|BGCOLOR(#EB5600): デフォルトレート|BGCOLOR(#EB5600): デフォルトクラス|BGCOLOR(#EB5600): 最大クラス|h |Small Hardpoint(小さめの武装)|[[Pulse Laser]](Gimbal)(L)|G|1|1| |~|[[Pulse Laser]](Gimbal)(L)|G|1|1| |Medium Hardpoint(普通の武装)|-|-|-|-| |Utility Mount(ユーティリティースロット)|装備無し|-|-|0| |~|装備無し|-|-|0| |Bulkheads(装甲)|[[Lightweight Alloys]]|I|1|8| |Reactor Bay(電源)|[[Power Plant]](L)|E|2|2| |FSD Housing(FSDシステム)|[[Frame Shift Drive]](L)|E|2|2| |Environment Control(船内環境システム)|[[Life Support]](L)|E|1|1| |Power Coupling(パワー供給システム)|[[Power Distributor]](L)|E|1|1| |Sensor Suite(センサー)|[[Sensors]](L)|E|1|1| |Fuel Store(燃料系統)|[[Fuel Tank]] [x2](L)|C|1|1| |(※2.0)Planetar Approach Suite&br;(惑星着陸プログラム)|[[Planetar Approach Suite]](L)|?|0|0| |Internal Compartments(内部装備)|[[Shield Generator]](L)|E|2|2| |~|[[Cargo Rack]] [x4](L)|E|2|2| |~|[[[Basic Discovery Scanner>Discovery Scanner]](L)|E|1|1| |~|装備無し|-|-|1| -(L) = Loaned (被撃墜時にこの船で復帰することを選んだ場合、借金と一緒に初期武装付きの本船が支給される) -[x#] = 容量(T) *ゲーム内映像 [#z49fe751] //ようつべなどの動画サイトからその船を使用している動画を貼り付ける。船を操縦しているものであれば何でも良いとする *コメント [#Comment] #pcomment(,reply,10,)