Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/Mamba
のバックアップ(No.7)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/Mamba
へ行く。
1 (2018-12-28 (金) 22:33:18)
2 (2018-12-30 (日) 08:16:06)
3 (2018-12-30 (日) 20:07:08)
4 (2019-02-03 (日) 05:38:20)
5 (2020-07-08 (水) 02:27:42)
6 (2020-12-15 (火) 13:20:45)
7 (2020-12-28 (月) 05:20:49)
8 (2022-09-10 (土) 15:32:17)
Mamba
カッコいいし火力も出るから気に入ってるんだけど、旋回がうまくできねえ…… --
2018-12-29 (土) 03:53:27
もしかして前進だけつかってる? ヴァーチカルとリーサルスラスターで旋回半径を小さくしたりできるし、後進しながら旋回しても良いんだよ? 旋回戦が面倒だったら、全速後進でバレルロールしながら引き撃ちしてもいいし、前進後進の切り替えだけでも結構動けるよ --
2018-12-29 (土) 07:33:18
普段は全然曲がらないけどスピードが乗ると途端に旋回性能が良くなるから勢いを保ったまま圧倒的スピードで相手を翻弄しよう。具体的には各操作で減速しないように常にアシストを切ること前提な感じの機体なのでアシストオフの練習に是非 --
2018-12-30 (日) 17:16:06
勘違いしてるCMDRが部分的にでもアシストオフするの勧めてるけど生兵法を真に受けちゃダメよ。アシストオフでもオンでも敵も自分も慣性の法則に従ってるのは変わんない。そこを理解してないと自己満足な行為だから。MAMBAの(全ての速度域の)操作性で旋回性能足りない原因をエスパーすると、多分、自分が持ってる慣性と敵が持ってる慣性を読み切れてないのが最大の原因と思われる。このゲームの宇宙船は、常に速度を維持する必要がある飛行機じゃなくて、ツルツルの氷の上で前後左右に動ける車を動かしてるような物だから、敵を正面に捉えるのに必要な操作も機動も根本的に違う。モニターの中の敵機の見た目だけ追ってると互いの慣性の向きと相対速度がグチャグチャになって旋回が間に合わなくなりやすい。敵の向きじゃなく慣性を読んで追いかけるようにすればMAMBAでも余裕で旋回間に合うよ。 --
2018-12-31 (月) 05:07:08
Thargoid用に購入したものの排熱がダメすぎてガーディアン装備載せるとキツイものがある。Hardpointのサイズ的にもAX用途ならPythonかKraitの方が良い感じ --
2019-02-03 (日) 14:38:20
くっそはえぇ 戦闘が楽しすぎるぜ --
2020-07-08 (水) 11:27:42
マルチキャノンとバーストレーザーで運用してるけど、みなさん武器や改造はどんな風にしてます? --
s
2020-12-15 (火) 22:20:45