Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/Lakon Type-10 Defender
のバックアップ(No.19)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/Lakon Type-10 Defender
へ行く。
1 (2018-02-20 (火) 15:50:10)
2 (2018-06-20 (水) 19:25:40)
3 (2018-07-07 (土) 16:35:35)
4 (2018-07-09 (月) 00:25:07)
5 (2018-11-19 (月) 04:38:18)
6 (2018-11-19 (月) 11:09:54)
7 (2018-11-20 (火) 03:22:06)
8 (2019-04-19 (金) 09:01:00)
9 (2019-08-29 (木) 11:12:59)
10 (2019-12-27 (金) 11:12:21)
11 (2020-01-03 (金) 10:21:59)
12 (2020-08-06 (木) 16:46:03)
13 (2020-08-07 (金) 04:05:38)
14 (2020-08-07 (金) 09:10:27)
15 (2020-08-30 (日) 11:50:37)
16 (2020-10-09 (金) 18:31:24)
17 (2020-10-10 (土) 16:48:17)
18 (2020-11-30 (月) 05:21:43)
19 (2020-12-25 (金) 07:14:47)
20 (2020-12-25 (金) 10:45:50)
21 (2020-12-28 (月) 10:44:40)
22 (2020-12-28 (月) 16:42:59)
23 (2022-07-13 (水) 14:14:19)
24 (2022-12-15 (木) 10:52:19)
25 (2024-03-03 (日) 16:56:23)
26 (2024-03-04 (月) 15:43:54)
Lakon Type-10 Defender
パワーディストリビューターがVer3.0で7にグレードアップします。 --
2018-02-15 (木) 11:24:05
7になるのか・・・、本格的に採掘船に使えそうだな・・・、積載量も文句なしでパイソンよりも良くなりそうだ。 --
Sprite(VS)
?
2018-02-21 (水) 00:50:10
これが貨物船枠に入っててなぜキールバックは戦闘機枠のままなのか、これがわからない --
Sprite(VS)
?
2018-06-21 (木) 04:25:40
keelbackはType6の積載能力減で戦闘能力が向上(Type6と違い艦載機が搭載できるなど)した機体なので、戦闘機の分類で良いのでは --
熊五郎
?
2018-07-08 (日) 01:36:09
Lakon Type-10 DefenderはType-9の積載能力減で戦闘能力が向上した機体なので、戦闘機の分類で良いのでは --
2019-08-29 (木) 20:12:59
Caberaniで珍しく安く売ってたから採掘船として採用検討してるけど、どうなんだろう? T9と比べてサイズ8のオプション区画がひとつ減って、代わりに戦闘力が上がってるようだけど…。自衛できることが売りとしても、T9が死ぬほどモッサリしてたから、もし動きがアレと変わらないレベルだとしたら、とてもじゃないけど戦闘なんてどうせできない。敵を射界に入れられないもんな…。それとも多少キビキビ動くんだろうか? --
2018-11-19 (月) 13:38:18
あ、艦載機積めるから自衛はしやすいのか…。まあパイロット雇ってないけど、採掘の間だけ雇うのもアリ? ミッション報酬受け取るとき解雇しておけばいいんだっけ? --
2018-11-19 (月) 13:44:34
動きは、T9より多少まにしなった程度で劇的に改善されてる訳じゃないって感じ(主観)。動きが気になるならカーゴ容量に妥協してアナコンダを目標にした方が良いかもしれない。動きが重い船だとベータ中のマイニングツールが実装になった時に持て余しちゃうかもしれない。 --
2018-11-19 (月) 20:09:54
ふむやはり動きは重いですかー。たしかにアナコンダに対する明確な売りが無いよね。T9はカーゴ容量って強味があったけど…。カーゴ減ってるから、単に「重いアナコンダ」になっちゃってる気がする。 --
2018-11-20 (火) 12:22:06
運用してみましたが、うーん・・・デザインが好きとか用途が決まっているとかの理由がない限り、他の大型船をすすめたいですね。
最大の問題点は機動性よりも基礎シールド容量の問題でした。火力こそありましたが、最大ランクのシールドジェネレータを搭載してすら容量がたいしたことがなく、中型戦闘艦や大型船との交戦ともなれば基本的には「本体耐久力で耐える船」です。
おわかりの通り本体で耐える交戦というのは心臓にも財布にも悪く、海賊との交戦も踏まえて汎用的に乗りまわす船ではないと感じました。それだったらアナコンダとかのほうがいいです。
交戦を回避して輸送だけするなら、それこそT9よりカーゴがかなり少ない下位互換になってしまいますし、かといって採掘船にするには高価でオーバースペックすぎます。
vsサルゴイド用と割り切った使い方をして初めて光る船のような印象でした。
愛用している人がいたらスミマセン。 --
2019-04-19 (金) 18:01:00
>vsサルゴイド用と割り切った使い方
まさに(他の要素を捨てて)これでしょうね。 --
2019-12-27 (金) 20:12:21
対サルゴイド防衛戦用の重装砲撃艦と云う設定そのままの大型船。
只、他の戦闘向け大型船とかなり毛色の異なる艦なので実装当初の評価は芳しくなかったが…
vsサルゴイド戦においてまともな防御を有している点では貴重な船。
採掘船としては採掘場所の選定をきっちりやっていれば採掘効率のすこぶる良い船になる。
ダブルホットスポットでの採掘は余計な移動を減らせ、Mining LaserとLimpetの稼働数と貨物容量を最大限に発揮できる素敵な採掘船になる。 --
2020-01-03 (金) 19:21:59
外部サイト使って探しても全然みつからねぇ... どこにいるの愛しのtype-10ちゃん... --
2020-08-07 (金) 01:46:03
Horizons Season Passはお持ちですか? --
2020-08-07 (金) 13:05:38
あっ... 持ってないです... すいません😇 --
2020-08-07 (金) 18:10:27
この船って対サルゴイド用に設計された割にはそんなに向いてるわけではないんですね... 武装配置が離れてるからガウスキャノンは当てづらい上に遅いので1度補足されたら離脱もできないし... 船体が大きいから被弾率も増えるし対人類の戦闘や輸送なら他の大型艦の方が勝るし...... なにか他の追随を許さない得意分野とかないんですかね --
2020-08-30 (日) 20:50:37
採掘船としては非常に優秀だぞ --
2020-10-10 (土) 03:31:24
武器枠、モジュール枠と価格のバランスで、パーツ保管庫として他の追随を許さない!! --
2020-10-11 (日) 01:48:17
世界観的には移動する砲台なんだろうか --
2020-11-30 (月) 14:21:43