Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/Lakon Type-9 Heavy
のバックアップ(No.16)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/Lakon Type-9 Heavy
へ行く。
1 (2017-02-17 (金) 07:30:57)
2 (2017-02-25 (土) 15:36:20)
3 (2017-10-24 (火) 05:02:12)
4 (2018-01-02 (火) 23:55:04)
5 (2018-12-26 (水) 08:30:54)
6 (2019-03-14 (木) 10:33:51)
7 (2019-05-18 (土) 08:51:38)
8 (2020-01-17 (金) 20:04:50)
9 (2020-01-18 (土) 18:17:21)
10 (2020-02-06 (木) 19:12:42)
11 (2020-02-08 (土) 01:54:17)
12 (2020-02-13 (木) 15:02:50)
13 (2020-02-14 (金) 01:17:03)
14 (2020-02-14 (金) 08:56:28)
15 (2020-02-14 (金) 13:00:46)
16 (2020-07-10 (金) 23:40:09)
17 (2020-07-11 (土) 07:07:47)
18 (2020-07-12 (日) 02:06:08)
19 (2020-07-23 (木) 03:28:31)
20 (2020-11-28 (土) 15:48:39)
21 (2020-12-13 (日) 00:51:51)
22 (2021-05-03 (月) 08:34:27)
23 (2021-06-26 (土) 17:28:27)
24 (2021-06-28 (月) 03:17:18)
25 (2022-04-17 (日) 14:31:41)
26 (2024-03-14 (木) 23:42:45)
Lakon Type-9 Heavy
シールドを搭載した状態でカーゴを500tにするにはシールドランクを5に落とす必要がある --
CMDR TX
?
2015-04-23 (木) 19:50:44
CZでよく見かけるが、シールド貧弱でモジュールも脆いから一瞬で沈黙する。なんのために使ってんだろ --
2017-02-17 (金) 16:30:57
重いから体当たり? でも体当たりしようと思っても速度が遅するのと回れないせいで至難の技である。 --
Sprite(VS)
?
2017-02-26 (日) 00:36:20
多分補給船なんじゃないかな(苦しい言い訳) --
2017-10-24 (火) 14:02:12
まだページが作られていないが、2.4でタイプ10ディフェンダーというタイプ9の上位機体が実装されました。
タイプ6の改装機体、キールバックと同じで武装面を強化した機体です。
小型武装2門、中型武装3門、大型武装4門、値段は1億2千万ぐらい --
Sprite(VS)
?
2018-01-03 (水) 08:55:04
シールドを緩衝用と割り切って最低限の物にすると700tほど積める。2500~3000t前後の輸送ウィングミッションならソロでも3~5往復でこなせてしまうため、変化の少ない作業で堅実な収入源になる輸送機。いろいろミッションや相場をチェックしたりする作業が無いぶん、これが案外稼げたりする。
ブームがあるケースとかでは決まった配送先へのミッションが多発するが、大型ステーション行きの120~180t級の輸送ミッションを4つほど一か所で一気にこなすことができると、数往復するだけで、これもなかなか大きな収入になる。稼げる船なのは間違いない。 --
2018-12-26 (水) 17:30:54
ただし戦闘しないからスラスターとかどうでもいいだろう…と足回りの強化をケチると、荷物満載時の総重量に対して非力すぎる推力しか発揮できず、回答性能が絶望的に低くなってしまう。こうなると海賊に狙われたときにインターディクトを振り切るのすら容易ではなくなる。
700tもの貨物を失うのは大打撃なので、輸送船として使うなら、武装やシールドで浮いた経費を運動性能の強化にありったけ注ぎ込もう。スラスターを限界まで高めておけば、一般的な海賊なら振り切れる。
輸送機としての役目に区切りが付いたら、内部区画とカーゴ容量の多さから採掘船としてもそこそこ優秀。ただし回頭や移動がモッサリなので扱いやすいとは言えず、RESで襲われたら戦線離脱も困難なためパトロールの参戦まで耐えるための高級シールドを忘れずに積もう。 --
2018-12-26 (水) 17:42:05
足回りを揃えると本体の半額以上かかるが、初期装備でカーゴ満杯にするとほとんど跳べない。FSDはAクラスを積まないと連続ハイパージャンプは熱量的に難しいのでヒートシンクは必須。シールド無しで海賊から逃げられる自信と的確に儲かる交易ルートを見つけることができるのであればこの機体がオススメ。一回のループで500万cr以上は稼がないと、保険的にきつい。金策用の機体として最適。 --
2019-03-14 (木) 19:33:51
金策のためにも持っておくべき機体。1回の交易で300万稼げるため安定した収入源になる。また、シールドをクラス6にし、ドッキングコンピュータ、スーパークルーズアシストを積んでも720Tのカーゴを運べるのは魅力的。 --
2019-05-18 (土) 17:51:38
700t以上の貨物を運べる事と引き換えに操作性を全て犠牲にした鈍重な貨物船であり、ReBuyコストの高さも相まって、初心者は絶対に購入してはいけない機体の筆頭。Type7はYawが良好だったが、こいつは全てが劣悪。インターディクトされてジャンプアウトしたら基本的に詰みなので注意されたし。 --
2020-01-18 (土) 05:04:50
ドッキングコンピューターとスーパークルーズアシストを活用すると1ループ10MCr以上を稼げる「ながら」金策に最適な機体になる。慣れるとランディングパットが下降しきる前に売買と補給、ローンチ予約を完了できるようになるがこの間に700t以上の貨物を超スピードで積み替えて決済まで完了してくれるスタッフにはマジリスペクトです。 --
s
2020-01-19 (日) 03:17:21
短時間の採掘船としても優秀。カーゴ一杯載せてももいいが、8カーゴ1つと空きをコレクターで埋めてトリプルホットスポット掘ると、2-3時間程度で低温ダイアが200個近く掘れる。(コレク7Ax2, 5A, 3Aの場合)トリプルホットスポットは
http://edtools.ddns.net/miner
で探せる。 --
2020-02-07 (金) 04:12:42
これを買えるほどのCMDRなら当然知ってると思うけど、こういう大型輸送船を使う時はBOOMを探そう。それは常にあちこちで起こっている。BOOM中は同一星系へ同じ荷物を運ぶミッションが多発する。参考画像:
https://onl.jp/7MVvvxk
←この例だとミッションは同じ目的地(ステーションまで同じ) 目的地までたったの12.4光年。ミッションリストの切り替わりを少し待ったけど、出発から完了までの所要時間は3分ていどで合計報酬800万クレジット(8M)。別に珍しくもないありふれた状態で、とても手軽。さすがに600t以上積むと船足が重くなるのでしつこいインターディクトを振り切るには操船のコツがいるけど、「ながら」輸送ならカップ麺でもすすってミッションリストの切り替わりを待てば、手間当たりで本当に稼げる船。腰を据えてプレイしている時は他の船を使えばいいんじゃないかな。個人的に1隻は持っておきたい船。 --
2020-02-08 (土) 10:54:17
稼げるが挙動が重くリスクの高い機体、という視点で紹介文を再構成しました。 --
2020-02-14 (金) 00:02:50
スラスターはスーパークルーズ(具体的にはインターディクト)中の機動性には関係ありませんよね? --
2020-02-14 (金) 10:17:03
船種ごとに固有の機動性になりますね。紛らわしさを避けられるように順序を入れ替えるなど再編集しました。 --
2020-02-14 (金) 17:56:28
ありがとうございます。「クルーズから降ろされた時点で詰み」と考えているので、その場合は高ランクスラスターは必要無いということで安心しました。 --
2020-02-14 (金) 22:00:46