Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Thrusters
をテンプレートにして作成
開始行:
//このページはWiki編集者向けに作成された「装備」関連のテ...
//コメントアウトの追加指示もよく読み製作してください。
//製作者:管理人 ayumutama
//以下よりテンプレとなります
//購入画面のUIを載せる予定
&ref(http://i.imgur.com/Elbxbwf.png,68%);
#br
//ゲーム内解説をここに
通常宇宙空間での推進システム。
※ゲーム内解説(意訳)より
#br
*特徴 [#c64855ba]
//実際に使用したことがない際は「要編集」などを記入してお...
スラスターは通常の宇宙空間の推進に使われるパーツ
良いスラスターほど、推進可能な質量が上昇し、船の操作性と...
ステータスの見方としてはスラスター適正質量(Engine Optimal...
逆にスラスター適正質量よりも軽くすることで船体速度が上が...
#br
''*エンジニアカスタム時の注意点*''
特に注意してほしいのは「DIRTY DRIVE TUNING」と「CLEAN DRI...
『ENGエネルギー供給補正値の上昇と同時に、スラスター適性質...
高グレードの強化でMAX速度を追及する場合、ENG補正値とスラ...
これは船体質量に比べてスラスター適正質量が基から低い艦船...
これを回避するためにも
&color(Lime){戦闘等を行う艦船の場合は''「軽量化した機体や...
*最大強化はMAIA星系まで行く必要がある為、ジャンプ距離を...
*仕様 [#mbf4fc5a]
//装備関連は仕様表があったりなかったりするので海外Wikiで...
//表の項目でわからない訳があれば編集者用掲示板に書いてく...
#tablesort
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd...
|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF): Class&br;(クラス)|BGCOLOR(...
|2|E|2.50|46|2.000|48.0|72.0|1,978|
|2|D|1.00|41|2.250|54.0|81.0|5,934|
|2|C|2.50|51|2.500|60.0|90.0|17,803|
|2|B|4.00|61|2.750|66.0|99.0|53,408|
|2|A|2.50|56|3.000|72.0|108.0|160,224|
|3|E|5.00|58|2.480|80.0|120.0|6,271|
|3|D|2.00|51|2.790|90.0|135.0|18,812|
|3|C|5.00|64|3.100|100.0|150.0|56,435|
|3|B|8.00|77|3.410|110.0|165.0|169,304|
|3|A|5.00|56|3.720|120.0|180.0|507,912|
|4|E|10.00|72|3.280|280.0|420.0|19,878|
|4|D|4.00|64|3.690|315.0|473.0|59,633|
|4|C|10.00|80|4.100|350.0|525.0|178,898|
|4|B|16.00|77|4.510|385.0|578.0|536,693|
|4|A|10.00|88|4.920|420.0|630.0|1,610,080|
|5|E|20.00|86|4.080|560.0|840.0|63,012|
|5|D|8.00|77|4.590|630.0|945.0|189,036|
|5|C|20.00|96|5.100|700.0|1,050.0|567,106|
|5|B|32.00|115|5.610|770.0|1,155.0|1,701,318|
|5|A|20.00|106|6.120|840.0|1,260.0|5,103,953|
|6|E|40.00|102|5.040|960.00|1,440.0|199,747|
|6|D|16.00|90|5.670|1,080.0|1,620.0|599,242|
|6|C|40.00|102|6.300|1,200.0|1,800.0|1,797,726|
|6|B|64.00|136|6.930|1,320.0|1,989.0|5,393,177|
|6|A|40.00|124|7.560|1,440.0|2,160.0|16,179,531|
|7|E|80.00|118|6.080|1,440.0|2,160.0|633,199|
|7|D|32.00|105|6.840|1,620.0|2,430.0|1,899,597|
|7|C|80.00|131|7.600|1,800.0|2,700.0|5,698,790|
|7|B|128.00|157|8.360|1,980.0|2,970.0|17,096,371|
|7|A|80.00|144|9.120|2,160.0|3,240.0|51,289,112|
|8|E|160.00|135|7.200|2,240.0|3,360.0|2,007,241|
|8|D|64.00|120|8.100|2,520.0|3,780.0|6,021,722|
|8|C|160.00|150|9.000|2,800.0|4,200.0|18,065,165|
|8|B|256.00|180|9.900|3,080.0|4,620.0|54,195,495|
|8|A|160.00|165|10.800|3,360.0|5,040.0|162,586,486|
*注意点 [#s4920771]
//ちょっと以下の訳は間違っているかも。訂正よろしくお願い...
-'''以下の理論はユーザーから集められたデータに基づいてい...
船の最高速度はエンジン最適重量(Engine Optimal Mass) / 船...
この比率はスラスター性能ランクCのものでは、これは一定です。
しかし 最適重量が高いAとBではどうなるでしょうか
そうです。性能が良くなればなるほど、最適重量よりも低い重...
逆にDやEランクのものではまるっきり逆の影響を受けてしまい...
[[配電装置(Power Distributor)>Power Distributor]]のクラス...
2が0と4の間の数値を保っているおり、この値は常に一定です。...
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|c
|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):Ship&br;(船)|BGCOLOR(#EB560...
|[[Lakon Type-9 Heavy]]|0.305|
|[[Lakon Type-7 Transporter]]|0.335|
|[[Hauler]]|0.350|
|[[Lakon Type-6 Transporter]]|0.410|
|[[Anaconda]]|0.445|
|[[Sidewinder Mk.I]]|0.450|
|[[Adder]]|0.455|
|[[Asp Explorer]]|0.480|
|[[Cobra Mk.III]]|0.500|
|[[Federal Dropship]]|0.555|
|[[Federal Gunship]]|0.590|
|[[Imperial Clipper]]|0.600|
|[[Diamondback Scout]]|0.605|
|[[Python]]|0.610|
|[[Diamondback Explorer]]|0.615|
|[[Viper Mk.III]]|0.625|
|[[Orca]]|0.665|
|[[Imperial Eagle]]|0.700|
|[[Federal Assault Ship]]|0.710|
|[[Eagle Mk.II]]|0.750|
|[[Imperial Courier]]|0.785|
|[[Fer-de-Lance]]|0.845|
|[[Vulture]]|0.905|
*[2.1要素]エンジニアによる強化効果内容 [#h893d5a0]
**3.0Update後暫定版 [#n78fad2a]
***強化内容一覧 [#ke17279a]
-青字は性能向上。この値を上限にしてランダムに変化(ただし...
-赤字は性能悪化。各Gradeの最初の改造時に固定値でこの値に...
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd...
|BGCOLOR(#400):COLOR(#FFF):Blue Print|BGCOLOR(#400):COLOR...
|Clean|1|COLOR(#f00):-2%|COLOR(#00f):+8%|COLOR(#f00):0%||...
|~|2|COLOR(#f00):-4%|COLOR(#00f):+13%|COLOR(#f00):-4%||CO...
|~|3|COLOR(#f00):-6%|COLOR(#00f):+18%|COLOR(#f00):-8%||CO...
|~|4|COLOR(#f00):-8%|COLOR(#00f):+23%|COLOR(#f00):-12%||C...
|~|5|COLOR(#f00):-10%|COLOR(#00f):+28%|COLOR(#f00):-16%||...
|Dirty|1|COLOR(#f00):-3%|COLOR(#00f):+12%|COLOR(#f00):-3%...
|~|2|COLOR(#f00):-5%|COLOR(#00f):+19%|COLOR(#f00):-6%||CO...
|~|3|COLOR(#f00):-8%|COLOR(#00f):+26%|COLOR(#f00):-9%||CO...
|~|4|COLOR(#f00):-10%|COLOR(#00f):+33%|COLOR(#f00):-12%||...
|~|5|COLOR(#f00):-13%|COLOR(#00f):+40%|COLOR(#f00):-15%||...
|Strengthening|1|||COLOR(#00f):+30%|COLOR(#f00):+5%||COLO...
|~|2|||COLOR(#00f):+50%|COLOR(#f00):+10%||COLOR(#00f):-20...
|~|3|||COLOR(#00f):+70%|COLOR(#f00):+15%||COLOR(#00f):-30...
|~|4|||COLOR(#00f):+90%|COLOR(#f00):+20%||COLOR(#00f):-40...
|~|5|||COLOR(#00f):+110%|COLOR(#f00):+25%||COLOR(#00f):-5...
***追加効果一覧 [#l316631a]
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd...
|BGCOLOR(#400):COLOR(#FFF):名前|>|BGCOLOR(#400):COLOR(#FF...
|Double Braced|Integrity|COLOR(#00f):+15%|Iron(5), Hybrid...
|Drag Drivers|Optimal Multiplier|COLOR(#00f):+4%|Iron(5),...
|~|Thermal Load|COLOR(#f00):+10%|~|
|Drive Distributors|Optimal Mass|COLOR(#00f):+10%|Iron(5)...
|Stripped Down|Mass|COLOR(#00f):-10%|Iron(5), Hybrid Capa...
|Thermal Spread|Mass|COLOR(#f00):+5%|Iron(5), Hybrid Capa...
|~|Thermal Load|COLOR(#00f):-10%|~|
**DIRTY DRIVE TUNING [#a2c3ef39]
-効果内容
//エンジン最適重量が増加し、多くの貨物を積載した場合にお...
ENGへのエネルギー供給に応じたスラスター適正質量への補正を...
その反面、スラスターの発熱量が大幅に増加、消費電力量の上...
-強化後の考察
ブースト使用時等の発熱量が大幅に爆増する為、強化の際には...
真面な運用を考えるなら、最低でも「惑星の地表でFSD使用中に...
放熱性能の悪い艦種や元々発熱量の高いスラスターを強化して...
その他の注意事項は「スラスターの特徴」の項目を参照
-最大強化段階数
5段階
-強化段階による「スペック変化率 / 必要素材」リスト
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd...
|BGCOLOR(#400):COLOR(#FFF): 強化段階&br;(Tier)|BGCOLOR(#4...
|1|最大1つのメリット効果の付与あり|4% ~ 10%|20% ~ 0%|3%...
|2|最大2つのメリット効果の付与あり|10% ~ 14%|39% ~ 10%|...
|3|最大2つ以上のメリット効果の付与あり|14% ~ 20%|61% ~ ...
2次効果はメリットと同時にデメリットが付く可能性があり、1...
**DRIVE STRENGTHENING [#ufce698c]
-効果内容
//船の操舵性が強化される。
パーツの強度(安定性)とスラスターの発熱量を低下させる。
その反面、重量が大幅に増え僅かにENGへのエネルギー供給量に...
-強化後の考察
兎に角パーツの強度(安定性)を上げたい人向けの強化項目
自身の機体の熱量に応じて攻撃力が上昇する「Thermal Conduit...
-最大強化段階数
5段階
-強化段階による「スペック変化率 / 必要素材」リスト
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd...
|BGCOLOR(#400):COLOR(#FFF): 強化段階&br;(Tier)|BGCOLOR(#4...
|1|最大1つのメリット効果の付与あり|10% ~ 0%|14% ~ 29%|0...
|2|最大2つのメリット効果の付与あり|20% ~ 5%|29% ~ 50%|-...
|3|最大2つ以上のメリット効果の付与あり|31% ~ 10%|45% ~ ...
**CLEAN DRIVE TUNING [#y31fc2d8]
-効果内容
[[Thrusters]]が発生させる熱量を抑えつつ、ENGへのエネルギ...
その反面、パーツの強度(安定性)や消費電力が悪くなる。
同じ速度強化系の「DIRTY DRIVE TUNING」よりもMAX速度は及ば...
-強化後の考察
強化の結果に大きな当たり外れが無いのが強み、余程の強化結...
攻撃時に発熱量が大きい光学兵器を多用したい場合や、船体の...
-最大強化段階数
5段階
-強化段階による「スペック変化率 / 必要素材」リスト
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd...
|BGCOLOR(#400):COLOR(#FFF): 強化段階&br;(Tier)|BGCOLOR(#4...
|1|最大1つのメリット効果の付与あり|1% ~ 5%|-5% ~ 0%|-6%...
|2|最大2つのメリット効果の付与あり|3% ~ 9%|-11% ~ -5%|-...
|3|最大2つ以上メリット効果の付与あり|5% ~ 12%|-15% ~ -9...
*コメント [#Comment]
#pcomment(,reply,10,)
終了行:
//このページはWiki編集者向けに作成された「装備」関連のテ...
//コメントアウトの追加指示もよく読み製作してください。
//製作者:管理人 ayumutama
//以下よりテンプレとなります
//購入画面のUIを載せる予定
&ref(http://i.imgur.com/Elbxbwf.png,68%);
#br
//ゲーム内解説をここに
通常宇宙空間での推進システム。
※ゲーム内解説(意訳)より
#br
*特徴 [#c64855ba]
//実際に使用したことがない際は「要編集」などを記入してお...
スラスターは通常の宇宙空間の推進に使われるパーツ
良いスラスターほど、推進可能な質量が上昇し、船の操作性と...
ステータスの見方としてはスラスター適正質量(Engine Optimal...
逆にスラスター適正質量よりも軽くすることで船体速度が上が...
#br
''*エンジニアカスタム時の注意点*''
特に注意してほしいのは「DIRTY DRIVE TUNING」と「CLEAN DRI...
『ENGエネルギー供給補正値の上昇と同時に、スラスター適性質...
高グレードの強化でMAX速度を追及する場合、ENG補正値とスラ...
これは船体質量に比べてスラスター適正質量が基から低い艦船...
これを回避するためにも
&color(Lime){戦闘等を行う艦船の場合は''「軽量化した機体や...
*最大強化はMAIA星系まで行く必要がある為、ジャンプ距離を...
*仕様 [#mbf4fc5a]
//装備関連は仕様表があったりなかったりするので海外Wikiで...
//表の項目でわからない訳があれば編集者用掲示板に書いてく...
#tablesort
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd...
|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF): Class&br;(クラス)|BGCOLOR(...
|2|E|2.50|46|2.000|48.0|72.0|1,978|
|2|D|1.00|41|2.250|54.0|81.0|5,934|
|2|C|2.50|51|2.500|60.0|90.0|17,803|
|2|B|4.00|61|2.750|66.0|99.0|53,408|
|2|A|2.50|56|3.000|72.0|108.0|160,224|
|3|E|5.00|58|2.480|80.0|120.0|6,271|
|3|D|2.00|51|2.790|90.0|135.0|18,812|
|3|C|5.00|64|3.100|100.0|150.0|56,435|
|3|B|8.00|77|3.410|110.0|165.0|169,304|
|3|A|5.00|56|3.720|120.0|180.0|507,912|
|4|E|10.00|72|3.280|280.0|420.0|19,878|
|4|D|4.00|64|3.690|315.0|473.0|59,633|
|4|C|10.00|80|4.100|350.0|525.0|178,898|
|4|B|16.00|77|4.510|385.0|578.0|536,693|
|4|A|10.00|88|4.920|420.0|630.0|1,610,080|
|5|E|20.00|86|4.080|560.0|840.0|63,012|
|5|D|8.00|77|4.590|630.0|945.0|189,036|
|5|C|20.00|96|5.100|700.0|1,050.0|567,106|
|5|B|32.00|115|5.610|770.0|1,155.0|1,701,318|
|5|A|20.00|106|6.120|840.0|1,260.0|5,103,953|
|6|E|40.00|102|5.040|960.00|1,440.0|199,747|
|6|D|16.00|90|5.670|1,080.0|1,620.0|599,242|
|6|C|40.00|102|6.300|1,200.0|1,800.0|1,797,726|
|6|B|64.00|136|6.930|1,320.0|1,989.0|5,393,177|
|6|A|40.00|124|7.560|1,440.0|2,160.0|16,179,531|
|7|E|80.00|118|6.080|1,440.0|2,160.0|633,199|
|7|D|32.00|105|6.840|1,620.0|2,430.0|1,899,597|
|7|C|80.00|131|7.600|1,800.0|2,700.0|5,698,790|
|7|B|128.00|157|8.360|1,980.0|2,970.0|17,096,371|
|7|A|80.00|144|9.120|2,160.0|3,240.0|51,289,112|
|8|E|160.00|135|7.200|2,240.0|3,360.0|2,007,241|
|8|D|64.00|120|8.100|2,520.0|3,780.0|6,021,722|
|8|C|160.00|150|9.000|2,800.0|4,200.0|18,065,165|
|8|B|256.00|180|9.900|3,080.0|4,620.0|54,195,495|
|8|A|160.00|165|10.800|3,360.0|5,040.0|162,586,486|
*注意点 [#s4920771]
//ちょっと以下の訳は間違っているかも。訂正よろしくお願い...
-'''以下の理論はユーザーから集められたデータに基づいてい...
船の最高速度はエンジン最適重量(Engine Optimal Mass) / 船...
この比率はスラスター性能ランクCのものでは、これは一定です。
しかし 最適重量が高いAとBではどうなるでしょうか
そうです。性能が良くなればなるほど、最適重量よりも低い重...
逆にDやEランクのものではまるっきり逆の影響を受けてしまい...
[[配電装置(Power Distributor)>Power Distributor]]のクラス...
2が0と4の間の数値を保っているおり、この値は常に一定です。...
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|c
|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):Ship&br;(船)|BGCOLOR(#EB560...
|[[Lakon Type-9 Heavy]]|0.305|
|[[Lakon Type-7 Transporter]]|0.335|
|[[Hauler]]|0.350|
|[[Lakon Type-6 Transporter]]|0.410|
|[[Anaconda]]|0.445|
|[[Sidewinder Mk.I]]|0.450|
|[[Adder]]|0.455|
|[[Asp Explorer]]|0.480|
|[[Cobra Mk.III]]|0.500|
|[[Federal Dropship]]|0.555|
|[[Federal Gunship]]|0.590|
|[[Imperial Clipper]]|0.600|
|[[Diamondback Scout]]|0.605|
|[[Python]]|0.610|
|[[Diamondback Explorer]]|0.615|
|[[Viper Mk.III]]|0.625|
|[[Orca]]|0.665|
|[[Imperial Eagle]]|0.700|
|[[Federal Assault Ship]]|0.710|
|[[Eagle Mk.II]]|0.750|
|[[Imperial Courier]]|0.785|
|[[Fer-de-Lance]]|0.845|
|[[Vulture]]|0.905|
*[2.1要素]エンジニアによる強化効果内容 [#h893d5a0]
**3.0Update後暫定版 [#n78fad2a]
***強化内容一覧 [#ke17279a]
-青字は性能向上。この値を上限にしてランダムに変化(ただし...
-赤字は性能悪化。各Gradeの最初の改造時に固定値でこの値に...
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd...
|BGCOLOR(#400):COLOR(#FFF):Blue Print|BGCOLOR(#400):COLOR...
|Clean|1|COLOR(#f00):-2%|COLOR(#00f):+8%|COLOR(#f00):0%||...
|~|2|COLOR(#f00):-4%|COLOR(#00f):+13%|COLOR(#f00):-4%||CO...
|~|3|COLOR(#f00):-6%|COLOR(#00f):+18%|COLOR(#f00):-8%||CO...
|~|4|COLOR(#f00):-8%|COLOR(#00f):+23%|COLOR(#f00):-12%||C...
|~|5|COLOR(#f00):-10%|COLOR(#00f):+28%|COLOR(#f00):-16%||...
|Dirty|1|COLOR(#f00):-3%|COLOR(#00f):+12%|COLOR(#f00):-3%...
|~|2|COLOR(#f00):-5%|COLOR(#00f):+19%|COLOR(#f00):-6%||CO...
|~|3|COLOR(#f00):-8%|COLOR(#00f):+26%|COLOR(#f00):-9%||CO...
|~|4|COLOR(#f00):-10%|COLOR(#00f):+33%|COLOR(#f00):-12%||...
|~|5|COLOR(#f00):-13%|COLOR(#00f):+40%|COLOR(#f00):-15%||...
|Strengthening|1|||COLOR(#00f):+30%|COLOR(#f00):+5%||COLO...
|~|2|||COLOR(#00f):+50%|COLOR(#f00):+10%||COLOR(#00f):-20...
|~|3|||COLOR(#00f):+70%|COLOR(#f00):+15%||COLOR(#00f):-30...
|~|4|||COLOR(#00f):+90%|COLOR(#f00):+20%||COLOR(#00f):-40...
|~|5|||COLOR(#00f):+110%|COLOR(#f00):+25%||COLOR(#00f):-5...
***追加効果一覧 [#l316631a]
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd...
|BGCOLOR(#400):COLOR(#FFF):名前|>|BGCOLOR(#400):COLOR(#FF...
|Double Braced|Integrity|COLOR(#00f):+15%|Iron(5), Hybrid...
|Drag Drivers|Optimal Multiplier|COLOR(#00f):+4%|Iron(5),...
|~|Thermal Load|COLOR(#f00):+10%|~|
|Drive Distributors|Optimal Mass|COLOR(#00f):+10%|Iron(5)...
|Stripped Down|Mass|COLOR(#00f):-10%|Iron(5), Hybrid Capa...
|Thermal Spread|Mass|COLOR(#f00):+5%|Iron(5), Hybrid Capa...
|~|Thermal Load|COLOR(#00f):-10%|~|
**DIRTY DRIVE TUNING [#a2c3ef39]
-効果内容
//エンジン最適重量が増加し、多くの貨物を積載した場合にお...
ENGへのエネルギー供給に応じたスラスター適正質量への補正を...
その反面、スラスターの発熱量が大幅に増加、消費電力量の上...
-強化後の考察
ブースト使用時等の発熱量が大幅に爆増する為、強化の際には...
真面な運用を考えるなら、最低でも「惑星の地表でFSD使用中に...
放熱性能の悪い艦種や元々発熱量の高いスラスターを強化して...
その他の注意事項は「スラスターの特徴」の項目を参照
-最大強化段階数
5段階
-強化段階による「スペック変化率 / 必要素材」リスト
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd...
|BGCOLOR(#400):COLOR(#FFF): 強化段階&br;(Tier)|BGCOLOR(#4...
|1|最大1つのメリット効果の付与あり|4% ~ 10%|20% ~ 0%|3%...
|2|最大2つのメリット効果の付与あり|10% ~ 14%|39% ~ 10%|...
|3|最大2つ以上のメリット効果の付与あり|14% ~ 20%|61% ~ ...
2次効果はメリットと同時にデメリットが付く可能性があり、1...
**DRIVE STRENGTHENING [#ufce698c]
-効果内容
//船の操舵性が強化される。
パーツの強度(安定性)とスラスターの発熱量を低下させる。
その反面、重量が大幅に増え僅かにENGへのエネルギー供給量に...
-強化後の考察
兎に角パーツの強度(安定性)を上げたい人向けの強化項目
自身の機体の熱量に応じて攻撃力が上昇する「Thermal Conduit...
-最大強化段階数
5段階
-強化段階による「スペック変化率 / 必要素材」リスト
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd...
|BGCOLOR(#400):COLOR(#FFF): 強化段階&br;(Tier)|BGCOLOR(#4...
|1|最大1つのメリット効果の付与あり|10% ~ 0%|14% ~ 29%|0...
|2|最大2つのメリット効果の付与あり|20% ~ 5%|29% ~ 50%|-...
|3|最大2つ以上のメリット効果の付与あり|31% ~ 10%|45% ~ ...
**CLEAN DRIVE TUNING [#y31fc2d8]
-効果内容
[[Thrusters]]が発生させる熱量を抑えつつ、ENGへのエネルギ...
その反面、パーツの強度(安定性)や消費電力が悪くなる。
同じ速度強化系の「DIRTY DRIVE TUNING」よりもMAX速度は及ば...
-強化後の考察
強化の結果に大きな当たり外れが無いのが強み、余程の強化結...
攻撃時に発熱量が大きい光学兵器を多用したい場合や、船体の...
-最大強化段階数
5段階
-強化段階による「スペック変化率 / 必要素材」リスト
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd...
|BGCOLOR(#400):COLOR(#FFF): 強化段階&br;(Tier)|BGCOLOR(#4...
|1|最大1つのメリット効果の付与あり|1% ~ 5%|-5% ~ 0%|-6%...
|2|最大2つのメリット効果の付与あり|3% ~ 9%|-11% ~ -5%|-...
|3|最大2つ以上メリット効果の付与あり|5% ~ 12%|-15% ~ -9...
*コメント [#Comment]
#pcomment(,reply,10,)
ページ名: