Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/Wiki編集者ユーザー用掲示板Vol1
をテンプレートにして作成
開始行:
[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]
-Wiki編集者ユーザー用掲示板作成しました。協力者をいつでも...
-FrontPageの製品版通常価格に別通貨の値段を記載、購入方法...
--了解です~。購入方法を書いたのがベータの時代の物なので...
---特にページの内容とは違ってなかったので他は触ってません...
---変わっていませんでしたか、了解です。ページの内容を製品...
---翻訳は出来ないので、船などのデータ移植だけでもやろうと...
---翻訳は出来なくても大丈夫ですよ~。メニューバーは多少見...
-現在の編集協力してもらいたいポイントリストアップしておき...
・[[資金調達(オーダー)]]ページ|Smuggler(密輸業者)攻略法...
・[[パッチノート]]翻訳修正
・[[勢力]]の翻訳修正&追加
・[[経済]]ページ作成(管理人が経済システムを把握しきれてい...
・[[操作方法]]ページ作成
・[[宇宙船装備]]ページや[[宇宙船データ]]の編集 ※「テンプ...
今後も色々追加予定ですが、とりあえずこんな感じで作業項目...
--リストありがとうございます。テンプレが作れるのであれば...
---了解です~只今より作成致しますのでお待ちください... --...
---お待たせしましたm(_ _m)宇宙船ページのテンプレがこちら...
なお、ソースミス等ありましたら修正して構いません。
移植作業よろしくお願いいたします。 -- [[管理人]] &new{201...
---そしてこっそりコメント欄を挿入しておきました...ミスば...
---久々の編集だったためか、表の色指定の方法までミスってい...
--テンプレありがとうございます。サイドワインダーとコブラ...
---ありがとうございます~編集助かります!画像等は私も順々...
-武器の個別詳細テンプレ完成しました。[[武装ページテンプレ...
--船データ移植完了しました。海外Wikiでも情報が揃ってない...
-試験的に操作方法のページを作成及び編集しました、何かあれ...
--データ移植ご苦労様でした。武器の特徴や不足している仕様...
操作方法のページですが、若干修正しました。ですが、あのよ...
---コブラおめでとうございますw
SS撮って画面説明も少しずつ進めていく予定ですが、英語が得...
-新しい編集項目依頼を掲示しておきます。
・左メニュー 「宇宙船装備」枠のコンテンツ製作
海外WikiではEquipmentと記載されている項目ページのJP版を製...
(Fuel ScoopやDocking Computer等の詳細データ記事)
テンプレは管理人が起床後作成予定ですのでお待ちください。
テンプレ製作までに出来る依頼は
・メニューバーの編集
ですね。メニューの宇宙船データのような形でEquipment装備の...
試作で作っておいてもらえれば、起床後チェックし修正などを...
--メニューバー編集しましたが、結構多くなってしまいました...
---いくつかのオーダーアイコンを撮影して資金調達ページにア...
---メニューバー確認しました。多少わかりやすいようにレイア...
オーダーアイコンについてなのですが、アップローダー(仮)に...
-アップデーター(仮)からですと画像の表示ができなかったので...
--それと資金調達ページがずらっと長くなっているので各ペー...
---あー確かにそうですね...まだ書く項目が残っているので各...
-メニューバーと[[画面説明]]ページに追記と編集を午前中に行...
--了解しました。用語集に光秒・光分・光時・光年を追加しま...
-装備テンプレ完成しました...が、海外Wikiを見た限り、仕様...
--表の色に関しては、他のページのソースを参考にしてもらえ...
---オーダーの分別完了しました。確認と編集お願いします。装...
-一部装備&武器の特徴を追加しておきました。表作成などの作...
-公式マニュアルを元に「画面説明」を若干更新しました。用語...
--編集ありがとうございます、レーダーとなっている部分をSCA...
-Aspが入手できたので特徴追記 & 海外Wikiの方でAspがMultipu...
-Wikiの編集が難しい人向けの情報提供ページを作成しました。...
-経済ページ作成しました。基本的に経済システムで独自調査&...
-「FSDを使おうとすると何か警告メッセージが出て使えないん...
-購入するついでに「購入方法」を編集しました。要編集となっ...
-「よくある質問」の「FSDを使おうと~」がFSDを使用出来る条...
-「Miner(採掘)」の主に攻略法を編集しました。 -- [[spa]] &...
--同じところを微修正しました。 -- [[spa]] &new{2015-02-19...
-どうも管理人です。最近Wikiに書き込みをしていなかったので...
-船外から撮影等ができるようになったので、各船や装備品につ...
-Steamでの販売が開始されたので、トップページの価格情報、...
-Eagleのページに画像を添付しました。 -- &new{2015-04-11 ...
--Cobraのページに画像を添付しました。 -- &new{2015-04-11...
-複数のパーツと一部シップに画像追加 -- &new{2015-04-18 (...
-また、記事を一部加筆修正 -- [[CMDR TX]] &new{2015-04-18 ...
-メニューバーにある現状存在しないステルスレーザーの項目を...
新たに実装されていたVulture及びFer-de-Lanceの項目をメニュ...
--各武装に画像追加。Plasma Acceleratorの画像は未着手 -- [...
---各プレイヤーの方々から頂いたコメント情報を順次追記して...
問題がある場合はお教え願います。 -- [[CMDR TX]] &new{2015...
---お疲れ様です。助かっています。 -- &new{2015-04-19 (日...
---もし画像の追加されていない機体等撮影可能でしたらアップ...
個人で機体の撮影は限界があるため、協力してくれる方がいる...
-「用語集」BlackMarketの内容を補記しました。 -- [[vee]] &...
--「用語集」Systemの内容を修正しました。 -- [[vee]] &new{...
--「Explorer」データ売却は20Ly以上離れた星系まで行く必要...
--「Imperial Clipper」購入条件の誤記を修正(ブラウン→Baro...
「Federal Dropship」購入条件を追記 -- [[vee]] &new{2015-0...
-Adderを追加しました。 -- [[ぶく]] &new{2015-04-29 (水) 0...
-アナコンダページにTYPE-9との輸送能力についてを追加しまし...
-Peterson Haulerのページに説明文を追加しました -- [[イェ...
-よくある質問の序盤〜中盤初めの基本的な流れを教えて(一例)...
--いいっぽいので、システムの項の一番下に入れておきました...
---メニューリンクや新規ページ作成は今のところ制限なしにし...
-宇宙船関連データの各装備ページ(ゲーム内画像が貼られてい...
-それと、宇宙船関連データの装備&武装全てのページに掲載さ...
-[[フレンド募集ページ]]に明確なルールを設けさせていただき...
-Wikiトップページに以下の項目を追加&編集しました。
・E:D公式Trailer動画を最新と思われるものに変更。(旧動画は...
・公式側で提示されている推奨スペック&最小スペックを製品版...
・Steam版E:D商品ページへのリンクを追加しました。 -- [[管...
-雑談板にも書きましたが、編集者の方々にもお知らせしておき...
-大規模にページを修正&更新しました。長文になりますが、失...
*更新内容
・メニュー「宇宙船管理データ」のジャンル分け(*動力(React...
・装備&武装のほぼ全てのページにゲーム内画像挿入&ゲーム解...
・用語集にECM・HeatSeeker...等の項目を追加しました。(現実...
・装備&武器の仕様表の一部に使用していた表記が意訳過ぎたた...
-メニューバー内容更新
*更新内容
・宇宙船関連データのリスト表示方法を統一しました -- [[管...
-[※適正板移動済み]場違いな質問だったら申し訳ないですが、...
--雑談板からのWiki編集内容の質問に関して返答させていただ...
--有り難うございます。戦闘機のVultureの画像を取ってみたも...
---はい。画像のURLという解釈でよろしいのですが、船体画像...
---分かりました。コクピット内は取っていなかったので一度ゲ...
---外装の画像とコクピットの画像を機体のページに貼り付けま...
---船画像、確認させていただきました。問題ありませんでした...
---こちらこそ色々丁寧に教えて下さいまして本当に有り難うご...
-以下のページを追加しました。
*[[Wings(分隊機能)]]
どうやら製品版の何処かのアップデートで他のゲームで言う「...
--分隊機能は、SteamにE:Dが登場したタイミング Ver1.2から...
-アナコンダページに画像を追加。諸元が間違っていたのでカー...
画像に問題がある場合は消して下さい -- [[イェポン]] &new{2...
--画像は問題ありませんでしたが、画像配置が他のページとバ...
-インペリアルクリッパーページに写真と説明文を追加。諸元や...
この写真も問題がある場合は消しちゃって下さい -- [[イェポ...
--クリッパーページの説明文を少し修正 -- [[イェポン]] &new...
---[[Imperial Clipper]]の画像も問題ありませんが、[[Anacon...
---あぁ、申し訳ない。
出来れば添削をお願いしたいです。
必要な部分とそうでない部分は第三者の目から見た方のが的確...
---遠慮無くガツンと消して頂いても結構ですので、不必要と感...
投げっぱなしで申し訳ないのですが、Wikiの書き込みに慣れて...
お手数、おかけします。 -- [[イェポン]] &new{2015-05-27 (...
---[[Imperial Clipper]]の「文章削減&加筆」作業が完了しま...
-Adderの外観及びコックピット画像を追加 -- [[CMDR TX]] &ne...
--確認いたしました。問題ありませんのでこのまま使用させて...
---了解です。wiki管理お疲れ様です。 -- [[CMDR TX]] &new{2...
-Eagle Mk.IIの画像だけ大きく、サイズの変更ができなかった...
管理人様が編集されたAnacondaの画像を元に、各船の画像の大...
-・更新情報
*[[Cobra Mk.III]]ページの外装画像のサイズを調整
※コックピット画像が掲載されていない為、画像提供者を募集し...
--コックピット画像を追加 -- [[CMDR TX]] &new{2015-06-05 (...
--「・」でつないでた部分をwikiの改行コードで折り返しまし...
--Wikiの「改行コード」使って少し見易さ修正。 -- &new{201...
-Zorgon Peterson Haulerの外観及びコックピット画像を追加 -...
-Adderの説明文を追加。文量はこのくらいでいいでしょうか --...
-1つ提案があるのですが、各船の仕様書の部分を廃止して、船...
--最大ジャンプレンジを書き込む部分がまだ存在していないの...
--賛成です。長くなるのは表を2列にして重要度、頻繁に見ない...
---購入場所やOutfittingを統合するのは上手くいく案が思いつ...
--「CMDR XMOSMOS」様。ご意見ありがとうございます。試しに[...
---問題ないと思います。お疲れ様です。 -- [[CMDR KARO]] &n...
---確かに仕様書に統合する形のほうが自然で良いですね。一目...
最大ジャンプレンジ等は(最大:○○)と表記すれば一まとめで...
---了解いたしました。十分な編集意見が出ましたので[[Sidewi...
-*更新情報
・初心者の編集者の皆様向けにページを追加しました。[[Sandb...
・既存ページ改修用テスト用の[[βPageTest]]ページを追加しま...
--細かい編集練習ページ使用ルールについては実際に使用され...
-*更新情報
・PowerUpdateにて追加された
[[Diamondback Scout]]
[[Diamondback Explorer]]
の各新船のページを追加しました。
・WANTEDにされた際の解消法が「罰金支払い→時間経過」に変更...
--WANTEDの仕様変更についてですが TRANSACTIONS の BO...
又、指名手配を受けている勢力範囲内で犯罪行為を重ねた場合...
尚、今回 clean 状態の機体を攻撃・撃墜した場合ですと 懸賞...
-*更新情報
・全宇宙船ページに掲載されている仕様表の統合が完了しまし...
「CMDR XMOSMOS」様。ページレイアウトのご意見をありがとう...
他にも調整意見がありましたら是非どうぞ。 -- [[管理人]] &n...
-機体データの仕様書統合完了です
一部未記入のデータは英語版Wikiから補いましたが、若干怪し...
-[[Diamondback Scout]] の機体画像の撮影を行いましたのでア...
http://gyazo.com/b521fef192a6fa8ba7963d3984c6e0ba コクピ...
http://gyazo.com/5fe2addd84057044a76ba4db2ae1dbaf 外観 -...
--CMDR INDHIGO06様。画像提供ありがとうございます。チェッ...
---失念しておりました申し訳ない。
http://gyazo.com/dd4206b052bf28b17a8b385aedbe6ed5 HUDカラ...
-Viper Mk.IIIの外観及びコックピット画像を追加。 -- [[CMDR...
-DiamondbacksExpの外観 http://uploader.swiki.jp/index/si...
--CMDR KARO様、ご提供ありがとうございました。写真に問題は...
---CMDR管理人、DiamondbacksはScoutとExpの二種類ありまして...
---おっと...失礼いたしました。検証会の際にも指摘されてい...
---それと、もしもKARO様が船の詳細データ等についての情報を...
--とりあえずの編集完了です。もうすでに人類圏外にいるため...
-[[PowerPlay]]ページを新規で作成したユーザーの方はどなた...
--1週間ほど返答がありませんでしたら、ページ移行か削除をこ...
-*新規ページ追加情報
・1.3PowerUpdate追加船[[Imperial Courier]]のページを追加 ...
-Mine launcherの簡単な説明を入れときました -- &new{2015-...
-Lakon Type 6 Transporterの外観及び内装画像を追加しました...
-&color(aqua){[[小ネタ・裏ワザ集]]からコメントが移動され...
--HUDカラーの変更方法を貼っときました。カラー変更数値例(...
---HUDカラー変更方法の詳細情報ありがとうございます。既に...
--HUD変更の他のリンクをページ内編集で追加出来なかったせい...
-幾つかの装備ページを編集しました。
…そういえば、『ハッチブレーカー』以外の「Limpet Controlle...
-【管理人通告】前コメント記載の[[PowerPlay]]ページ製作者...
--2ちゃんから迷い込んだCMDRみたいよ>[[Elite: Dangerous 3...
---ご報告有り難うございます。利用用途は把握出来ましたが、...
---以前のページ追加内容の発表であったとおり「ページレイア...
-[[Wikiを編集するにあたって]]ページを更新しました。
ページ追加・編集の問題に関する件で起きた内容を取り入れ、...
なお、ページ追加・編集意外でのルール明確化は、まだ把握し...
-Pythonの外観及びコックピットの画像を追加。使用感を記載。...
-スッカスカだったので、Railgun.Beam Laser.Pulse Laser.Min...
-Discovery Scanner大幅加筆しました、要修正。 -- &new{201...
-βPageTestページに、『装備』と「武装』のメニュー部分変更...
…海外wikiに記載が在る装備が多数リストから漏れてたので、一...
--折り畳みメニューで四苦八苦したせいで、ちょっと上手くい...
---確認いたしました。変更内容は「改修スクープ」「ドローン...
---左メニュー部なので、変更などは管理人様にお任せします。
新規ページ作成にもつながる部分なので… -- &new{2015-07-06...
---了解いたしました。ご提案いただいた通りに編集させていた...
--新たに「機体データ」メニュー改良案設置。NPC艦艇のリンク...
-*更新情報
[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]2015-06-29 (月) 01:19:00 ...
*内容
メニュー項目に「回収スクープ」「ドローン制御装置」の2項目...
-Topにある動作環境を修正。後々分かりやすいようにスペック...
-MenuBar微修正、海外Wikiに出てる装備と武装の不足リンク分...
--申し訳ありません。ここ最近リアルの私生活が忙しいもので...
-[[経済]]ページのPremitだったりPermitだったりする部分はPr...
-[[Miner(採掘)]]ページにオーダー情報追加、オーダー解説を...
--同ページの攻略法と豆知識も更新しました。 -- [[spa]] &ne...
--同ページを微修正しました。 -- [[spa]] &new{2015-07-11 (...
-メニューのドローン制御装置(Limpet Controllers)の3つの装...
-[[Mining Laser]]のページを編集、仕様も英Wikiより補完しま...
-編集途中ですが時間が掛かる為、編集内容だけ先にご報告いた...
・[[チュートリアル攻略]]の執筆開始
編集スタイルが決定しましたので作業が開始されました。
概要の意訳スタイルについてですが、原文が「教官と会話して...
翻訳の訛りに関してはもっと良い言い回しがありましたらご意...
なお、初回でのプレイ動画掲載は管理人が撮影した物を使用し...
--大見出しの所に、一応訳を付けてみた。事後報告でスイマセ...
-[[よくある質問]]の「チュートリアルがクリアできないorz」...
--同ページの「チュートリアル(TRAINING)ってやったほうがい...
--個人的に始めたばかりのプレイヤーに必要だと思いオススメ...
どんなプレイでも必要な内容ですから。 -- [[CMDR Elehayym]]...
-[[Wikiを編集するにあたって]]にて、明確化されていないペー...
-用語集を小修正。 -- &new{2015-07-14 (火) 23:48:28};
-・更新情報
・[[チュートリアル攻略]]ページの基本的な記述が完了しまし...
翻訳に関してですが、完全に意味が日本人にわかりやすいよう...
改善意見等がありましたら、お気軽にお願い致します。 -- [[...
-・更新情報
[[総合アイテムリスト]]追加。Wikiのリストソート機能を使い...
-・更新情報
メニュー「アイテムリスト」全てのページを追加完了。編集者...
-『システム』に「ランクと評判」というページを追加してみた...
--作業完了。不明なデータ部分が残ってるため、穴埋めを他のC...
---編集お疲れ様です。他の編集者様の方で追加情報等ありまし...
-[[よくある質問]]に公式F&Q内容を一部追加。主にランチャー...
--管理人様へ。[[よくある質問]]のチュートリアル(TRAINING)...
---確認いたしました。最低限クリアしておいたほうがよいだろ...
-[[画面説明]]、[[総合アイテムリスト]]、[[コミュニティゴー...
-[[総合アイテムリスト]]を『データ参照先』のを利用して再編...
-[[操作方法]]に自分で使っていて便利だと感じたキーを追加し...
-[[よくある質問]]に「スクリーンショットの撮り方は? 」と...
--多分、システム標準のでいけると思うので、Appleサポートの...
-[[Collector Limpet Controller]]を他ページからテンプレー...
--画像をつけました。また、基本英語に自信はないのでゲーム...
--新規ページ追加に伴い、[[Hatch Breaker Limpet Controller...
-[[小ネタ・裏ワザ集]]にニコ動やYoutubeにも在る有名な『ネ...
-[[チュートリアル攻略]]のINCURSION(侵略)ですが、ウェー...
ウェーブ10に出てくるヤツをはんぺんで倒せる自信はないので...
-「アイテムリスト」内リストページに取扱商品の名称をほぼ全...
-「システム」メニュー内に新たに『[[犯罪行為と罰金&手配シ...
-[[Prospector Limpet Controller]]を他ページからテンプレー...
また、英語Wikiと最大LIMPET活動数が違いますが、これはゲー...
--画像をつけました。また、基本英語に自信はないのでゲーム...
-自分が置いた、[[βPageTest]]の「データ修正用1」は削除しま...
-参考として『[[TECHNOLOGY(科学技術)]]』内を追記。 -- &ne...
-トップページの価格情報を追加・修正しました。E:D本体の価...
編集した箇所の確認、特にロシア・ルーブルですが円換算する...
--再度ストアをチェックしたところルーブルの価格が修正され...
---まぁ、ルーブル払いは『リスク承知』で買える人向けかもw
あと、通常版以外のシーズンパスとベータ権付きはSteamで扱わ...
---Steamの価格も修正されたようなのでトップページの価格情...
リスク承知…確かにルーブル(ロシア)というだけで購入を踏みと...
-*更新情報
・メニュー アイテムリスト項目 全てのページを統一レイアウ...
・[[総合アイテムリスト]]のリスト書式を微調整。不明項目に...
・全ての商品カテゴリー毎のレイアウトを[[TECHNOLOGY(科学技...
-Fer de Lanceの説明文追加しました。なにかミスや過大評価、...
-拡張版情報は管理人の方でも時間が取れ次第、情報を追加して...
--公式サポートに『Elite:Dangerous - Horizons』[[専用FAQ>h...
「[[購入方法]]」などに下位ページ創る必要があるかもしれま...
---意見賛成です。拡張版用の購入等のページ作成をしておきま...
--公式サポートに[[購入チャート>http://i.imgur.com/BI0Wzno...
Horizonsは単なる拡張版というより本体付き拡張版というか、...
---確認いたしました。画像を見る限り、これはE:D発売前に行...
-編集者spa様提供の公式Horizon購入チャートを管理人側で日本...
--致命的な訳ミスがあったので修正し、リンクも張り替えてお...
--早速のチャート作成お疲れ様です。ざっくりと見た限りです...
誤字ですが、チャートの始めが「既にElite:&COLOR(#ff0000){D...
訳ですが、チャートの「いいえ」ルートの各エディション全て...
しかし、公式サポートの[[ここ>https://support.frontier.co....
なので「Elite:Dangerous 製品版プレイ権」とまとめたところ...
--Steam版からのCMDRが迷わないような但し書き追加が必要かも...
--現在お二方の意見を元に修正&再編集中ですが、名無し様の緑...
---今のE:DがSteamに来た時を思えば、多分早いとは思うんです...
恐らくベータ権持ちCMDRが先行テストに参加してバグ出し終わ...
---うーむ...このガイド&Wikiに載せるであろうSteam版でのベ...
---暫くの間、情報が寄せられない場合は、管理人側で先行予約...
-[[SALVAGE(サルベージ)]]と[[WASTE(廃棄物)]]を修正加筆 -- ...
-アイテムリストに『[[SLAVERY>SLAVERY(登録奴隷)]]』リン...
-よくある質問の「大きいステーションの入り口が見つからない...
-各ユニットの電力分配プライオリティ設定についての記述が必...
power distributoでしょうか?
でもなんとなくですが個別の項目な気がしなくもないのです --...
--電力配分の設定ですね...一度、記載内容を[[βPageTest]]に...
---ではあとで雛形作ってみますね -- &new{2015-08-13 (木) ...
--やや時間があきましたが、電力に関するページの雛形をβPage...
追加したほうがいい情報やレイアウト案があれば是非ご提案く...
---記事を書いていて思ったのですが、これどう考えても個別ペ...
---現時点での内容確認をさせていただきました。木主様のご意...
---解説用に画像を載せたいのですが、どうやってアップロード...
---画像の貼ってあるページを見てみると「imgur」や「Gyazo」...
私自身はアカウント作ったりインストールしたりするのは面倒...
前者2つの画像の呼び出し方はWiki編集マニュアルの[[ここ>htt...
--書き込む内容としてはとりあえずこれ以上の情報がなかった...
画像も貼り付けようと思いますが、それについてはページ移設...
コマンドチェックなどが済み次第、新ページ作成と移設をお願...
メニュー上の分類は「システム」でいいと思うのですがどうで...
---新規ページ移設が完了いたしました。管理人側での編集内容...
---移動とチェックありがとうございます。
テストがてらに画像を一つ追加しました。これからもう2,3...
--画像の挿入完了しました。
現時点で考えうる全ての作業を終了したので、ページ完成とし...
管理人さんの最終チェック終了後は他ページと同様に有志によ...
---画像確認完了いたしました。問題はありませんので、編集中...
-Xbox Oneで先行してる『CQCチャンピオンシップ』で[[F63 Con...
-『[[ランクと評判]]』ページの「Eliteランク詳細」を、[[別...
-*更新情報
[[画面説明]]ページにサイドパネルの説明を追加。 -- [[管理...
--用途不明機能や画像も存在しますので、他の編集者様は追記...
---分かる範囲で修正してみたり、イメージしやすい『日本語訳...
-『[[Ships - The Elite: Dangerous Wiki>http://elite-dange...
-トップページに、開発元ページの『[[Commander Braben Bobbl...
--CEOボブルヘッドは限定販売だったみたいです…>リンク切れ
…現在販売中なのは、男女のCMDRボブルヘッドだけですね>[[El...
-・新規ページ編集・追記依頼情報
1.4アップデート追加「CQC」モードについてのページ・メニュ...
[[CQCモード概要]]
[[登場機体・兵装]]
[[ゲームモード]] -- [[管理人]] &new{2015-10-16 (金) 15:55...
-TOPページを修正。『Elite:Dangerous - Horizons』に関する...
--リンク先を確認しました。「β権付き」版と「シーズンパス」...
*TOP追加内容
・β権付き + シーズンパスの価格追加
・予約受付の文章を調整 -- [[管理人]] &new{2015-08-07 (金)...
---開発元ストアの『[[Elite Dangerous: Lifetime Expansion ...
---申し訳ございません。見逃してました... Lifetime購入ペー...
-Ver1.4でパワープラントの仕様変更がなされたので、現時点で...
間違いがあったら訂正をお願いします。 -- &new{2015-10-16 ...
-英語wikiの仕様表にはLanding Pad Sizeがあるようなのでこち...
--現在は追加されていましたか...初回データ制作がβ時代から...
---一応全部入れておきました。 -- &new{2015-10-21 (水) 16...
---ありがとうございます。 -- [[管理人]] &new{2015-10-27 (...
-「[[コミュニティゴール]]」ページに[[The Community Goal G...
-Orcaの内装及び外装の画像を追加、加えて乗員人数を記載しま...
-[[操作方法]]にグラフィック設定項目の簡易解説を追加しまし...
-「初心者講座」の、左パネルを見るところ、かなりややこしい...
たしかデフォルトで1キーに割り当てられていませんでしたっ...
最近パッドでやっているもので、デフォルトだったかどうかの...
-★更新情報・新規編集受付内容 ・Horizonsβ開始に伴い、ベー...
--『惑星活動』に公式フォーラム「[[Horizons Beta Quick Sta...
---現在記載済みの内容を校正しました。元文の執筆ありがとう...
---リンク先を『[[Elite Dangerous: Horizons - Quick Start ...
--『惑星活動』の残りを追記しました。 -- &new{2015-12-14 ...
-Diamondback Scoutのページの解説、スペック表の操作ランク...
E:D初心者なため記事の解説に不満がある場合はバシバシ書き換...
-長らくお待たせいたしました。「各CMDR側での自由度の高さを...
-*大規模更新情報
当Wikiにおける全ての各船データを「15/12/13」時点での海外W...
--お疲れ様です。いよいよ『シーズン2』開始まで2日弱ですね…
[[Horizons Release Date – Tuesday 15th December>https://f...
--お疲れ様です。
変更点が多岐に渡ってる性で、他の部分も1.4xまでにまとめた...
-β段階ですがFederal Corvetteの外観およびコックピット画像...
機体がアナコンダより更に巨大になった為ステーションでの撮...
機体の入手条件が厳しいため、β所有者は今のうちに画像だけで...
-[[βPageTest]]にて2.0対応のメニューをテスト。まだ上手く行...
--[[Shield Booster]]も他のページと内容合わせておきました...
--未記載のままだった『[[Cargo Rack]]』、『[[Hull Reinforc...
--[[Fuel Transferer Limpet Controller]]も未記載のままだっ...
---4ページ程、お疲れ様です。テストメニューも確認致しまし...
-「システム→画面説明」の展開メニューに『SRV操縦席画面説明...
-「アイテムリスト」内の一部の項目を修正加筆。校正をよろし...
--[[[Fuel Scoop]]をひな形に[[Planetary Vehicle Hangar]]ペ...
--[[走行車両]]ページを[[Sidewinder Mk.I]]をテンプレに、SR...
---『Wave Scanner』の記述も「SRV用装備」という事で、同じ...
情報が詳細になってきた時などにページ移動される想定です。 ...
-2.0&1.5での変更点等もあり、[[Sidewinder Mk.I]]、[[Adder...
データ等は要確認です…。 -- &new{2015-12-20 (日) 07:09:30};
--[[Cobra Mk.III]]と[[Cobra Mk IV]]&[[Asp Explorer]]と[[A...
-[[Discovery Scanner]]および[[Detailed Surface Scanner]]...
文章も「である」調だったので「です、ます」調に変更しまし...
-画面説明にシステムマップとギャラクシーマップを追加しよう...
どちらも説明内容が多く一つにまとめると、大変でかいページ...
なので今あるのを分割してキャノピー画面などと分けようと思...
今のをコピペして新しくキャノピー画面説明とかで作っちゃっ...
--ご意見ありがとうございます。分割案は賛成です。名無し様...
---システムマップ画像説明追加しました。FACTIONの説明ペー...
---[[System Map画面説明]] 2.0&1.5に併せて変更
しばらくはこれ以上の変更がないことを切に願います・・・ --...
---製作時に丁度Horizonsが来てしまいましたものね...本当に...
-[[Bi-Weave Shield Generator]]を追加しました -- [[shiba]]...
-メニューへ[[Planetary Vehicle Hangar]]を追加しました -- ...
-[[ランクと評判]]の追加された情報を追記。RELATIONSHIP(友...
-『[[惑星活動]]』の下位ページという形で[[惑星活動/Materia...
--修正しました。 -- &new{2015-12-25 (金) 20:17:44};
-[[Wikiを編集するにあたって]]の規約更新を行いました。既存...
*変更内容
全体的に、以前に記載していた内容であやふやな内容・不必要...
-*大規模更新情報
「オーダー・職業」関連の全てのページを再構成+1.5・2.0要...
-『[[総合アイテムリスト]]』に貼ってある「交易補助サイト」...
-1.5でアイテムや機体が追加され、メニューが乱雑として目的...
隠すを多様しすぎて探しにくいのを改変。メニューは長くなり...
バージョン追加情報は個別のページで書き込み、メニューをシ...
horizonはDLCコンテンツみたいなものなので、これは持ってる...
兵器はダメージタイプで分類 PPボーナス武器追加
船の数が多い物は 小型船 中型船 大型船に分類
といった考えでのメニュー改変案です。同じようにパーツが多...
--確認致しました。一部意見には賛成です。以下より、管理人...
*現在の格納型メニューでは「1~2クリック程で項目が見つか...
今回提出していただいた意見のレイアウトの場合、今後も拡張...
以上の事から、この点に関する事柄は「これに代わる再調整案...
*兵器・装備系統の一部兵器表記に「Powerplay」勢力専用兵器...
*「バージョン追加情報」の削除+移行は拡張版のみでの追加...
*その他・Horizons追加アイテムの部類分け・今後のさらなる...
---友人の意見などを聞いて今回の案を出した次第です
「1~2クリックで探せる」のは私も目指した目標ですが、Pow...
メニューは長くなってしまいますが、折りたたんで何回もクリ...
最近のHPのトレンドなども調べた結果では縦長を好み、クリッ...
戦闘系サブシステムを装備に一括したのは英Wikiと会わせるた...
PP装備&兵器の注釈(例えば★や※)などは私も必要と感じてま...
あと船体バージョン情報が必要なのはすでに経験のあるCMDRで...
初心者には新しいのも古いのも関係ありませんから、バージョ...
メニューは探しやすい&シンプル イズ ベスト。だれでもわ...
---追加のご意見ありがとうございます。以下より、前項目に沿...
*環境毎の考慮面については問題ありません。しかし、shiba様...
*同意見です。一度実装を行い、しばらく様子を観察してから...
*船体バージョン情報に関しては「既にプレイ経験のあるCMDR...
---うわ すいません。アンケート作らせちゃう大事にまでする...
直してという強い要望ではなく、管理人さまだけにメニューを...
メニュー構成は本当に扱う素材で変わるめんどくさいけど、一...
---いえいえ、これも管理人側での仕事ですから。皆様の意見を...
---一周間の投票期間が終わりましたので、アンケート結果を集...
--現状でも結構なメニューとページ長だけど、「この先」考え...
艦の種類云々は、せっかく在る「[[宇宙船総合データ]]」ペー...
---[[宇宙船総合データ]]ページは名無し様の通り、今後の船実...
PP装備に関しては「PP所属限定入手装備」ということもあり、P...
-[[βPageTest]]に、種類がかなり在る『System Signal Sources...
設置する際は、『システム』内の「コミュニティゴール」と「...
--『アイテムリスト』の「[[TECHNOLOGY(科学技術)]]」から「[...
--Signal Sources情報ページ案、ありがとうございます。現状...
---ググる訳で完成。校正等よろしくお願いします。 -- &new{...
--[[System Signal Sources]]としてページとメニューリンクを...
[[βPageTest]]に置いていた雛形は削除します。下位の個別解説...
-「[[よくある質問]]」の『ゲーム開始前に必要な物は何? 』...
->管理人様''&color(Red){緊急連絡};''
『gyazo.com』使って貼り付けられてた画像が全て消えてるみた...
--了解しました。「gyazo.com」で投稿を行なっているページを...
---確認作業が完了しました。全体的に「船・装備系統の一部画...
---ルール改変は事態が収束するまでお待ち下さい...以上です...
-*更新情報
[[Salvage(サルベージ)]]ページの「文章」が他ページと比較し...
*画像リンク修正続報について
現在、ほぼ全ての船画像データを新たに差し込む作業が完了し...
-*障害復帰情報
2016-01-01 (金) 01:37:22頃から発生していた「特定サービス...
-メリークリスマス!編集している皆様 E:D JAPANwikiロゴ作...
[[背景透明>http://imgur.com/8ZCwUAr.png]]
[[背景黒>http://imgur.com/8ZCwUAr.png]]
ハンコのように使うなり、好きなように使って編集に役立つと...
--申し訳ありませんが、他レス表示枠確保の為、該当コメント...
--新年またぎで申し訳ありませんが、shiba様製作のアイコン使...
-フェデラル系中型艦のページの編集を一部行いました、現在汎...
-『装甲板(Bulkheads)』以下の各装甲板リンク内のデータを2.0...
-ドロップシップ、アサルトシップ、ガンシップにほんの少し記...
アサルトシップのSSを撮影したので編集がうまくいき次第載せ...
--SS追加しました。 -- [[名無し]] &new{2016-01-10 (日) 13:...
-[[Federal Gunship]]へ画像を追加しました。 -- [[Flash]] &...
--「左のメニュー内にあるリンク先」はURLコピーしちゃうと編...
直しておきました。 -- &new{2016-01-10 (日) 05:46:18};
---失礼しました。修正ありがとうございます -- [[Flash]] &n...
-*更新情報
[[Galaxy Map画面説明]]ページ執筆完了。PowerPlay項目のみ、...
-[[βPageTest]]に『Synthesis(合成)』ページ用データを仮置...
-[[質問掲示板]]での2016/05/17 22時頃の質問回答及び、時系...
-メニュー一覧から船の一覧がごっそりなくなってる気がするの...
--ご報告ありがとうございます。完全に気づいてませんでした...
---一時的にでもご迷惑をお掛け致しました。現在修復が完了し...
-【Wiki更新途中経過情報】
・2.1 The Enginnersから変更された全システムの改修データを...
・The Enginners要素の装備強化については検証実験等の作業が...
-【Wiki更新途中経過情報】
・The Enginners要素「NPC」関連における詳細データがある程...
・[[武装強化]]並びに各個別装備ページにおける「強化内容」...
-【語録統一情報】
・ゲーム内での不明確だった「オーダー」という表記を今回の2...
-【Wiki更新途中経過情報・優先作業推奨ページ告知】
・The Enginners要素の装備強化に関する詳細データのテンプレ...
-現在実装分のエンジニアNPCを加筆しました。
目次からのページ内ジャンプのさせ方がどうにもわからなかっ...
--目次について修正を行いました。 -- &new{2016-06-22 (水)...
-【更新情報・管理人からのお知らせ】2.2にて追加された主要...
「[[艦載機]]の基本的な扱い方/艦載機[[F63 Condor]]の詳細(...
引き続き不足情報の加筆/執筆を行っていますが、管理人側での...
-エンジニア(NPC)のFELICITY FARSEERの解放条件の一つ、CMDR...
-【更新情報】全31隻分のINゲーム内解説の翻訳作業が終了し、...
-2.3アップデートが公開されました。主要要素の[[マルチクル...
-お待たせいたしました。2.3主要要素の1つ「[[マルチクルー]]...
--その他の要素[[キャラクタークリエイト]]や名無し様からご...
-2.3で追加された旅客船「Dolphin」が手に入ったので外観・コ...
船の詳細もわかったのでページ追加しようと思ったのですがや...
[[DOLPHIN外観>http://i.imgur.com/ltO3Wue.jpg]]
[[DOLPHINコックピット>http://i.imgur.com/n0M1O7h.jpg]] --...
--画像確認しました。ご提供感謝します。ページ作成について...
---コックピット画像なのですが、艦名変更後に撮影したもので...
-新参です、Wiki管理者さんこんにちは。
ゲームの最新版とは異なる情報を修正していきたいのですが、...
また旧バージョン時の名称や解説は削除せずに取り消し線(ま...
--回答が遅れてしまい申し訳ございませんでした。名無し様の...
-こんばんはです。
エンジニアの装備強化の欄に追記を施しました。ゲーム内でも...
-[[Taipan]]ページコメントにて報告がありましたページタイト...
-Imperial cutterコックピットの画像追加しました。 -- &new...
-Thargoidsは2.4からでしょうか。攻撃もあったことだし仮でペ...
-powerplayのページがなかったので試しに作ってみました。た...
-SRVのWave Scannerにサンプル画像を追加しました -- &new{2...
-3.0で追加された[[Alliance Chieftain]]のページを作りまし...
翻訳・画像など抜けがあるので、各位編集願います。 -- &new...
--Chieftainの画像および説明文を追加しました。 -- &new{20...
-装備強化を3.0アップデートに合わせて少し修正と追記してみ...
-type7の最大カーゴ容量を追記しました -- &new{2018-04-08 ...
-外部ツールを利用した交易に新しい外部ツールを紹介しました...
-外部ツールを利用した交易に新しい外部ツールを紹介しました...
-Planetary Approach Suiteを機体データ→補助→未分類に追加し...
ついかされたバージョンについてはまだわからないので、わか...
-よくある質問に一番稼げる方法を追加致しました。この方法以...
-Anacondaのページのtype-9に関するカーゴ容量を変更いたしま...
-操縦席画面説明のFUNCTIONSタブにDISPLAY CLOCKの説明を追加...
-Material Traderの誤記修正(EncodedがManufacturedの表記に...
-Lakon Type-10 Defenderの訳を追加しました。 -- &new{2018...
-Material Trader表の展開時のカテゴリと、簡単な変換表を追...
-Alliance Chieftainの説明を追加しました -- &new{2018-06-...
-同じCMDRが編集したと思われる船の特徴を編集して整理整頓し...
-3.1で追加された[[Krait Mk.II]]のページを作りました。あら...
-少し厳しい言い方をします。Krait Mk.IIの解説の内容が、本...
-[[Mamba]]のページを追加しました -- &new{2018-12-15 (土)...
-[[Alliance Challenger]]と[[Alliance Crusader]]のページお...
-[[Krait Phantom]]および[[Supercruise Assist]]ページを追...
-機体一覧についての提案です。パッチごとに枝分かれさせて表...
--この方の提案に賛成です。メニューバーの幅も狭いのでパッ...
それとは別になりますが、個別ページに船購入に必要なDLC有無...
-[[Shutdown Field Neutraliser]]ページの追加、およびSuperc...
-Pulse Wave Analyserページの追加。 -- &new{2019-05-25 (...
-[[Abrasion Blaster]]と[[Sub-surface Displacement Missile...
-[[AX Multi-cannon]]と[[Remote Release Flak Launcher]]、[...
-[[Guardian Gauss Cannon]]と[[Guardian Plasma Charger]]、...
MenuBar武器欄を現在のゲーム内カテゴリ分け。バージョン情報...
AX Multi-cannonページの表の修正。 -- &new{2019-05-29 (水...
-Bulkheadsのページ分けに基づき[[Guardian Hybrid Power Pla...
-[[Guardian Hull Reinforcement Package]]、[[Guardian Shie...
-[[Prismatic Shield Generator]]ページを追加しました。 -- ...
-[[初心者講座]]ページの凍結解除処理をこちらの管理ミスで行...
-緊急性を要するページ改ざんが[[Comments/PassengersMission...
--なお、今後におきまして編集者の方で今回の様な「ページ内...
-[[日本人向けPrivateGroup]]に記載された内容の微修正を行い...
-[[Krait Phantom]] | [[Krait Mk.II]] | [[Alliance Crusade...
-[[初心者講座]]のページ内容を微修正しました。 -- [[管理人...
-[[よくある質問]]見出し文章の一部を閲覧者が求めている情報...
--[[よくある質問]]ページでは解説文章を掲載しているページ...
-[[Sandbox(編集練習ページ)]]内のローカル編集ルールの改訂...
--関連する[[βPageTest]]も同様なルール改訂を行いました -- ...
-[[Wikiを編集するにあたって]]の内容を一新いたしました。現...
--なお、当Wikiの編集方針に関する重要な定義が含まれている...
-[[Asp Scout]]「特徴など」項目内容の微修正を行いました。 ...
-[[Comments/Diamondback Explorer]]にて2019-12-01 (日) 15:...
-[[Comments/Krait Phantom]]に記載されたコメントのURLリン...
-Type-6およびType-7の仕様書データの修正、購入にHorizons S...
-[[Sensors]], [[Kill Warrant Scanner]] の強化素材を追加し...
過去に Frame Shift Drive, Thrustersあたりにも強化素材を追...
--編集報告ならびに内容追加へのご協力ありがとうございます...
-事後報告となってしまいましたが、しばらく前より[[Dolphin]...
-[[宇宙船総合データ]] 「バージョンによる宇宙船追加情報」...
-メニューバー・トップページリンク集に新たに新設された「El...
-・[[宇宙船総合データ]]「プレイヤーが購入可能な宇宙船リス...
┗その他の艦船のリストは現在制作中です。完成までお待ちくだ...
・上記リスト作成に伴い、各艦船ページにて一部表記の統一を...
・Menu項目[[Federal Gunship]]のカテゴリーが誤った場所に配...
-・[[宇宙船総合データ]]「プレイヤーが購入可能な宇宙船リス...
・[[Lakon Type-6 Transporter]]/[[Lakon Type-7 Transporte...
・各艦船ページに速度/ブースト速度最大値が記載されていない...
・[[Lakon Type-10 Defender]]の参照テンプレートが旧型のテ...
-・宇宙船総合データ「プレイヤーが購入可能な宇宙船リスト」...
・旅客船(Passenger)/艦載機(Ship-Launched Fighters) に不...
艦載機 XGシリーズの船体画像も引き続き提供待ちとなっており...
-・宇宙船総合データページのバージョンによる宇宙船追加情報...
-装甲板(Bulkheads)に含まれる5つのページに各耐性の仕様表を...
-・[[Lakon Type-10 Defender]]および[[XG7 Trident]]、[[XG8...
・メニューバーの[[Federal Gunship]]を価格昇順にあわせて並...
--投稿された画像確認済みです。ご協力に感謝いたします。 --...
-[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]の概要を再編集・編集ユーザ...
-[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]の臨時お知らせに対して重要...
-[[質問掲示板]]の[[Comments/質問掲示板Vol1]]のページリソ...
-・[[Guardian Frame Shift Drive Booster]]ページの追加を行...
-・[[Repair Limpet Controller]]ページに仕様表などを追加し...
・いくつかのモジュールのバージョン追加情報をMenu Barから...
・[[Planetary Vehicle Hangar]]と[[Planetary Approach Suit...
-[[Drake-Class Carrier]]ページの先行作成が完了しました。...
--なお、実装後において現在掲載されている内容の一部に変化...
-[[よくある質問]]にVR(HMD)プレイヤー向けの質問を追加しま...
-Experimentalカテゴリのうち装備制限(上限)をもつ兵器のペ...
-[[初心者講座]]ページ内文章を微修正しました。 -- [[管理人...
-[[キャラクタークリエイト]]ページ未完成状態が続きました事...
--[[キャラクタークリエイト]]ページが完成いたしました。201...
-[[Drake-Class Carrier]]ページにβ版プレイヤーの情報を元に...
--購入費/維持費に関する新たな情報が入りました為、データ...
--βアップデートにて維持費/クールダウンタイム変更による全...
---β1にて仕様変更された数値を掲載内容に反映しました。変更...
--ページ内に掲載されている用語を現行のβで使用されている用...
-[[よくある質問]]にHMD使用時の文字の読みづらさを解消する...
-[[よくある質問]]にβテストに関する質問を新設。一部内容は...
-&color(Maroon){【当wikiの重要なお知らせ】};現在こちらと...
--問題が発生していた同サービスにて運営されている別wikiのS...
-[[Drake-Class Carrier]]ページに公式フォーラム上にて告知...
--β2にて変更された「廃船時に全額返金される」仕様情報につ...
---β2パッチノート公開につき、一部掲載情報を修正・追加しま...
-[[Drake-Class Carrier]]ページにβ2環境にて実際に確認を行...
-管理者さんにお願いです。Cargo Scannerの名前をManifest Sc...
管理者パスワードがないとできないようでしたので -- &new{2...
--大変お待たせいたしました。2018 - 2019年代は管理人側での...
-[[Fuel Transfer Limpet Controller]]ページ名をリネームし...
-FC2β情報と実際に検証を行った結果を元に[[Fleet carrier]]...
--[[Fleet carrier]]/[[Carrier Admin OS]]ページの一部情報...
-[[FrontPage]]の情報を3.7アップデート配信前に合わせて書き...
--掲載されているElite:dangerous 公式Youtubeチャンネル動画...
--公式からアップデートに伴うサーバーダウンタイム情報が告...
--現時点でのアップデート最新情報を反映しました。 -- [[管...
-[3.7]Fleet Carriersが正式リリースされました。これに伴い...
・[[FrontPage]]のアップデート最新情報報告は3.7が無事リリ...
・[[Drake-Class Carrier]]の「特徴」項目は事前に予告してい...
・[[Fleet carrier]] / [[Carrier Admin OS]]の注意事項を削...
-[[Fleet carrier]]ページにFleet carrier購入時に発生するエ...
-[[Fleet carrier]] / [[Carrier Admin OS]]における維持費...
-Fleet carrierに従来のLiveryとは大きく異なる「見た目・船...
なお、Fortune-Class/Victory-Classは画像提供待ちとなって...
-[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]にてお知らせしていた不審な...
-[[Guardian素材の入手方法]]ページの追加とそれに伴うメニュ...
また、Commoditiesのページはありますが、Componentsのページ...
--Componentsのうち、RawおよびEncoded Materialsのページを...
---[[MANUFACTURED]]のページも追加しました。[[RAW]]および[...
-[[python]]のページを更新 一部誤字修正と文言修正、輸送関...
-[[Miner(採掘)]]を更新しました 既存のページが3.3追加仕様...
-[[宇宙船総合データ]] 記載されていなかった艦をリストに追...
-[[総合アイテムリスト]] 3.7時点の交易品を整理・追加しまし...
--「編集の転載規約に抵触する」かどうかという事ですが、現...
-wiki編集初挑戦です。
エンジニアページに、個人的に作っていた早見表を編集して組...
ですので表記方法には個人的に見易いと思う方法を採用してい...
海外サイトを参考に作ったもので、自分が実際に開放して確認...
当ページでまだ紹介されてないエンジニアも(名前略称で)載...
なにか不都合があるようでしたら、削除いたします。 -- &new...
--新たな編集者様、編集活動にご協力ありがとうございます。 ...
---ご説明ありがとうございます。次の機会があればそうさせて...
ところで質問があるのですが。「目次」という項目が自動生成...
同ページ内で同じものがなければ、好きに決めていいものでし...
今回の編集では見様見真似で他の見出しを一文字変えて使って...
---ご質問への回答となります。
Q:「目次」という項目が自動生成(?)されている
A: [♯contents] をページ内に挿入していると「見出し[*][*...
Q:ジャンプ先を示す文字列(ラベル?)の決め方について
A:この質問が「編集画面上でどの記述を参照して目次リストが...
もし「見出しをどう決めればいいかわからない」という質問で...
---回答ありがとうございます。質問の仕方が言葉足らずであっ...
私がエンジニアページを最初に編集した時、見出し部分を「エ...
すると目次に「エンジニア早見表」が追加されたのですが、そ...
で、見出し行をよく確認すると、見出しの名前のあとに識別用...
で、この識別用の文字列はどうみてもランダムなので、どうや...
あとで思ったのですが、ひょっとして見出しを作った時に勝手...
---こちらこそ失礼いたしました。アンカーに関する質問でした...
改めての回答となりますが[♯contents]が挿入されているページ...
-現地時間2020年10月27日よりHorizonsのコンテンツが無料でベ...
これによりベースゲームを所有する全てのCMDRがHorizonsコン...
-[[コミュニティゴール]]ページのコメント枠が旧方式で実装さ...
-今後Thargoidの情報が増えてくる可能性があるため、[[Thargo...
それにともない、メニューバーにもThargoidのタブを追加しま...
-同じく複数の変種が確認されている[[Thargoid Scout]]のペー...
[[Thargoids]]ページと被ってしまう情報は各ページへと移しま...
今後は[[Thargoids]]ページはThargoidという種族の説明ページ...
-ページの無かった装備のうち[[Decontamination Limpet Contr...
-Horizonsコンテンツが本体に統合されたので[[FrontPage]]のH...
また、[[チュートリアル攻略]]ページにゲーム新規開始時に挿...
-swiki内の全ページのHorizons関連の記載の修正を行いました。
例:~にはHorizons Season Passが必要です。 → 削除 -- &ne...
-[[Courier(配達)]]ページに、現バージョンの物品配達の簡易...
-(Horizons Season Pass関連の)DLC記述の削除および修正を行...
-[[Research Limpet Controller]]の特徴欄にCMDRさんからいた...
-[[Miner(採掘)]]ページの文章の修正と簡易解説動画を追加し...
[[Courier(配達)]]および[[Smuggler(密輸業者)]]ページの文章...
-[[ContinuousMission(連続型ミッション)]]は2017以降から現...
--なお、報告いただいたユーザー様も引き続き調査を行ってい...
-[[ミッションについて]]ページに、ミッション詳細に記述され...
-[[ステーション・その他UI画面説明]]、[[整備場(outfitting)...
-メニューバーのシステム欄からバージョン情報を削除し[[バー...
[[よくある質問]]のTwitterタグを追加、[[初心者講座]]に新規...
-[[日本人コミュニティ]]ページを作成、公開しました。 -- &...
--wiki管理人に関わる表記がありますので、管理人側での補足...
-[[操作方法]]ページのキーコンフィグなどを最新バージョン(3...
-[[エンジニア(NPC)]]のエンジニア早見表で、MARSHA HICKSのF...
-CMDRからの情報提供のもと、[[Guardian Gauss Cannon]]と[[G...
-swiki公式マニュアルの画像項目で「他サービスから直接画像...
--swiki公式マニュアルを確認させていただきました。この仕様...
-[[Wikiを編集するにあたって]]を改訂いたしました。今回の改...
-[[Sidewinder Mk.I]]に掲載されている画像を2020-11-25にお...
-CMDRからの情報提供のもと、[[AX Multi-cannon]]と[[AX Miss...
-swiki管理人様にお願いしたいのですが、[[Explorer(捜索)]]...
--ご意見ありがとうございます。リネーム要請につきましては...
---リネーム完了でございます。今回はリネーム案がお二つござ...
-Explorer(捜索) ページを編集ユーザー様からのご意見により[...
--迅速な対応ありがとうございます。 -- &new{2020-11-28 (...
-[[Full Spectrum System Scanner]]ページの追加と、それに伴...
また、[[Explorer(探査)]]ページも現仕様に沿って順次編集予...
-[[Explorer(探査)]]ページや、他いくつかのページを修正・加...
-[[Comments/質問掲示板Vol2]]のコメント接続位置ミスを修正...
-情報提供に基づき、[[AX Xeno Scanner]]ページに追記しまし...
[[犯罪行為と罰金&手配システム]]ですが、3.xより仕様が大き...
--もし編集できる方がいましたら、[[公式サポートに犯罪シス...
-[[犯罪行為と罰金&手配システム]]ページを3.x仕様に更新し...
以前のバージョンの記述も念のため格納して残しておきました。
まだ足りない個所もありますので、編集できる方がいましたら...
--ベテランCMDRさんの協力もあり、現バージョン(3.7)仕様にな...
-[[FrontPage]]にOdyssey予約購入情報を追記しました。 -- &...
-[[Beam Laser]]と[[Pulse Laser]]ページの仕様表を、現在の...
-[[惑星活動/Materials(素材)]]というページ名ですが、マテ...
-[[操縦席画面説明]]ページの画像を最新バージョンのものに置...
--引き続き[[操縦席画面説明]]ページを更新中です。 -- &new...
---[[操縦席画面説明]]ページの現バージョンの画像に合わせて...
[[MenuBar]]のHorizons要素をわかりやすいように分類でわけま...
---[[操縦席画面説明]]ページの画像の更新と、それにあわせた...
-[[よくある質問#pec4e74b]]、Frontier版所有者がSteamキーを...
-CMDRからの情報提供の元、[[Recon Limpet Controller]]ペー...
[[エンジニア(NPC)]]ページを、現バージョン仕様に更新中です...
--エンジニア(NPC)ページに、記載されていなかったエンジニア...
---[[エンジニア(NPC)]]ページに、装備ごとのエンジニア対応...
---[[エンジニア(NPC)]]ページのエンジニア対応表にHardpoint...
---[[エンジニア(NPC)]]ページの更新が終了しました。各エン...
---各エンジニアの写真の不足分の追加と、間違っていた情報を...
-Guardian素材の入手方法>Guardianの素材一覧にPattern Delta...
-職業(ロール)ページについて、ゲームに職業システムがないた...
-CMDRからの情報提供に基づき[[System Map画面説明]]ページの...
-[[Research Limpet Controller]]ページの一部記述も更新しま...
-色々モジュールカスタマイズして性能評価できる便利なサイト...
--紹介したいというのは「wikiの特定のページに情報を掲載し...
---ご対応ありがとうございます。質問は後者になりますので外...
-[[質問掲示板]]に抜けていた当掲示板へのリンクを追加しまし...
-[[外部ツールを利用した交易]]ページを[[外部ツール紹介]]に...
--既に掲載されていたページリンクは修正済みです -- [[管理...
-[[Comments/Lakon Type-7 Transporter]]のページリンクを修...
-[[FrontPage]]のOdyssey情報に、クローズドアルファテストの...
-[[Railgun]]ページのFeedback Cascadeの効果の記述を修正し...
-[[Comments/Explorer(探査)]]のページリンクを修正しました
※今回の修正は3/1に行ったリンク修正と同じくページ名変更に...
-[[Explorer(探査)]]ページのコメントページからのリンクが、...
--リンク切れ確認いたしました。ご質問への回答になりますが...
---ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。 -...
---wikiマニュアルへのリンクがswiki同士のリンクだった為か...
-[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]の編集ユーザー向けのお知ら...
-[アイテムリスト]─[素材用アイテム]─[素材一覧]を編集しまし...
--編集にご協力いただきありがとうございます。掲載内容に問...
---コメント項目については承知いたしました。また、RAW(原材...
-[[素材一覧]]ページを「閲覧者向け」に配慮されたレイアウト...
--初回投稿より編集している者です。文言を閲覧者向けに最適...
--①RAWの「BIOLOGICALについて」は自身で検証/確認した内容に...
---こちらにつきましては失礼いたしました。編集前に掲載され...
--②RAWの「少量収集はこちら」が畳まれて見えなくなり、「大...
---こちらにつきましては「〜収集はこちら」という表記を確認...
--③RAWの墜落現場での素材収集も、隠し文字の墜落現場に限っ...
---こちらは①の返信と同様です。 -- [[管理人]] &new{2021-03...
--④RAWの「素材回収の裏技」と纏められましたが、これは墜落...
---こちらも①の返信とほぼ同様です。 -- [[管理人]] &new{202...
--⑤MANUFACTUREDとENCODEDの説明文から改行が消え、可読性が...
---改行についてはブラウザのウィンドウサイズによって見え方...
--⑥背景色[黒]に文字色[紫]は可読性が悪く、閲覧者向けでは無...
---こちらのカラー指定につきましてはリスト上で既に赤色が使...
--上記を踏まえ、内容を見直しておきました。 -- &new{2021-...
---ご指摘いただきありがとうございます。修正箇所に関する項...
-[[Wikiを編集するにあたって]]を更新いたしました。主にペー...
-[[素材一覧]]ページで気になったことがあるのですが、[[RAW]...
あと現在の仕様なら表のソートは意味が無いので外したほうが...
それと素材ごとにどのエンジニアや合成で使用するのかを一緒...
--初回投稿より編集している者です。管理人の方とも記載内容...
--ご意見いただきありがとうございます。現在[[素材一覧]]ペ...
---[[βPageTest]]に仮バージョンを作成しました。
素材一覧ページは、ページ名通りにこのゲームにおいて「Compo...
交易用アイテムカテゴリと近い仕様を考えてますが、[[総合ア...
---確認致しました。編集者様の提案された設計方針で問題あり...
---[[素材一覧]]ページに正式に掲載いたしました。また時間が...
-[[FrontPage]]にOdysseyのPre-Alphaデモ映像を掲載しました...
--本日公開された「コンフリクトゾーン」デモ映像を追加しま...
--昨日公開された「惑星・生物調査(意訳)」デモ映像を追加し...
-OdysseyのPC版正式リリース日時が現地時間5月19日に決定した...
また、大型アップデート前のConfigファイルのバックアップに...
-[[FrontPage]]をOdyssey発売前時点での情報に更新しました。...
-いよいよOdysseyの正式リリースが近づいてきております。Hor...
-Odysseyリリースを確認しましたので[[FrontPage]]を更新しま...
-[[FrontPage]]にOdyssey所持者向けの注意喚起を追加しました...
-[[FrontPage]]のOdysseyの販売情報について更新を行いました...
-現在 swikiサービス側で広域IP規制が行われている可能性があ...
--過去に確認された代替策を用いて書き込みが行えるように調...
-[[FrontPage]] Fleet carrierの移動規制についての情報を更...
--規制解除からある程度時間が経過した為、お知らせを削除し...
-[[チュートリアル攻略]]ページに、拡張DLC:Odysseyのチュー...
-[[よくある質問]]に先行してOdyssey関連で優先して知りたい...
-[[MenuBar]]にOdyssey・船外活動装備 スーツ/携帯武器のメニ...
--[[Flight Suit]]/[[TK Aphelion]]の基本レイアウトが完成し...
-これまで掲載していたテンプレート用ページを再構築しなおし...
--なお、これらの初期テンプレートは管理人によって作成され...
-累計100万アクセス達成に伴い、予め準備していた内容を[[Fro...
-Artemis Suitページに情報を追加するとともに、基本性能を追...
--誤字修正とともにMaverick suitsのページも情報追加しまし...
-携帯武器のうち「アサルトライフル」と「カービン」の武器の...
-[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]・[[FrontPage]]より100万ア...
-現在のメニューバーのロールカテゴリーですが、ロール(やれ...
なので、ミッションはそれぞれ別のページで作って、ロールペ...
--ご意見ありがとうございます。Odyssey以降、ミッション関連...
---そうですね、管理人様の案がいいと思います。いきなり全て...
-コンソール版のOdysseyは開発中止になりました。そのため、...
-Pwoerplay内、固有装備一覧のEnforcer Cannonの種類をCannon...
-[[外部ツールを利用した交易]]に不正な外部サイトへの誘導UR...
-Pwoerplay2.0が始まり、Pwoerplayページの情報が古くなって...
-携帯ツールのArc Cutterの項目が長らくスパムに乗っ取られて...
--項目の更新確認しました。編集ありがとうございます! -- ...
-パイロット装備エンジニアのページを作ります。メニューのど...
--地上素材一覧も追加しました。装備強化については別ページ...
終了行:
[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]
-Wiki編集者ユーザー用掲示板作成しました。協力者をいつでも...
-FrontPageの製品版通常価格に別通貨の値段を記載、購入方法...
--了解です~。購入方法を書いたのがベータの時代の物なので...
---特にページの内容とは違ってなかったので他は触ってません...
---変わっていませんでしたか、了解です。ページの内容を製品...
---翻訳は出来ないので、船などのデータ移植だけでもやろうと...
---翻訳は出来なくても大丈夫ですよ~。メニューバーは多少見...
-現在の編集協力してもらいたいポイントリストアップしておき...
・[[資金調達(オーダー)]]ページ|Smuggler(密輸業者)攻略法...
・[[パッチノート]]翻訳修正
・[[勢力]]の翻訳修正&追加
・[[経済]]ページ作成(管理人が経済システムを把握しきれてい...
・[[操作方法]]ページ作成
・[[宇宙船装備]]ページや[[宇宙船データ]]の編集 ※「テンプ...
今後も色々追加予定ですが、とりあえずこんな感じで作業項目...
--リストありがとうございます。テンプレが作れるのであれば...
---了解です~只今より作成致しますのでお待ちください... --...
---お待たせしましたm(_ _m)宇宙船ページのテンプレがこちら...
なお、ソースミス等ありましたら修正して構いません。
移植作業よろしくお願いいたします。 -- [[管理人]] &new{201...
---そしてこっそりコメント欄を挿入しておきました...ミスば...
---久々の編集だったためか、表の色指定の方法までミスってい...
--テンプレありがとうございます。サイドワインダーとコブラ...
---ありがとうございます~編集助かります!画像等は私も順々...
-武器の個別詳細テンプレ完成しました。[[武装ページテンプレ...
--船データ移植完了しました。海外Wikiでも情報が揃ってない...
-試験的に操作方法のページを作成及び編集しました、何かあれ...
--データ移植ご苦労様でした。武器の特徴や不足している仕様...
操作方法のページですが、若干修正しました。ですが、あのよ...
---コブラおめでとうございますw
SS撮って画面説明も少しずつ進めていく予定ですが、英語が得...
-新しい編集項目依頼を掲示しておきます。
・左メニュー 「宇宙船装備」枠のコンテンツ製作
海外WikiではEquipmentと記載されている項目ページのJP版を製...
(Fuel ScoopやDocking Computer等の詳細データ記事)
テンプレは管理人が起床後作成予定ですのでお待ちください。
テンプレ製作までに出来る依頼は
・メニューバーの編集
ですね。メニューの宇宙船データのような形でEquipment装備の...
試作で作っておいてもらえれば、起床後チェックし修正などを...
--メニューバー編集しましたが、結構多くなってしまいました...
---いくつかのオーダーアイコンを撮影して資金調達ページにア...
---メニューバー確認しました。多少わかりやすいようにレイア...
オーダーアイコンについてなのですが、アップローダー(仮)に...
-アップデーター(仮)からですと画像の表示ができなかったので...
--それと資金調達ページがずらっと長くなっているので各ペー...
---あー確かにそうですね...まだ書く項目が残っているので各...
-メニューバーと[[画面説明]]ページに追記と編集を午前中に行...
--了解しました。用語集に光秒・光分・光時・光年を追加しま...
-装備テンプレ完成しました...が、海外Wikiを見た限り、仕様...
--表の色に関しては、他のページのソースを参考にしてもらえ...
---オーダーの分別完了しました。確認と編集お願いします。装...
-一部装備&武器の特徴を追加しておきました。表作成などの作...
-公式マニュアルを元に「画面説明」を若干更新しました。用語...
--編集ありがとうございます、レーダーとなっている部分をSCA...
-Aspが入手できたので特徴追記 & 海外Wikiの方でAspがMultipu...
-Wikiの編集が難しい人向けの情報提供ページを作成しました。...
-経済ページ作成しました。基本的に経済システムで独自調査&...
-「FSDを使おうとすると何か警告メッセージが出て使えないん...
-購入するついでに「購入方法」を編集しました。要編集となっ...
-「よくある質問」の「FSDを使おうと~」がFSDを使用出来る条...
-「Miner(採掘)」の主に攻略法を編集しました。 -- [[spa]] &...
--同じところを微修正しました。 -- [[spa]] &new{2015-02-19...
-どうも管理人です。最近Wikiに書き込みをしていなかったので...
-船外から撮影等ができるようになったので、各船や装備品につ...
-Steamでの販売が開始されたので、トップページの価格情報、...
-Eagleのページに画像を添付しました。 -- &new{2015-04-11 ...
--Cobraのページに画像を添付しました。 -- &new{2015-04-11...
-複数のパーツと一部シップに画像追加 -- &new{2015-04-18 (...
-また、記事を一部加筆修正 -- [[CMDR TX]] &new{2015-04-18 ...
-メニューバーにある現状存在しないステルスレーザーの項目を...
新たに実装されていたVulture及びFer-de-Lanceの項目をメニュ...
--各武装に画像追加。Plasma Acceleratorの画像は未着手 -- [...
---各プレイヤーの方々から頂いたコメント情報を順次追記して...
問題がある場合はお教え願います。 -- [[CMDR TX]] &new{2015...
---お疲れ様です。助かっています。 -- &new{2015-04-19 (日...
---もし画像の追加されていない機体等撮影可能でしたらアップ...
個人で機体の撮影は限界があるため、協力してくれる方がいる...
-「用語集」BlackMarketの内容を補記しました。 -- [[vee]] &...
--「用語集」Systemの内容を修正しました。 -- [[vee]] &new{...
--「Explorer」データ売却は20Ly以上離れた星系まで行く必要...
--「Imperial Clipper」購入条件の誤記を修正(ブラウン→Baro...
「Federal Dropship」購入条件を追記 -- [[vee]] &new{2015-0...
-Adderを追加しました。 -- [[ぶく]] &new{2015-04-29 (水) 0...
-アナコンダページにTYPE-9との輸送能力についてを追加しまし...
-Peterson Haulerのページに説明文を追加しました -- [[イェ...
-よくある質問の序盤〜中盤初めの基本的な流れを教えて(一例)...
--いいっぽいので、システムの項の一番下に入れておきました...
---メニューリンクや新規ページ作成は今のところ制限なしにし...
-宇宙船関連データの各装備ページ(ゲーム内画像が貼られてい...
-それと、宇宙船関連データの装備&武装全てのページに掲載さ...
-[[フレンド募集ページ]]に明確なルールを設けさせていただき...
-Wikiトップページに以下の項目を追加&編集しました。
・E:D公式Trailer動画を最新と思われるものに変更。(旧動画は...
・公式側で提示されている推奨スペック&最小スペックを製品版...
・Steam版E:D商品ページへのリンクを追加しました。 -- [[管...
-雑談板にも書きましたが、編集者の方々にもお知らせしておき...
-大規模にページを修正&更新しました。長文になりますが、失...
*更新内容
・メニュー「宇宙船管理データ」のジャンル分け(*動力(React...
・装備&武装のほぼ全てのページにゲーム内画像挿入&ゲーム解...
・用語集にECM・HeatSeeker...等の項目を追加しました。(現実...
・装備&武器の仕様表の一部に使用していた表記が意訳過ぎたた...
-メニューバー内容更新
*更新内容
・宇宙船関連データのリスト表示方法を統一しました -- [[管...
-[※適正板移動済み]場違いな質問だったら申し訳ないですが、...
--雑談板からのWiki編集内容の質問に関して返答させていただ...
--有り難うございます。戦闘機のVultureの画像を取ってみたも...
---はい。画像のURLという解釈でよろしいのですが、船体画像...
---分かりました。コクピット内は取っていなかったので一度ゲ...
---外装の画像とコクピットの画像を機体のページに貼り付けま...
---船画像、確認させていただきました。問題ありませんでした...
---こちらこそ色々丁寧に教えて下さいまして本当に有り難うご...
-以下のページを追加しました。
*[[Wings(分隊機能)]]
どうやら製品版の何処かのアップデートで他のゲームで言う「...
--分隊機能は、SteamにE:Dが登場したタイミング Ver1.2から...
-アナコンダページに画像を追加。諸元が間違っていたのでカー...
画像に問題がある場合は消して下さい -- [[イェポン]] &new{2...
--画像は問題ありませんでしたが、画像配置が他のページとバ...
-インペリアルクリッパーページに写真と説明文を追加。諸元や...
この写真も問題がある場合は消しちゃって下さい -- [[イェポ...
--クリッパーページの説明文を少し修正 -- [[イェポン]] &new...
---[[Imperial Clipper]]の画像も問題ありませんが、[[Anacon...
---あぁ、申し訳ない。
出来れば添削をお願いしたいです。
必要な部分とそうでない部分は第三者の目から見た方のが的確...
---遠慮無くガツンと消して頂いても結構ですので、不必要と感...
投げっぱなしで申し訳ないのですが、Wikiの書き込みに慣れて...
お手数、おかけします。 -- [[イェポン]] &new{2015-05-27 (...
---[[Imperial Clipper]]の「文章削減&加筆」作業が完了しま...
-Adderの外観及びコックピット画像を追加 -- [[CMDR TX]] &ne...
--確認いたしました。問題ありませんのでこのまま使用させて...
---了解です。wiki管理お疲れ様です。 -- [[CMDR TX]] &new{2...
-Eagle Mk.IIの画像だけ大きく、サイズの変更ができなかった...
管理人様が編集されたAnacondaの画像を元に、各船の画像の大...
-・更新情報
*[[Cobra Mk.III]]ページの外装画像のサイズを調整
※コックピット画像が掲載されていない為、画像提供者を募集し...
--コックピット画像を追加 -- [[CMDR TX]] &new{2015-06-05 (...
--「・」でつないでた部分をwikiの改行コードで折り返しまし...
--Wikiの「改行コード」使って少し見易さ修正。 -- &new{201...
-Zorgon Peterson Haulerの外観及びコックピット画像を追加 -...
-Adderの説明文を追加。文量はこのくらいでいいでしょうか --...
-1つ提案があるのですが、各船の仕様書の部分を廃止して、船...
--最大ジャンプレンジを書き込む部分がまだ存在していないの...
--賛成です。長くなるのは表を2列にして重要度、頻繁に見ない...
---購入場所やOutfittingを統合するのは上手くいく案が思いつ...
--「CMDR XMOSMOS」様。ご意見ありがとうございます。試しに[...
---問題ないと思います。お疲れ様です。 -- [[CMDR KARO]] &n...
---確かに仕様書に統合する形のほうが自然で良いですね。一目...
最大ジャンプレンジ等は(最大:○○)と表記すれば一まとめで...
---了解いたしました。十分な編集意見が出ましたので[[Sidewi...
-*更新情報
・初心者の編集者の皆様向けにページを追加しました。[[Sandb...
・既存ページ改修用テスト用の[[βPageTest]]ページを追加しま...
--細かい編集練習ページ使用ルールについては実際に使用され...
-*更新情報
・PowerUpdateにて追加された
[[Diamondback Scout]]
[[Diamondback Explorer]]
の各新船のページを追加しました。
・WANTEDにされた際の解消法が「罰金支払い→時間経過」に変更...
--WANTEDの仕様変更についてですが TRANSACTIONS の BO...
又、指名手配を受けている勢力範囲内で犯罪行為を重ねた場合...
尚、今回 clean 状態の機体を攻撃・撃墜した場合ですと 懸賞...
-*更新情報
・全宇宙船ページに掲載されている仕様表の統合が完了しまし...
「CMDR XMOSMOS」様。ページレイアウトのご意見をありがとう...
他にも調整意見がありましたら是非どうぞ。 -- [[管理人]] &n...
-機体データの仕様書統合完了です
一部未記入のデータは英語版Wikiから補いましたが、若干怪し...
-[[Diamondback Scout]] の機体画像の撮影を行いましたのでア...
http://gyazo.com/b521fef192a6fa8ba7963d3984c6e0ba コクピ...
http://gyazo.com/5fe2addd84057044a76ba4db2ae1dbaf 外観 -...
--CMDR INDHIGO06様。画像提供ありがとうございます。チェッ...
---失念しておりました申し訳ない。
http://gyazo.com/dd4206b052bf28b17a8b385aedbe6ed5 HUDカラ...
-Viper Mk.IIIの外観及びコックピット画像を追加。 -- [[CMDR...
-DiamondbacksExpの外観 http://uploader.swiki.jp/index/si...
--CMDR KARO様、ご提供ありがとうございました。写真に問題は...
---CMDR管理人、DiamondbacksはScoutとExpの二種類ありまして...
---おっと...失礼いたしました。検証会の際にも指摘されてい...
---それと、もしもKARO様が船の詳細データ等についての情報を...
--とりあえずの編集完了です。もうすでに人類圏外にいるため...
-[[PowerPlay]]ページを新規で作成したユーザーの方はどなた...
--1週間ほど返答がありませんでしたら、ページ移行か削除をこ...
-*新規ページ追加情報
・1.3PowerUpdate追加船[[Imperial Courier]]のページを追加 ...
-Mine launcherの簡単な説明を入れときました -- &new{2015-...
-Lakon Type 6 Transporterの外観及び内装画像を追加しました...
-&color(aqua){[[小ネタ・裏ワザ集]]からコメントが移動され...
--HUDカラーの変更方法を貼っときました。カラー変更数値例(...
---HUDカラー変更方法の詳細情報ありがとうございます。既に...
--HUD変更の他のリンクをページ内編集で追加出来なかったせい...
-幾つかの装備ページを編集しました。
…そういえば、『ハッチブレーカー』以外の「Limpet Controlle...
-【管理人通告】前コメント記載の[[PowerPlay]]ページ製作者...
--2ちゃんから迷い込んだCMDRみたいよ>[[Elite: Dangerous 3...
---ご報告有り難うございます。利用用途は把握出来ましたが、...
---以前のページ追加内容の発表であったとおり「ページレイア...
-[[Wikiを編集するにあたって]]ページを更新しました。
ページ追加・編集の問題に関する件で起きた内容を取り入れ、...
なお、ページ追加・編集意外でのルール明確化は、まだ把握し...
-Pythonの外観及びコックピットの画像を追加。使用感を記載。...
-スッカスカだったので、Railgun.Beam Laser.Pulse Laser.Min...
-Discovery Scanner大幅加筆しました、要修正。 -- &new{201...
-βPageTestページに、『装備』と「武装』のメニュー部分変更...
…海外wikiに記載が在る装備が多数リストから漏れてたので、一...
--折り畳みメニューで四苦八苦したせいで、ちょっと上手くい...
---確認いたしました。変更内容は「改修スクープ」「ドローン...
---左メニュー部なので、変更などは管理人様にお任せします。
新規ページ作成にもつながる部分なので… -- &new{2015-07-06...
---了解いたしました。ご提案いただいた通りに編集させていた...
--新たに「機体データ」メニュー改良案設置。NPC艦艇のリンク...
-*更新情報
[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]2015-06-29 (月) 01:19:00 ...
*内容
メニュー項目に「回収スクープ」「ドローン制御装置」の2項目...
-Topにある動作環境を修正。後々分かりやすいようにスペック...
-MenuBar微修正、海外Wikiに出てる装備と武装の不足リンク分...
--申し訳ありません。ここ最近リアルの私生活が忙しいもので...
-[[経済]]ページのPremitだったりPermitだったりする部分はPr...
-[[Miner(採掘)]]ページにオーダー情報追加、オーダー解説を...
--同ページの攻略法と豆知識も更新しました。 -- [[spa]] &ne...
--同ページを微修正しました。 -- [[spa]] &new{2015-07-11 (...
-メニューのドローン制御装置(Limpet Controllers)の3つの装...
-[[Mining Laser]]のページを編集、仕様も英Wikiより補完しま...
-編集途中ですが時間が掛かる為、編集内容だけ先にご報告いた...
・[[チュートリアル攻略]]の執筆開始
編集スタイルが決定しましたので作業が開始されました。
概要の意訳スタイルについてですが、原文が「教官と会話して...
翻訳の訛りに関してはもっと良い言い回しがありましたらご意...
なお、初回でのプレイ動画掲載は管理人が撮影した物を使用し...
--大見出しの所に、一応訳を付けてみた。事後報告でスイマセ...
-[[よくある質問]]の「チュートリアルがクリアできないorz」...
--同ページの「チュートリアル(TRAINING)ってやったほうがい...
--個人的に始めたばかりのプレイヤーに必要だと思いオススメ...
どんなプレイでも必要な内容ですから。 -- [[CMDR Elehayym]]...
-[[Wikiを編集するにあたって]]にて、明確化されていないペー...
-用語集を小修正。 -- &new{2015-07-14 (火) 23:48:28};
-・更新情報
・[[チュートリアル攻略]]ページの基本的な記述が完了しまし...
翻訳に関してですが、完全に意味が日本人にわかりやすいよう...
改善意見等がありましたら、お気軽にお願い致します。 -- [[...
-・更新情報
[[総合アイテムリスト]]追加。Wikiのリストソート機能を使い...
-・更新情報
メニュー「アイテムリスト」全てのページを追加完了。編集者...
-『システム』に「ランクと評判」というページを追加してみた...
--作業完了。不明なデータ部分が残ってるため、穴埋めを他のC...
---編集お疲れ様です。他の編集者様の方で追加情報等ありまし...
-[[よくある質問]]に公式F&Q内容を一部追加。主にランチャー...
--管理人様へ。[[よくある質問]]のチュートリアル(TRAINING)...
---確認いたしました。最低限クリアしておいたほうがよいだろ...
-[[画面説明]]、[[総合アイテムリスト]]、[[コミュニティゴー...
-[[総合アイテムリスト]]を『データ参照先』のを利用して再編...
-[[操作方法]]に自分で使っていて便利だと感じたキーを追加し...
-[[よくある質問]]に「スクリーンショットの撮り方は? 」と...
--多分、システム標準のでいけると思うので、Appleサポートの...
-[[Collector Limpet Controller]]を他ページからテンプレー...
--画像をつけました。また、基本英語に自信はないのでゲーム...
--新規ページ追加に伴い、[[Hatch Breaker Limpet Controller...
-[[小ネタ・裏ワザ集]]にニコ動やYoutubeにも在る有名な『ネ...
-[[チュートリアル攻略]]のINCURSION(侵略)ですが、ウェー...
ウェーブ10に出てくるヤツをはんぺんで倒せる自信はないので...
-「アイテムリスト」内リストページに取扱商品の名称をほぼ全...
-「システム」メニュー内に新たに『[[犯罪行為と罰金&手配シ...
-[[Prospector Limpet Controller]]を他ページからテンプレー...
また、英語Wikiと最大LIMPET活動数が違いますが、これはゲー...
--画像をつけました。また、基本英語に自信はないのでゲーム...
-自分が置いた、[[βPageTest]]の「データ修正用1」は削除しま...
-参考として『[[TECHNOLOGY(科学技術)]]』内を追記。 -- &ne...
-トップページの価格情報を追加・修正しました。E:D本体の価...
編集した箇所の確認、特にロシア・ルーブルですが円換算する...
--再度ストアをチェックしたところルーブルの価格が修正され...
---まぁ、ルーブル払いは『リスク承知』で買える人向けかもw
あと、通常版以外のシーズンパスとベータ権付きはSteamで扱わ...
---Steamの価格も修正されたようなのでトップページの価格情...
リスク承知…確かにルーブル(ロシア)というだけで購入を踏みと...
-*更新情報
・メニュー アイテムリスト項目 全てのページを統一レイアウ...
・[[総合アイテムリスト]]のリスト書式を微調整。不明項目に...
・全ての商品カテゴリー毎のレイアウトを[[TECHNOLOGY(科学技...
-Fer de Lanceの説明文追加しました。なにかミスや過大評価、...
-拡張版情報は管理人の方でも時間が取れ次第、情報を追加して...
--公式サポートに『Elite:Dangerous - Horizons』[[専用FAQ>h...
「[[購入方法]]」などに下位ページ創る必要があるかもしれま...
---意見賛成です。拡張版用の購入等のページ作成をしておきま...
--公式サポートに[[購入チャート>http://i.imgur.com/BI0Wzno...
Horizonsは単なる拡張版というより本体付き拡張版というか、...
---確認いたしました。画像を見る限り、これはE:D発売前に行...
-編集者spa様提供の公式Horizon購入チャートを管理人側で日本...
--致命的な訳ミスがあったので修正し、リンクも張り替えてお...
--早速のチャート作成お疲れ様です。ざっくりと見た限りです...
誤字ですが、チャートの始めが「既にElite:&COLOR(#ff0000){D...
訳ですが、チャートの「いいえ」ルートの各エディション全て...
しかし、公式サポートの[[ここ>https://support.frontier.co....
なので「Elite:Dangerous 製品版プレイ権」とまとめたところ...
--Steam版からのCMDRが迷わないような但し書き追加が必要かも...
--現在お二方の意見を元に修正&再編集中ですが、名無し様の緑...
---今のE:DがSteamに来た時を思えば、多分早いとは思うんです...
恐らくベータ権持ちCMDRが先行テストに参加してバグ出し終わ...
---うーむ...このガイド&Wikiに載せるであろうSteam版でのベ...
---暫くの間、情報が寄せられない場合は、管理人側で先行予約...
-[[SALVAGE(サルベージ)]]と[[WASTE(廃棄物)]]を修正加筆 -- ...
-アイテムリストに『[[SLAVERY>SLAVERY(登録奴隷)]]』リン...
-よくある質問の「大きいステーションの入り口が見つからない...
-各ユニットの電力分配プライオリティ設定についての記述が必...
power distributoでしょうか?
でもなんとなくですが個別の項目な気がしなくもないのです --...
--電力配分の設定ですね...一度、記載内容を[[βPageTest]]に...
---ではあとで雛形作ってみますね -- &new{2015-08-13 (木) ...
--やや時間があきましたが、電力に関するページの雛形をβPage...
追加したほうがいい情報やレイアウト案があれば是非ご提案く...
---記事を書いていて思ったのですが、これどう考えても個別ペ...
---現時点での内容確認をさせていただきました。木主様のご意...
---解説用に画像を載せたいのですが、どうやってアップロード...
---画像の貼ってあるページを見てみると「imgur」や「Gyazo」...
私自身はアカウント作ったりインストールしたりするのは面倒...
前者2つの画像の呼び出し方はWiki編集マニュアルの[[ここ>htt...
--書き込む内容としてはとりあえずこれ以上の情報がなかった...
画像も貼り付けようと思いますが、それについてはページ移設...
コマンドチェックなどが済み次第、新ページ作成と移設をお願...
メニュー上の分類は「システム」でいいと思うのですがどうで...
---新規ページ移設が完了いたしました。管理人側での編集内容...
---移動とチェックありがとうございます。
テストがてらに画像を一つ追加しました。これからもう2,3...
--画像の挿入完了しました。
現時点で考えうる全ての作業を終了したので、ページ完成とし...
管理人さんの最終チェック終了後は他ページと同様に有志によ...
---画像確認完了いたしました。問題はありませんので、編集中...
-Xbox Oneで先行してる『CQCチャンピオンシップ』で[[F63 Con...
-『[[ランクと評判]]』ページの「Eliteランク詳細」を、[[別...
-*更新情報
[[画面説明]]ページにサイドパネルの説明を追加。 -- [[管理...
--用途不明機能や画像も存在しますので、他の編集者様は追記...
---分かる範囲で修正してみたり、イメージしやすい『日本語訳...
-『[[Ships - The Elite: Dangerous Wiki>http://elite-dange...
-トップページに、開発元ページの『[[Commander Braben Bobbl...
--CEOボブルヘッドは限定販売だったみたいです…>リンク切れ
…現在販売中なのは、男女のCMDRボブルヘッドだけですね>[[El...
-・新規ページ編集・追記依頼情報
1.4アップデート追加「CQC」モードについてのページ・メニュ...
[[CQCモード概要]]
[[登場機体・兵装]]
[[ゲームモード]] -- [[管理人]] &new{2015-10-16 (金) 15:55...
-TOPページを修正。『Elite:Dangerous - Horizons』に関する...
--リンク先を確認しました。「β権付き」版と「シーズンパス」...
*TOP追加内容
・β権付き + シーズンパスの価格追加
・予約受付の文章を調整 -- [[管理人]] &new{2015-08-07 (金)...
---開発元ストアの『[[Elite Dangerous: Lifetime Expansion ...
---申し訳ございません。見逃してました... Lifetime購入ペー...
-Ver1.4でパワープラントの仕様変更がなされたので、現時点で...
間違いがあったら訂正をお願いします。 -- &new{2015-10-16 ...
-英語wikiの仕様表にはLanding Pad Sizeがあるようなのでこち...
--現在は追加されていましたか...初回データ制作がβ時代から...
---一応全部入れておきました。 -- &new{2015-10-21 (水) 16...
---ありがとうございます。 -- [[管理人]] &new{2015-10-27 (...
-「[[コミュニティゴール]]」ページに[[The Community Goal G...
-Orcaの内装及び外装の画像を追加、加えて乗員人数を記載しま...
-[[操作方法]]にグラフィック設定項目の簡易解説を追加しまし...
-「初心者講座」の、左パネルを見るところ、かなりややこしい...
たしかデフォルトで1キーに割り当てられていませんでしたっ...
最近パッドでやっているもので、デフォルトだったかどうかの...
-★更新情報・新規編集受付内容 ・Horizonsβ開始に伴い、ベー...
--『惑星活動』に公式フォーラム「[[Horizons Beta Quick Sta...
---現在記載済みの内容を校正しました。元文の執筆ありがとう...
---リンク先を『[[Elite Dangerous: Horizons - Quick Start ...
--『惑星活動』の残りを追記しました。 -- &new{2015-12-14 ...
-Diamondback Scoutのページの解説、スペック表の操作ランク...
E:D初心者なため記事の解説に不満がある場合はバシバシ書き換...
-長らくお待たせいたしました。「各CMDR側での自由度の高さを...
-*大規模更新情報
当Wikiにおける全ての各船データを「15/12/13」時点での海外W...
--お疲れ様です。いよいよ『シーズン2』開始まで2日弱ですね…
[[Horizons Release Date – Tuesday 15th December>https://f...
--お疲れ様です。
変更点が多岐に渡ってる性で、他の部分も1.4xまでにまとめた...
-β段階ですがFederal Corvetteの外観およびコックピット画像...
機体がアナコンダより更に巨大になった為ステーションでの撮...
機体の入手条件が厳しいため、β所有者は今のうちに画像だけで...
-[[βPageTest]]にて2.0対応のメニューをテスト。まだ上手く行...
--[[Shield Booster]]も他のページと内容合わせておきました...
--未記載のままだった『[[Cargo Rack]]』、『[[Hull Reinforc...
--[[Fuel Transferer Limpet Controller]]も未記載のままだっ...
---4ページ程、お疲れ様です。テストメニューも確認致しまし...
-「システム→画面説明」の展開メニューに『SRV操縦席画面説明...
-「アイテムリスト」内の一部の項目を修正加筆。校正をよろし...
--[[[Fuel Scoop]]をひな形に[[Planetary Vehicle Hangar]]ペ...
--[[走行車両]]ページを[[Sidewinder Mk.I]]をテンプレに、SR...
---『Wave Scanner』の記述も「SRV用装備」という事で、同じ...
情報が詳細になってきた時などにページ移動される想定です。 ...
-2.0&1.5での変更点等もあり、[[Sidewinder Mk.I]]、[[Adder...
データ等は要確認です…。 -- &new{2015-12-20 (日) 07:09:30};
--[[Cobra Mk.III]]と[[Cobra Mk IV]]&[[Asp Explorer]]と[[A...
-[[Discovery Scanner]]および[[Detailed Surface Scanner]]...
文章も「である」調だったので「です、ます」調に変更しまし...
-画面説明にシステムマップとギャラクシーマップを追加しよう...
どちらも説明内容が多く一つにまとめると、大変でかいページ...
なので今あるのを分割してキャノピー画面などと分けようと思...
今のをコピペして新しくキャノピー画面説明とかで作っちゃっ...
--ご意見ありがとうございます。分割案は賛成です。名無し様...
---システムマップ画像説明追加しました。FACTIONの説明ペー...
---[[System Map画面説明]] 2.0&1.5に併せて変更
しばらくはこれ以上の変更がないことを切に願います・・・ --...
---製作時に丁度Horizonsが来てしまいましたものね...本当に...
-[[Bi-Weave Shield Generator]]を追加しました -- [[shiba]]...
-メニューへ[[Planetary Vehicle Hangar]]を追加しました -- ...
-[[ランクと評判]]の追加された情報を追記。RELATIONSHIP(友...
-『[[惑星活動]]』の下位ページという形で[[惑星活動/Materia...
--修正しました。 -- &new{2015-12-25 (金) 20:17:44};
-[[Wikiを編集するにあたって]]の規約更新を行いました。既存...
*変更内容
全体的に、以前に記載していた内容であやふやな内容・不必要...
-*大規模更新情報
「オーダー・職業」関連の全てのページを再構成+1.5・2.0要...
-『[[総合アイテムリスト]]』に貼ってある「交易補助サイト」...
-1.5でアイテムや機体が追加され、メニューが乱雑として目的...
隠すを多様しすぎて探しにくいのを改変。メニューは長くなり...
バージョン追加情報は個別のページで書き込み、メニューをシ...
horizonはDLCコンテンツみたいなものなので、これは持ってる...
兵器はダメージタイプで分類 PPボーナス武器追加
船の数が多い物は 小型船 中型船 大型船に分類
といった考えでのメニュー改変案です。同じようにパーツが多...
--確認致しました。一部意見には賛成です。以下より、管理人...
*現在の格納型メニューでは「1~2クリック程で項目が見つか...
今回提出していただいた意見のレイアウトの場合、今後も拡張...
以上の事から、この点に関する事柄は「これに代わる再調整案...
*兵器・装備系統の一部兵器表記に「Powerplay」勢力専用兵器...
*「バージョン追加情報」の削除+移行は拡張版のみでの追加...
*その他・Horizons追加アイテムの部類分け・今後のさらなる...
---友人の意見などを聞いて今回の案を出した次第です
「1~2クリックで探せる」のは私も目指した目標ですが、Pow...
メニューは長くなってしまいますが、折りたたんで何回もクリ...
最近のHPのトレンドなども調べた結果では縦長を好み、クリッ...
戦闘系サブシステムを装備に一括したのは英Wikiと会わせるた...
PP装備&兵器の注釈(例えば★や※)などは私も必要と感じてま...
あと船体バージョン情報が必要なのはすでに経験のあるCMDRで...
初心者には新しいのも古いのも関係ありませんから、バージョ...
メニューは探しやすい&シンプル イズ ベスト。だれでもわ...
---追加のご意見ありがとうございます。以下より、前項目に沿...
*環境毎の考慮面については問題ありません。しかし、shiba様...
*同意見です。一度実装を行い、しばらく様子を観察してから...
*船体バージョン情報に関しては「既にプレイ経験のあるCMDR...
---うわ すいません。アンケート作らせちゃう大事にまでする...
直してという強い要望ではなく、管理人さまだけにメニューを...
メニュー構成は本当に扱う素材で変わるめんどくさいけど、一...
---いえいえ、これも管理人側での仕事ですから。皆様の意見を...
---一周間の投票期間が終わりましたので、アンケート結果を集...
--現状でも結構なメニューとページ長だけど、「この先」考え...
艦の種類云々は、せっかく在る「[[宇宙船総合データ]]」ペー...
---[[宇宙船総合データ]]ページは名無し様の通り、今後の船実...
PP装備に関しては「PP所属限定入手装備」ということもあり、P...
-[[βPageTest]]に、種類がかなり在る『System Signal Sources...
設置する際は、『システム』内の「コミュニティゴール」と「...
--『アイテムリスト』の「[[TECHNOLOGY(科学技術)]]」から「[...
--Signal Sources情報ページ案、ありがとうございます。現状...
---ググる訳で完成。校正等よろしくお願いします。 -- &new{...
--[[System Signal Sources]]としてページとメニューリンクを...
[[βPageTest]]に置いていた雛形は削除します。下位の個別解説...
-「[[よくある質問]]」の『ゲーム開始前に必要な物は何? 』...
->管理人様''&color(Red){緊急連絡};''
『gyazo.com』使って貼り付けられてた画像が全て消えてるみた...
--了解しました。「gyazo.com」で投稿を行なっているページを...
---確認作業が完了しました。全体的に「船・装備系統の一部画...
---ルール改変は事態が収束するまでお待ち下さい...以上です...
-*更新情報
[[Salvage(サルベージ)]]ページの「文章」が他ページと比較し...
*画像リンク修正続報について
現在、ほぼ全ての船画像データを新たに差し込む作業が完了し...
-*障害復帰情報
2016-01-01 (金) 01:37:22頃から発生していた「特定サービス...
-メリークリスマス!編集している皆様 E:D JAPANwikiロゴ作...
[[背景透明>http://imgur.com/8ZCwUAr.png]]
[[背景黒>http://imgur.com/8ZCwUAr.png]]
ハンコのように使うなり、好きなように使って編集に役立つと...
--申し訳ありませんが、他レス表示枠確保の為、該当コメント...
--新年またぎで申し訳ありませんが、shiba様製作のアイコン使...
-フェデラル系中型艦のページの編集を一部行いました、現在汎...
-『装甲板(Bulkheads)』以下の各装甲板リンク内のデータを2.0...
-ドロップシップ、アサルトシップ、ガンシップにほんの少し記...
アサルトシップのSSを撮影したので編集がうまくいき次第載せ...
--SS追加しました。 -- [[名無し]] &new{2016-01-10 (日) 13:...
-[[Federal Gunship]]へ画像を追加しました。 -- [[Flash]] &...
--「左のメニュー内にあるリンク先」はURLコピーしちゃうと編...
直しておきました。 -- &new{2016-01-10 (日) 05:46:18};
---失礼しました。修正ありがとうございます -- [[Flash]] &n...
-*更新情報
[[Galaxy Map画面説明]]ページ執筆完了。PowerPlay項目のみ、...
-[[βPageTest]]に『Synthesis(合成)』ページ用データを仮置...
-[[質問掲示板]]での2016/05/17 22時頃の質問回答及び、時系...
-メニュー一覧から船の一覧がごっそりなくなってる気がするの...
--ご報告ありがとうございます。完全に気づいてませんでした...
---一時的にでもご迷惑をお掛け致しました。現在修復が完了し...
-【Wiki更新途中経過情報】
・2.1 The Enginnersから変更された全システムの改修データを...
・The Enginners要素の装備強化については検証実験等の作業が...
-【Wiki更新途中経過情報】
・The Enginners要素「NPC」関連における詳細データがある程...
・[[武装強化]]並びに各個別装備ページにおける「強化内容」...
-【語録統一情報】
・ゲーム内での不明確だった「オーダー」という表記を今回の2...
-【Wiki更新途中経過情報・優先作業推奨ページ告知】
・The Enginners要素の装備強化に関する詳細データのテンプレ...
-現在実装分のエンジニアNPCを加筆しました。
目次からのページ内ジャンプのさせ方がどうにもわからなかっ...
--目次について修正を行いました。 -- &new{2016-06-22 (水)...
-【更新情報・管理人からのお知らせ】2.2にて追加された主要...
「[[艦載機]]の基本的な扱い方/艦載機[[F63 Condor]]の詳細(...
引き続き不足情報の加筆/執筆を行っていますが、管理人側での...
-エンジニア(NPC)のFELICITY FARSEERの解放条件の一つ、CMDR...
-【更新情報】全31隻分のINゲーム内解説の翻訳作業が終了し、...
-2.3アップデートが公開されました。主要要素の[[マルチクル...
-お待たせいたしました。2.3主要要素の1つ「[[マルチクルー]]...
--その他の要素[[キャラクタークリエイト]]や名無し様からご...
-2.3で追加された旅客船「Dolphin」が手に入ったので外観・コ...
船の詳細もわかったのでページ追加しようと思ったのですがや...
[[DOLPHIN外観>http://i.imgur.com/ltO3Wue.jpg]]
[[DOLPHINコックピット>http://i.imgur.com/n0M1O7h.jpg]] --...
--画像確認しました。ご提供感謝します。ページ作成について...
---コックピット画像なのですが、艦名変更後に撮影したもので...
-新参です、Wiki管理者さんこんにちは。
ゲームの最新版とは異なる情報を修正していきたいのですが、...
また旧バージョン時の名称や解説は削除せずに取り消し線(ま...
--回答が遅れてしまい申し訳ございませんでした。名無し様の...
-こんばんはです。
エンジニアの装備強化の欄に追記を施しました。ゲーム内でも...
-[[Taipan]]ページコメントにて報告がありましたページタイト...
-Imperial cutterコックピットの画像追加しました。 -- &new...
-Thargoidsは2.4からでしょうか。攻撃もあったことだし仮でペ...
-powerplayのページがなかったので試しに作ってみました。た...
-SRVのWave Scannerにサンプル画像を追加しました -- &new{2...
-3.0で追加された[[Alliance Chieftain]]のページを作りまし...
翻訳・画像など抜けがあるので、各位編集願います。 -- &new...
--Chieftainの画像および説明文を追加しました。 -- &new{20...
-装備強化を3.0アップデートに合わせて少し修正と追記してみ...
-type7の最大カーゴ容量を追記しました -- &new{2018-04-08 ...
-外部ツールを利用した交易に新しい外部ツールを紹介しました...
-外部ツールを利用した交易に新しい外部ツールを紹介しました...
-Planetary Approach Suiteを機体データ→補助→未分類に追加し...
ついかされたバージョンについてはまだわからないので、わか...
-よくある質問に一番稼げる方法を追加致しました。この方法以...
-Anacondaのページのtype-9に関するカーゴ容量を変更いたしま...
-操縦席画面説明のFUNCTIONSタブにDISPLAY CLOCKの説明を追加...
-Material Traderの誤記修正(EncodedがManufacturedの表記に...
-Lakon Type-10 Defenderの訳を追加しました。 -- &new{2018...
-Material Trader表の展開時のカテゴリと、簡単な変換表を追...
-Alliance Chieftainの説明を追加しました -- &new{2018-06-...
-同じCMDRが編集したと思われる船の特徴を編集して整理整頓し...
-3.1で追加された[[Krait Mk.II]]のページを作りました。あら...
-少し厳しい言い方をします。Krait Mk.IIの解説の内容が、本...
-[[Mamba]]のページを追加しました -- &new{2018-12-15 (土)...
-[[Alliance Challenger]]と[[Alliance Crusader]]のページお...
-[[Krait Phantom]]および[[Supercruise Assist]]ページを追...
-機体一覧についての提案です。パッチごとに枝分かれさせて表...
--この方の提案に賛成です。メニューバーの幅も狭いのでパッ...
それとは別になりますが、個別ページに船購入に必要なDLC有無...
-[[Shutdown Field Neutraliser]]ページの追加、およびSuperc...
-Pulse Wave Analyserページの追加。 -- &new{2019-05-25 (...
-[[Abrasion Blaster]]と[[Sub-surface Displacement Missile...
-[[AX Multi-cannon]]と[[Remote Release Flak Launcher]]、[...
-[[Guardian Gauss Cannon]]と[[Guardian Plasma Charger]]、...
MenuBar武器欄を現在のゲーム内カテゴリ分け。バージョン情報...
AX Multi-cannonページの表の修正。 -- &new{2019-05-29 (水...
-Bulkheadsのページ分けに基づき[[Guardian Hybrid Power Pla...
-[[Guardian Hull Reinforcement Package]]、[[Guardian Shie...
-[[Prismatic Shield Generator]]ページを追加しました。 -- ...
-[[初心者講座]]ページの凍結解除処理をこちらの管理ミスで行...
-緊急性を要するページ改ざんが[[Comments/PassengersMission...
--なお、今後におきまして編集者の方で今回の様な「ページ内...
-[[日本人向けPrivateGroup]]に記載された内容の微修正を行い...
-[[Krait Phantom]] | [[Krait Mk.II]] | [[Alliance Crusade...
-[[初心者講座]]のページ内容を微修正しました。 -- [[管理人...
-[[よくある質問]]見出し文章の一部を閲覧者が求めている情報...
--[[よくある質問]]ページでは解説文章を掲載しているページ...
-[[Sandbox(編集練習ページ)]]内のローカル編集ルールの改訂...
--関連する[[βPageTest]]も同様なルール改訂を行いました -- ...
-[[Wikiを編集するにあたって]]の内容を一新いたしました。現...
--なお、当Wikiの編集方針に関する重要な定義が含まれている...
-[[Asp Scout]]「特徴など」項目内容の微修正を行いました。 ...
-[[Comments/Diamondback Explorer]]にて2019-12-01 (日) 15:...
-[[Comments/Krait Phantom]]に記載されたコメントのURLリン...
-Type-6およびType-7の仕様書データの修正、購入にHorizons S...
-[[Sensors]], [[Kill Warrant Scanner]] の強化素材を追加し...
過去に Frame Shift Drive, Thrustersあたりにも強化素材を追...
--編集報告ならびに内容追加へのご協力ありがとうございます...
-事後報告となってしまいましたが、しばらく前より[[Dolphin]...
-[[宇宙船総合データ]] 「バージョンによる宇宙船追加情報」...
-メニューバー・トップページリンク集に新たに新設された「El...
-・[[宇宙船総合データ]]「プレイヤーが購入可能な宇宙船リス...
┗その他の艦船のリストは現在制作中です。完成までお待ちくだ...
・上記リスト作成に伴い、各艦船ページにて一部表記の統一を...
・Menu項目[[Federal Gunship]]のカテゴリーが誤った場所に配...
-・[[宇宙船総合データ]]「プレイヤーが購入可能な宇宙船リス...
・[[Lakon Type-6 Transporter]]/[[Lakon Type-7 Transporte...
・各艦船ページに速度/ブースト速度最大値が記載されていない...
・[[Lakon Type-10 Defender]]の参照テンプレートが旧型のテ...
-・宇宙船総合データ「プレイヤーが購入可能な宇宙船リスト」...
・旅客船(Passenger)/艦載機(Ship-Launched Fighters) に不...
艦載機 XGシリーズの船体画像も引き続き提供待ちとなっており...
-・宇宙船総合データページのバージョンによる宇宙船追加情報...
-装甲板(Bulkheads)に含まれる5つのページに各耐性の仕様表を...
-・[[Lakon Type-10 Defender]]および[[XG7 Trident]]、[[XG8...
・メニューバーの[[Federal Gunship]]を価格昇順にあわせて並...
--投稿された画像確認済みです。ご協力に感謝いたします。 --...
-[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]の概要を再編集・編集ユーザ...
-[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]の臨時お知らせに対して重要...
-[[質問掲示板]]の[[Comments/質問掲示板Vol1]]のページリソ...
-・[[Guardian Frame Shift Drive Booster]]ページの追加を行...
-・[[Repair Limpet Controller]]ページに仕様表などを追加し...
・いくつかのモジュールのバージョン追加情報をMenu Barから...
・[[Planetary Vehicle Hangar]]と[[Planetary Approach Suit...
-[[Drake-Class Carrier]]ページの先行作成が完了しました。...
--なお、実装後において現在掲載されている内容の一部に変化...
-[[よくある質問]]にVR(HMD)プレイヤー向けの質問を追加しま...
-Experimentalカテゴリのうち装備制限(上限)をもつ兵器のペ...
-[[初心者講座]]ページ内文章を微修正しました。 -- [[管理人...
-[[キャラクタークリエイト]]ページ未完成状態が続きました事...
--[[キャラクタークリエイト]]ページが完成いたしました。201...
-[[Drake-Class Carrier]]ページにβ版プレイヤーの情報を元に...
--購入費/維持費に関する新たな情報が入りました為、データ...
--βアップデートにて維持費/クールダウンタイム変更による全...
---β1にて仕様変更された数値を掲載内容に反映しました。変更...
--ページ内に掲載されている用語を現行のβで使用されている用...
-[[よくある質問]]にHMD使用時の文字の読みづらさを解消する...
-[[よくある質問]]にβテストに関する質問を新設。一部内容は...
-&color(Maroon){【当wikiの重要なお知らせ】};現在こちらと...
--問題が発生していた同サービスにて運営されている別wikiのS...
-[[Drake-Class Carrier]]ページに公式フォーラム上にて告知...
--β2にて変更された「廃船時に全額返金される」仕様情報につ...
---β2パッチノート公開につき、一部掲載情報を修正・追加しま...
-[[Drake-Class Carrier]]ページにβ2環境にて実際に確認を行...
-管理者さんにお願いです。Cargo Scannerの名前をManifest Sc...
管理者パスワードがないとできないようでしたので -- &new{2...
--大変お待たせいたしました。2018 - 2019年代は管理人側での...
-[[Fuel Transfer Limpet Controller]]ページ名をリネームし...
-FC2β情報と実際に検証を行った結果を元に[[Fleet carrier]]...
--[[Fleet carrier]]/[[Carrier Admin OS]]ページの一部情報...
-[[FrontPage]]の情報を3.7アップデート配信前に合わせて書き...
--掲載されているElite:dangerous 公式Youtubeチャンネル動画...
--公式からアップデートに伴うサーバーダウンタイム情報が告...
--現時点でのアップデート最新情報を反映しました。 -- [[管...
-[3.7]Fleet Carriersが正式リリースされました。これに伴い...
・[[FrontPage]]のアップデート最新情報報告は3.7が無事リリ...
・[[Drake-Class Carrier]]の「特徴」項目は事前に予告してい...
・[[Fleet carrier]] / [[Carrier Admin OS]]の注意事項を削...
-[[Fleet carrier]]ページにFleet carrier購入時に発生するエ...
-[[Fleet carrier]] / [[Carrier Admin OS]]における維持費...
-Fleet carrierに従来のLiveryとは大きく異なる「見た目・船...
なお、Fortune-Class/Victory-Classは画像提供待ちとなって...
-[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]にてお知らせしていた不審な...
-[[Guardian素材の入手方法]]ページの追加とそれに伴うメニュ...
また、Commoditiesのページはありますが、Componentsのページ...
--Componentsのうち、RawおよびEncoded Materialsのページを...
---[[MANUFACTURED]]のページも追加しました。[[RAW]]および[...
-[[python]]のページを更新 一部誤字修正と文言修正、輸送関...
-[[Miner(採掘)]]を更新しました 既存のページが3.3追加仕様...
-[[宇宙船総合データ]] 記載されていなかった艦をリストに追...
-[[総合アイテムリスト]] 3.7時点の交易品を整理・追加しまし...
--「編集の転載規約に抵触する」かどうかという事ですが、現...
-wiki編集初挑戦です。
エンジニアページに、個人的に作っていた早見表を編集して組...
ですので表記方法には個人的に見易いと思う方法を採用してい...
海外サイトを参考に作ったもので、自分が実際に開放して確認...
当ページでまだ紹介されてないエンジニアも(名前略称で)載...
なにか不都合があるようでしたら、削除いたします。 -- &new...
--新たな編集者様、編集活動にご協力ありがとうございます。 ...
---ご説明ありがとうございます。次の機会があればそうさせて...
ところで質問があるのですが。「目次」という項目が自動生成...
同ページ内で同じものがなければ、好きに決めていいものでし...
今回の編集では見様見真似で他の見出しを一文字変えて使って...
---ご質問への回答となります。
Q:「目次」という項目が自動生成(?)されている
A: [♯contents] をページ内に挿入していると「見出し[*][*...
Q:ジャンプ先を示す文字列(ラベル?)の決め方について
A:この質問が「編集画面上でどの記述を参照して目次リストが...
もし「見出しをどう決めればいいかわからない」という質問で...
---回答ありがとうございます。質問の仕方が言葉足らずであっ...
私がエンジニアページを最初に編集した時、見出し部分を「エ...
すると目次に「エンジニア早見表」が追加されたのですが、そ...
で、見出し行をよく確認すると、見出しの名前のあとに識別用...
で、この識別用の文字列はどうみてもランダムなので、どうや...
あとで思ったのですが、ひょっとして見出しを作った時に勝手...
---こちらこそ失礼いたしました。アンカーに関する質問でした...
改めての回答となりますが[♯contents]が挿入されているページ...
-現地時間2020年10月27日よりHorizonsのコンテンツが無料でベ...
これによりベースゲームを所有する全てのCMDRがHorizonsコン...
-[[コミュニティゴール]]ページのコメント枠が旧方式で実装さ...
-今後Thargoidの情報が増えてくる可能性があるため、[[Thargo...
それにともない、メニューバーにもThargoidのタブを追加しま...
-同じく複数の変種が確認されている[[Thargoid Scout]]のペー...
[[Thargoids]]ページと被ってしまう情報は各ページへと移しま...
今後は[[Thargoids]]ページはThargoidという種族の説明ページ...
-ページの無かった装備のうち[[Decontamination Limpet Contr...
-Horizonsコンテンツが本体に統合されたので[[FrontPage]]のH...
また、[[チュートリアル攻略]]ページにゲーム新規開始時に挿...
-swiki内の全ページのHorizons関連の記載の修正を行いました。
例:~にはHorizons Season Passが必要です。 → 削除 -- &ne...
-[[Courier(配達)]]ページに、現バージョンの物品配達の簡易...
-(Horizons Season Pass関連の)DLC記述の削除および修正を行...
-[[Research Limpet Controller]]の特徴欄にCMDRさんからいた...
-[[Miner(採掘)]]ページの文章の修正と簡易解説動画を追加し...
[[Courier(配達)]]および[[Smuggler(密輸業者)]]ページの文章...
-[[ContinuousMission(連続型ミッション)]]は2017以降から現...
--なお、報告いただいたユーザー様も引き続き調査を行ってい...
-[[ミッションについて]]ページに、ミッション詳細に記述され...
-[[ステーション・その他UI画面説明]]、[[整備場(outfitting)...
-メニューバーのシステム欄からバージョン情報を削除し[[バー...
[[よくある質問]]のTwitterタグを追加、[[初心者講座]]に新規...
-[[日本人コミュニティ]]ページを作成、公開しました。 -- &...
--wiki管理人に関わる表記がありますので、管理人側での補足...
-[[操作方法]]ページのキーコンフィグなどを最新バージョン(3...
-[[エンジニア(NPC)]]のエンジニア早見表で、MARSHA HICKSのF...
-CMDRからの情報提供のもと、[[Guardian Gauss Cannon]]と[[G...
-swiki公式マニュアルの画像項目で「他サービスから直接画像...
--swiki公式マニュアルを確認させていただきました。この仕様...
-[[Wikiを編集するにあたって]]を改訂いたしました。今回の改...
-[[Sidewinder Mk.I]]に掲載されている画像を2020-11-25にお...
-CMDRからの情報提供のもと、[[AX Multi-cannon]]と[[AX Miss...
-swiki管理人様にお願いしたいのですが、[[Explorer(捜索)]]...
--ご意見ありがとうございます。リネーム要請につきましては...
---リネーム完了でございます。今回はリネーム案がお二つござ...
-Explorer(捜索) ページを編集ユーザー様からのご意見により[...
--迅速な対応ありがとうございます。 -- &new{2020-11-28 (...
-[[Full Spectrum System Scanner]]ページの追加と、それに伴...
また、[[Explorer(探査)]]ページも現仕様に沿って順次編集予...
-[[Explorer(探査)]]ページや、他いくつかのページを修正・加...
-[[Comments/質問掲示板Vol2]]のコメント接続位置ミスを修正...
-情報提供に基づき、[[AX Xeno Scanner]]ページに追記しまし...
[[犯罪行為と罰金&手配システム]]ですが、3.xより仕様が大き...
--もし編集できる方がいましたら、[[公式サポートに犯罪シス...
-[[犯罪行為と罰金&手配システム]]ページを3.x仕様に更新し...
以前のバージョンの記述も念のため格納して残しておきました。
まだ足りない個所もありますので、編集できる方がいましたら...
--ベテランCMDRさんの協力もあり、現バージョン(3.7)仕様にな...
-[[FrontPage]]にOdyssey予約購入情報を追記しました。 -- &...
-[[Beam Laser]]と[[Pulse Laser]]ページの仕様表を、現在の...
-[[惑星活動/Materials(素材)]]というページ名ですが、マテ...
-[[操縦席画面説明]]ページの画像を最新バージョンのものに置...
--引き続き[[操縦席画面説明]]ページを更新中です。 -- &new...
---[[操縦席画面説明]]ページの現バージョンの画像に合わせて...
[[MenuBar]]のHorizons要素をわかりやすいように分類でわけま...
---[[操縦席画面説明]]ページの画像の更新と、それにあわせた...
-[[よくある質問#pec4e74b]]、Frontier版所有者がSteamキーを...
-CMDRからの情報提供の元、[[Recon Limpet Controller]]ペー...
[[エンジニア(NPC)]]ページを、現バージョン仕様に更新中です...
--エンジニア(NPC)ページに、記載されていなかったエンジニア...
---[[エンジニア(NPC)]]ページに、装備ごとのエンジニア対応...
---[[エンジニア(NPC)]]ページのエンジニア対応表にHardpoint...
---[[エンジニア(NPC)]]ページの更新が終了しました。各エン...
---各エンジニアの写真の不足分の追加と、間違っていた情報を...
-Guardian素材の入手方法>Guardianの素材一覧にPattern Delta...
-職業(ロール)ページについて、ゲームに職業システムがないた...
-CMDRからの情報提供に基づき[[System Map画面説明]]ページの...
-[[Research Limpet Controller]]ページの一部記述も更新しま...
-色々モジュールカスタマイズして性能評価できる便利なサイト...
--紹介したいというのは「wikiの特定のページに情報を掲載し...
---ご対応ありがとうございます。質問は後者になりますので外...
-[[質問掲示板]]に抜けていた当掲示板へのリンクを追加しまし...
-[[外部ツールを利用した交易]]ページを[[外部ツール紹介]]に...
--既に掲載されていたページリンクは修正済みです -- [[管理...
-[[Comments/Lakon Type-7 Transporter]]のページリンクを修...
-[[FrontPage]]のOdyssey情報に、クローズドアルファテストの...
-[[Railgun]]ページのFeedback Cascadeの効果の記述を修正し...
-[[Comments/Explorer(探査)]]のページリンクを修正しました
※今回の修正は3/1に行ったリンク修正と同じくページ名変更に...
-[[Explorer(探査)]]ページのコメントページからのリンクが、...
--リンク切れ確認いたしました。ご質問への回答になりますが...
---ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。 -...
---wikiマニュアルへのリンクがswiki同士のリンクだった為か...
-[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]の編集ユーザー向けのお知ら...
-[アイテムリスト]─[素材用アイテム]─[素材一覧]を編集しまし...
--編集にご協力いただきありがとうございます。掲載内容に問...
---コメント項目については承知いたしました。また、RAW(原材...
-[[素材一覧]]ページを「閲覧者向け」に配慮されたレイアウト...
--初回投稿より編集している者です。文言を閲覧者向けに最適...
--①RAWの「BIOLOGICALについて」は自身で検証/確認した内容に...
---こちらにつきましては失礼いたしました。編集前に掲載され...
--②RAWの「少量収集はこちら」が畳まれて見えなくなり、「大...
---こちらにつきましては「〜収集はこちら」という表記を確認...
--③RAWの墜落現場での素材収集も、隠し文字の墜落現場に限っ...
---こちらは①の返信と同様です。 -- [[管理人]] &new{2021-03...
--④RAWの「素材回収の裏技」と纏められましたが、これは墜落...
---こちらも①の返信とほぼ同様です。 -- [[管理人]] &new{202...
--⑤MANUFACTUREDとENCODEDの説明文から改行が消え、可読性が...
---改行についてはブラウザのウィンドウサイズによって見え方...
--⑥背景色[黒]に文字色[紫]は可読性が悪く、閲覧者向けでは無...
---こちらのカラー指定につきましてはリスト上で既に赤色が使...
--上記を踏まえ、内容を見直しておきました。 -- &new{2021-...
---ご指摘いただきありがとうございます。修正箇所に関する項...
-[[Wikiを編集するにあたって]]を更新いたしました。主にペー...
-[[素材一覧]]ページで気になったことがあるのですが、[[RAW]...
あと現在の仕様なら表のソートは意味が無いので外したほうが...
それと素材ごとにどのエンジニアや合成で使用するのかを一緒...
--初回投稿より編集している者です。管理人の方とも記載内容...
--ご意見いただきありがとうございます。現在[[素材一覧]]ペ...
---[[βPageTest]]に仮バージョンを作成しました。
素材一覧ページは、ページ名通りにこのゲームにおいて「Compo...
交易用アイテムカテゴリと近い仕様を考えてますが、[[総合ア...
---確認致しました。編集者様の提案された設計方針で問題あり...
---[[素材一覧]]ページに正式に掲載いたしました。また時間が...
-[[FrontPage]]にOdysseyのPre-Alphaデモ映像を掲載しました...
--本日公開された「コンフリクトゾーン」デモ映像を追加しま...
--昨日公開された「惑星・生物調査(意訳)」デモ映像を追加し...
-OdysseyのPC版正式リリース日時が現地時間5月19日に決定した...
また、大型アップデート前のConfigファイルのバックアップに...
-[[FrontPage]]をOdyssey発売前時点での情報に更新しました。...
-いよいよOdysseyの正式リリースが近づいてきております。Hor...
-Odysseyリリースを確認しましたので[[FrontPage]]を更新しま...
-[[FrontPage]]にOdyssey所持者向けの注意喚起を追加しました...
-[[FrontPage]]のOdysseyの販売情報について更新を行いました...
-現在 swikiサービス側で広域IP規制が行われている可能性があ...
--過去に確認された代替策を用いて書き込みが行えるように調...
-[[FrontPage]] Fleet carrierの移動規制についての情報を更...
--規制解除からある程度時間が経過した為、お知らせを削除し...
-[[チュートリアル攻略]]ページに、拡張DLC:Odysseyのチュー...
-[[よくある質問]]に先行してOdyssey関連で優先して知りたい...
-[[MenuBar]]にOdyssey・船外活動装備 スーツ/携帯武器のメニ...
--[[Flight Suit]]/[[TK Aphelion]]の基本レイアウトが完成し...
-これまで掲載していたテンプレート用ページを再構築しなおし...
--なお、これらの初期テンプレートは管理人によって作成され...
-累計100万アクセス達成に伴い、予め準備していた内容を[[Fro...
-Artemis Suitページに情報を追加するとともに、基本性能を追...
--誤字修正とともにMaverick suitsのページも情報追加しまし...
-携帯武器のうち「アサルトライフル」と「カービン」の武器の...
-[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]・[[FrontPage]]より100万ア...
-現在のメニューバーのロールカテゴリーですが、ロール(やれ...
なので、ミッションはそれぞれ別のページで作って、ロールペ...
--ご意見ありがとうございます。Odyssey以降、ミッション関連...
---そうですね、管理人様の案がいいと思います。いきなり全て...
-コンソール版のOdysseyは開発中止になりました。そのため、...
-Pwoerplay内、固有装備一覧のEnforcer Cannonの種類をCannon...
-[[外部ツールを利用した交易]]に不正な外部サイトへの誘導UR...
-Pwoerplay2.0が始まり、Pwoerplayページの情報が古くなって...
-携帯ツールのArc Cutterの項目が長らくスパムに乗っ取られて...
--項目の更新確認しました。編集ありがとうございます! -- ...
-パイロット装備エンジニアのページを作ります。メニューのど...
--地上素材一覧も追加しました。装備強化については別ページ...
ページ名: