Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> 小ネタ・裏ワザ集
Comments/小ネタ・裏ワザ集
の編集
[[小ネタ・裏ワザ集]] -ランク上げミッションは完了する前にもう一つ出現することがあるが2つ目を達成してもランクが上がったりはしない -- &new{2015-01-08 (木) 22:47:18}; -ヒューマンプレイヤーは、レーダーに映るアイコンの中が空白なので、すぐに識別できます -- [[CAPTEINJAC HARKNESS]] &new{2015-01-21 (水) 18:09:49}; -REBOOT/REPAIRで故障?か壊れて強制OFFになったフライトアシストmodulesが修復しました。 -- &new{2015-03-28 (土) 12:31:19}; -steamにてElite: Dangerousの販売が開始されました。既に所有してるキャプテン達への対応はまだ未定ですが、おそらくsteamでの登録キーが配られるのでは? -- &new{2015-04-03 (Fri) 00:35:28}; --登録キーを販売するのはFrontierがSteamにマージンを支払わなければならない可能性があるので難しいかもしれない。 -- &new{2015-04-19 (日) 00:27:03}; --色々曖昧ですが、公式ストアで購入した人もSteamと紐付け可能らしいです。やり方は、公式ストアにログインしてAccount DashboardのPartner Keysのところから。ただし、自分では未確認です。紐付けしないほうが公式にお金が入るっぽいので。 -- &new{2015-07-11 (土) 23:50:51}; -Xbox One版はE3で発表された『プレビュープログラム』に参加すると、ベータ版で[[プレー可能らしい>https://www.elitedangerous.com/en/xboxone]] -- &new{2015-06-24 (水) 03:19:07}; -&color(Aqua){**板違いの為、コメントは移動されました(移動先:「[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]」EDIT:管理人)** -- &new{2015-06-25 (木) 05:54:28};}; -戦闘による被弾やダメージの修復を行っていると船のpaintwork(表面塗装)やShip InteGrity(整合性)が低下することがある。 ただし、これ等は Starport Services の HOME 画面に表示される Repair All では修復できず、 Repairs から各項目を選択して修復する必要がある。 -- &new{2015-06-28 (日) 10:19:25}; --[[画面説明]]の所に修正して追記しておきました、事後報告です -- &new{2015-07-19 (日) 03:22:02}; -船外から撮影できるデバックカメラが Ctrl+ALT+Space で起動できることを記載しておいては如何でしょうか? 知らない人もいるきがしたので。 -- &new{2015-06-07 (日) 00:18:46}; --今更ですが、[[よくある質問]]と[[操作方法]]に追加しておきました。 -- [[spa]] &new{2015-07-18 (土) 16:47:22}; -最近撃沈されやすい『[[Anaconda]]』は、開発元ブログの最新記事を読むと壊され難い方向に修正が入るらしい… -- &new{2015-07-19 (日) 03:19:37}; -性別はメインメニューで女性に変更可能ですが、ゲームを終了させると次回立ち上げると男性に戻るので立ち上げの都度、女性に設定し直す必要があるみたいですね。 -- &new{2015-08-15 (土) 05:36:48}; -性別の変更はゲームプレイ中にオプションから変更したんだけど男に戻されるって事は無いね メインメニューで変更した場合戻されるって可能性がある -- &new{2015-08-29 (土) 12:36:15}; -戦闘・交易・探索・CQCのいずれかで最高ランクのEliteを達成することで FOUNDERS WORLD PERMT(創設者達の世界への許可証)を入手することができ、キックスターターのプレイヤー向けに用意されたSHINRARTA DEZHR星系への渡航が可能となる。 当該星系では全ての船舶及び装備類が常時1割引きで販売されており、マーケットでも特産品が存在するなど特別仕様となっている。 又、当許可証は他の渡航許可証と異なりEliteを達成すると同時に入手となる。(自身のElite達成にて確認済み) -- [[indhigo06]] &new{2015-11-08 (日) 15:08:26}; -ホライゾンに合わせsteam版からフロンティア版のランチャーに移行したもののUIやHUDのカラーリング設定を変更するのに必要な環境設定ファイル『GraphicsConfiguration.xml』が見つからないといった場合は「C: / users / (ユーザー名) / AppData / Local / Frontier Developments / Products」内を探してみてください。お探しのファイルが見つかるかと思われます。 -- [[indhigo06]] &new{2015-12-15 (火) 23:12:27}; -パーツ探しの補足。 galaxy map右から2盤目のviewタブ(キラキラマーク)を開きfiltersのshow by colourからeconomyを選べば星の表示が経済特性毎に色分けされるのでhigh techの水色を探せばよりスムーズかもしれません。tradeから貿易ルート表示をclearでより探しやすくなるでしょう。 ロールプレイに拘りがなければトレード関連検索でよく使われる外部ファンサイトに船や装備も探せるところがあるのでググって合うところを。 私は困ったらとりあえずED-TDです。http://ed-td.space/en/30/Find+Outfitting -- &new{2016-01-02 (土) 11:07:07}; -2.1現在HUDカラ-の変更を行うとミッションボード等で表示されるNPCのグラフィックが表示されなくなる事があるようですので、留意願います。 又、GraphicsConfiguration.xmlファイルを変更前のものに戻すかランチャーのオプションよりファイルチェックを実行することによりデフォルト状態へと戻すことが可能なようです。 -- &new{2016-06-08 (水) 18:52:25}; -大型の方が落としやすくなるのは、フライトアシストなしでeagleを乗り回せるようになったぐらいかな。他の飛行機ゲームとちがい、その場で旋回できるので同じに考えると痛い目にあうので注意 -- &new{2017-04-21 (金) 11:24:16}; --補足です。乗り回せても正面に捕らえられないとかあると思います。そういう時は、タレットを。本人は回避して逃げてるだけで倒せたりします。 -- &new{2017-04-21 (金) 11:30:07}; -金策として、ceos-sothis間の輸送・観光ミッションが有名。ただし有名になりすぎてナーフされたのか、過去の情報ほど稼げない模様・・・とはいえ、それでも十分すぎる稼ぎになる。道中は燃料補給もままならないド級の田舎なので、行くときはfuelscoup必須。 -- &new{2020-01-25 (土) 19:39:12}; -ガーディアン遺跡のパイロンはセンチネルの攻撃でも起動する。起動するだけなのでパイロンを盾にするといきなりタイマーが動いて焦る -- &new{2020-12-21 (月) 01:44:24}; -HIPとかの解説でwikipediaから引用するなら星表の項目が日本語で色々網羅してて都合がいいかもしれない -- &new{2024-10-06 (日) 12:51:30};
タイムスタンプを変更しない
[[小ネタ・裏ワザ集]] -ランク上げミッションは完了する前にもう一つ出現することがあるが2つ目を達成してもランクが上がったりはしない -- &new{2015-01-08 (木) 22:47:18}; -ヒューマンプレイヤーは、レーダーに映るアイコンの中が空白なので、すぐに識別できます -- [[CAPTEINJAC HARKNESS]] &new{2015-01-21 (水) 18:09:49}; -REBOOT/REPAIRで故障?か壊れて強制OFFになったフライトアシストmodulesが修復しました。 -- &new{2015-03-28 (土) 12:31:19}; -steamにてElite: Dangerousの販売が開始されました。既に所有してるキャプテン達への対応はまだ未定ですが、おそらくsteamでの登録キーが配られるのでは? -- &new{2015-04-03 (Fri) 00:35:28}; --登録キーを販売するのはFrontierがSteamにマージンを支払わなければならない可能性があるので難しいかもしれない。 -- &new{2015-04-19 (日) 00:27:03}; --色々曖昧ですが、公式ストアで購入した人もSteamと紐付け可能らしいです。やり方は、公式ストアにログインしてAccount DashboardのPartner Keysのところから。ただし、自分では未確認です。紐付けしないほうが公式にお金が入るっぽいので。 -- &new{2015-07-11 (土) 23:50:51}; -Xbox One版はE3で発表された『プレビュープログラム』に参加すると、ベータ版で[[プレー可能らしい>https://www.elitedangerous.com/en/xboxone]] -- &new{2015-06-24 (水) 03:19:07}; -&color(Aqua){**板違いの為、コメントは移動されました(移動先:「[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]」EDIT:管理人)** -- &new{2015-06-25 (木) 05:54:28};}; -戦闘による被弾やダメージの修復を行っていると船のpaintwork(表面塗装)やShip InteGrity(整合性)が低下することがある。 ただし、これ等は Starport Services の HOME 画面に表示される Repair All では修復できず、 Repairs から各項目を選択して修復する必要がある。 -- &new{2015-06-28 (日) 10:19:25}; --[[画面説明]]の所に修正して追記しておきました、事後報告です -- &new{2015-07-19 (日) 03:22:02}; -船外から撮影できるデバックカメラが Ctrl+ALT+Space で起動できることを記載しておいては如何でしょうか? 知らない人もいるきがしたので。 -- &new{2015-06-07 (日) 00:18:46}; --今更ですが、[[よくある質問]]と[[操作方法]]に追加しておきました。 -- [[spa]] &new{2015-07-18 (土) 16:47:22}; -最近撃沈されやすい『[[Anaconda]]』は、開発元ブログの最新記事を読むと壊され難い方向に修正が入るらしい… -- &new{2015-07-19 (日) 03:19:37}; -性別はメインメニューで女性に変更可能ですが、ゲームを終了させると次回立ち上げると男性に戻るので立ち上げの都度、女性に設定し直す必要があるみたいですね。 -- &new{2015-08-15 (土) 05:36:48}; -性別の変更はゲームプレイ中にオプションから変更したんだけど男に戻されるって事は無いね メインメニューで変更した場合戻されるって可能性がある -- &new{2015-08-29 (土) 12:36:15}; -戦闘・交易・探索・CQCのいずれかで最高ランクのEliteを達成することで FOUNDERS WORLD PERMT(創設者達の世界への許可証)を入手することができ、キックスターターのプレイヤー向けに用意されたSHINRARTA DEZHR星系への渡航が可能となる。 当該星系では全ての船舶及び装備類が常時1割引きで販売されており、マーケットでも特産品が存在するなど特別仕様となっている。 又、当許可証は他の渡航許可証と異なりEliteを達成すると同時に入手となる。(自身のElite達成にて確認済み) -- [[indhigo06]] &new{2015-11-08 (日) 15:08:26}; -ホライゾンに合わせsteam版からフロンティア版のランチャーに移行したもののUIやHUDのカラーリング設定を変更するのに必要な環境設定ファイル『GraphicsConfiguration.xml』が見つからないといった場合は「C: / users / (ユーザー名) / AppData / Local / Frontier Developments / Products」内を探してみてください。お探しのファイルが見つかるかと思われます。 -- [[indhigo06]] &new{2015-12-15 (火) 23:12:27}; -パーツ探しの補足。 galaxy map右から2盤目のviewタブ(キラキラマーク)を開きfiltersのshow by colourからeconomyを選べば星の表示が経済特性毎に色分けされるのでhigh techの水色を探せばよりスムーズかもしれません。tradeから貿易ルート表示をclearでより探しやすくなるでしょう。 ロールプレイに拘りがなければトレード関連検索でよく使われる外部ファンサイトに船や装備も探せるところがあるのでググって合うところを。 私は困ったらとりあえずED-TDです。http://ed-td.space/en/30/Find+Outfitting -- &new{2016-01-02 (土) 11:07:07}; -2.1現在HUDカラ-の変更を行うとミッションボード等で表示されるNPCのグラフィックが表示されなくなる事があるようですので、留意願います。 又、GraphicsConfiguration.xmlファイルを変更前のものに戻すかランチャーのオプションよりファイルチェックを実行することによりデフォルト状態へと戻すことが可能なようです。 -- &new{2016-06-08 (水) 18:52:25}; -大型の方が落としやすくなるのは、フライトアシストなしでeagleを乗り回せるようになったぐらいかな。他の飛行機ゲームとちがい、その場で旋回できるので同じに考えると痛い目にあうので注意 -- &new{2017-04-21 (金) 11:24:16}; --補足です。乗り回せても正面に捕らえられないとかあると思います。そういう時は、タレットを。本人は回避して逃げてるだけで倒せたりします。 -- &new{2017-04-21 (金) 11:30:07}; -金策として、ceos-sothis間の輸送・観光ミッションが有名。ただし有名になりすぎてナーフされたのか、過去の情報ほど稼げない模様・・・とはいえ、それでも十分すぎる稼ぎになる。道中は燃料補給もままならないド級の田舎なので、行くときはfuelscoup必須。 -- &new{2020-01-25 (土) 19:39:12}; -ガーディアン遺跡のパイロンはセンチネルの攻撃でも起動する。起動するだけなのでパイロンを盾にするといきなりタイマーが動いて焦る -- &new{2020-12-21 (月) 01:44:24}; -HIPとかの解説でwikipediaから引用するなら星表の項目が日本語で色々網羅してて都合がいいかもしれない -- &new{2024-10-06 (日) 12:51:30};