Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> Mining Laser
Mining Laser
の編集
*仕様 [#qb718b05] //装備関連は仕様表があったりなかったりするので海外Wikiで表があればその通りに作ってくださると助かります。 //表の項目でわからない訳があれば編集者用掲示板に書いてくだされば翻訳します。 #tablesort |BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):RIGHT:|c |BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF): クラス|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF): 性能ランク|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF): 重量(T)|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):耐久ランク|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):消費電力|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):武器モード|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):アーマー貫通ランク|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):熱負荷|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):価格(CR)|h |1|D|2.00|A|0.500|Fixed|D|1|6,800| |2|D|2.00|A|0.750|Fixed|D|2|22,576|
タイムスタンプを変更しない
//このページはWiki編集者向けに作成された「装備」関連のテンプレートです。 //コメントアウトの追加指示もよく読み製作してください。 //製作者:管理人 ayumutama //以下よりテンプレとなります //購入画面のUIを載せる予定 &ref(http://i.imgur.com/XtBaXgQ.png,68%); #br //ゲーム内解説をここに >小惑星等から資源を削りだすために使用されるレーザー。(使用するには「[[Refinery]]」も装備してください) &size(16){'''''...ゲーム内解説より'''''}; #br -Medium Mount &ref(http://i.imgur.com/GgZrMpE.png,70%); *特徴 [#o6538a35] //実際に使用したことがない際は「要編集」などを記入しておいてください。 採掘を行う際の必須装備である採掘専用のレーザー、ガトリング形状に配置された『レーザー発振機』が特徴的である。 クラス1よりクラス2を使用すると採掘時間が短くなるが、当然エネルギー消費はクラス2の方が高い。 小惑星に対して一定時間照射すると、「FRAGMENT(鉱物質などの破片)」が採掘されるので[[Cargo Scoop]]や[[Collector Limpet Controller]]で回収する。 なお、採掘されたFRAGMENTは一定距離漂うが、やがて静止する。 採掘レーザーの射程距離は約500mほど(クラス2で確認)。小惑星の大きさはまちまちなので、警告音と共に彼我の距離を図るものさし代わりにするといい。 #br 採掘に関連した装備として、[[Refinery]](必須装備)、[[Collector Limpet Controller]]、[[Prospector Limpet Controller]]がある。 [[Miner(採掘)]]ページも参照のこと。 *仕様 [#qb718b05] //装備関連は仕様表があったりなかったりするので海外Wikiで表があればその通りに作ってくださると助かります。 //表の項目でわからない訳があれば編集者用掲示板に書いてくだされば翻訳します。 #tablesort |BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):RIGHT:|c |BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF): クラス|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF): 性能ランク|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF): 重量(T)|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):耐久ランク|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):消費電力|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):武器モード|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):アーマー貫通ランク|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):熱負荷|BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):価格(CR)|h |1|D|2.00|A|0.500|Fixed|D|1|6,800| |2|D|2.00|A|0.750|Fixed|D|2|22,576| *注意点 [#d5a54ffa] -このレーザーのみ装備しても採取したものを精錬出来ない為、[[Refinery]]も必ず装備する事。 -攻撃能力は持たないが、当てると敵対行動となるので注意。 -小惑星1つから採掘出来るFRAGMENTには上限がある。 *コメント [#Comment] #pcomment(,reply,10,)