Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> Cobra Mk.III
Cobra Mk.III
の編集
*購入場所 [#led7937d] |BGCOLOR(#ddd):COLOR|BGCOLOR(#ddd):|c |BGCOLOR(#EB5600):星系|BGCOLOR(#EB5600):ステーション|h |[[61 URSAE MAJORIS]]|[[BOULTON HUB]](2021/06/14)| |[[Branglal]]|[[Skripochka Gateway]] (Gamma 1.05)| |[[Breksta]]|[[Legendre Ring]] (Confirmed in Gamma 1.02)| |[[Chemaku]]|[[Crampton Port]] (Confirmed in Gamma 1.0)| |[[Eravate]]|[[Cleve Hub]] (Removed in Gamma 1.0)| |[[FK5-2550]]|[[Samokutyayev Dock]] (Confirmed in Gamma 1.0)| |[[GROOMBRIDGE 1618]]|[[GERNSBACK TERMINAL]](2021/06/14)| |~|[[CADY MARKET]](2021/06/14)| |[[Hyperion]]|[[Joliot-Curie Port]]| |[[I Bootis]]|[[Chango Dock]] (Removed in Beta 3)| |[[LALANDE 18115]]|[[ROBINSON HUB]](2021/06/14)| |[[LHS 3447]]|[[Worlige Terminal]]| |[[LP 102-320]]|[[Shepard Hub]] (Removed in Gamma 1.0)| |[[Magec]]|[[Trumpler Dock]] (Confirmed in Gamma 1.04)| |[[Mullag]]|[[Garfinkle City]] (Confirmed Gamma 1.04)| |[[Ovid]]|[[Abe Works]] (Confirmed in Gamma 1.04)| |[[Rakapila]]|[[Stone Enterprise]] (Confirmed in Full release v1.2)| |[[SOL]]|[[Titan City]] (Confirmed in Gamma 1.0)| |[[Tote]]|[[Whitelaw Enterprise]] (Confirmed in Gamma 1.03)| |[[Yanyan]]|[[Morin City]] (Removed in Gamma 1.0)|
タイムスタンプを変更しない
//宇宙船解説ページのテンプレです。このページはWiki編集者用に作成されました //ここからテンプレ //ここに英語Wikiの船のページの最初にある–In-Game Descriptionを英文そのまま記入(翻訳は管理人が担当)」 ---- >Cobra Mk.IIIは、人類生息圏において最近よく見かける事が多くなった万能艦である。 初期モデルは3100年にLave Cowell & McGrath造船所のLaveによって造船された。 現在の3300年台から実に数百年という、他の歴史ある機体よりもまだ歴史が浅いのにも関わらず非常に人気が高い機種である。 その理由は戦闘能力や輸送能力がバランス良く設計されている事にあり、孤独な宇宙を一人で旅するパイロットにはうってつけな機体である事から人気が高いようだ。 &size(16){'''''...ゲーム内解説より'''''}; ---- &ref(http://i.imgur.com/oZoOfvi.png,30%); &ref(http://i.imgur.com/cgG3ECb.jpg,45%); //スペック表等は海外Wikiのデータを移植。 //下の表の項目順番は英語Wikiの船のスペックの順番と同じです #contents *特徴など [#o7a5130d] //実際に使用してみた時感じたことや操縦する際気をつけることなどを記入。操縦したことが無い等の理由があれば「編集待ち」と記入して良い Faulcon DeLacy社製の小型クラスの多目的船。 初代'ELITE'の主人公にして、今作'Elite:Dangerous'にも数名の血縁者が登場し、過去の著名人として名を遺すCMDR:Jameson。 そんな彼が作中で愛用していた船こそ、まさにこのCobra Mk.IIIであった。 #br MS-DOS時代のゲームのデザインへのオマージュともいえる特徴的な形状は、某船と同じく一部のCMDRから「はんぺん型」と呼ばれている。 序盤で利用する船の中では最大カーゴ容量が60Tもありながら、ハードポイントの数や内部区画の内容で拡張性が非常に高い。 価格と小型クラス相応の防御力しかないが、操作ランクと速度性能にも優れ、多目的船としては戦闘力も安定している。 購入に特に条件もなく、入手難易度も低めで、このゲームの「序盤での汎用的な意味合い」で人気な船の一つである。 性能とは関係ないが、横に広いコックピットのせいで並列配置の操縦席がかなり機体の中央から横にズレて位置している。 #br ただし、あくまでも「序盤」での利用が最適なだけであり「金銭に余裕が出来、少しでも物足りなくなってきた」と感じたCMDRは別の機体に乗り換えて問題はない。 //初期装備が変更されただけで機体性能に変化はなかった様なので非表示 //2.0&1.5で派生モデル『[[Cobra Mk IV]]』が追加された影響か、最高速と加速性能が若干低下している。 //わかりづらいけどBGCOLOR(#???):の後に項目内容を記入。もっといい色指定の方法があれば書き換えてOK *仕様書 [#ib651dc9] |BGCOLOR(#EB5600):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#ddd):|c |メーカー|Faulcon DeLacy| |価格|379,720 CR| |最高速度|282 m/s (最大:317 m/s)| |ブースト時速度|402 m/s (最大:453 m/s)| |操作性ランク|6/10| |シールド耐久値|92 MJ| |船体耐久値|216| |外装重量|180 T| |カーゴ容量|18 T(最大:60 T)| |燃料容量|16 T| |ジャンプレンジ|10.46 LY (最大:26.32 LY)| |ランディングパッド|小 (Small)| |武器装備可能箇所|2x Utility Mounts| |~|2x Small Hardpoints| |~|2x Medium Hardpoints| |内部装備|2x Size 1 Compartments| |~|3x Size 2 Compartments| |~|3x Size 4 Compartments| |保険金額|18,986 CR| |タイプ|Multipurpose(多目的船)| |乗組員人数|2 人| |寸法|L:27.1m × W:44.0m × H:7.9m| |マスロック系数|8| *購入場所 [#led7937d] |BGCOLOR(#ddd):COLOR|BGCOLOR(#ddd):|c |BGCOLOR(#EB5600):星系|BGCOLOR(#EB5600):ステーション|h |[[61 URSAE MAJORIS]]|[[BOULTON HUB]](2021/06/14)| |[[Branglal]]|[[Skripochka Gateway]] (Gamma 1.05)| |[[Breksta]]|[[Legendre Ring]] (Confirmed in Gamma 1.02)| |[[Chemaku]]|[[Crampton Port]] (Confirmed in Gamma 1.0)| |[[Eravate]]|[[Cleve Hub]] (Removed in Gamma 1.0)| |[[FK5-2550]]|[[Samokutyayev Dock]] (Confirmed in Gamma 1.0)| |[[GROOMBRIDGE 1618]]|[[GERNSBACK TERMINAL]](2021/06/14)| |~|[[CADY MARKET]](2021/06/14)| |[[Hyperion]]|[[Joliot-Curie Port]]| |[[I Bootis]]|[[Chango Dock]] (Removed in Beta 3)| |[[LALANDE 18115]]|[[ROBINSON HUB]](2021/06/14)| |[[LHS 3447]]|[[Worlige Terminal]]| |[[LP 102-320]]|[[Shepard Hub]] (Removed in Gamma 1.0)| |[[Magec]]|[[Trumpler Dock]] (Confirmed in Gamma 1.04)| |[[Mullag]]|[[Garfinkle City]] (Confirmed Gamma 1.04)| |[[Ovid]]|[[Abe Works]] (Confirmed in Gamma 1.04)| |[[Rakapila]]|[[Stone Enterprise]] (Confirmed in Full release v1.2)| |[[SOL]]|[[Titan City]] (Confirmed in Gamma 1.0)| |[[Tote]]|[[Whitelaw Enterprise]] (Confirmed in Gamma 1.03)| |[[Yanyan]]|[[Morin City]] (Removed in Gamma 1.0)| *船の装備(Outfitting) [#y85d16f7] |BGCOLOR(#899):COLOR|BGCOLOR(#ddd):|BGCOLOR(#ddd):|BGCOLOR(#ddd):|BGCOLOR(#ddd):|c |BGCOLOR(#EB5600):カテゴリー|BGCOLOR(#EB5600): デフォルト装備|BGCOLOR(#EB5600): デフォルトレート|BGCOLOR(#EB5600): デフォルトクラス|BGCOLOR(#EB5600): 最大クラス|h |Small Hardpoint(小さめの武装)|-||-|1| |~|-||-|1| |Medium Hardpoint(普通の武装)|[[Pulse Laser]]|F|1|2| |~|[[Pulse Laser]]|F|1|2| |Utility Mount(ユーティリティースロット)|-||-|0| |~|-||-|0| |Bulkheads(装甲)|[[Lightweight Alloys]]|I|1|8| |Reactor Bay(電源)|[[Power Plant]]|E|4|4| |Thrusters Mounting(スラスタースロット)|[[Thrusters]]|E|4|4| |FSD Housing(FSDシステム)|[[Frame Shift Drive]]|E|4|4| |Environment Control(船内環境システム)|[[Life Support]]|E|3|3| |Power Coupling(パワー供給システム)|[[Power Distributor]]|E|3|3| |Sensor Suite(センサー)|[[Sensors]]|E|3|3| |Fuel Store(燃料系統)|[[Fuel Tank]]|C|4|4| |(※2.0)Planetar Approach Suite&br;(惑星着陸プログラム)|[[Planetar Approach Suite]](L)|?|0|0| |Internal Compartments(内部装備)|[[Cargo Rack]] [x8]|E|3|4| |~|[[Cargo Rack]] [x8]|E|3|4| |~|[[Shield Generator]]|E|4|4| |~|装備無し||-|2| |~|[[Cargo Rack]] [x2]|E|1|2| |~|[[Basic Discovery Scanner>Discovery Scanner]]|E|1|2| |~|装備無し||-|1| |~|装備無し||-|1| -(L) = Loaned -[x#] = 容量(T) *ゲーム内映像 [#z49fe751] //ようつべなどの動画サイトからその船を使用している動画を貼り付ける。船を操縦しているものであれば何でも良いとする *コメント [#Comment] #pcomment(,reply,10,)