Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 整備場(outfitting)
整備場(outfitting)
の編集
*Outfitting画面解説 [#k62d4f3c]
タイムスタンプを変更しない
ステーションサービスにて利用可能な「Outfitting(艤装)」についての項目の見方から、具体的なシステムについての詳細を記載します。 #contents *Outfitting画面解説 [#k62d4f3c] **Outfitting [#eb499e8b] //&ref(http://i.imgur.com/CF3Rzmu.png,40%); &ref(https://i.imgur.com/6xQtEJd.png,60%); -SIZE(20){COLOR(#00a2e8){1}} >改修したい装備のカテゴリーを選択するボタン群。 -HARDPOINTS 「武装」関連の装備カテゴリー 購入できる武装一つ一つについての詳細はWiki左メニューの「武装」より参照可 -UTILITY MOUNTS 「戦闘に関連する防御装備」等の装備カテゴリー 購入できる武装一つ一つについての詳細はWiki左メニューの「ユーティリティ」より参照可 -CORE INTERNAL 「航行系・船内蔵発電機」等の「船を稼働させるのに必要な最低装備」に関連する装備カテゴリー 購入できる武装一つ一つについての詳細はWiki左メニューの「中枢」より参照可 -OPTIONAL INTERNAL 「補助システム・補助モジュール」等の拡張することにより様々な強化や航行に関連する装備カテゴリー 購入できる武装一つ一つについての詳細はWiki左メニューの「補助」より参照可 -LIVERY 「船の迷彩・船内部ダッシュボードに設置可能なアクセサリ」等の装備に関連する装備カテゴリー ※迷彩・アクセサリに関しては「期間限定・購入・特典」等の要素で様々存在しており、現時点では既に手にはいらない物がいくつか存在している為、別ページでの解説は検討中です -SIZE(20){COLOR(#00a2e8){2}} >船の現在の装備においての総合的なスペックの記載 -INTEGRITY 装甲面での数値的なパラメータ。この数値が高いほど「船体の装甲面における耐久値が高い」という事になります -SHIELD STRENGTH シールド面での数値的なパラメータ。この数値が高いほど「シールド面における耐久値が高い」という事になります -PITCH/ROLL/YAW 3軸の旋回速度 -TOTAL CARGO 貨物の総容量 -FUEL CAPACITY 燃料の総容量 -TOP SPEED 「ブースト未使用」での「最高速度」を示しています -BOOST SPEED 「エンジンリソースを利用し、瞬間的なブーストを行った」際における「最高速度」を示しています -TOTAL POWER 船の発電機から供給されている電力使用量を示しています 詳細は[[電力(船エネルギー)]]ページにて詳しく解説されています -JUMP MIN/CURRENT/MAX FSDのジャンプレンジ。最小は貨物や燃料など最大まで積載した状態での距離。最大は貨物や燃料などが空の状態での距離。 -BALANCE 現在のCMDRの所持金の表記です -INSURANCE COST もしもCMDRが現在搭乗している船を破壊してしまった際に全ての装備を元通りにする為に必要な「保険金額」です -SIZE(20){COLOR(#00a2e8){3}} >各装備のカテゴリーにアクセスした際に前のページに戻す為のショートカット枠です *SLOT SELECT [#ia58330a] ※画像はHardpointカテゴリーでの参考画像 //&ref(http://i.imgur.com/kLrcaDb.png,40%); &ref(https://i.imgur.com/wve8YfQ.png,60%); -SIZE(20){COLOR(#00a2e8){1}} >船に搭載可能なスロットのうち、どのスロットに「装備群」を搭載するかの選択部分です ・「武装」であれば「Small・Medium・Large・Huge」マウントのどの部位に新しい武装を搭載するかの選択 ・「ユーティリティ」であれば「Utility Mount」マウントの既存スロットのどの部位に搭載するか選択 ・「中核」であれば「装甲・発電機・スラスター・FSD等」の各部位ごとの選択 ・「補助」であれば「船の補助システム搭載可能なスロット数に応じて存在する」スロットの選択 を行います -SIZE(20){COLOR(#00a2e8){2}} >各装備における性能値のデータです。詳しくは「各装備のページに掲載済み」です。 -SIZE(20){COLOR(#00a2e8){3}} >スロット選択後に表示される選択肢郡 -BROWSE SHOP 現在滞在中のステーションショップ内から購入する装備を探します -MODIFICATIONS エンジニアで強化された数値を確認できます -SELL 現在装備されている武装を滞在中のステーションショップへ売却します 売却後、スロットは何も装備されていない状態になります -TRANSFER OPTIONS --SWAP 「搭載条件が同一」である箇所と武装を入れ替えます 項目選択後、入れ替えを行いたいスロットを選択して入れ替えを行います。 --TRANSFER 倉庫内の装備と入れ替えます 項目選択後、入れ替えを行いたい装備を選択して入れ替えを行います。 --STORE 倉庫に保管します *BROWSE SHOP [#d1cf7018] &ref(http://i.imgur.com/TG8CJHB.png,40%); -SIZE(20){COLOR(#00a2e8){1}} >現在、該当スロットに搭載されている武装情報です -SIZE(20){COLOR(#00a2e8){2}} >一つ前の画面に戻ります -SIZE(20){COLOR(#00a2e8){3}} >購入する装備のカテゴリーを指定します *BUY MODULE(この画面は選択した装備に合わせて名前が変化します) [#d325d56d] ※例として[[Pulse Laser]]選択時の画面を掲載しています &ref(http://i.imgur.com/m8AaQXJ.png,40%); -SIZE(20){COLOR(#00a2e8){1}} >現在滞在中のステーションショップに在庫が存在している特定カテゴリーの装備の品物リストです。 ・FILTERを利用することにより「Fixed・Gimbal・Turretの3種類の稼働方法」にてソートが可能です ・SORT RESULTSを利用することによりリストの表示順を「価格(Price)・クラスレート(Class Rating)・名前(Name)」を基準に並べ替えする事が出来ます -SIZE(20){COLOR(#00a2e8){2}} >現在選択されている武装のグラフィックと説明を閲覧可能 -SIZE(20){COLOR(#00a2e8){3}} >現在選択されている装備の「性能」に関連する情報が記載されています ・CLASS 装備のクラス。武装であれば高いほど基本的に性能値は高くなります。 ・INTEGRITY 装備の耐久値です。ここでの耐久値はあくまでも「選択されている武装単体での耐久値」であり、全体的な耐久値はSHIP SPECSに記載されている数値がそれにあたります -SIZE(20){COLOR(#00a2e8){4}} >装備毎のスペックを円グラフスタイルにて表した表記郡です。 もしも選択しているスロットに何かの装備が搭載されている場合であれば、現在の画面で選択中の装備とスペックの比較が行えます。 &color(Aqua){青に▼};の場合は性能値を比較した際に対象パラメータが&color(Aqua){「減少」};しているという示しであり &color(Red){赤に▼};の場合は性能値を比較した際に対象パラメータが&color(Red){「増加」};しているという示しになります 装備の詳細スペックについては各装備単体のページにて記載済みです *コメント [#tComment] #pcomment(,reply,15,)