Top > Comments > Lakon Type-6 Transporter


[[Lakon Type 6 Transporter]]

-アップグレードはまずFSDドライブ、熱が気になるなら熱効率のよいパワープラントを装備するとHEATが上がりにくくなって良い。ロール、ヨー、前進に旋回と移動は輸送船にしては軽快だが減速の出力が弱いので注意されたし。 --  &new{2015-01-03 (土) 09:48:27};
-V1.2にてFSD時のヒートレベル過剰上昇が調整されました。
またサイズがMなのでOutpostでのドッキングも可能なので長距離仕様にし、レアグッズでの交易特化にすると捗る --  &new{2015-03-29 (Sun) 10:14:56};
--私は逆に短距離での輸送を目的としているのであえてスコープは搭載しない方針にして「短時間で最大の利益を」という感じにしている。カーゴは104
例として輸送先まで1ジャンプ、燃料代は往復324(多少の誤差あり)で、利益は約17万クレジット、所要時間は買うところから往復して売る所までで約15分。個人的には悪く無いと感じているがどうだろうか --  &new{2015-06-01 (月) 08:26:23};
---自分の場合は船体価格(パーツ含む)の1割くらいが定期航路での利益の目安にしてる。
一発の長距離高利益航路はまた定期航路とは違ったギャンブル的な楽しみでもある。
定期航路に飽きたら長距離クルーズしてます。 --  &new{2015-06-01 (月) 19:36:20};
-何気にFSDジャンプレンジが長い。(全体で5位)
Mining LaserがSmallしか装備できないが、機体が安いのでそこら辺を飛び回りつつ採掘するのに向いているかもしれない。 -- [[  ]] &new{2017-02-17 (金) 11:40:10};
-長いジャンプレンジを活かして旅客ミッションで使える --  &new{2017-07-28 (金) 00:19:38};
-こいつを配達目的で使おうと思っているのだけどスペックをできるだけ発揮するためには追加でいくらくらいの投資が必要なのですかね? --  &new{2020-01-08 (水) 20:51:15};
--「lakon-type6 ship build」で検索すると船のビルド例とサイト上で装備を弄って性能や費用を確認できるサイトがすぐに見つかるよ。そこで納得いくまで色々な装備を試せますよ。 --  &new{2020-01-09 (木) 02:04:06};
---なるほど・・・ありがとうございます!調べて試してみます! --  &new{2020-01-09 (木) 03:16:18};
-低コストで100tの貨物を詰めることから本格的に輸送ミッションに手を出したい初心者CMDRに向いている機体。しかし、探索船として根強い人気を誇るASP Explorerでも100tの貨物を積める上に、輸送ミッションは非常に手堅く稼げる事も相まって、活躍できる期間はそう長くない。 --  &new{2020-01-18 (土) 14:29:10};
-一度他の船に乗ってからType-6に戻って来て気づいたけれど、4Eスラスタだと上下左右のスラスタの効きの割にピッチ・ヨーのレートが高い。FAOFFにするとすごく操作しづらいんだけど、その代わりInterdictの回避がすごく楽だった --  &new{2021-06-28 (月) 16:01:42};
-もしかしなくても、この機体ってドッキングコンピュータ積めない? --  &new{2022-05-28 (土) 12:08:51};
--どの船も新車には積んでないから、売ってるところで買うといい。大型船で装備し忘れたときは泣きそうになる。 -- [[s]] &new{2022-05-29 (日) 19:07:20};
-PP2.0でPP貨物が購入できなくなって数十トン毎の輸送になったので、またT-6を運用しだした。
T-8も良いけど、T-6の方が維持費が安い。 --  &new{2024-12-21 (土) 18:53:23};
--と思っていた時期がありました(´・ω・`) ちょっとPPに本腰入れたら、割とスグにPP貨物100T以上割り当てられるのね --  &new{2025-01-16 (木) 23:46:22};
-まだ項目無いけど同じ中型でType-8って新型もあるのでそちらも検討して欲しい。上位互換と言っていいと思う、要Odyssey。 --  &new{2024-12-10 (火) 07:42:27};
--TYPE-8は4.0クライアントが必要なだけでオデッセイは不要。
"This product requires the 4.0 Game Client (PC only)" --  &new{2025-01-17 (金) 02:56:24};
---ARXで買う場合ならオデッセイ不要?ホライゾンズでプレイしてる人のシップヤード見た時に艦船リストに並んでいなかった --  &new{2025-01-17 (金) 18:48:32};
---オデッセイでクレジットで購入済みだが、ホライゾン4.0モードで起動してみたら、シップヤードで販売されていた。 --  &new{2025-01-17 (金) 22:54:21};
---続き、取り扱ってないシップヤードもあります。私が見たのは比較的多くの船を扱っている(15か16種類)所 --  &new{2025-01-17 (金) 23:00:37};
---↑それオデッセイ持ってるから表示されてたのでは無いだろうか?未導入だと現在地の港で扱われていない黒く表示される部分にもType-8とPython MKIIは並んでいない様子
あと公式アナウンスは見つけられなかったけど、Inaraの艦船ページにこういう記述があった
Type-8 Transporter is available for Odyssey owners for credits as any other ship, non-Odyssey owners need to unlock it with ARX first. --  &new{2025-01-18 (土) 03:39:54};
--https://issues.frontierstore.net/issue-detail/71057
意訳すると「ホライゾンのみ所有ユーザーはARXで買え」ですね。
ただ、TYPE-8アーリー開始(パイソン2アーリー終了)の18.08パッチノートだと「パイソン2はオデッセイユーザーのシップヤードに追加される」と記載ありますが、
TYPE-8アーリー終了の19.02パッチノートにはTYPE-8関係の記述はいっさい無いので、いきなり「仕様です」と突っぱねるのは企業の対応としては、告知もしないダメ対応だと思います。 --  &new{2025-01-18 (土) 06:41:58};

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS