Top > Comments > 雑談掲示板Vol1


[[雑談掲示板]]
-雑談掲示板作成しました。ルールを守ってしっかり書き込みましょうm(_ _m) -- [[管理人]] &new{2014-10-08 (水) 18:23:43};
-先ほど、フォーラムを覗いたところ(英国標準時10:04am)、Elite:Dangerousの一般話題を扱う板に、
公式ストアのサーバが、DDoS攻撃を受け、120アカウントのログインを許したとの報告スレッドが、フォーラムに立っていました。
現在、フォーラムは更新作業中ですが、何事もなければ、6時間ほどで作業終了する予定です。
アカウント持ちの方は、該当報告メールが来ていないか、確認してみてください。 -- [[・・・]] &new{2014-10-24 (金) 18:51:40};
--フォーラム復帰しました、サーバ攻撃を受けた旨の通知の該当スレッドはこちらです。
http://forums.frontier.co.uk/showthread.php?t=51405 -- [[・・・]] &new{2014-10-25 (土) 02:08:58};
-はじめてミッションクリアできたヤタ───v(-∀-)v───♪ -- [[niko]] &new{2014-12-23 (火) 15:20:09};
--おめでとうございます!このE:Dの世界ではまだまだ楽しい要素が沢山ありますので是非とも遊んでいただきたいですね! -- [[管理人]] &new{2014-12-23 (火) 18:03:53};
-Wiki編集しながらFuelscoop補給が終わるのを待っていたらプレイヤーCMDRに通常空間に放り出させられ、もうダメだ!襲われる!と思ったら警備艇のなりきりしてたプレイヤーだったらしく何か「問題ない、行け」みたいなこと言われて助かった...もしも海賊なりきりだったら100Tの貨物が水の泡になっていたところだった() -- [[管理人]] &new{2014-12-25 (木) 21:32:33};
--初めてプレイヤーに絡まれたけどホントなりきり多いなぁ外人さん...私も船と装備が整ったら警備艇なりきりしたいなw -- [[管理人]] &new{2014-12-25 (木) 21:34:13};
-ウォンテッド狩りで金を稼いでいるんだけど、FSD航行中に速度を最低まで落として真っ直ぐ飛ぶと、signalが必ず直近に、しかもロックすれば即座に侵入できる距離に現れるので序盤の稼ぎとしてはかなりいいと思う。

合わせてエリアのセキュリティレベルがlowの場所で行えば、賞金一万から三万クラスのウォンテッドが出やすい(気がする)ので運が良ければ30分で10万クレジット程稼げる。 --  &new{2014-12-27 (土) 11:18:09};
--エリアのセキュリティレベルってどこで見るんだ?ギャラクシーマップを探してもわからないんだが。 --  &new{2014-12-27 (土) 22:09:10};
---セキュリティレベルは見たい星系をクリックしてシステムビューを開き、星が無い空間にカーソルを会わせると左側に出る。ただしっかりとした検証を行っていないのでゲン担ぎ程度と考えた方がいいかも。 --  &new{2014-12-28 (日) 00:15:32};
---見れたよ。ありがとう。私の場合はステーションビューでマウス左右を同時に押してドラッグしてカーソルを動かす必要があった。気が向いたら検証してみます。 --  &new{2014-12-28 (日) 13:33:22};
---Naviビーコン、セキュリティレベルHighとLowでそれぞれ30分、ViperのKillnet付で両方とも同じ装備で試してみた。結果はHighが5万Cre,Lowが17万Cre,大物の大物ASPは少ないけれどCobraの万越えWantedがポロポロとワープしてくるね。 --  &new{2014-12-28 (日) 21:52:57};
-トレード稼ぎ良いルートの探せるページ見つけたので貼っておきます。
http://www.elitetradingtool.co.uk/#FindTrades --  &new{2014-12-27 (土) 17:29:55};
--そのリストで出た星系に行き価格確認を行いましたが、まだ不完全なのか誤情報がよく出るみたいです... -- [[管理人]] &new{2014-12-28 (日) 12:46:53};
---パッチで航路や数字がコロコロと変わってるのでまだ安定して使えるようではないですねぇ。 --  &new{2014-12-28 (日) 13:34:07};
-検証感謝。やはり懸賞金への影響はあったわけですか。アアナコンダクラスを撃墜出来るようになればバウンティーハントでも大金を掴むことが出来なくもない...のかな --  &new{2014-12-29 (月) 09:53:07};
-配達ミッションで水素運んでたら見知らぬ船にそれ実は毒ガスだから的な事言われてミッションが更新された。こんな事あるんだな。 --  &new{2015-01-16 (金) 22:01:06};
--自分もあったわ。メンゴメンゴw5機海賊落とせっつったけど10機だったわwみたいな --  &new{2015-01-17 (土) 13:35:34};
-皆と遊覧飛行したい -- [[niko]] &new{2015-01-17 (土) 17:18:10};
--遊覧するならなんかおもしろいランドマークのある観光地とかがいいですねぇ。 --  &new{2015-01-18 (日) 12:25:29};
-始めてみようかと思うんですが
登録する部分(HP)が昨日から開かないんですが、メンテですかね? --  &new{2015-01-30 (金) 19:22:12};
--今、登録画面開けましたよ。パッチが当たったばかりでしたのでメンテナンス中だったのかもしれませんね。 --  &new{2015-01-30 (金) 19:38:14};
---ありがとうございます、早速登録してきます! --  &new{2015-01-30 (金) 20:36:33};
-こちらのwikiのおかげで購入できまました、みなさん宜しくお願いしますm__m -- [[yoKaze]] &new{2015-03-06 (金) 20:42:11};
--ようこそ!新人Commanderさん!宇宙での素敵な旅の健闘をお祈りいたします。 -- [[管理人]] &new{2015-03-07 (土) 21:12:14};
-1.2パッチ適用で複数の新要素が追加されました。https://forums.frontier.co.uk/showthread.php?t=123776 --  &new{2015-03-12 (木) 12:39:49};
--英語力が無いのでプレイ中に気が付いた部分だけ書かせてください。
・ウィングマン追加。プレイヤー同士で編隊を組み、任意の空間で共に戦えるようになった。
・新機体の追加。VultureおよびFer-de-Lance。Fer-de-Lanceはミディアムサイズながらヒュージハードポイントを有する強力な機体。 --  &new{2015-03-12 (木) 12:44:22};
---・ギャラクシーマップにオンライン中のフレンド及びウィングマンの位置が強調表示される。
・デバックカメラの追加。オプションの項目にデバックカメラが追加され、自機を船外から眺めることが可能となった。
・修理費用の大幅な低下。全ての艦で適用されているか不明。Anacondaでの検証では70%ダメージがパッチ適用前では200万クレジットオーバー、適用後では10万クレジット以下。
・Fuel ScoopのUIと仕様が変更。熱が上がりにくくなった?
・自分がいるエリアに全体チャットが可能となった。その場にいる全てのコマンダーにチャットが送信される。 --  &new{2015-03-12 (木) 12:54:58};
-Steam版が発売されたようですが、いままでのスタンドアローン版から移行できないんですかね --  &new{2015-04-03 (金) 08:09:20};
-今からsteam版を購入したいと思います!このゲームは今日steamで知ったのですが、チビリそうなぐらい男の子心を掴んでますよね!!!!
こんなワクワクは何年ぶりだろwフォールアウト3ぶりかもしれんw --  &new{2015-04-03 (金) 19:45:27};
-メンテが入ったぁぁん( TωT)
しかし、ぶっ続けでプレイしたいと思えるゲームは久しぶりだなぁ
EVEも遊びまくってたけど、やっぱ自分で操縦できるのは一味違うね --  &new{2015-04-09 (木) 16:04:07};
--GalaxyMapの物流画面とにらめっこしながら交易プランを考えるだけでも楽しいね。
ホント、ぶっ続けで遊びたいと久々に思ったわー。 --  &new{2015-04-09 (木) 16:54:04};
---交易で利益を上げるために、近場のステーションの売値買値をノートに控えてますw
ただ、一日経つと結構変動してて、消しゴムがフル活動ですよ --  &new{2015-04-09 (木) 22:23:11};
-このゲーム、移動中が暇になって余所見してたら、ステーションに突撃して死ぬ事ありません?
私、もう4回ほど突撃して1Mほど消えてますw --  &new{2015-04-09 (木) 18:35:18};
--ステーションの出入り口で他プレイヤーとぶつかってピンボール状態になることならよくある --  &new{2015-04-11 (土) 13:49:19};
---後ろからカマ掘られることもありますよね
もうちょっと入り口広くしてもいいのよ?チラ --  &new{2015-04-11 (土) 20:01:19};
-ビーコンの項目を作ってはいかがですが?ビーコンそれぞれの特徴を書いたりして -- [[orz]] &new{2015-04-10 (金) 10:01:53};
-本日19:30から、どうやらアプデみたいです?
何時から遊べるんですかねぇ(白目) --  &new{2015-04-10 (金) 19:30:31};
-探索メインでなければ特定のsystemで活動されるプレイヤーが多いのだろうか
みなさんはどの辺りにいらっしゃるのかな? --  &new{2015-05-07 (木) 03:16:43};
--プレイヤーが多いのは太陽系周辺やLAVE星系周辺と聞きますね。私は操船が上手じゃないのでプレイヤー海賊が怖くて初期地点と太陽系の中間地点からギャラクシーマップで言う下の方に離れた辺境をひとりウロウロしています。プレイヤー自体に出会うことがほぼ無いのがちょっと寂しいですが…。(良い船買ったら比較的近くの実在する超巨星まで観光しに行こうかと考え中) --  &new{2015-05-07 (木) 13:42:50};
---結構遠くまで行かれる方も多いのですね
私も資金がたまったら固有名のついた星とかにも行ってみたい --  &new{2015-05-07 (木) 15:11:48};
--賞金稼ぎなのでSecurityLowで通行量の多い場所、Lu yupikだったかな?に住んでました。今は深宇宙探査中です。 --  &new{2015-05-07 (木) 19:59:26};
-人類到達点で有名な星はオリオン座のχ星、アルファ・ケンタウリなんかでしょうか。人類未入植だったらKepler186Fなんかが近くていいですよ。景色は、あんまり変わり映えしませんが。 --  &new{2015-05-07 (木) 19:56:55};
-https://forums.frontier.co.uk/showthread.php?t=144997
Powerplay Update 待ち遠しい --  &new{2015-05-17 (日) 16:54:55};
--Lakon,ダイヤモンドバックスがどんな性能なのかが楽しみですねぇ。 --  &new{2015-05-19 (火) 18:13:41};
--changelogキタ
https://forums.frontier.co.uk/showthread.php?t=147485
多すぎてうれしいよぉ!結構かゆいところに手が届くようなfixやtweakの類も多いですね。
私はまだempireのrankを上げられていないんですが、今のうちに昇格ミッションを進めておいたほうがよいのか、アプデしてからのほうが楽になるのか……? --  &new{2015-05-29 (金) 01:03:49};
-どうも当Wikiの管理人です。E:DのSteam版発売に伴い、非公式の日本人CMDR向けSteamグループ「Elite:dangerous for informal Japanese Group」を設立しておきました。当Wiki掲示板外でのリアルタイムなやり取りをしたい人向けに設立しましたので、編集者の方やそうでない一般CMDRの皆様でもご自由に参加してくださいませ~(登録にはSteamアカウントが必要です。) [[Elite:dangerous for informal Japanese Group>http://steamcommunity.com/groups/EDJPGP]] -- [[管理人]] &new{2015-05-26 (火) 00:08:21};
-とても見やすくなりましたね 更新お疲れ様です --  &new{2015-05-26 (火) 15:48:05};
-https://www.youtube.com/watch?v=CWPhk5Gclbo
Powerplayアップデートのトレイラーが来ています。 --  &new{2015-06-06 (土) 00:35:34};
--新型機に、新装備等実に興味深いですね。 --  &new{2015-06-06 (土) 00:59:44};
-自動ドッキングシステムがラクチンで便利だわぁ・・・。 --  &new{2015-06-06 (土) 21:48:30};
--1.2頃にあった、時々自動ドッキングがうまくいかない現象ってまだありました? -- [[管理人]] &new{2015-06-06 (土) 23:03:45};
---過疎地で運用しかしてないから、まだぶつかったりしてはいないけど、英wikiだとかだとまだ自己責任でよろしくって書かれてるね。 --  &new{2015-06-07 (日) 18:49:50};
---ドッキングシステムは先にランディングギヤを出してから発動させると不具合が激減するようです。
106回成功、107回目で無反応になりました(現在146回、更に検証中です) --  &new{2015-06-07 (日) 23:50:27};
-Imperial Courier のページってないのね --  &new{2015-06-07 (日) 18:51:15};
-ゲーム中は元のBGMを切って、エースコンバットやアーマードコア等好きなゲームのサントラを流して楽しんでいるのですが、皆さんはBGM周りってどうされてますか? --  &new{2015-06-22 (月) 22:38:17};
-私もBGMを切って別のを流してることが多いですね。今は交易メインでやってますのでインディーズのアンビエント系のテクノを流してることが多いです。遊んでるのが寝る前の数時間前なことが多いので睡眠導入剤代わりみたいにもなってますね( ˘ω˘)スヤァ --  &new{2015-06-23 (火) 10:09:25};
--いいですねぇ、私も交易に手を出したところですし試してみますかな --  &new{2015-06-23 (火) 20:17:34};
-買った! オモロー! --  &new{2015-06-23 (火) 21:11:34};
--それな、今eagleでコブラ目指して金策だわ --  &new{2015-06-23 (火) 23:47:54};
-CMDRの海賊さんに出会ったけど、何も持ってないって言ったら、「have a nice day, bye」と言って見逃してくれた、なんかちょっとかっこよかった --  &new{2015-06-24 (水) 03:17:54};
-ぜんぶまとめて、BGMに最適のyoutubeリスト。
https://www.youtube.com/watch?v=28THj2CTep0&list=RD28THj2CTep0&index=1
ただの離着陸もノリノリでいけるで!
再生は、chromeがオススメ --  &new{2015-06-25 (木) 18:28:54};
-Kill warrantでスキャンして賞金首だったと判明してもCLEAN状態のままだったら、攻撃しちゃうと自分に賞金かかってWANTEDにされたな...ということは、その勢力の地域では犯罪を犯していないんだから裁けないってことか -- [[管理人]] &new{2014-12-31 (水) 09:46:55};
--つまりKill warrantは他の勢力での懸賞金をスキャンできるものであると思われる。基本的にはWANTEDの奴にスキャンしたほうが良さそうねこれ。 -- [[管理人]] &new{2014-12-31 (水) 09:52:33};
---もらえる金額が多く見えても結局他の勢力になかなかいかない人だと貯金が積み上がるだけという --  &new{2014-12-31 (水) 11:55:36};
---星系問わず賞金首の『懸賞金』支払ってくれる出先機関はあってもいいと思う…
懸賞金をどこでも(或いはステーションのみで)受け取れるけど、『懸賞掛けた星系』以外だと手数料取られて少し目減りしちゃうとか在れば、ゲームシステムを損なわなくて済みそうかな? --  &new{2015-06-26 (金) 01:36:20};
-なんとかコブラに乗り換えることが出来た。一千万台の船とかいつになったら乗れるんだろうか・・・・・・ 効率のいい稼ぎ方を覚えないとだめそうだ --  &new{2015-07-04 (土) 01:10:32};
--輸送船を買い、交易路さえ見つけられれば安定して収益が出るのでとても良い...んだけども、ひたすら行き来するだけだと正直飽きるかも...でも戦闘での修理代だのの損害を考えると...うーん、となりますねw -- [[管理人]] &new{2015-07-04 (土) 10:07:20};
---Anaconda機等の大型機を目指すのであれば[[コミュニティゴール]]の報酬で時々ある船購入価格の割引などの報酬を利用しても近道かもしれませんね。 -- [[管理人]] &new{2015-07-04 (土) 10:10:43};
---さぁ、パラジウム輸送任務に戻るんだ (^^) --  &new{2015-07-04 (土) 17:15:54};
--フライトスティックを持っているならH.R.E.Sへ行って見てはいかがでしょうか? 最初は些か心許ない賞金首ばかりですが戦闘ランクを上げていけば1隻10万~25万CRも結構な確率で遭遇できますよ。
ただし、誤射してしまったら即離脱することだけはお忘れなく。 --  &new{2015-07-04 (土) 19:07:47};
-開発元のネットショップで『カスタムペイントパック』売ってたw
https://www.frontierstore.net/usd/game-extras/elite-dangerous-game-extras.html

…何故旭日旗塗装が無い(違 --  &new{2015-07-07 (火) 17:59:28};
-日本人CMDRにも人気のアシュリン姫のパワー方針解説ページがw
http://edg.jpn.org/?page_id=460

…無茶しやがってw --  &new{2015-07-07 (火) 20:08:00};
-ゲーム外で船の装備を悩むための補助サイト
http://www.edshipyard.com/

…海外CMDRの行動力はヤバいw --  &new{2015-07-08 (水) 20:30:44};
-パワープレイ特典装備の装備データ、ちょろちょろ出始めてるね
https://forums.frontier.co.uk/showthread.php?t=92900&page=35

帝国のレールガンと、姫の特殊シールド、中々ヤバいわw --  &new{2015-07-09 (木) 02:44:48};
--姉妹サイトの翻訳で、パワーの特典装備のいくつかに致命的な欠点、だと…

…どんだけ怪しい技術が元になってるんだよw --  &new{2015-07-13 (月) 07:53:45};
-シールドとかよりコクピット内に飾れる姫のホログラムフィギュアが欲しい。 --  &new{2015-07-09 (木) 08:40:36};
--それ多分禁制品(ボソ

…上のパワー解説方針ページのリンク先に、各パワーの特典兵器の名称は出てるねw

某陣営の、攻撃使用可能なMining Laserってw --  &new{2015-07-12 (日) 01:53:15};
-一番最初にスタートする星って皆同じなのかな。それともある程度散らばって始まるんだろうか。ちなみに自分はYAKABUGAI SYSTEMだった。太陽系まで80lyほどあるけどいつかたどり着けたらいいな。 --  &new{2015-07-14 (火) 18:08:49};
--β等のテスト版時は固定でしたが、製品版ではある程度ランダムの星系で開始するようですね。太陽系を目指す際には、太陽系の管理管轄である勢力の友好度を上げ、進入許可証発行オーダーをクリアし許可証をもらわないと、進入できませんので取得をお忘れなく。頑張って目指しましょ~。 -- [[管理人]] &new{2015-07-14 (火) 18:27:12};
-最近始めたはんぺん乗りなんだが、入港待ちでぼけっとしてたらいつの間にかNPCの青はんぺんが真正面の間近からこちらを観察していた。しかもこっちがちょっと動くとついてくるし。よくできてるもんだ --  &new{2015-07-15 (水) 00:07:01};
--NPCの会話も面白いもんですぜ。白はんぺんも青はんぺんもいい船だ、是非乗り回してあげて欲しい。旨いのは黒はんぺんだがな。 -- [[CMDR Elehayym]] &new{2015-07-15 (水) 14:24:23};
-やっとコブラに乗り換えたけど、今まで楽に撃ち落せてた白はんぺんとかイーグルの小回りについて行けなくなって困ったww --  &new{2015-07-16 (木) 21:53:31};
-hudson's restricted intel って何に使えばいいんだ・・・ --  &new{2015-07-17 (Fri) 02:22:03};
--ハドソン陣営のコントロール惑星かどっかに持ってくアイテムじゃない? --  &new{2015-07-18 (土) 07:13:00};
-なんか、3星系の医療CGから派生して防衛CGが来てるらしい…

…どっちも経過Tier無いから、完了出来ないんじゃないか、前回の採掘CG同様今回のも?w --  &new{2015-07-18 (土) 07:15:39};
-そういや、チュートリアルの基本戦闘訓練、アーリーβ中のXbox One版は模擬戦闘部分は[[Vulture]]使ってるな…

…PC&Mac版CMDRの悲鳴を反映したのかな、あれ?w --  &new{2015-07-18 (土) 07:26:59};
-暗殺ミッションのviper vultur つれた python 倒せっていう奴 それで4万はないわ むりやろ --  &new{2015-07-20 (月) 16:09:15};
-有益そうなリンク収集:
http://roguey.co.uk/elite-dangerous/
http://inara.cz/news
http://elite-dangerous.frontierspace.co.uk/
http://lavewiki.com/ --  &new{2015-07-21 (火) 05:57:12};
-Docking computerはかなり改善されたみたいだけどまだ信用は出来ないな。station入り口の広告を認識してないのかよく接触する。 --  &new{2015-07-21 (火) 20:05:46};
-CGやっぱりダメだったか --  &new{2015-07-22 (水) 01:22:35};
-CGに失敗したせいか、20 Ophiuchiのステーションが業務停止。
シップハンガーも使えないのでおれっちの船が閉じ込められたぜw --  &new{2015-07-23 (木) 03:33:25};
--ケルベロス病CGは更に飛び火したぞw CGまとめてるフォーラムのカキコで「この倍々ゲーム10回続けたら、PP壊滅だよ…」って悲観論まで出てる… --  &new{2015-07-24 (金) 12:30:01};
-ついさっきステーションの中でNPC船眺めてたら、出て行こうとする船が全部ステーションの真ん中辺りまで行ったところで立ち止まって動かなくなって、発進の時間切れで撃墜されてた。 --  &new{2015-07-27 (月) 02:25:54};
--稀にステーション内で撃墜されるNPCは見かけるけど、これはバグっぽいなぁ… --  &new{2015-07-28 (火) 04:16:41};
-ここで質問をして1ヶ月、やっと目標のFDLに乗りかえれました。
カスタムがまだまだですがやっぱりうれしいですね --  &new{2015-08-02 (日) 19:23:04};
-遂に大型アップデート『Elite Dangerous: Horizons』の[[予約販売>http://www.frontierstore.net/usd/games/elite-dangerous-cat/horizons.html/]]が来たねw

開発元ネットショップで予約注文すると、約2000円相当の割引と、専用のコブラMk.IVが注文者全員に適用されるってさw --  &new{2015-08-06 (木) 19:28:31};
-Bast星系の『海賊討伐CG』が凄い事になってるが、「ケルベロス病CG」三度目のラッシュ、13星系がやられた… --  &new{2015-08-08 (土) 12:31:40};
--Bast星系『海賊討伐CG』成功で、ケルベロス病が根絶
されたよ!
…ステーションが閉鎖されて船が置き去りになってたCMDRはやっと回収出来そうだねw --  &new{2015-08-11 (火) 05:34:03};
-そういえば、前回の『輸送CG』から、Tier1突破後の『参加者報酬区分』変わったね

今来てる輸送CG3つには無いけど『上位5名』の特別増額も在ったし --  &new{2015-08-23 (日) 05:36:33};
-各種GUIサイトが参照する情報提供元:[[Maddavo's Market Share>http://www.davek.com.au/td/]]

外部ツールサイトへのリンクもあり、「EDIT STATIONS」「VIEW STATION CORRECTIONS」「CHECK SUSPECT PRICES」は確認用としても使える --  &new{2015-08-28 (金) 15:22:26};
-CMDRのステータスなどを可視化する外部サイト(登録制
[[Elite:Dangerous Board - ED-Board>http://en.ed-board.net/]] --  &new{2015-09-03 (木) 04:10:01};
-1.4うpデートを前にしてか、新造艦「Imperial Eagle」「Federal Gunship & Federal Assault Ship」の情報がGalnet記事に上がってきてますね。

そろそろ、機体データメニューに追加機体リンクが必要ですね… --  &new{2015-09-14 (月) 07:14:56};
-主と一緒に遊びたい --  &new{2015-09-20 (日) 18:56:09};
-[[Elite: Dangerous Codex>http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=503659332]]:「E:D」プレイで利用可能な外部ツールサイトの総合リンク
[[Elite: Dangerous - Steam Charts>http://steamcharts.com/app/359320]]:Steam上の各ゲームプレイヤー数をリアルタイムでグラフ表示してるチェックサイト。Steam版E:Dプレー中のCMDRの実数が表示されてる。 --  &new{2015-09-24 (木) 05:20:31};
-ストアにコクピット用のインテリアが販売してるのはいいとして、PV共々どうしてああなった --  &new{2015-09-27 (日) 10:25:49};
--姫のBOBBLEHEADなら5$くらい払うという人は世界中にいっぱいいると思うんだ --  &new{2015-10-06 (火) 17:24:06};
---10〜20$の間違いだろ、姫の信奉者ならw

…手元に置ける実物なら更にw --  &new{2015-10-08 (木) 03:29:16};
-プライベートグループってマルチなんかな・・・だったら日本人だけのグループ作って遊びたいね --  &new{2015-10-03 (土) 20:31:19};
-アップデートが来ましたね、いよいよ1.4かな? 新要素が楽しみだな! --  &new{2015-10-06 (火) 20:34:36};
--公式フォーラムより>[[CQC Update 1.4>https://forums.frontier.co.uk/showthread.php?t=188174]]

新要素追加だけでなく、膨大な量の修正とか入ってるな… --  &new{2015-10-07 (水) 10:10:01};
---情報に感謝。 とはいえ、内容を理解するのも大変だなこりゃ --  &new{2015-10-07 (水) 20:25:29};
---翻訳ソフト通して軽く見た感じCQCや大小各種不具合の修正が大量で、新要素は其処まで多くはないかな?
機体3種に、危険度の高いR.E.S.やNAVビーコン、新ミッション追加。 それとパワープラントが損傷によって誤作動や出力低下等が引き起こされるようになったって感じかね。 追々検証しないとね。 --  &new{2015-10-07 (水) 20:38:56};
---パワープラントの出力低下は詳細な情報がほしいですね。電力分配優先度設定をもうちょっと細かく弄る必要が出てくるなぁ --  &new{2015-10-08 (木) 00:29:48};
---1.3まで大型艦撃沈手段だった、『パワープラントの破壊』が有効じゃなくなって、ヤラれた方は故障したり非常用モードになって「出力半減」したりするようになった、って書いてある。>故障or非常用モードから更に攻撃受け続けると破壊出来ると

その代わり、パワープラントも「Reboot/Repair」コマンドで応急修理可能になったそうなw>どうも不可視の『非常電源モジュール』が付属してるらしい --  &new{2015-10-08 (木) 03:27:03};
---そういや船によってはパワープラントの搭載位置が変更されてるみたいだね。例えばアナコンダなら機体後方下部にあったのが前方に移されてる。 --  &new{2015-10-08 (木) 21:48:01};
-E:Dフォーラムで見かける『バナー』を自動生成してくれるサイト
http://junglebiscuit.com/elite
…このページの上の方にリンクがある『[[INARA>http://inara.cz]]』と違って、CMDR名を打ち込み「尊称」選んで生成するだけの簡易版です。 --  &new{2015-10-08 (木) 03:48:39};
-ここはCS版の人間も書き込んで大丈夫かな?いちおONE北米版プレビューから正式発売になってプレイしてるんだけど。
サーバー違うって書いてたから先人の皆様とは会えないんだろうな。ちょっと残念 --  &new{2015-10-10 (Sat) 03:46:36};
--CS機主体では執筆できていませんが、一部情報は扱っておりますので問題ありませんよ~ お気軽に今後共ご利用してくださいませ~ -- [[管理人]] &new{2015-10-10 (土) 22:51:11};
--CS機で遊んでいる方もいらっしゃいますでしょうし、誰にも会えないってことはないかと思いますよ。 それに、雑談や情報交換ならサーバーが違っても問題ないでしょうしね! --  &new{2015-10-10 (土) 23:28:33};
-公式フォーラム内のバグ報告フォーラム(上位リンクにはXbox OneやCQC用のバグ報告フォーラムもあり):[[Elite Dangerous PC & Mac Bug Reports>https://forums.frontier.co.uk/forumdisplay.php?f=105]]

…Horizonsに向けてだいぶ修正した結果、またバグが増えちゃったみたい?>報告の中にはゲーム性に関わるものも --  &new{2015-10-11 (日) 07:57:55};
-v1.4における既知の問題 (10/12)
http://edg.jpn.org/?p=956
日本語訳見ると、「あーこれなったことあるわー」っていうのが結構いっぱいありますね…。 --  &new{2015-10-15 (木) 22:37:05};
-プライベートで、日本人だけのグループを作ってくれたら マップに居場所表示されるし日本人同士が話しやすく一緒にプレイできるんじゃないかなぁー作ってくれないかなぁ --  &new{2015-10-16 (金) 13:22:30};
--作成するのは悪く無い考えなのですが、INゲーム内の管理システムが現状だと扱いづらいので悩みどころですね... -- [[管理人]] &new{2015-10-16 (金) 16:21:53};
---おぉ、管理人さん 目を通していただきありがとう。
現状だと扱いづらいですか…残念; 初心者的意見に答えてくれて、ありがとうございました。 -- [[ 枝主]] &new{2015-10-16 (金) 18:22:15};
--現状日本人プレイヤーが少ないのと、友人同士のそれぞれ小さなグループに分かれちゃってるのがアレなところですね。
例えばSTEAMであれば、コミュニティ内で日本人の拠点星系を決める!とかやれる可能性もありますけど、なにせでかい世界です、拠点を決めちゃうのは面白さを減らすかなぁっても思いますし・・・・・・
ゲームシステム的にクランやチームに類するものが実装されればいいですねー --  &new{2015-10-16 (金) 19:19:29};
---なるほど...確かに広い宇宙で、「拠点ここにしよう!」と決められるとちょっと肩幅狭くなっちゃいますね。。。ありがとうございます。参考になる回答助かります -- [[ 枝主]] &new{2015-10-16 (金) 19:55:30};
---噂では、戦闘狂たちはアナコンダをYAKABUGAIに集結させてるらしいですが・・・・・・
何か同じ目的があるのなら集まってもいいかもですね --  &new{2015-10-19 (月) 12:09:06};
-GalNetでちらほら話題に上がってるエイリアンのアーティファクト、実際に拾ったことのある方っています?
英語Wiki見る限りだと海外では何人か見つけた方がいるみたいですけど --  &new{2015-10-17 (土) 01:59:32};
-『Elite Dangerous: Horizons』を予約したいと思ってるのですが、Steam版にも適用されるのでしょうか? --  &new{2015-10-17 (土) 19:51:34};
--開発元の Hot FAQsにそのものずばり出てますが、大丈夫そうですね。
https://support.frontier.co.uk/kb/ --  &new{2015-10-18 (日) 00:30:48};
---リンクまで貼ってくださるとは、ありがとうございます。これで予約に踏み切れます! --  &new{2015-10-18 (日) 01:05:36};
-船の装備も整ったので今開催している皇帝の夜明け討伐コミュニティゴールに参加してみたけど、美味しさに目覚めてしまった・・・・・・
ちょろっと30分戦うだけで70%余裕なんて美味しすぎる --  &new{2015-10-19 (月) 14:54:09};
-Kill Warrant Scannerって見たらレンジが2~4kmとかなんですね。FSD上で使えないのかー。このレンジだと戦闘開始して戦ってる最中に武器しまって10秒間ターゲットするか、武器と同じボタンに割り振っておけってことなのかな。 --  &new{2015-10-20 (火) 00:01:23};
--参考までに自分場合ですとFSD中に使えない=FSD中にしか使えない装備と同じトリガーに割り振っても競合しないということで Fire Group1 (Primary Fire:主砲 Secondary Fire:Frame Shift Drive Interdictor & Kill Warrant Scanner)  Fire Group2 (Primary Fire:主砲 Secondary Fire:副砲)といったように設定しておき戦闘開始時は主砲でシールドを剥がしつつセンサーでスキャン、スキャン後は Fire Group2 に切り替えて畳みかけるといった使い方をしています。余談ですが Gimbal 装備で誘導するのが3kmまでなのでランクC以上のものを装備しておくと戦いやすかと思いますよ。 --  &new{2015-10-20 (火) 17:40:00};
---Gimbalが3kmまでっていうのもはじめて知りましたwが、その割り振り良さそうなので使ってみます! Fire Groupの切り替えがスティックに振ってない(KBで切り替え)のでどこに振るか考えないと…。 --  &new{2015-10-20 (火) 22:47:33};
---あー、そのなんだ済まない。勘違いがあったので一つ修正させてほしい。 Gimbal装備の射程が3㎞と書いたがこれは誤りで、実際には主砲として運用していたレーザー系装備の有効射程が3㎞って事なんだ、実際有効射程外でもGimbalなら誘導自体はしてくれます。 誤解を招く事を書いてしまい申し訳ない。 --  &new{2015-10-21 (水) 00:50:41};
---了解です。Laserが3kmまでって言われると、じゃあCanonはどうなんだとか思いますが、こういうのってどこで調べてるんですか一体…。
ボタンは割り振って一応何回かKill Warrant Scanner使ってみました。なかなかいい感じです。 --  &new{2015-10-21 (水) 03:38:07};
---射程については敵機等を選択した状態で距離を離してみると判るかと思いますが有効射程以遠になると照準を示す光点が×印になりますのでそれを目安にすると判り易いかと思います。 又、カノンの砲弾は3km以上飛翔するようですが弾速の関係で命中が見込める距離は短くなりがちですかね。
あとはまぁ、これ以上は質問掲示板のほうにもっていったほうがいいかもですね。 --  &new{2015-10-21 (水) 17:26:18};
---あの×ってそういう意味だったんですね…。ありがとうございました。
関係ないですがGimbalのCanonを射程ギリギリではじめて使ったら、すごく遠く(予定航路)に飛んで行くんで笑いました。そりゃ長距離射撃は当たらんわ…。 --  &new{2015-10-22 (木) 14:06:46};
-銀河の下端のステーションからNoneの星系を1000Lyくらい行って帰ってきたら3時間で150万Crくらいだった(微妙)。
結局一度のFSDで飛べない距離の外側にぽつぽつ星系があるようになってそれ以上行けずに帰ってきたんだが、未踏破星系を目指そうとしたら飛べる距離を伸ばせばいいのか、もっと星系はあるが遠いところを探していかないといけないのか、どっちなんだろう。
RANGE伸ばすために戦闘装備外すのが面倒なのでもう一台ASP買って5AのFSDだけ積もうと思ったら、辺境には5AのFSD売ってるハイテク星系がなくて面倒なことに。諦めて装備下ろすか…。 --  &new{2015-10-25 (日) 16:09:18};
-マルチクルーってどういう風になるのかねー --  &new{2015-10-25 (日) 21:29:52};
-PLAY押しても起動しない人って居ますかね。ディレクトリいじったりして1日ほど足掻いたんですが、一向に起動する気配がない・・・ --  &new{2015-11-17 (火) 20:52:43};
--公式に認証サーバーに問題があるって出てますから待つしかないんじゃないですかね。 https://support.frontier.co.uk/kb/ --  &new{2015-11-18 (水) 01:01:13};
---素早い回答ありがとうございました。1週間ほど待ってみまね --  &new{2015-11-18 (水) 13:18:30};
---いやそんなにはかからないと思いますが…。とりあえず不具合は解消になったみたいです。
まだ直らないなら、以前動いていたのならSteam版ならゲームキャッシュの整合性を確認したり、再インストールしたりとかでしょうかね。買ったばかりで動いたことがないとなるとマシンの性能が足りないとかもあるだろうしなんとも言えませんので過去ログとかFAQで調べてみてください。 --  &new{2015-11-18 (水) 17:28:49};
-今日初プレイでいきなり外人さんに海賊しない?と言われたんだがw俺サイドワインダーだよw無理だよw何で俺に話しかけてきたのw --  &new{2015-11-18 (水) 22:06:25};
-3日前に買ったのですが、皆さんって何で稼いでるんです?輸送、交易、採掘、探索、戦闘、それぞれちょっとやってみましたが感覚1時間当たりで一番稼げたのは輸送でした(初心者並感 あと夢はアナコンダです! --  &new{2015-11-25 (水) 23:38:12};
--私は半年程遊んでおりますが初めて数か月は戦闘一本でやっておりましたが、最近はアナコンダでの交易とパイソンでの戦闘といったように機体ごとに分けて遊んでいますね、ホライゾンが来たら探索にも手を出そうとは思っておりますがね。又、序盤での資金繰りについてですと密輸品の輸送ミッションが美味しいかと思いますが慣れてきたらコミュニティーゴールに参加するのもよいかと思いますよ。 --  &new{2015-11-26 (木) 01:36:59};
-クローム塗装のDB-Exや蝶をイメージしたバルチャー等DLCの塗装パターンが追加されてますね。ただ、ゲーム内の outfitting から Buy Game Extras を選択して公式ストアを開くと時折各DLCの価格が1.5倍で表示されることがあるんだが何故? --  &new{2015-11-26 (木) 01:52:20};
-今日買って早速プレイしてるんだが操作超むずいのな、視点移動が曲者すぎて慣れるまで時間かかりそう --  &new{2015-11-26 (木) 12:21:17};
-セールしてたので買いました よろしくお願いしまう --  &new{2015-11-26 (木) 20:09:21};
--おい・・・セール・・・タイミングが・・・(´・ω・`) --  &new{2015-11-26 (木) 20:24:31};
---買った直後にセールとか・・・ --  &new{2015-11-26 (木) 20:25:10};
---67%オフですね これは痛いですね --  &new{2015-11-27 (金) 08:11:03};
---steamのハロウィンセールの時に割引してたらしいし、しばらく値引きはないだろうと思って二週間程前に買った直後にこのセール価格。steam舐めてた…
まじで「(’ω’)うわあああああああ」ってなったよ --  &new{2015-11-28 (土) 13:54:04};
---まあ2週間分楽しんだ金額と思えば安いもんですわ…とでも思っておいてくださいw ちなみにほんとうに買った直後(2週間以内でプレイ2時間以内)なら高い金額分を返品して、セールで買い直すというのも可能ではあります。やったことはないですが(返品規約的にもセールでの買い直しはOKみたいなのが書いてあったはず)。http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/299115/ --  &new{2015-11-28 (土) 23:00:34};
-イタクァ。 鯖落ちなのかね、はじき出されたよ --  &new{2015-11-30 (月) 20:38:50};
-Horizons(β)開始に伴い、追加要素に特化した「議論・情報提供場」として利用して頂ける臨時ページを作成いたしました。ベータプレイヤーの方々やそうでないCMDR様方の補助としてお使いくださいませ。※追加内容に合わせた板にてやり取りをお願い致します。[[惑星活動]] [[走行車両]] -- [[管理人]] &new{2015-12-01 (火) 12:26:32};
--公式フォーラムの2.0β関連
[[Horizons Planetary Landing Beta General>https://forums.frontier.co.uk/forumdisplay.php?f=171]] --  &new{2015-12-03 (木) 01:56:05};
-[[Elite: Dangerous Newsletter>http://us2.campaign-archive1.com/home/?u=dcbf6b86b4b0c7d1c21b73b1e&id=eb767c006f&utm_source=newsletter%2029&utm_medium=email&utm_content=previous%20newsletters&utm_campaign=Newsletter%202]]の「Email Campaign Archive」は情報収集の参考になりそうですね… --  &new{2015-12-03 (木) 04:07:14};
-セレクトキーに何か割り振ろうとすると操作利かなくなっちゃうんだけど、同じような症状の人いませんか? ちなみにxbox oneのコントローラー使ってます。 --  &new{2015-12-14 (月) 18:52:55};
-現在、公式鯖うpデ作業中…
…これが終わると、正式に2.0&1.5開始ですね、おそらく --  &new{2015-12-16 (水) 00:58:12};
--PC版2.0、無印+Mac&Xbox One版1.5での変更点一覧
[[Horizons (2.0) and Ships (1.5) change log>http://forums.frontier.co.uk/showthread.php?t=211781]]
…色々変更されたりして大変だ orz --  &new{2015-12-17 (木) 07:02:09};
---ざっとページ検索で拾い上げてググる翻訳に掛けたら、色々重要な修正や追加が入ってた… --  &new{2015-12-18 (金) 05:16:34};
-後々Wikiに記載予定の内容ですが、先行してこちらで情報を掲載します。Horizons前までは輸送オーダーを行なっている方々にはあまり馴染み深くなかった「Discovery Scanner」ですが、今回のHorizons後の輸送オーダーには「Discovery Scannerで探知しないと見つからないステーション・惑星上ステーションにもお届け先が注意書き無く設定」されている物が存在する事を確認しました。以前では全く装備せずともオーダー遂行は可能でしたが今後は装備必須になるでしょう。お気をつけ下さいませ -- [[管理人]] &new{2015-12-17 (木) 15:29:45};
--『輸送特化』でアセン組んでた[[貿易商>Trader(取引)]]は大変だ…
#br
…''&color(Red){Wanted};''なNPC艦が『[[Point Defence Turret]]』装備してたりするし、これまで「不要装備」と考えてきたモジュールも見直してみる必要がありそうですね --  &new{2015-12-18 (金) 01:09:04};
-更に追加情報を先行記載します。ステーション内滞在中にSRVに乗り換え、もしそのまま船に帰還できずに「自爆 or ステーション外にて船呼び出し」を行なっていた方は「SRV内からステーションドッキングリクエストを送り、自分の船が格納されているドッグの下に移動する」と惑星着陸時と同様にBORAD SHIPが利用可能になります。 -- [[管理人]] &new{2015-12-18 (金) 11:23:53};
-交易品も2.0&1.5で新規追加有りますね…
例:[[CONSUMER ITEMS(消耗品)]]の『Evacuation shelter』←2.0用CGの要求アイテム --  &new{2015-12-19 (土) 05:03:02};
-2.0&1.5になってからステーション入り口に居る警備艇がスキャン掛けながら体当たりしてくるようになった。。。 --  &new{2015-12-27 (日) 22:53:39};
--ライトを点けたらぶつからない模様 --  &new{2015-12-31 (木) 22:40:07};
---いつだったかゲーム内のニュースでも「ステーションでの衝突事故多いから出入港するふねは識別の為にライトつけるようにしましょう」って記事があったが、AIの挙動に組み込まれたのかな --  &new{2016-01-01 (金) 00:11:33};
---密輸業に手を染めたり、多くの星系で賞金首になってるCMDRはピンチか? --  &new{2016-01-02 (土) 01:50:43};
-新年明けましておめでとうございます。 3302年もどうぞよろしくお願いします。 -- [[indhigo06]] &new{2016-01-01 (金) 00:12:40};
-公式フォーラムより
[[Horizons 2.0.02 & 1.5.02 Known Issues (UPDATED 24/12/15)>https://forums.frontier.co.uk/showthread.php?t=211990]]
…やはり、大型変更が祟ったのか、色々ありますねぇ --  &new{2016-01-02 (土) 01:48:49};
--[[Elite Dangerous: Horizons patch 2.0.03 incoming>https://forums.frontier.co.uk/showthread.php?t=221303]]
Horizonsの方には修正パッチ来ました。1.5.03はまだみたい… --  &new{2016-01-06 (水) 23:16:35};
-皆さんは効率よく貿易するためには一体どうやってルートを組んでるんですかねぇ、外部サイト使っても更新日時が遠かったりすると利益でなかったりするので・・・ --  &new{2016-01-06 (水) 01:41:12};
--『激安』な商品を生産星系で貨物室限界まで買い漁り、需要逼迫した消費星系で売る…

ってのが単純で分り易いけど、実際にルート探すと分かる通り、「一定利益率」を単一品目で稼ぐのは「生産→消費」星系間の距離問題や燃料消費と修理費の絡みから成り立たない場合が大半なので、複数の星系を「複数の商品売買」で繋ぐ『巡回交易』事になる。>外部「交易補助サイト」の主目的 --  &new{2016-01-06 (水) 06:08:22};
---つ、つまりどういうことだってばよ・・・ -- [[木主]] &new{2016-01-06 (水) 12:54:42};
-ED用お役立ちツール一覧サイト
[[Third party tools & mods for Elite: Dangerous - EDCodex>http://edcodex.info/?m=tools]]
交易用外部補助サイト含め、114のツールリンクが上がってます --  &new{2016-01-06 (水) 23:08:42};
-↑×5 compromised nav beaconでは通常と違って賞金首の比率が高くて(なぜでしょ?w)
しかも同じようにフルブーストで突っ込んでくる;;;;
例えばアナコンダやアサルトシップの3機編隊相手にシールドが消えたタイミングで死角から他の船が神風アタック仕掛けてくるんだよな
おかげで2回もデブリになっちまった。パイソンで保険効いても約1200万crの損失は凹む --  &new{2016-01-07 (木) 17:15:05};
--情報漏えいなどセキュリティ事故を起こしたことに"compromised"を使うようなので「やばいビーコン」ぐらいの意味なんでしょう。いざという時逃げ切れるスピードがない船だと厳しいです。 --  &new{2016-01-07 (木) 21:12:58};
---なるほどそういう意味でしたか。普通のnav beaconより撃墜数と賞金を稼ぐにはいいテンポでwantedが湧くのでいい場所なんですけど上記の神風バンザイアタックが痛いwそれさえなきゃ天国なんですよね~ 
パイソンでも逃げの時はエンジンに電力全振りで切れ目に注意しながらブーストすれば逃げ切れるし
アプデ前は突っ込んでくること無かったのにな --  &new{2016-01-08 (金) 00:59:35};
--あああ。。。NPC船の話です(木主) --  &new{2016-01-08 (金) 01:01:54};
---NPCが突っ込んでくるのはバグらしい… --  &new{2016-01-08 (金) 03:29:55};
-新米に知恵を貸してください。
欲しい船を買えるところまで海軍ランク上げて目途が立ったので、ここ最近交易で資金確保に走ってます。どこかでASPの時給3M程度いけるような話を読んで驚愕したんですが、先達諸氏の感覚でこれは普通なんでしょうか。自分はやれても半額の計算になってしまいました。仮に120tぐらいのカーゴでやるとして、所要時間的に自分でぎりぎり出来そうな最大到達回数が8~10回と見込んだんですが輸送毎に3K/tぐらいの利益が必要です。自分は2点間シャトルで往復3Kでも喜んでいたのですが探し抜けば倍額でるのか、単に私の発着操作がトロいのか、カーゴって実はもっと増やせるのか。
如何でしょう? --  &new{2016-01-08 (金) 12:13:19};
--1回の輸送で3K/Tの利益がでるルートはあります。時給3Mというのは厳しいような気がしつつも可能性は無くはないかな?といった所でしょうか。
ただ、効率よくお金を稼ぎたい気持ちはよく分かるのですが、あまり他人の話と自分を比較されない方が精神衛生上良いかもしれません。そちらに気を取られ過ぎてしまうと、交易本来の楽しさが失われてしまうかもしれませんので。
高いプロフィットが得られるルートを見つけるコツとしては、交易補助サイトは参考程度に留めて自分でルートを作るなりアレンジするなりする事でしょうか。星系経済や財政のシミュレーションシステムについてある程度理解ができていれば、穴場の星系のマイナーファクションの状態をミッションなどで変化させ、生産や消費を増大させる事で高プロフィットが得られるルートを自ら作れる場合もあります。 --  &new{2016-01-10 (日) 04:45:55};
---助言ありがとうございました。最大profitを追い回すのはやはり骨が折れすぎるのでおばーちゃん家付近で基準を決めて凌いでおりました。目標の運用資金が貯まったのでしばらくCZ通いかPP始めるつもりです。 --  &new{2016-01-17 (日) 05:07:15};
-いまさっきNEMEHIに行ったんだけど、スーパークルーズ中、"NEMEHI A 5"惑星の傍に、CZポイントに紛れて"Capital ship"ポイントがあって、そこに行ってみたら連邦の超巨大船(+護衛船2~3つ)がいました。
超巨大船が動かずに待機中だったみたいで、初めてお目にかかって嬉しくて近づいたら、距離1.数kmの所で、それ以上近づくなと警告され、スクショ撮ろうとして無視って4、500mぐらいまで近づいたら敵とみなされて攻撃してきました。
まだ出会ってない人はCZ以外では下手に近づかないように気を付けてください。 --  &new{2016-01-09 (土) 18:41:17};
--他にも同じ連邦ではSOLなど、帝国側だとFaceceなど、Capital shipが停泊している星系は所々にありますね。帝国艦は1隻ずつ固有名がついているのを確認できます。戦場へ出ている時は居なくなっているかもしれませんが、基本的に停泊している星系は各艦固定のようです。
また、攻撃される件については、仮に各メジャーファンクションからの信頼度や海軍ランクが最高になっていたとしても攻撃されます。
撮影したい場合は、撮りたいアングルを予め決めておき、素早く近付けば撮りやすいかもしれません。ある程度のシールド強度がる船ならSYSに4PIPSの状態で結構な時間を耐える事ができるので割とじっくり眺めたり撮ったりできるでしょう。 --  &new{2016-01-10 (日) 03:04:54};
-Aislingで効率よくメリットポイントを稼ぐコツを教えていただきたい・・・ --  &new{2016-01-10 (日) 12:56:56};
-EliteってあのEliteか。美しき青きドナウは今も流れてるのか。 --  &new{2016-01-16 (土) 19:06:53};
-SRVが動かないのは自分だけですかね。
反応するのがエネルギー割り振りだけという深刻な状態です… --  &new{2016-01-18 (月) 18:20:33};
--操作設定ちゃんと割り振った? 初期だとエネルギー割り振りと左右モニターに首振りくらいしか設定されてなかった気が.. --  &new{2016-01-20 (水) 18:59:05};
-現在やっとこさ720万CR貯めて乗り換えようとしてるViperMk4乗りですが、戦闘をメインとする場合次は何に乗ればいいでしょうか --  &new{2016-01-20 (水) 13:34:46};
--1000~1200万ほど貯めてヴァルチャー戦闘機を買うのがいいかと思います。
武器の門数は少ないですがよく曲がり、大型船キラーないい子ですよ。無論小型船とも戦えます。 -- [[航海士]] &new{2016-01-20 (水) 14:25:27};
---ありがとうございます! ちなみにヴァルチャーとAsp Explorerだと火力は大幅に変わりますか? --  &new{2016-01-20 (水) 14:56:58};
---火力の比較としては(個人的には)トントンだと思います。ただAspはページにも書かれているとおりブレーキの効きの悪さがどうしても戦闘の足を引っ張ると感じ、ヴァルチャーを薦めさせていただきました。ですが感じ方はそれぞれ、せっかく機体や装備の購入資金は取り返しが効く仕様なのですからそれぞれ試してみるのも面白いかもしれませんね。 -- [[航海士]] &new{2016-01-20 (水) 23:04:45};
--アップグレードではないですが、まだであればDiamondback Scout(DBS)にも寄り道してみると面白いかもしれません。DBSもVultureも旋回性能の高さで敵船の死角に張り付ける&PowerPlant狙いがし易いので、ViperIV(やAsp Exp)とは数値以上に違う戦い方を体験できる気がします。 --  &new{2016-01-21 (木) 11:33:22};
-ある程度お金も溜まってきて(6千万CR程)、さて海軍ランクでもあげようか、という処まできている比較的新米CMDRです。目指しているのはFederal Assault Shipなのですが、その手前のFederal Drop Shipはどんな感じなのでしょうか。戦闘向けに改修したのがAS、揚陸艇がDS、みたいな記述はあるのですが、旋回力や火力なんかの戦闘力の比較があまり書いておらず、あまり差異がないなら安いDSでもいいかな……と思ってしまって。誰かご存じの方いましたら教えてください! --  &new{2016-01-20 (水) 11:04:36};
--旋回性能はASに軍配が上がる、火力はどっこいどっこいだけどもラージ+1が付いてる分シールド剥がしはASの方が楽な印象でこれは完全に「星系間移動せず物品を一切運ばない対PvE用」フィットでの話。ちなみに予算は保険金込みで7千万強は必要で装甲をミリタリーにすると9千万強は用意しておくといい(両船共々)。LI YONG-RUI勢力圏だったら割引してるからそこまで出張買出しすると内部品から武装まで安くなってるから保険金も安く済むしオススメ --  &new{2016-01-21 (木) 01:38:40};
---やはり旋回性能はASですか。階級上げながらお金でも稼いでみます……ありがとうございました。 -- [[s]] &new{2016-01-21 (木) 19:48:32};
---がんばってください!ただひとつ言えるのはもう一声我慢して貯めてフェデランス買うというのも手かと、何せFDDS系統船はGSまでは「火力はあるがシールドが薄く装甲値が高く」が基本っぽい感覚なのでシールド防御・火力・機動性を求めるならフェデランスまでは"何か"が犠牲になってるので・・・・ただ戦闘稼ぐと個人的に心が荒むときがあるのでType-6や輸送フィットのDSで輸送業して気分転換しつつフェデランス目指すというのもいいかと思われます --  &new{2016-01-21 (木) 23:39:10};
-連邦コルベットのためにランクを上げてるんだけどEnsign以上が苦行過ぎる。
先人たちはみなこの試練を乗り越えていたのか…。購入資金貯める方がまだ早い。 --  &new{2016-01-24 (日) 11:03:21};
-コルベットとかカッター買える人って、カスタム用資金と保険金分もちゃんと稼いでから買ってるのかな?
どうやってそんな億単位の大金稼いだのか気になる... --  &new{2016-01-24 (日) 21:58:13};
--パワープレイのランクボーナスつけてお仕事すれば案外お金は貯まるよ。
敵ができるから…なんて思わず一度どこかに忠誠誓うのもいい。 --  &new{2016-01-24 (日) 22:08:50};
---そうなんですか!なんかMeritを稼ぐ暇あったら金稼ぐ方が早い気がしたので、避けてました。とりあえずハドソンのおっちゃんに忠誠を誓ってみようと思います。
各パワーとか忠誠についての説明コーナー無いのかなこのサイト... --  &new{2016-01-24 (日) 22:24:42};
--ツールに頼らずに周囲の環境や戦況の変化とか見て交易条件のいい場所を自力で探せるようになると時給1000万~1500万CRかそれ以上を出せるから、稼げる人は簡単に稼げてしまう感じかな?。
往復で合計4ジャンプ、1往復230万CR、しかも恒星からステーションまでの距離も近い!。といった交易美味しい場所でも一日のシステムの総入艦数が自分の分だけって事も有るぐらいだしねぇ。
んでまぁ、1t辺りの利益効率だけで見るんじゃなく往復にかかる時間や楽さ(持続してプレイしても苦にならない環境)で選ぶのも大切。
それと、恒星~ステーション間の物理的な距離が少し遠くても、間に惑星やデブリが少ない(無い)場合は下手に近いステーションよりも加速が速いので短い時間で到達可能な場合もある。
なのでその辺もシステムマップ見ただけで判断できれば探しやすいと思う。
そしてこういったデブリの回避に加えてスーパークルーズ時の航路も考えると更に時間が短縮できる。スーパークルーズの速度に影響を及ぼす重力量をもつ惑星は青色の多重円で重力影響が表示されるので、視点を動かして回りも見ながらそういった影響を受けない最高速度で飛べる航路を見つけるといいよ。  --  &new{2016-01-25 (月) 06:16:43};
---外部ツールに寄生してるか、ひたすらOUTPOSTの大金輸送ミッションを狙ってました...
周囲の環境や戦況の変化とか見て交易条件のいい場所を自力で探せる
すごい、、そんなプロ技どうやって身につけるのでしょうか?? --  &new{2016-01-25 (月) 15:33:27};
-いまMaia星系で行われてる鉱石集めのCG(残り3日)、銀河全体のストーリーに関わるものですしまだの方おられましたらぜひどうぞ。なかなか楽しいところですよ。この機会にホライズンも買おう! --  &new{2016-01-25 (月) 10:08:08};
-今やってるCGのDESTROY THE EMPEROR’S DAWN ‘SHADOW’ CELLはエンパイア傘下の組織同士の潰し合いなのかな?
シバキに行ったら発注もターゲットもエンパイアエンブレム付きだった・・・
海軍ランク上げ中で手出ししないで帰ってきたんだけど殺ってたら良くも悪くも影響したんだろうか? --  &new{2016-01-26 (火) 11:27:26};
--両方とも帝国に帰属してるけど発注元は公式に軍に認可されてる部隊、ターゲットはよりよい帝国のためにといういわゆる愛国者を名乗るテロ屋だから。
30万債権分くらい殴ってきたけど特に目立った影響はなかったですよ(ちゃんと傭兵契約すればですが)。それに海軍ランクの点数は上がる事はあっても下がらないのでは? --  &new{2016-01-26 (火) 15:12:24};
---ターゲット勢(ローカル)の友好度は下がるけど本家エンパイアは下がらないのかな
海軍ランクは別勘定で下がらないのならシバいて来るんだった。。。 --  &new{2016-01-26 (火) 20:05:08};
-空荷のまま密輸検問で捕まっては逃げを繰り返してステーション着いたところでスキャンさせてあげたら、すごい残念そうにされた。NPCもセリフ回しが秀逸やね。 --  &new{2016-01-26 (火) 16:49:33};
-大型ステーションで停めて車庫に入らずにステーション内部を眺めてると、たまにNPC同士が出入り口を譲り合って互いに動かない状態になってる事があって、それで制限時間切れてシステムに破壊されまくって内部が破片だらけになるのが、なんかシュール(笑) --  &new{2016-01-28 (木) 21:08:45};
--時間切れになると問答無用で殺しにかかってくるステーションのセキュリティがまかり通ってる辺り、割と殺伐してる宇宙時代。 --  &new{2016-01-29 (金) 01:19:34};
-今やってるBrestlaの輸送CG、ステーションには大型ランディングパッドが有るんですが、目的のindustrial materialsを取り扱ってるステーションが近くの星系にはOutpostしか見つからないです…(´・ω・`)
これから参加される方はT6/Python/ASPあたりの中型船で来られるといいかも…
大型船で参加されてる方とかどうやってるんですかね? --  &new{2016-01-29 (金) 22:26:08};
--ちょっと遠めのところから…と思ったけどここ本当にOutpostしかないですね。
予備の輸送艇やパイソンを持ち出したりしてるのかも。 --  &new{2016-01-29 (金) 23:00:20};
---フェデラルコルベットで参加されてる方を見かけたので、半径20-30lyのリファイナリーの星系を片っ端から探したんですが・・・
殆どはOutpostで、二カ所大型の所も見つけたんですが、目的のものが売ってないor星系内FSDで4000lsだったので諦めました・・・ -- [[木主]] &new{2016-01-29 (金) 23:12:05};
-サーバー死んでる? --  &new{2016-01-30 (土) 09:42:48};
--こっちも入れないから多分死んでる --  &new{2016-01-30 (土) 14:08:55};
-今回のサーバーダウン長いな --  &new{2016-01-30 (土) 14:16:57};
--長いですねぇ・・・まだ入れない --  &new{2016-01-30 (土) 15:22:47};
--まだ止まってるな。どうしたんだか --  &new{2016-01-30 (土) 16:53:06};
--続報だよ~
https://twitter.com/EliteDangerous/status/693342730248966144?lang=ja --  &new{2016-01-30 (土) 17:05:00};
--18時10分現在サーバには入れました。 でもまだ不安定っぽい?? https://twitter.com/EliteDangerous/status/693359752173244417 --  &new{2016-01-30 (土) 18:16:03};
-今回の事で2日間、ミッションと懸賞金にボーナスタイムが設けられるようです。
https://twitter.com/EliteDangerous/status/693428323947548673?lang=ja --  &new{2016-01-30 (土) 23:04:16};
-二週間ほど前に初めて、何人かの知り合いに布教成功した初心者CMDRで主に賞金稼ぎをしております、知り合いが輸送メインで始めたいということなのですがオススメの護衛戦闘艦などありますか? --  &new{2016-02-03 (水) 09:59:19};
--護衛特化ならVlture・Viper mk3
自分も輸送で儲けつつ護衛をしたいならASP EX
低予算ならCobraやEagle
予算がわからないのでなんとも言えませんが・・・ --  &new{2016-02-03 (水) 14:46:17};
---今vipermk3フルカスタム+200万crってところです!単純戦闘ならこれでもいいかな、と思ったのですが他の方のチョイスも聞いてみたかったのでお聞きしました! --  &new{2016-02-05 (金) 21:46:23};
-Hugeに付けられるクラス4の武器って数少ないんですね。てっきりレーザー系あるかと思ってたら、キャノンとプラズマ砲しかないのか…。皆クラス4の武器つけるならどっちにしてるんだろう。 --  &new{2016-02-03 (水) 11:37:06};
--フェルデランス乗りですがレーザー×4を使ってるので電力管理の問題でカノン砲です。
Hugeマウントはちょっと取り回し悪いですね、使いどころの問題というのはわかってはいるのですが…。
ヒュージマウントが増えるよりは何も考えずに撃てるラージレーザーの数が多い方が嬉しい。 --  &new{2016-02-03 (水) 15:25:27};
---Hugeなのは魅力ですが、下手くそな自分には弾が遅いプラズマ砲やキャノンを使いこなせないので、当面は電力確保してラージレーザーの方が良さげですね、ありがとうございます! --  &new{2016-02-04 (木) 22:25:13};
--カッター乗りです ヒュージは下側な上に回頭性能がアレなのでGimbalのキャノンを仕込んでます
プラズマにGimbalがあれば断然そっちにします
威力うんぬんよりも当ててナンボですよ --  &new{2016-02-06 (土) 01:39:17};
-ギャラクシーマップにぽつぽつとある闇の塊みたいな所って何だろう?近づいたら変わった光景が広がってるのかな? --  &new{2016-02-04 (木) 22:27:03};
--ブラックホールがあったり、空間もなんか濁ったようないやーな空間が漂ってたりするよ。
最近ならフジツボCGでMaia星系近くの暗黒領域に人が集まってたね。 --  &new{2016-02-04 (木) 22:52:24};
---ブラックホール、なんか凄そうですね!
普段Solo Playなので、人里離れた辺境に行くと、NPCすら見かけなくて淋しいですけどね(笑 --  &new{2016-02-05 (金) 10:24:46};
-narval rank上げの聖地の存在を知った。お布施でサクサク上がるよ。そうだよなぁ、ぼちぼちやってたらサービス終了の方が先な沼具合だもんな。 --  &new{2016-02-05 (金) 21:12:28};
--連邦の聖地はようやく見つけたがこれ、帝国の聖地もあるんだろうか? --  &new{2016-02-05 (金) 22:53:55};
-ホライズンDLC設定したんだな。セール価格でやっと妥当かなと思ってポチってきた。 --  &new{2016-02-06 (土) 04:39:59};
-みんな財産いくら持ってるんだろうか?自分はもうすぐ300時間プレイ達成なのに1億CRすらいかない... --  &new{2016-02-08 (月) 13:32:04};
--去年の10月頃に始めて現金1.5億ほど。船も資産に入れると15億くらい --  &new{2016-02-08 (月) 15:23:09};
---15億ってすごいですね、Pythonで精一杯の今の私には夢のような大金、、、
youtubeで所持金1225億Crってのを見かけたときは本当にびっくらこきました(笑) --  &new{2016-02-08 (月) 16:45:17};
--同じく300時間ほどだけど総資産でいえば7億くらいでしょうか。戦闘狂です。 --  &new{2016-02-08 (月) 23:28:38};
---さすが、一味違いますね。7億もあったらAnacondaをそこそこカスタムできるのになぁ... --  &new{2016-02-10 (水) 22:50:12};
--400時間で総資産2.5億。PPと奴隷貿易は未関与。本家フォーラムの稼ぎ系の話題で見た通り「楽しんだ時間はプライスレス」ということで --  &new{2016-02-09 (火) 10:53:46};
---時間と資産は比例しないという事ですね。楽しく資金集めできる方法が一番長続きするかもしれません。自分は社畜のようにひたすら、奴隷を輸送する日々を送っていますが、、 --  &new{2016-02-10 (水) 22:52:50};
-NPC船がスキャン掛けながら突っ込んでくるバグっていい加減に直して欲しいな
さっき勝手に突っ込んで来て爆散したくせにバウンティかけられたよ
金額はたいしたことないけど日数と後始末がムカつくことこの上ない
運営に文句言ったら消してくれるかな? 英語できないから翻訳ソフト文になるけどこういう時不便だね --  &new{2016-02-10 (水) 22:18:40};
--船のライトをオンにしたらぶつからなくなった、みたいなのを以前誰かが言ってた気がする... --  &new{2016-02-10 (水) 22:48:18};
---ライトONでも(ONにしてた)ダメなんですよね
今回は死角からハンペンが突っ込んだんだろうけど中型クラスの特攻だとこっちも無事ではすまない場合もあるし困ったもんですね --  &new{2016-02-10 (水) 22:57:59};
---そしたらもう運営に報告か、バグ修正が来るまで待つしか無さそうですね...
私も先ほどステーション前で警察に特攻喰らいました、まあ2星系間のループ輸送中でしたのですぐ罰金払って終わりでしたが。 --  &new{2016-02-11 (木) 00:11:34};
--大型船になるにつれて警察のバイパーがNoobRamかましてくるのが怖くなる。
ステーション前で勝手に特攻死されて群がられた挙句保険金払わされたらたまらない --  &new{2016-02-10 (水) 23:23:00};
--Nav Beaconとかだとアナコンダまで凸って来る --  &new{2016-02-11 (木) 23:54:27};
-近くに位置取りし過ぎ...十分距離あれば定点静止続けてもスキャン終われば当たらず回避はするし別に当てるアルゴリズムが組まれてる訳じゃないよ。近いからスキャン終わらず対応出来ないだけ。
フライトシムだし自分が対応できる距離感や位置把握しながら遊ぶものだと思うし接触って生身同士ならお互い様案件だし。自分は正確に速度合わせてきて追跡とか全方位スキャンとかスキャンタイム縮んだら厳しすぎてロールの幅狭まるのが嫌だな。
ステーションまわりはトロ過ぎか出入りの角度悪いのでは。 --  &new{2016-02-12 (金) 11:18:38};
--駐禁の取締りで激突するパトカーを俺は見た事が無い --  &new{2016-02-13 (土) 11:17:11};
--公式で不具合認定されてるんですがね。Nav Beaconに行ってみたら判ると思いますよ --  &new{2016-02-15 (月) 14:39:39};
-光の20倍ほどの速度で惑星に突っ込んだら暗黒面にダイヴしてワロタ --  &new{2016-02-12 (金) 17:53:06};
-購入検討中なんですけど、今から始めても日本人コミュとかに溶け込めますかね?
それともある程度やりこまないとお断りな感じだったりシます?
あと、専用のフライトスティックとかは有ったほうがいいですかね? --  &new{2016-02-13 (土) 13:41:19};
--重ね重ね質問になりますが、dlcのホライズン?というのは導入したほうが良いのでしょうか?
何度も申し訳ありません --  &new{2016-02-13 (土) 13:42:04};
---質問掲示板で聞いた方がいいかも?
それはそれとして。基本的にソロや身内少数プレーがメインのゲームだから全く問題ない。
マウスキーボードでも十分満喫できる。より臨場感がほしいなら買ってもいい。
ホライズンは大気のない星に着陸できるようになる。
買えば確かにプレーの幅は広がるがとりあえず無印買って性に合うようなら買うといいよ。
楽しいゲームだけど合わないって人はどうしてもいるから。 --  &new{2016-02-13 (土) 14:01:34};
-フロンティアからお知らせが来てて見てみたらマルチキャノンのラージ・ヒュージが追加されるらしい。マウントも各種あると良いんだがそこまでは書いてなかった。
ちなみに、デザインはどちらのサイズもカッチョいいと感じた --  &new{2016-02-15 (月) 03:00:36};
-今週のCGに参加してオープンで荷物運び中の出来事、編隊組んだプレイヤー船に襲われまくり
タイマンなら受けて立つんだけど勝ち目なさそうなんでプログラム強制終了で逃げましたwええ、チキンですw
そこで疑問なんですけど。そうなった場合、相手に自分は突然消えたように処理されるのかあるいは船・武装・積荷はそのままにNPC船として刷り替わるのかどうなるんでしょうね? --  &new{2016-02-13 (土) 19:31:55};
--インターディクターでのプレイヤー引っ掛け+木主様の疑問通りの状況に遭遇したことがあるので結果を申しますと、インターディクターで自分自身も通常空間に引き出される所までは同じですが、通常よりも早く通常空間にドロップアウト(強制終了したタイミングと多分同じ)し、そこには誰も居ません。NPCすり替えまでは流石にプログラムされていないようです。 -- [[管理人]] &new{2016-02-16 (火) 15:47:04};
---ご丁寧にありがとうございます。なるほど納得です -- [[木主]] &new{2016-02-16 (火) 19:07:50};
-なんかElite:dangerou:horizonsがSteamで起動できなくなった。ちくせう --  &new{2016-02-17 (水) 19:55:53};
--正しくは「Horizonsのプレイボタンが購入ボタンに置き換わっている」だけど --  &new{2016-02-17 (水) 19:57:14};
---私の環境ではSteamのゲームライブラリから無印のElite:Dangerousのプレイボタンを押すと
ダイアログが現れ、
○Elite:Dangerousをプレイ
○Elite:Dangerous Horizonsをプレイ
○Steam VRでElite:Dangerousをプレイ
と選択肢が提示されたので、Horizonsを選ぶとゲーム開始できました。
前に似た状況になった時も、あえて無印E:Dを選ぶとうまくいった覚えがあります。 --  &new{2016-02-18 (木) 00:21:13};
-InterstellarBasterds なる組織?のCMDRから「ここは戦う場所ではない!別の星系行くか死ね!!」って言われたんだが・・・。海賊なのか警察なのかどっちなのだろうw どちらにしろ何もしてないんだよなぁ・・・・ --  &new{2016-03-01 (火) 01:52:43};
--15年3月頃から既にOPENで活動し始めているCMDR海賊集団のようですね。彼らのYoutubeチャンネルが公開されており、海賊行為を行なっている動画を投稿している所から間違いないでしょう。OPEN PLAYでは用心したほうが良さそうです [[参考リンク>https://www.youtube.com/channel/UCa0duCMKWvdivskccF-KbDA]] -- [[管理人]] &new{2016-03-01 (火) 14:38:23};
-https://forums.frontier.co.uk/showthread.php?t=239143
パッチノートです。5月ベータ開始を目標。 --  &new{2016-03-24 (木) 14:37:11};
--高ランク帯の敵AI改善や新兵器の追加、ミサイルのダメージ計算の調整、クエスト生成に関する変更・・・。
ここまでは容易に理解できるんですけど、エンジニアってなんだろね?
単なるNPC追加かと思ってたらどうも違うようだし、何か情報お持ちの方いましたら教えてプリーズ!! --  &new{2016-04-10 (日) 01:51:14};
---あくまでも直訳から読み取れる意味であれば「"The Engineers" changes」は「Elite:dangerous開発チームの既存メンバーの入れ替え」 「+additions from...」以下は「開発チーム入れ替え後の最初の調整」という意味にはなりそうです。よく他ゲームでもありがちな当初、製作・ゲーム運営の任に配属されていたメンバーを他作品製作を行う為にそちらに人手を回し、製作効率を向上させる為に行う手法でしょう。流石に発売から1年以上も経てばある程度はゲームも安定はしますしね。 -- [[管理人]] &new{2016-04-10 (日) 14:45:56};
-mac対応ホライゾンは出るのだろうか、、、 --  &new{2016-04-22 (金) 13:01:46};
-ケッセル・ラン エピソードII に参加するCMDRは
いますか? 参加するならどの船がいいですかね?[[http://wikiwiki.jp/elitejp/?Galnet%20News#td27ff0b>http://wikiwiki.jp/elitejp/?Galnet%20News#td27ff0b]] --  &new{2016-04-29 (金) 17:48:12};
-2.1ベータプレイしてるけど、パーツの新規購入時に手数料追加、ヒートシンクランチャーの1/3→1/2への弱体化等、地味ながら影響のあるアップデートになってるね。 --  &new{2016-05-06 (金) 09:09:55};
--エンジニアカスタマイズは完全にエンチャントシステムな感じ、基本はパーツや武器を特定の性能に特化させる能力強化のカスタムで期待値出るまで何度もトライ!!
事前発表されていた特殊効果はそのカスタムの過程で稀につくスペッシャルオプションって感じ。
武器だけじゃなく内部装備に至るまでカスタムできるので、物凄いやりこみ要素だわコレ --  &new{2016-05-06 (金) 09:12:59};
--一応新しいパッチノート貼っておくね。そうか、エンチャントか。これは大変だぞぉ。
https://forums.frontier.co.uk/showthread.php?t=246284 --  &new{2016-05-06 (金) 09:44:26};
--エンジニアカスタマイズはパーツ依存で、同じ名前でもパーツ毎に強化する必要がある
エンジニア素材は敵機体破壊後の残骸から回収でマテリアル扱い(氷塊採掘はカーゴ品扱い)
その為「戦闘用」の機体でも戦闘しながら回収となるとカーゴにリムペットとコレクトロボコン積む必要があります。
また光速航行時のシグナルの中にはそういったパーツを拾えるものもあるので、今まで以上にシグナルにアクセスする必要もあります。 --  &new{2016-05-06 (金) 14:25:44};
--あとパワープレイの勢力固有装備もカスタム可能です。 --  &new{2016-05-06 (金) 18:08:12};
--エンジニアカスタマイズの補足情報、武装に関しては最大で3段階のエフェクトが発生する場合があり
武器種毎に用意されているカスタム項目を選び能力値を変動させる「メインのカスタム」効果、
それとは別に、メインの項目に無い能力値が変化する「セカンドエフェクト」が存在し、一定確率で発生(メリットの場合もデメリットの場合もある)
また上記2つとは別に、公式で紹介されていた様な武器の特性そのものを変化させる特殊効果「スペッシャルエフェクト」が発生する場合もあります。
特にスペッシャルエフェクトは情報が公開されていないモノが複数あり、レールガンの弾無限効果といったトンデモナイものまで存在するのを確認してます。 --  &new{2016-05-07 (土) 09:41:55};
---因みにこの∞超電磁砲、15%&30%強化弾の作成も可能です。 --  &new{2016-05-07 (土) 09:44:16};
-Elite:Dangerous2.1β-3-
大幅な仕様変更を含むテストサーバ内のアップデート有ったようです。
https://forums.frontier.co.uk/showthread.php?t=248993
超電磁砲の特殊効果「カスケード」の効果の変更等、効果が高すぎたものの修正ですね。 --  &new{2016-05-11 (水) 06:09:12};
--マテリアルやデータの最大所持量も2倍の600に…嬉し過ぎて涙が止まらない。 --  &new{2016-05-11 (水) 06:19:24};
-Tantalum配達のCGでヒュージマウント用のバーストとパルスのギンバルが追加報酬でアンロックされたけど
これって受け取ると一回だけの取り付け権&品物の配布なのか
無限で売り買い取り外しができるようになる権利なのか
どっちなのかね?
前者だとランスしか持ってない俺には片方が使えないしアナコン買うだけの資金は無いしで勿体無い気がしてなぁ・・・どうなんだろうね --  &new{2016-05-19 (木) 05:12:28};
--フォーラム見ると英語ユーザーたちは「あのステーションで該当装備の取り扱いが始まる」という認識らしい。過去の例を見ても一品物って事にはならないと思うよ。 --  &new{2016-05-19 (木) 21:19:12};
//-読み間違えしてました --  &new{2016-05-21 (土) 16:22:32};
---よそのIndustrialステーションでクラス4マルチカノンを確認。よかったよかった。 --  &new{2016-05-27 (金) 14:18:13};
-アップデート来たからhugeマルチキャノンとか試そうといつもののりでRESハザ行ったらこっちがスクラップにされかけたわ・・・・ --  &new{2016-06-01 (水) 06:37:59};
-半年ぶりくらいにやってみたら、AIがやたら強くなってるね。。
装備が充実してるAIも多くなってね?。
航行中にインターディクターくらって小型船かとおもったらアナコンダで全力で逃げたけど、当たり所が悪かったのか愛機のASPがあっという間に爆散。。
おれがヘタなだけ? --  &new{2016-06-28 (火) 04:48:48};
--Engineerアップデートと同時にAI強化も加えられましたね。それ以降、他のCMDR様方からの悲痛な叫びが多く聞こえてくるようになりましたので下手になっただけということは無いかなと...w 半年ぶりの再開であり、名無し様側ので所持CRに余裕がありましたら一度装備の見直しを行っても損はないかと思われます。そしてお帰りなさいませ、3302年の銀河系へ -- [[管理人]] &new{2016-06-28 (火) 08:19:16};
--敵のランクに応じて装備や戦法が充実するようになりました。
特にDangerous以上の敵は顕著で、巧みなディストリビュータの配電や武装の使い分け、体当たりなどを駆使するようになっています。
Aspであればスラスターを改装しブーストを使えば大抵の船は撒けるはずですが、一度お安い船でRESなどに行ってみるのもいいと思います。対策のしようこそあるものの以前と比べればやはり別物といっていい強さですから。 --  &new{2016-06-28 (火) 18:38:03};
--どうも、お二方、あたたかいアドバイスありがとうございます(TT 撃墜されたとき自船のカーゴもほぼ満タンで、(小型船だったら撃墜してやろうと)パワー配分も、武装にだいぶ振りかえてたっていうのもあって、逃げようと思ったときにはすでに被弾して3秒もしないうちにシールド剥がされてたっていう顛末だったんですが、とにかく甘くみてました!!以前はちょっと弱すぎるなっていうところもあったので、AIが強くなったのは朗報ですね!しかし、配達中にアナコンダかぁー。。。以後は、輸送するときは輸送(常に逃げる)、戦闘は戦闘で切り分けていくようにします!それと、追加された安めの戦闘機でちょっとボこられてきます! --  &new{2016-06-30 (木) 02:48:34};
-念願のCobra Mk IIIを購入して、大喜びしながら配達ミッションをこなしていたらNPC賞金首のVultureに襲われた!シールドが剥がれ、装甲も30%に達して「もう駄目だ!初期状態のCobraじゃ太刀打ちできねぇ!買ったばっかりのCobraなのに!・・・くっ・・・殺せ!!」と絶望していた矢先、星系警察が駆けつけて2機がかりで撃破してくれた・・・なんというドラマチックな展開。素晴らしい。このゲームはやばすぎますね。今年はもうE:Dだけプレイしているかも・・・ &heart; -- [[CMDR NOOB]] &new{2016-07-06 (水) 17:24:38};
--ピンチの時に来てくれる警察さん方マジ天使。やっぱ信頼って大事だわ・・・。 --  &new{2016-07-09 (土) 09:09:51};
-夏頃に2.2実装って話ですし2.2βももうソロソロかねぇ。機種が限られるとはいえ艦載機載せて強襲揚陸艦ごっこしたり、マルチクルーで役割分担したり出来るそうで中々に楽しそうですな。 個人的には大型艦にAI制御の艦載機を複数積んでファンネル戦法とかも試したいところ。 --  &new{2016-07-10 (日) 23:34:58};
--金だ・・・金を貯めねば・・・実装までに・・・ --  &new{2016-07-11 (月) 00:54:15};
-CZでの紙装甲ぶりを見ると果たして戦力としてどこまで頼れるのか・・・?空飛ぶSRVだと思えば便利かも? --  &new{2016-07-12 (火) 01:52:32};
--他の船みたいに装備変更できれば化けそうな気もしますね。そうでなくても敵機が艦載機に指向したらがら空きの背中を一方的に撃てますし、指向しなければ火力の底上げになるんじゃないかなって気がしますね。 --  &new{2016-07-12 (火) 17:55:54};
--確かに何かしら艦載機のカスタマイズが出来たらいい感じになるかも。CZ仕様のままだとタレットビームであっさり沈んでしまうので --  &new{2016-07-15 (金) 22:56:54};
-既出だったら申し訳ないですが、NPCの名前ってどういう風に決めてるんですかね?ちょっと前にNobita NobiとかいうNPCに襲われましたがスタッフにドラえもん好きでもいるんですかね? --  &new{2016-07-19 (火) 22:15:57};
--初音ミクというそのままな名前のもいますしノートを使う新世界の神っぽいのとか、フォースの使い手のスカイウォーカーっぽい誰かとか沢山いますよ。
その辺りはスタッフの遊び心が多く含まれているのかもしれませんね。 --  &new{2016-07-19 (火) 22:18:32};
--ベータの頃にお布施購入した方向けでネーミング権付いていたりしましたので、面白い名前のNPCやステーションはそこから来ているものもあります。
ステーションの名前やNPCのネーミングで日本語があるのは、スタッフさんに日本好きの方が居て案を出したのは確かです。 -- [[CMDR Elehayym]] &new{2016-07-27 (水) 20:31:06};
--なるほど、そういうことでしたか・・・ありがとうございます。 --  &new{2016-07-28 (木) 18:21:54};
--どう考えても少し前のアプデのAI強化は改悪なんだよなぁ・・・ヘビープレイヤーたちは喜んでるみたいだけど初・中級者が爆死してるってそれ --  &new{2017-04-23 (日) 15:54:41};
---MISS --  &new{2017-04-23 (日) 15:55:10};
-よーし久々に復帰するぞぉ。奴隷とお薬の運送がんばろ。 --  &new{2016-07-31 (Sun) 13:56:48};
--NPCつよ・・・姫シールドとパイソンの足で逃げるのがやっとだわ・・・ --  &new{2016-07-31 (Sun) 16:08:06};
-久し振りにプレイ→python落とされて破産→戦闘諦めて交易しよう→8割道中で襲われて死亡
こんなに難易度くそ高いゲームだっけ? --  &new{2016-08-08 (月) 17:14:53};
--2.1実装からNPCが段違いに賢く執拗になりました。運が悪ければ落とされるという程度だった2.0までとは別物と考える方がいいです。恒星からステーションまで遠いミッションは受けない、海賊が声かけて来たら背後を取られないよう旋回しながらFSDをチャージするなど、積極的に危険を遠ざけることを心がけましょう。 --  &new{2016-08-08 (月) 20:35:41};
---AIが賢くなるのはいいんだけど
大型実弾バカスカ撃ってくる海賊の経済性とか
セキュリティーの治安維持性であるとかの
世界の裏側の部分が完全に無視されてる気がしてならない --  &new{2016-08-09 (火) 14:17:07};
---無視どころか重視したからこそ、海賊がろくに狙わない無駄撃ちをしなくなり、セキュリティが来ると来ないで戦況が大きく変わるようになったのでは?まあどう受け止めるにせよ、敵が変わったのならこちらも変わるしかないです。 --  &new{2016-08-10 (水) 19:30:00};
-現実の銀河系の中心には巨大ブラックホールがあるらしいですが、この世界の銀河はどうなってるんでしょうかね。誰か銀河系の中心まで行ったことある人いますか? --  &new{2016-08-11 (木) 09:24:21};
--ブラックホールになってますよ。機会があれば一度行ってみるのもいいのでは。 --  &new{2016-08-12 (金) 22:50:50};
--ちなみに名前はSagittarius A*(だったはず)なので行く際は参考に。高ランクのFSDを装備したDiamondbackExplorerかASP Explorer辺りの船だとそこそこ快適な旅が出来るかと --  &new{2016-08-15 (月) 02:09:10};
---え~EDブラックホールになってるんですか!すごいなぁ。グレッグ・イーガンの「白熱光」読んでから銀河の中心の世界に興味津々なので、EDでいつか行ってみたいですね。ASP Explorer目指して頑張ります~ --  &new{2016-08-15 (月) 20:41:12};
-世界観的な事を言えば撃破した船の残骸とかからマテリアルを拾い集めるっていうエンジニアのシステムもちょっと不自然な気がする。船のスクラップとか買って解体して素材にするんじゃ駄目なんだろうか…ゲームシステム自体は調整入っていい感じにやりがいが出てきたんだけど --  &new{2016-08-12 (金) 03:53:23};
-&color(Red){ このコメントは質問文の為[[雑談掲示板]]から[[質問掲示板]]に移動されました[EDIT:管理人]}; --  &new{2016-08-14 (日) 03:41:58};
-初めて2,3時間レベルで、そろそろコブラが買えるんだが、皆はコブラを買ってフルカスタムするのにどれくらいいると思っているのだろうか?俺は勝手に機体の2、3倍はかかるかもと予想しているんだが・・・ --  &new{2016-08-29 (月) 00:21:04};
--そのくらいじゃないかな、大丈夫すぐ集まるよ!あとコブラあたりからCGを意識して調べてみると思わぬ大きな収入が入るかもね --  &new{2016-08-30 (火) 10:49:43};
---申し訳無い。CGとは一体・・・? --  &new{2016-08-30 (火) 21:07:18};
-イベント中のloveOrbital周辺に当たり屋出現。
一応注意を。借金14万…… --  &new{2016-09-29 (木) 08:31:57};
-今更だけどCG輸送品神戸牛ってw --  &new{2016-10-16 (日) 00:32:06};
--ヘイケ・ティーと言う名の抹茶もあるんだぜこの世界……ww --  &new{2016-10-18 (火) 03:11:12};
-Mission Board アクセスすると”FAILED TO COMMUNICATE WITH SERVER."と表示されてミッション受注も完了報告もできなくなる現象起きてませんか?  前からあったけど最近まとにプレイできない。2.2入れてから日に日に酷くなってるような。 --  &new{2016-11-07 (月) 23:11:27};
--海外スレにも10月に↑メッセージに関する書き込みはあるけど、レスがよく読解できない。その前は5月っぽい。環境的なものだったら嫌だなぁ。 あ!やっと繋がった。最初に起動してから2時間半・・・さすがにこんなんキツい。 --  &new{2016-11-07 (月) 23:19:09};
---そのメッセージはよくなる、採掘家プレイで売却での売り上げがよくない時の収入増加のチャンスだというのにミッションボードが機能してないときがあり辛い、おまけに2.2のメンテ後からE:Dを終了する度にブルスクが出るようになった(このゲームで初のwin10ブルスク他のゲームでは一度も起きた事がない) -- [[Sprite(VS)]] &new{2016-11-16 (水) 03:59:08};
--"MISSON BOARD"を選択しても何も表示されないは、"COMMODITIES MARKET"を一旦選択すると"MISSON BOARD"が正常に表示されます。この解決方法があるので特に不便はしていませんが、ここのところ不具合が多くて大変ですね。"WING"組んでいる時だけかもしれませんが、"RES"で狩りしている最中に予兆なしに突然フリーズするのは勘弁していただきたい... --  &new{2016-11-16 (水) 20:15:13};
-敵が強くなったって聞くしひさびさにやってみるかー→CZ突入→乱戦でシールドはがれた瞬間スラスター破壊で制御不能→保険料高いのおおおおおおおお
スラスターとか重要部位逝ったらどうすりゃいいんだこれ
シールドはがされないように立ち回るのは基本としていざ破壊されたら観念するしかないのだろうか --  &new{2016-11-24 (木) 17:33:35};
--右パネルの右端からRebootをひたすら試みるしかない。多少耐久度が残ってれば成功する、事もある
それで駄目だったり、再起動する余裕すらないようなら観念しよう
残念だがこのゲームに他機を牽引するような装置はないのだ --  &new{2016-11-24 (木) 23:39:05};
--https://gameclipscontent-d3001.xboxlive.com/00090000004844e6-ba5a8340-5ee6-42e9-8a34-a763076e80d9/GameClip-Original.MP4?sv=2014-02-14&sr=b&si=DefaultAccess&sig=h1Kbwbe4nGNdMOV9IsVBulfix8Aj4vPnpvnEbqN5A%2Bc%3D&__gda__=1483788286_a6e7e171f99ab8741dbb5d0439a3f0bb --  &new{2017-01-07 (土) 19:40:52};
---木ミスった・・・ --  &new{2017-01-07 (土) 19:41:34};
-ファイアグループに登録してないShield Cell Bankの弾数をチャフみたいにHUDに表示するようにしてくれないかなぁ。逐一右パネルで確認したり確認用のファイヤグループ作ったりとてもめんどう --  &new{2016-11-30 (水) 22:04:29};
-エイリアンの船が実装されているようですね。条件をみたすとハイパースペースでのジャンプが矯正中断されてエイリアンの船と遭遇するようです --  &new{2017-01-09 (Mon) 04:17:28};
--条件は、MAIA星系から直線距離140Ly前後で出現する「Unknown Artifact」を壊さすに所持し、MAIA星系から100~200Lyの宙域をジャンプする事。
ワープ中に一定確率で遭遇できますが、「Unknown Artifact」を専用のカーゴに入れないで所持する必要が有るかもしれません。この辺は要検証 --  &new{2017-01-09 (月) 05:23:08};
---UnknownArtefactって内部モジュールを腐食させるんですね…知らず知らずCargoHatchに穴が開いて中身が飛んでっちゃいました --  &new{2017-01-11 (水) 22:32:02};
--宇宙人との戦闘とかも今後出てくるのかな? --  &new{2017-01-10 (火) 12:27:51};
-初期の機体から別のに乗り換えたいけど売っているステーションが全て遠くてたどり着けない場合はどうすれば・・・。
途中の惑星にステーションがなくて燃料補給できないし --  &new{2017-01-13 (金) 07:56:33};
--一部恒星から燃料が採れるFuelScoopを積みましょう。使い方はここで検索! --  &new{2017-01-13 (金) 13:08:38};
-Painite 55%がでたぞおおお! --  &new{2017-01-25 (水) 20:38:12};
-1.5時代ぶりにまた始めようと思ってる。ソラであったらよろしくな --  &new{2017-04-06 (木) 21:35:59};
-ミッションスタックが3までって・・・マジカヨ(´・ω・`) --  &new{2017-04-10 (月) 17:32:04};
-xbox版でキネクトとHMDを組み合わせて、疑似VRみたいなことってできますか? --  &new{2017-04-11 (火) 09:13:34};
-数分ほど2.3配信開始とTOPに記載してしまいましたが誤報です。しかし、現在行われてるメンテナンスが終了すれば実装になるかと思われます。失礼致しました。そして次のバージョンもまたお楽しみが増えそうで何よりですね。情報の追加及び提供も今まで通り募集しています。ご協力してくださる方はお願い致します。 -- [[管理人]] &new{2017-04-11 (火) 23:45:21};
-2.3アップデートで所有する船に名前とID(どちらもユニークではない)を付けれるようになりましたね!ステーション滞在中にLIVERYから変えられます! --  &new{2017-04-12 (水) 23:22:46};
-お金なかなか貯まらないなあ・・・ --  &new{2017-04-17 (月) 02:43:36};
-トップにあるトレーラー2見たんだけど、自分のプレイしてるゲームと違う・・・

あんな大型船見たこと無いんだけど(´・ω・`) --  &new{2017-04-20 (木) 10:21:22};
--連邦・帝国の大型主力艦艇なら一部のCZや軍港などの要衝にいる。スラスターのついたステーションの方ならちょくちょくいるよ。 --  &new{2017-04-22 (土) 12:24:21};
---つまり初期配置星系の周りで交易しかしてない場合、お目にかかる機会はなかなか無いんですな。MOB海賊にすら苦戦するのにCZなんか顔出せない(´・ω・`) --  &new{2017-04-22 (土) 12:46:56};
-所持金見るの忘れてvalutureを失ったぜ・・・(´・ω・`)またコツコツ貯めないと。 --  &new{2017-04-21 (金) 19:38:30};
-何で、入り口と出口が同じなのか… --  &new{2017-04-23 (日) 04:49:57};
-どう考えても少し前のアプデのAI強化は改悪なんだよなぁ・・・ヘビープレイヤーたちは喜んでるみたいだけど初・中級者が爆死してるってそれ --  &new{2017-04-23 (日) 15:55:25};
-惑星地表の基地を飛び立ちクルーズに入ることなく直接別の星系へのジャンプを準備していたら熱量が180%になって自壊しかけたのですが、原因がわかりません。どなたか熱量が180%になるような状況に心当たりがありますでしょうか? --  &new{2017-04-22 (土) 13:33:17};
--それは多分、ジャンプ待機中の摩擦熱で機体温度が上がったのではないでしょうか。
そしてここは雑談板です、質問は質問板へ。 --  &new{2017-04-24 (月) 19:19:22};
---ありがとうございます。急激に上がっていったのでもしかしたら新調した機体の放熱性能が低かったのもあったかもしれません。
次からは質問掲示板でします、すみません。 --  &new{2017-04-24 (月) 21:57:00};
-たぶんなんですけど、大きいステーションに入るときに管制官から乗ってる船の会社名とCMDR名の頭3文字のフォネティックコード呼んでくれるんですね。気づいたときちょっと感動した… --  &new{2017-04-28 (金) 04:41:49};
--Σ(´・ω・`)閃いた!ちょっと新しいCMDRになってくる! --  &new{2017-04-28 (金) 12:47:05};
---通報しました --  &new{2017-04-28 (金) 15:42:00};
--いいなぁ聞きたいなぁ
久しぶりに戻って来たらあらゆる音声が数倍速になってて何言ってるかわからんのぜ
何かファイル壊したのかもなぁ --  &new{2017-05-20 (土) 08:03:04};
-マルチクルーの選択肢の中にSalome関係のものが二つ追加されています。パッと見た感じだと、Salomeの側について戦うか、逆にSalomeと戦うかって感じのようですがXBOX版だからなのか選択しても船が見つからないとだけ出て何も起こらないです。 --  &new{2017-04-29 (土) 19:20:43};
-エンジニアのパーツ集めが面倒くさすぎる
この世界はメーカーからのパーツサプライ無いのかよ --  &new{2017-05-25 (木) 23:10:51};
--やっぱりこのゲームよく作られてるとは思うけどガバガバなんだよなぁ・・・ --  &new{2017-06-10 (土) 22:07:31};
--エンジニア「トヨタのエンジンプラグ欲しいなー」
CMDR「その辺のトヨタ車爆破して拾ってくるわ」 --  &new{2017-06-11 (日) 12:16:26};
-巷で噂のThargoid Baseに行ってみました!現地にいたプレイヤーの方々と内部を仲良く探索できてよかったです!内部にはブラックマーケットで高額で売れるものがたくさん落ちていました!外に停留していた帰りの船はみんな破壊されていました! --  &new{2017-07-01 (土) 22:31:27};
-足りない情報増えてきて最近は英語版見ることが増えてきた。
画像掲示板があれば交流も情報提供も活発になるかな? --  &new{2017-10-24 (火) 23:34:45};
--少しでも情報量は多いほうが良いと思うよ、俺は有ってもいいと思う --  &new{2017-10-26 (木) 16:00:45};
-最近始めてcombat trainingやってみたけど最後のやつ難しすぎる、はんぺんでcobraと戦えって・・・攻撃食らうと一瞬でシールドが吹き飛びこっちの攻撃ではシールドが消えず後ろをとれば逃げられ・・・これクリアできたら凄腕な気がする --  &new{2017-11-26 (日) 00:16:56};
--アプデでNPCが強くなってからチュートリアルはぜんぜんやってないけど、チュートリアルのNPCも強化されてるんだったらキツイかもね
ってか、最初は、戦闘技術は必要なくて、どっちかっつーと逃げる技術(加速とFSD)のほうが重要で、戦闘チュートリアルは操縦に慣れてからでもええと思う --  &new{2017-11-27 (月) 12:29:06};
-中型船の種類をもっと増やしてほしいと思う今日この頃。 --  &new{2017-12-03 (日) 20:45:24};
-久々に帰ってきたらアナコンダが30秒ももたず溶かされて草

NPC強くなりすぎだろコレ。 --  &new{2017-12-04 (月) 19:37:09};
-なんか使っていたステーションがロックダウンされて、ミッションが受けられないんですが・・どなたか解決方法?を教えてくだされ… --  &new{2017-12-05 (火) 23:29:18};
--A.時間が解決します 大抵のステーションは3日間ほどでLookDown状態が解除されます --  &new{2017-12-06 (水) 05:54:04};
---ありがとうございます。おとなしく待ってみます。 --  &new{2017-12-06 (水) 19:44:34};
-DLCだけあって旅客輸送ミッションの報酬が飛び抜けてるね。8桁クラスの報酬が出るミッションも見かけたし早く旅客船買わなきゃ --  &new{2017-12-25 (月) 09:27:56};
--旅客の8桁のやつは、一般向けじゃないぞw
カネはいいけど、時間かかりすぎ。ニュートロンジャンプとか併用できるなら別なので、8桁旅客やる前に、中性子性見つけたらどんどんブックマークして、場所を記録しておくことをお勧めする --  &new{2017-12-27 (水) 13:00:15};
---なんだその新情報(驚愕)  wiki検索で出てこなかったんだけど何かの略語? --  &new{2017-12-27 (水) 21:09:19};
---中性子星使ってFSDジャンプレンジを伸ばせるなんて初めて知ったわ、それを利用して少ないジャンプ回数で長距離横断する中性子高速道路なんてのもあるみたい。英語が大雑把にしか分からないから日本語wikiにも欲しいッ! --  &new{2017-12-28 (木) 12:36:03};
---現時点では中性子星の情報自体が少ないのが難点。中性子星の位置情報が増えさすれば、ハイウエイであちこち行き来できるようになるわけなので中性子星みつけたら、edsmとかで情報共有してくれるとみんな助かる --  &new{2017-12-28 (木) 12:56:57};
---過去に2、3見つけたけど、そんな便利な機能持ってるなんて知らなかったからそれきりで、もう何処だか忘れた。今度から中性子星みつけたらブクマしてこう --  &new{2017-12-29 (金) 00:04:08};
-アナコンダ欲しいけど高すぎィ! --  &new{2017-12-26 (火) 16:47:10};
-みんなあけましておめでとう!今年も良い年になるといいね!
半月ほどやってようやく2000万。今年中にアナコンダ買えるんでしょうかね。 --  &new{2018-01-01 (月) 12:34:13};
--時給1千万を優に超える良い稼ぎ場があってじゃな…
CEOS星系で検索してみよう!人が多いのでソロかプライベートでやることを推奨するぞ! --  &new{2018-02-13 (火) 21:33:55};
-ちょっとした愚痴を聞いてくれぃ・・・
このゲーム始めてから2週間ちょっとだが、今までずっとコックピットで正面以外を自由に向けなかったんだ、マウスの中央キーをいくら押しても反応しなかったのだ、ゲームしながら不便だなと思い、ちょいちょい暇を見ては原因を探っていたけど、やっとわかった・・・
うちのマウス自体の中央クリックの機能が自動スクロールになってて中央クリックになってなかったからだったんだよ畜生めー!!!
尚中央クリックにしても自動スクロールが機能するのでこれっていったい何のためのキー設定だったんだか分らぬ・・・わからぬ・・・・・ --  &new{2018-01-02 (火) 23:33:31};
-beyondってのがhorizonsに続く大型アップデートってことでいいのかな。英語今一つだから詳細わからんけど、そうなら楽しみだ。 --  &new{2018-01-12 (金) 19:53:27};
-最近、ステーション付近でのスピード取り締まりが厳しくなったように感じます。自機が100m/sを超えていると星系警察がスキャンしながら接触するように急接近し、酷いと接触して罰金です。皆さんもお気をつけて〜。 --  &new{2018-02-05 (月) 12:56:45};
--前の木に似たようなこと書いてあったけど、ライトを点けるとぶつからないみたいだよ --  &new{2018-02-22 (木) 17:08:48};
-Elite Dangerous: Beyond Chapter One - v3.0のリリース日が2月27日に決まったぞおおおおおおおお
なおHorizons所有者にはBeyondのすべてのアップデートが無償で提供されることになってるようだぞ! --  &new{2018-02-21 (水) 14:48:01};
-船のAIボイスが追加されとる!7$だったけど即買い。ただデフォより聞き取りづらいですね。 --  &new{2018-03-04 (日) 23:21:30};
-Beyond始動後のマルチ用ミッションについてはミッションのアイコンの左下に水色の円のようなマークがつき、ミッション概要にも水色の文字でその旨が記載されるようになりました。あとミッションの報酬が選択式になった?ようですね --  &new{2018-03-08 (木) 15:40:01};
-久しぶりに復帰したらエンジニアが気軽に進められるようになってて同じ船でも改造でかなり個性出せるようになってるね。素晴らしい。Loadout考えるの楽しいぜぇ~! --  &new{2018-05-04 (金) 20:01:15};
-このゲームと同じでオンラインゲームの都合上日本語化MODは作成不可能もしくは困難とされてきたプラネットサイド2にて日本語化ができるツールがパッと出てきたから、もしかしたらエリートデンジャラスでもそれと同じ方法で日本語化できるんじゃないかな?と素人は少し期待している。 -- [[Sprite(VS)]] &new{2018-06-18 (月) 01:38:43};
-遠くに置いてある船をお金はらって現地に全自動かつ安全に呼び出せるシステムが結構前に実装されましたけどそれらが説明されたページなどがないですが、結構便利機能だと思うんですけどどこかにどうでしょう? --  &new{2018-06-19 (火) 15:16:51};
-ビヨンドチャプターⅡ3.1で中型船が2種追加されたみたいだね。Alliance ChallengerとKrait Mk.IIだそうだよ。前者はチーフテンの強化版、後者は多目的船みたいだけどパイソンより使いやすかったらいいなぁ --  &new{2018-06-29 (金) 02:04:27};
-Krait MkIIは、パイソンの廉価版みたいな感じだけど素敵性能がパイソンよりも高くていいね --  &new{2018-06-30 (土) 20:08:59};
-サーゴイドって思い切り外宇宙にしかないと思ったら、バブルの中っていうか帝国領内をウロウロしてるんだね。非武装の船でエンジニアの解放しにいったら鉢合わせして吃驚した。 --  &new{2018-07-05 (木) 23:32:50};
-旅客輸送の目的地直前で狙ってくる敵が邪魔すぎる。引っ張られる前に振り切る方法はないものか --  &new{2018-08-02 (木) 13:13:14};
--スーパークルーズ終盤はオービット機動でジャンプアウトを狙えばいい。超過速度で通り過ぎ円を描きながら減速を続ける事で捕捉され難くなるよ --  &new{2020-01-13 (月) 08:39:57};
-遠くの船を現地に呼べるシステムかなり便利そうですね、最近このゲーム始めましたので、よろしければやり方教えてください! --  &new{2018-08-14 (火) 14:16:15};
--ステーションのSTARPORT SERVICESからSHIPYARDに、一番右のタブで他のステーションにある自機一覧が出ます。 呼びたい機体を選んでオプションで移送を選べばOK。自機を売ることも出来ます。 --  &new{2018-08-24 (金) 20:46:10};
-Type9で配達しようとしても旋回遅すぎて逃げるのに時間かかる上に海賊沸きすぎてやってられないから結局アナコンダで輸送してしまう --  &new{2018-09-03 (月) 00:26:57};
-始めて一か月ぐらいです。ゲーム内で日本人って、どこか拠点があるのでしょうか?それとも、もう殆どだれもplayしていないのでしょうか。 (^^; -- [[Malo]] &new{2019-03-25 (月) 16:45:18};
--四箇所ほどありますが交流はDiscordが主でしょうか。Discord:E:D JpChatには日本語プレイヤーが集まっていますよ。白いWikiの外部リンク・日本語コミュニティ欄から招待画面に飛べます --  &new{2019-03-27 (水) 17:19:23};
-雑談で書く事ではないのだが、とても重大と判断したので目に留まってもらいたく書かせてもらうよ。powerplayのbondについて。発行された債権処理やPackageの受け取りで必要なコントロールシステム上のpower contact画面にバグがある。キーコンフィグで、マウスボタンに「決定する操作」を設定している場合、この画面上でのみ操作を受け付けない。この操作に該当する設定をenterキーにしておけば受け付けてくれる(またはマウスクリック操作をバッティングしない組み合わせにする)つまり、決定しようにもボタンをクリックしても機能してくれない為、債券をmeritに変えられないし物資も受け取れない。ジョイスティック・パッド利用者には発生し得ない症状の可能性があり、プレイ環境次第で再現性が共有できない問題のようだ。海外でも困ってる人への回答は無く、報告挙げておこうと思う。マジでこのゲームのUIとゲームロジックの不備は、クソ仕事の果てに出来上がってるとしか言いようがないな。 --  &new{2020-01-13 (月) 08:25:24};
--Fixed an issue where the mouse input didn't work on the Power Contact screen. 本日のパッチにより無事修正されたようだ。素早い対応で…て事は無いか。まさか二日で間に合わせたなんて事はないだろ。まさかな… --  &new{2020-01-15 (水) 00:51:18};
---とりあえず暫くゲームを止めて、部屋を出て、社会に出たらいかかですか?そして、多くの人と接して、社会に揉まれて、自分の了見がいかに狭い物か、器が小さい矮小な人間か自省してはいいかがでしょうか? そして、『雑談で書く事ではないのだが、とても重大と判断したので目に留まってもらいたく書かせてもらうよ。』と書いたときの自分を思い出し、枕に顔を埋めてジタバタ悶え苦しむような可愛げのある人並みの器と常識を身につけて帰ってくるのをお待ちしてます。きっとその方が今の何倍もこのゲームを楽しめますよ。 --  &new{2020-01-15 (水) 09:36:35};
---数年前から指摘のあったフロンティアの放置バグです。確かに the updates will focus almost exclusively on addressing recent and &color(Maroon){longstanding}; issues,と書いている通り長年の問題とフロンティアも認めています。[[公式フォーラム>https://forums.frontier.co.uk/threads/community-update-22-10.527123/]]より。近年、フロンティアは大型版権物ゲームや自社スマッシュヒットゲームにリソースを割き、ELITEは予告したパッケージング実現を優先してコミットメントに齟齬が発生していた。 --  &new{2020-01-19 (日) 06:37:26};
-雑談掲示板に書くことではないのかもしれませんが、このwikiのどこを探してもGUARDIAN FSD BOOSTERに関するページが無い?ので、解放に必要な物品のリストと性能をここに書いておきます。
ジャンプレンジは"FSDのエンジニア改造後の性能"から固定値で増加のため、両用することで長距離移動が楽に。

ガーディアン由来物品
GUARDIAN MODULE BLUEPRINT FRAGMENT : 1
GUARDIAN POWER CELL : 21
GUARDIAN TECNOLOGY COMPONENT : 21
人類由来製造物品
FOCUS CRYSTALS : 24 
HN SHOCK MOUNT : 8t (INDUSTRIAL ECONOMY等で購入可、要3E以上CARGO RACK)

性能
共通事項:INT 32 : BOOT TIME 15Sec : MASS 1.30T
1H: 394,896CR : PowerDraw 0.75MW : JAMP RANGE INCREASE 4.00LY
2H: 790,257CR : PD 0.98MW : JRI 6.00LY
3H:1,579,920CR : PD 1.27MW : JRI 7.75LY
4H:3,163,887CR : PD 1.65MW : JRI 9.25LY
5H:6,312,023CR : PD 2.14MW : JRI 10.50LY --  &new{2020-03-27 (金) 01:31:05};
--情報提供ありがとうございます。板違いを心配なさられているとの事で、管理人側の見解を示させていただきます。編集を行えず情報提供のみを行う方が運営当初から現在に至るまでの間、極少数のみ確認されているのが現状です。よって情報提供専用ページの需要が見込めない為、提供される情報をご報告いただくページは当[[雑談掲示板]]もしくは[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]が推奨されています。ですので、書き込む行為自体に問題はございませんが「十数行以上に渡る長文の書き込みは1ページ辺りのリソース消費」を早めてしまう原因となりますので「オンラインストレージ等に提供される情報を記載したtxtデータをアップロードしURLを載せる」・「提供データが既に掲載されているページへのURLリンクを載せる」といったような形で情報提供していただけると助かります。 -- [[管理人]] &new{2020-03-28 (土) 00:07:09};
--回答ありがとうございます。 --  &new{2020-03-28 (土) 00:41:47};
-つい昨日配達途中で連邦海軍所属のVultureにインターディクトくらってスキャンされたんだが臨検なのかな? --  &new{2020-04-25 (土) 17:39:42};
-今更だが、アップデートかかったのにランチャーのデザインはHorizonのまんまなんだな。 --  &new{2020-05-03 (日) 18:16:49};
-戦闘が全く上達しない。「よくある質問」の戦闘項目とか読んで「こういう事なのかな」と思ってトレーニングで実践しようとしても正面からの撃ち合い以外にならず、COMPETENTですらボコボコにされる。動画とか観るとみんなあっさり敵の背後についてるのになんでだ……。 --  &new{2020-06-21 (日) 13:48:02};
-エンジニア改造した後飛び立とうとしたらPKされた、やっぱいるのかこのゲームにも --  &new{2020-06-22 (月) 17:37:14};
--エンジニア改造は必要だし、場所は限られてるから他のプレイヤーに出会える機会は大きいよね。
俺もドキドキしながら行ったよw --  &new{2020-06-24 (水) 11:35:41};
--いまだにFarseerIncの周り飛び回って片っ端からケンカ吹っ掛けるCutterとかいるしな --  &new{2020-06-27 (土) 02:45:31};
-交易中にDistress Callとか見つけても、リムペットコントローラーとかあらかじめ用意してないと何もできないのは不便だよなぁ。
修理とか燃料を譲る事くらい何もなくてもできればいいのに……。 --  &new{2020-06-27 (土) 16:55:31};
-6/9アップデートの影響だろうけどコロニア付近のTritium販売がほぼ枯渇しているよ!
バブル帰還に12000個必要として採掘するとなると2時間で500個としても掘るのに48時間・・・
酷すぎるorz --  &new{2020-07-16 (木) 21:29:09};
-無理してtype-9買ったら撃沈されて無一文になって草 保険金破産怖よ --  &new{2020-08-01 (土) 21:07:05};
--type-9で長距離配達とか怖すぎるよね。ENEMY ALERTきたらまず逃げられないし。
あれで交易してる人凄いわ。
私は短距離で安全に稼げるやつでしか使ってないわ。 --  &new{2020-08-02 (日) 07:34:24};
---でもまぁ、稼ぐ方法と稼げる場所を見つければtype-9の保険金くらいはすぐ貯まるんで、type-9は無駄な買い物じゃないよ。むしろtype-9ばっかり乗ってる。 --  &new{2020-08-02 (日) 17:35:07};
-多分何度も言われてるだろうけどこのゲーム一番の難所はひたすら恒星間をジャンプし続ける超々々長距離航行だろうな(初バブル外300光年超え記念) --  &new{2020-11-29 (日) 17:38:22};
--補給不可の恒星が密度高く連なってる宙域とか最短ルート設定だとFuel Star表示出ないからヒヤヒヤするよね。 --  &new{2020-11-30 (月) 01:38:17};
--そして星を数える作業と同程度の帰路の闇(脳死) --  &new{2020-12-01 (火) 15:47:03};
-XENOHUNTの報酬も増えるみたいだし、ロールの所に項目をふやしても良いのではないかとも思いましたが、やってる人が少なそうで厳しいのかな --  &new{2020-12-09 (水) 18:25:31};
--適用後の報酬額ってどれぐらいになるんです? --  &new{2020-12-09 (水) 19:30:28};
---4倍になるみたいですね --  &new{2020-12-09 (水) 19:57:46};
-某動画シリーズのColonia紹介見て思ったんだが、このゲームって〝なろう系小説〟? --  &new{2020-12-12 (土) 15:15:01};
--それが何なのかは知りませんが、小説は小説、ゲームはゲームだと思いますよ。 --  &new{2020-12-12 (土) 18:28:46};
--このゲーム=なろう系は論外だけど、このゲームかEVEが元ネタ"かなぁ"ってなろう作品なら『僕と彼女と実弾兵器』と『目覚めたら最強装備と宇宙船持ち』があるぞ。前者お勧め --  &new{2021-01-17 (日) 11:23:08};
--"銀河一つ再現しました""フラグばら蒔きました(告知なし)""世界を作るのは君たちだ!"てなところがなろう系だなぁと…。なろう系に出てくるMMOって方がわかりやすかったか、 --  &new{2021-01-18 (月) 20:29:36};
---なろう系のMMOつったらご都合主義のスキルだらけって印象しかないな。 --  &new{2021-01-20 (水) 12:01:32};
-初探査で未発見星系見つけようと思ったらSOLから1000光年は離れたところまで来ちゃった、でも銀河全体では0.05%しか探査されてないんでしたっけ、広いなぁこのゲーム --  &new{2021-01-20 (水) 18:59:11};
--広いよ~。因みにエンジニア開放で5000光年先に移動するのがあるよ。その場合はしっかり準備して長距離ジャンプできる構成にしないとすごく時間かかるから注意 --  &new{2021-01-20 (水) 23:05:49};
--この後知らない惑星表記見かけて行ってみようとしたら降下失敗、初探査はデスルーラで帰ることになりました --  &new{2021-01-21 (木) 09:08:43};
---どんまい。探索の帰還途中に中性子星見つけ……うっ、頭が……。 --  &new{2021-01-21 (木) 09:38:44};
-今回のコミュニティゴールは採掘だと聞いてちょっとやってみた。
いつもは爆破でやってるから、Mining Laser使って安い鉱石の採掘はほぼやった事なかったんだが、どこでも掘れるかわりに数が稼げなくてめんどくさいな。
Collector Limpetの同時稼働数を4にあげるとCargoが少なくなるし悩むところだ。 --  &new{2021-02-07 (日) 00:21:23};
-どういう事だろう。採掘したものを近くで高く買い取ってくれるステーションで売ろうと思って、EDDBやINARAで検索してるんだけど、ことごとく値段が違う。
今まではもうちょっと信頼性あったと思ってたんだけど……。 --  &new{2021-02-11 (木) 01:21:58};
--更新時間の問題では? INARAの1~8時間前更新が普段使いなら許容できるけどイベントとかで加熱してる時や高利益商品は更新頻度高いINARAでも今~10分前しか信用できない... --  &new{2021-02-13 (土) 10:37:41};
-プレイ時間200超えてふと思ったんだけど、NPCって正確無比に機首を向けて攻撃してくるじゃないですか、ヒートシンクによる低温ロックオン不可やチャフによるジンバルやタレットの錯乱も対して意味が無いのでは・・・?いっそ防御タレットガン積みの方がなまじNPCには有効なのでは・・・? --  &new{2021-02-17 (水) 22:59:52};
--2000時間くらい戦闘やると、即時着弾のレーザーすらもよける(?)知恵が身につくかもしれないかもしれない --  &new{2021-02-22 (月) 01:01:29};
-輸送や採掘で稼いできたけども、いつになったら賞金稼ぎや異星人との戦闘で生き残れるようになるんだろうか・・・ --  &new{2021-03-18 (木) 15:18:47};
--異星人とは戦った事ないけど、私がNPCに勝てるようになったのはエンジニア改造を始めてからですな。
高い船を買ってもザコにも勝てなくて「WIKIにはこの船強いって書いてあるのに!?」とか思ってたけど、エンジニア改造前提の話だった。 --  &new{2021-03-22 (月) 07:42:33};
--インターセプター相手はフルエンジクレイトMk2やチーフテンとかが必要だけど、スカウトだけならDBEを船体防御重視にしてタレットAXマルチ3つとかで落とせると思うよ --  &new{2021-03-22 (月) 17:26:27};
-ペイナイト相場はずっとこのままなんかねぇ、type9で1時間弱掘れば軽く億万長者だったのに・・・最近はプラチナと変わらない稼ぎになってしもうた。 --  &new{2021-03-24 (水) 15:46:04};
-ワタクシ事ですが大型アプデ目前に控えて、これまでを振り返って私の乗船履歴書。だいたいプレイ3000時間。
サイドワインダー>ホーラー>バイパー3>バイパー4=コブラMk3>タイプ6>パイソン>フェデラルコルベット>(以後はコレクター感覚で概ねすべての艦船)
マイフェイバリットはSサイズは迷うけどコブラ、Mサイズは文句なくパイソン、Lサイズはぜんぶちゃんと乗ったけどコルベットが一番「ここは大型艦を出す場面だな」って理由がハッキリしてて使いやすかったかな。でも大小すべての船に長所があって素晴らしいよ。スペック表だけじゃなく機体が持つ癖が自分と噛み合うかも含めて、どの船にも魅力がある。さあアプデでまた各艦の感想に変化が出るんだろうか。楽しみだ。
皆さんはどうですか。 --  &new{2021-05-19 (水) 12:58:39};
-Odyssey予約購入し起動しました。可能性はとても感じますが、現状これは厳しい。我が家のPCではフレームレートがかなり低くなることや地上オブジェクトの形状崩れなどが起きているので、最適化がダメな可能性があります。なにかドックなどでの船舶グラフィックも劣化したような印象すら受けます。なんだろう…。あとUIが一新されているので何が何やら慣れるのに時間がかかりそうです。UI一新によってUIからやれることが増えているわけではなさそうなので、単に操作感が劣化しているような感触を受けます。率直にいって、これは全体的な改善が待たれるところ。ただ、将来に期待はしています。 --  &new{2021-05-21 (金) 11:01:33};
--αやβやったからといって全ての不具合が無くなる訳では無いし、より多くのユーザーが触れる製品版ならもっとこうして欲しいって意見も来るだろう、最適化やUIはもうちょっと待ってみてもいいね、確かに将来性を感じるDLCだと思う、個人的な意見だが自分は銀河マップは慣れれば依然より便利だが船の整備は以前の方が便利に感じたな・・・ --  &new{2021-05-21 (金) 17:32:40};
-スチームでスキンの課金ポイント買えるようになってほしい、現状英語読めなくてできないから --  &new{2021-05-24 (月) 19:32:09};
--Steamでなら普通にARX買えるんじゃ...? --  &new{2021-05-24 (月) 20:41:36};
--英語は生涯必ず役に立つから、読むのに慣れるのを勧める またとない機会だ。 --  &new{2021-05-25 (火) 15:25:55};
-Hotfix2のアップデートかけたけど、サーバーから「クライアントもっと新しいのあるよ」って言われてアクセスできない…
おま環? --  &new{2021-05-25 (火) 19:26:35};
--結論としてはクライアントのバグです。ホライゾンの時にもあったようですね。
解決法は・・・再インストールしましょう。しました(3時間)。 --  &new{2021-05-25 (火) 20:40:21};
-???「バイパーとヴァルチャーが降下艇の名を冠する私を差し置いて役割を果たしている、こんな事は許されない」 --  &new{2021-06-08 (火) 14:33:10};
-艦載機パイロットが100%になってもエリートにならないけど何故なのか --  &new{2021-06-12 (土) 19:10:43};
--俺もだ・・・DEADLY100%でぴったり止まった、バグなのか、自CMDRの戦闘ランクもEliteじゃないと上がらない仕様なのか・・・ --  &new{2022-02-09 (水) 02:07:33};
---今回の帝国のCGで戦闘してたらNPCクルーがDEADLY100%からいきなりELITE100%に跳ね上がった、もしかしてDEADLY100%になった後もCMDR海軍ランク同様裏で経験値ゲージは溜まっていて
ELITE1~99%まではDEADLYランク扱いで最大のELITE100%まで経験値が溜まるとELITEランクに昇級するっていう仕様っぽい? --  &new{2022-02-20 (日) 20:24:37};
-ジャンプしたら2つの恒星の間に出て焼き殺されそうになった… --  &new{2021-10-06 (水) 18:10:22};
-9式トランスポーターを買うか、パイソンを買うか、今の7式でもっと金を稼ぐか。
それが問題だ。 --  &new{2021-11-19 (金) 23:44:28};
-ひさしぶりにインしたらショップにRescue Mulit limpet controllerなんてものがあって、なんだこれはと思ってぐぐったが、修理や燃料移譲などに使えるLimpetか。今更というかやっとというかようやく来たのか。今までは修理なら修理用、燃料補給なら燃料補給用を持ってないといけなくて煩わしかったからなぁ。 --  &new{2021-12-14 (火) 01:16:48};
--しかし多機能なだけあって重たいですね… --  &new{2021-12-14 (火) 12:05:39};
---今きたアップデートで軽減されたっぽい? 未確認だけど。 --  &new{2021-12-17 (金) 00:50:37};
-2年ぶりぐらいにプレイするんですけど今お金稼ぐなら何がいいんですかね?引退前はアナコンダに奴隷載せて運んでました。 --  &new{2021-12-17 (金) 20:57:41};
--先ずお金より友好度上げる選択肢で報酬をもらいつつ、最低友好関係できれば同盟状態まで上げてから、ファーストクラス54人乗りアナコンダで大人数の旅客機運用(BULK)が美味しいです。自分の拠点を中心に色んな勢力の友好度を上げると軌道に乗れますね。
クラス7のスロットにシールドジェネレーターを搭載するとインタセプターされても安心してFSDを稼働できます。もし旅客ミッションでもらえる特定貨物が狙いなら、クラス7カーゴを入れてシールドジェネレーターを最低限にしてください。 -- [[BCJ]] &new{2022-01-13 (木) 11:34:30};
-今頃気付いたけどエンジニアのロングレンジウェポン系のダメージ減衰距離の倍率が上がってて1~5全ての強化段階で最大射程距離=ダメージ減衰距離になるように調整されてて強化されてる、
例えばG5フル改造4Aプラズマアクセラレーターだと弾速1,750m/sで最大射程距離の7,000mまで一切ダメージ減衰無しになる(まず当たらないだろうけど)
即着弾のレーザー系とかもG1だけで3,000m程度まで一切ダメージ減衰無しになるから一撃離脱型の相手には他の改造よりもシールド削りやすいかも・・・? --  &new{2022-02-09 (水) 03:26:01};
--プラズマアクセレーターだと発熱により連写できない問題Efficient改造を強いられてるが、有効射程距離の短いレーザー兵器ではロングレンジ改造が極めて有効ですね!特に動きの鈍い中型・大型船では選んで間違いなしです。 -- [[BCJ]] &new{2022-02-09 (水) 11:53:10};
-マルチリムペットがリリースされたし、その内ADCとSAを合体したオートパイロットコンピュータとかみたいなの実装されないかな・・・
ADCとSAどっちかだけ載せるならSA選ぶけどADCもあれば便利だからなぁ --  &new{2022-02-11 (金) 02:17:53};
-マルチポストで失礼しますが、こちらにも。どなたか編集詳しい方にお願いです。左メニューの「機体データ」からリンクされた地上用車両の紹介ページを作っていただけませんか(すでにある「艦載機」同様な感じ?)。私は編集解らないので放りっぱなしで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 --  &new{2022-02-19 (土) 13:57:25};
-探査ついでに45Gの惑星にアナコンダで観光しに行ったら着陸するのに真上向きながらスラスター吹かしてたのに激突して6Dのシールド剥がれて草 普段使ってる3Aのシールドから変えといて良かった... 重力もの凄いお陰でスカラベはとても走りやすかったです(小並感) --  &new{2022-05-31 (火) 22:56:07};
-ODYSSEYの2022/6月のアプデ以降、シップヤードに入るとフリーズするんだが、同じ症状の人います? 船を買うこともシップヤードから戻ることもできず、強制的にリスタかけてます。 --  &new{2022-06-11 (土) 12:43:43};
-開始初日、AORNUMという恒星が2つある場所に至ったのですが、任意の恒星へのワープ方法がわからず、目的のコロニーへ移動するため2恒星間を時間かけて航行しています。どうしたら早く移動できるのでしょうか? --  &new{2022-11-03 (木) 02:35:21};
--無い事も無いのですが富豪にしか出来ないので実質方法は無いです
恐らくミッションで行くはめになったと思いますが受注する前にお届け先の星系の距離[LY]とステーションの距離[Ls]が表示されてるのでステーションが遠いものは受けないという事しか出来ないですね --  &new{2022-11-03 (木) 08:53:22};
--初日なのでしたら、セーブデータを消してODESSEYではなくHORIZONSでゲームを最初からやり直すのも手です。プレイ時間100時間程度はまだまだ序盤のゲームですので。
HORIZONSでゲームを開始すると初心者保護領域(PILOTS FEDERATION DISTRICT)からのスタートになり、さほど無茶なミッションはありません。そのかわり開始時の所持金は1000CR(報酬1万CRのお使いミッションを自動受注済み)で、ミッション報酬も安いです。一度でもPILOTS FEDERATION管理外のステーションに入港すると初心者保護領域に入れなくなります。よくこのワナにはまる方がいます(私もそうでした)が、チュートリアル終了時にゲーム内メール(英語)で教えられます。 --  &new{2022-11-03 (木) 12:27:39};
-UPDATE14でHORIZONS3.8が切り捨てられたので、仕方なく4.0をブレイしたが、まず3.8で出来ていた事を完璧に4.0で出来る様にしてから切り捨てろよな。3.8で出来ていたことが出来なくてストレスになる。
・何でFSDウェーキがステーションの自転に同期して移動するの? このバグはUPDATE5以降何度も報告されているのに「期限切れ」で放置されてる。
・何でランディングパッドにドッキングしている(つまりステーションの自転と同期している)のに、ターゲットビューのステーションは回転しているの?
・何でオートドッキングでステーション入り口に対して10°くらい傾いてアプローチするの? 入り口通るときは傾いていないんだから、アプローチするときも傾かずにできないの?
・何でブックマークを対象(星系やステーション)毎に分割したの? 名前で管理してたのに使いにくくなった。
・何でギャラクシーマップのフィルタ種類ごとの設定が保存されないの? 14のリリースノートに「フィルター設定が保存される」みたいに書いてあるけど、最後に使ったフィルター種類が残るだけで、ほかのフィルター種類の設定は保存されない。
・何でSRVと船でカーゴの移動が出来ないの? SRVとOnFootのアイテムのやり取りはできるのに。
・暗い所での自機表示(ハンガー内など)では光の当たり方を再現するだけだと、真っ暗でなにも見えなくてプレイの満足度が下がるって理解してないの? 他のメーカーのゲームだと暗い場所でも自キャラは明るく表示され、ディテールが分かる処理が入ってたりするのに。 --  &new{2022-11-30 (水) 17:43:58};
--・相対座標。特定座標に固定されるなら高速で移動するステーションのインスタンスから一瞬で消失する。
・ステーションも回ってる。外から見ると同期してる。
・なんでやろな? 相対速度合わせてるんかね。知らんけど。
・一々探す手間が省けたから俺は使いやすいぞ。
・そういう意味で書いてたんじゃね? 知らんけど。
・できる。
・他ゲーは他ゲー、エリデンはエリデン。雰囲気出るからこのままでもいい。暗闇の中で船だけ見えたら違和感ある。

プレイヤーの要望すべて取り入れられるわけじゃないし世界観的設定と技術的問題(金と時間含む)を考えれば妥協は出るだろうし妥当だと思う。
無論、辻褄合わせの好意的解釈だし開発陣の内情は知らんが。
個人的には
・FDLのコックピット配置
・船(艦種、製造元)とSRVの同一のUI
・黄金より希少な鉄
・リログ前提の収集(ブループリントやイプシロンデータ)による没入感の低下
等は不満かな。
オベリスクはハッキング的なミニゲームとかにしてくれないかねぇ… --  &new{2022-12-01 (木) 19:19:17};
--現状あんまり不満感じたことはないが強いていうならオートドッキングを標準搭載して欲しい --  &new{2022-12-02 (金) 17:19:17};
--ステーションを外から見ると、ステーションの自転より、ターゲットビューの方が2倍近く早く回転している。なのでステーションにドッキング中もターゲットビューのステーションが回転する。ステーションの回転を参照しておらず、ターゲットビューの表示を回しているだけと思われる。 --  &new{2022-12-04 (日) 15:06:53};
-今まで3.8でやってた人間なんだが、今回のアプデでもしかしてクリスタルシャード林ってなくなった?現地に行ったけどバイオロジカルの信号が出ないんだ。 --  &new{2022-12-02 (金) 01:06:25};
--質問掲示板じゃないで。
それはそれとしてオデッセイで地上マテリアル生成の条件変わったけど地上POIなくなったけどDSSした後青い所降りればマテリアル見つかるのって
最初は不便に思ったけど大型でも着陸楽なところに生成されるのは便利よな。どーせネットで検索すればその手の情報はごまんとあるんだし --  &new{2022-12-04 (日) 11:40:25};
-久しぶりにINしたら、色々変わっててさっぱりわからないw
サーゴイドの脅威は増えたっぽいが、対サーゴイド用の装備の入手困難さは変わってないようだし。 --  &new{2022-12-02 (金) 10:44:42};
--対サーゴイド兵器はこれからCGで増えると思うぞ
あと地味にAXミサイルのダメージ上がってる --  &new{2022-12-02 (金) 17:12:41};
-予想の10倍はサーゴイドが大暴れしててビビった、スーパークルーズでもインターディクトしてくるようになってるし --  &new{2022-12-02 (金) 19:39:52};
-サーゴイドのインターディクト受けるとほぼ回避できないので、落ち着いてスロット切って受け入れて、ヒートシンク焚きながら温度が20%超えないようにFSDチャージすることで安全に逃げれる --  &new{2022-12-04 (日) 13:53:49};
-新型AXマルチキャノンのCGもう60%まで達成してて流石に笑う --  &new{2022-12-07 (水) 21:15:48};
--8日の8:00には100%行った模様 --  &new{2022-12-08 (木) 08:26:56};
---仕事から帰って来たけど早すぎる・・・これワンチャンCGがあった事すら気付いてないユーザー居そう --  &new{2022-12-08 (木) 18:05:20};
---今回必要だった1300万tが僅か2日で集まったのか --  &new{2022-12-08 (木) 19:20:41};
--AXミサイルラックも既にほぼ40%だな・・・やっぱ明確にこの目標が達成されるとこういう恩恵が得られますよって明言されてるとみんな頑張るなぁ --  &new{2022-12-09 (金) 21:53:33};
--今から始めて報酬貰えるかなぁ……。 --  &new{2022-12-11 (日) 14:14:09};
---このCGは参加の有無、貢献度に関係無く達成されると即座に全CMDRが恩恵を受けられるタイプのイベント、待望のGimbal式AXマルチキャノンのも予定されてるから当CGは誰でもウェルカム --  &new{2022-12-11 (日) 21:12:01};
--今回のCGで必要な13,000,000×4と改良ジンバル式の20,000,000を合わせた72,000,000がもう集まってしまった・・・すげぇ --  &new{2022-12-28 (水) 22:19:15};
-ひさびさに 起動したのは いいけれど。
操作忘れて サイレントランニング後自爆 --  &new{2022-12-11 (日) 04:18:48};
--EURYBIA星系のAWYRA FLIRBLEステーションで突然自爆したLakon Type-9がいたけどよもや・・・? --  &new{2022-12-11 (日) 06:46:16};
-Eurybiaアナーキーなせいでグリーファー湧いてるなぁ、Type9が2隻壊されちまったぜ(Thargoid倒せば元取れるから大して痛くないけど)オープンでCGやってる人は気をつけてね --  &new{2022-12-11 (日) 13:52:45};
-ODYSSEY、結局のところどうなのかな。良い話全然聞かないんだけど? セール中に買おうかとか悩むたびにレビュー読んで止めてしまう。 --  &new{2022-09-18 (日) 04:31:09};
--Horizons4.0を試してみましたか?。Odysseyのゲームエンジンで作られたHorizonsです。Odysseyの追加要素(OnFoot関係など)を機能しないようにしたバージョンだと思います。Odyssey未導入のランチャーの起動選択肢にあるはずです。私はOdyssey導入済みなのでHorizons4.0の選択肢が無いので、2022/09/15の公式発表からのコメントです。https://www.elitedangerous.com/news/40-now-live
4.0でHUDの文字が汚いと感じたら、グラフィック設定の「QUALITY→UPSCALING」を「NORMAL」にすると改善するかもしれません。「UPSCALING」はOdysseyで追加された項目です。
今後は旧Horizons(3.8)のアップデートは縮小されるみたいですが、私の環境では4.0は3.8よりCPU/GPU負荷が倍あるので3.8をプレイしてます。 --  &new{2022-10-09 (日) 15:48:46};
---HUDの文字が読めない…と悩んでいたのでこの情報がビンゴだった!ありがとう! --  &new{2022-12-23 (金) 15:22:07};
-ガルネットでAzimuth Biotech社がAX兵器の装備上限を引き上げる研究で成果出してるってあっておお!ってなったけど、これ遠回しにメイルシュトロームが発生してる星系で戦う事になりますよって予告だよね多分、
CGで兵装強化したばかりだしサーゴイド実装当初のミサイルで心臓露出させてマルチキャノンで破壊するって方法に回帰するのかな(当時まだCMDRじゃなかったけど・・・)
このままサーゴイドとの戦争に焦点を当てるなら多くのユーザーが参加できる様にゼノスキャナーやメタ合金装甲のエンジニア強化とかも解禁して欲しい、特にメタ合金装甲
英語Wikiでメタ合金装甲のページ見ると概要とコメント欄の海外ニキ達から「アンロックする価値が無いゴミ」「通常の強化装甲に船体値増加の改造をした方が強い」とか書いてあって草生える --  &new{2023-01-06 (金) 21:02:38};
--改良ゼノスキャナー有効範囲2km!サンキューペイリン、フォーエバーペイリン --  &new{2023-01-28 (土) 03:49:04};
-AX装備の上限引き上げの為のCGが始まりそう --  &new{2023-01-15 (日) 10:23:41};
--Galnetの内容からして中型艦は+1大型艦で+2っぽい? --  &new{2023-01-15 (日) 10:27:47};
-初めまして、日本語化期待してwiki見たんですけど、無いようなので兎にも角にも、手探りでやりたいと思います (^^) -- [[noob]] &new{2023-01-18 (水) 18:43:48};
-はなっから、星が真っ暗でバグかと混乱したら恒星の光当たってないだけとか、罰金払えないと思ったらバグらしくリログして直したり。前途多難だが楽しいぜ。 --  &new{2023-02-06 (月) 16:23:16};
--初心者特有のバグと仕様の区別がつかないやーつ、頑張れ --  &new{2023-02-06 (月) 16:34:07};
-ステーション周りのサーゴイド防衛プレイヤーがわちゃわちゃ居て楽しいな、ヒドラすら数の暴力で押し切れる。 --  &new{2023-02-07 (火) 19:49:45};
-新しい船増えるみたいで楽しみだ --  &new{2024-02-11 (日) 09:55:56};
--2~3週間で1タイタン沈むペースだと7月中にタイタン全滅するので、7月末以降に次バージョンで新型船解禁かな? --  &new{2024-03-18 (月) 22:07:00};
--PYTHON mk2が5月7日からARXで買えるっぽい(8月からクレジットで買える) --  &new{2024-04-25 (木) 00:21:39};
--買って一通りエンジしてきたけども操作感がチーフテンのようにくるくる回るようになったFDLという感じで内装も凄い似通っているのでFDLが好きなお方にはかなりお勧めできると思う。まぁつまるところ戦闘以外には全く向かない。 --  &new{2024-05-09 (木) 00:51:17};
-誰が この答えを知ってる方 いませんか(T_T) AからᏃ の文字になってます 助けて(T_T)
どなたが 答えを知ってる方いませんか(T_T) AからᏃの文字になってます 助けて(T_T) -- [[忍び君]] &new{2024-08-15 (木) 05:49:33};
&pcommentimg(9f58ae524051e80d7e731ffab2a8a1226a079eb0_elitedangerousjp_148);
-TYPE-8買ってカスタマイズしようと思ったら素材無かったんで、いつものCrashed Ship行ったら、引くぐらいCargoRack落ちてたんだけど何があったんだろう? --  &new{2024-08-16 (金) 15:06:58};
--先日のUpdate18.08はエンジニア素材を入手し易くするとの事で
HGEに落ちてるマテリアルが0個からでも1~2回で満タンになるやけくそじみた数になっていたり
ジェイムソンクラッシュサイトのデータポイントが4か所→9か所だったかに増えていたりするので
Crashed Shipのマテリアルカーゴが増えているのもRAWマテリアル入手緩和の一環かと --  &new{2024-08-16 (金) 18:01:34};
--おお、ありがとう。ミッションの報酬で貰える数と種類が増えたのもそれだったか
最初、レーダーに見たことない数の点々が出て怖くて泣きそうになった --  &new{2024-08-17 (土) 14:03:51};
-Lakon製のコクピットが視界良好で好きなんだけど許せない点がひとつある。ドリンクホルダーが無い。 --  &new{2024-09-26 (木) 12:31:42};
-よくある質問の「Odyssey全般」→「SRVが破壊され~」の記述の「OPEN ACCESS PANEL」というコマンドはありません。「OPEN INSIGHT HUB」の間違いと思われます。
OPTION設定の「ON FOOT CONTROLS」→「ON FOOT MODE SWITCHES」→「OPEN INSIGHT HUB」の設定です。
ON FOOTでとても重要な機能なのに、チュートリアルでは一切使用しないという欠陥チュートリアルです。
このコマンドを知らない頃に、船をステーションに預けたままAPEXシャトルで地上SETTLEMENTに降りて、シャトルが発進した時はステーションへの帰り方が分からず詰んだと思ってしまった。 --  &new{2024-10-05 (土) 14:32:23};
--類似で、その下の「OPEN CONFLICT ZONE BATTLE STATS」のボタンを押さないと地上CZは終わりません(2回押さないと迎えのヴァルチャーが来ません)。 --  &new{2024-10-05 (土) 14:38:24};
-Galnet News DigestのAzimuth特番見たけどちょっと悪辣過ぎない?
こいつら自社の為か人類の為かわからないけど、技術得る為に裏工作で山ほど人を始末した上で結果的に第二次Thargoid戦争招いたの?
ガーディアン兵器とかAX兵器とか人類の守護者っぽいイメージ持ってたのに何この… --  &new{2024-10-01 (火) 15:43:35};
--まあこのゲームに出てくるの大なり小なりそんなところあるというか
サルベーションがどうこう言ってる頃にAX関連はほぼやってなくて横で見てただけだけど
(実利的には)長い間武器の更新無かったところに改造武器くれるからCG参加するけど
(ストーリー的には)胡散臭いよねなCMDRは多かったんじゃなかろうか --  &new{2024-10-06 (日) 18:26:56};
---そんな感じだと最近悪役ムーブ続けてるシリウスがCG始めそうな気がしてきた --  &new{2024-10-08 (火) 03:50:16};
-最近は全然プレイしてないけどたまにアップデート内容を見る程度なんだけど、サーゴイドとの戦闘がメインコンテンツになってるのかな? 対サーゴイド装備なんて持ってないし戦い方も知らない勢としてはますます足が遠のくんだけど。 --  &new{2024-06-01 (土) 04:22:58};
--今のところメインとして進んでいるのはサーゴイド戦ではあるね
ただサーゴイドタイタン(大ボス)は現時点で8機中4機が撃破済みだしこれはアップデート内容見たなら知ってるかもだが
今年初めに出た2024年予定だとUpdate18(今ココ)がサーゴイド戦大詰め扱いで
次のUpdate19は4週間忠誠誓って限定装備を購入するコンテンツと化していたPowerplayに手を加えるとの事なので
ずーっと続いてたサーゴイド戦メインにして話を進めるのもそろそろ終わるんじゃないかな
現時点でも新型FSDで星系内の長距離移動が大分時短できるようになったのが大分楽、扱いに慣れはいるけど
ゲームプレイ上はサーゴイドと特に関係無い店売りパーツだから(話のネタとしてはサーゴイド由来技術ではあるが)
買って必要に応じてエンジ改造してサーゴイドと関係無い戦闘なり交易なり探査なりをやるでも全然OKだしね --  &new{2024-06-01 (土) 10:34:58};
--先週SHINRARTAでサーゴイド戦CGがあったので、サーゴイドデビューした感想。
ヴァルチャーに店売りのエンハンスAXマルチキャノンLx2だけでもSCOUNT(一番小さいヤツ、羽根無し)には楽勝だった。(普通にシールド貼って機体温度30%以上だったけど、AXCZだとNPC船も多いのでタゲはそうそう来ない)(もっと大きいヤツらは見分けがつかなくて、手を出して大丈夫か分からなかったのでスルーしてた)
シャトダウンフィールドニュートラライザーも買ってみたけど、使用タイミングが分からなすぎて結局未使用だった。シャットダウン食らって撃墜されたら運が無かったとあきらめた。ヴァルチャーは安いし。
でもSサイズ船だとHPが少なくて、すぐにステーションへ戻ってたので、次回があったらMサイズ船を使ってみたい。 -- [[木主と別人]] &new{2024-09-26 (木) 21:07:54};
---ニュートラライザーは船からの警告が出てきたりインターセプターがパルスの前に出す音が聞こえたら
SYSにPIP振ってパルスが完全に消えるまで押しっぱなしにしとけば大丈夫な印象
自分はキーバインドをHOLD設定にして押しっぱなしにするのを意識するようにした
でもオープンだと通信ラグなのかバグなのか普段ソロで防げるタイミングでも失敗しまくったので
アシストオフとブーストで漂流した方が良いかもしれない(失敗の理由がおま環だったらアレだが) --  &new{2024-09-26 (木) 22:29:39};
--参考:良くあるバグ報告「AXマルチキャノン買ったけどインベントリに無い」。答え:AXマルチキャノンは"EXPERIMENTAL"カテゴリで、"MULTI-CANNONS"カテゴリでは無い。 -- [[木主と別人]] &new{2024-09-26 (木) 21:09:24};
---時々CGで配られるFestive Flak Launcherも実際来るのはRemote Release Flak Launcherの色付きエンジニアリングされた品で混乱しがち --  &new{2024-10-09 (水) 05:55:32};
-オデッセイ実装以来のINしたらFC貯金足りなかったのか貯め込んでた満杯のトリチウムや記念の特産品ごと消し飛んで預けてた船やら装備は全部FC買ったとこに飛んでた
買い直したけど50億は地味に痛い --  &new{2024-10-19 (土) 01:25:01};
--おかえりCMDR!ポジティブに考えればFC買い直しって一生擦れるトークデッキ手に入れたな。 --  &new{2024-10-19 (土) 04:05:20};
--FCのIDは変わりましたか?
FCIDはプレイヤーIDに紐づいたランダム(つまり1プレイヤーのFCIDは必ず同じ)説があるので知りたい。
(FCIDの1文字目は買った場所らしい???) --  &new{2024-10-19 (土) 14:58:29};
-次の新型船はZorgon Petersonの探索船ですか。
Lakonの建設重機みたいな内装(ASPやDB)がいまいち好みでなかったので、Zorgon Petersonの乗用車っぽい内装に期待します。 --  &new{2024-10-16 (水) 21:54:31};
--自分は部屋の片隅にコクピットがあるぐらい生活感を感じたい。長距離航海になると船が家だし。 --  &new{2024-10-17 (木) 17:06:41};
---むかしのアニメみたく、コクピットの床に畳ひいてコタツの上にリモコン、お茶、みかん、ホテチ、ティッシュボックスが置かれてて、上司からの通信に出ようとして全部ひっくり返す的なヤツ? --  &new{2024-10-17 (木) 23:07:45};
---↑ビーグルポイントで鍋とか最高だろうな --  &new{2024-10-18 (金) 12:07:57};
--新船(MANDALAY)はコクピット床が透明らしいので、生活感はちょっと無理かも? --  &new{2024-10-19 (土) 18:55:20};
---マジックミラー号なの? --  &new{2024-10-20 (日) 02:32:28};
---ドリンクバーがあるだけで大分違う、SF的な機械で飯も提供してくれたら上等、ハンモックとLavian Brandyが付いてきたら言う事無し --  &new{2024-10-20 (日) 03:58:40};
-本格的なタイタン用の攻撃機作ろうとしてるけど、ガーディアン関連装備のアンロックした上で全部にAnti-Guardian Zone Resistance付けるの大変ねこれ。spire sitesとか一度も行った事なくて怖い。 --  &new{2024-10-17 (木) 16:42:25};
--タイタン攻撃用なら耐性改造を付けるのは武器だけで良いんじゃないかな
ガーディアンハルパケモジュパケは電力消費で低温パワープラントも使いづらい事もあるし
spire sitesでのマテリアル収集は防御固め、スピード速め、かつそれなりのカーゴ容量がある船で
地上のレヴナントをミサイルで爆撃してコレクターで集めるのがSRVでやるよりは楽な気がする
しょっちゅうバンシーにスラスターを一時停止させられたりスカウトに撃たれたりはするけど
少なくともインターセプターに襲われて即死させられるようなことは無いし
それでTactical core chipを1回回収できれば武器への耐性改造3回はできるし --  &new{2024-10-20 (日) 12:55:02};
---アドバイスありがとう!武器で4,5枠使う予定だから最低2回でそうなると3回拾って何とか補助用もって考えてます
手酷くわからん殺しされるわけでも無さそうだしチャレンジしてみますね! --  &new{2024-10-21 (月) 15:58:42};
---稼働しているspire sitesが無いようでそちらを諦めました。Taranisの残ってる方も行ってはみたのですが無人みたいです。
サーゴイド占領下のミリタリー居住地で爆撃する方で何とか集めたけどこれ大変ですね…。 --  &new{2024-10-25 (金) 14:21:29};
--19.02(2024/11/29)のアプデでTactical Core Chipは不要になりました。
"Tactical Core Chip is no longer required as part of the recipe for Anti-Guardian Zone Resistance" --  &new{2025-01-20 (月) 00:30:37};
-スーツや銃のMODって外せないんだ…MOD付いてないグレード3のスーツ類売っちゃったよ…。 --  &new{2024-10-25 (金) 19:55:20};
--素材周りは大分緩和されたとはいえそれでも面倒だし
グレード高いスーツや武器に「お試しMOD付けてみて使えなさそうなら外す」ができないのがね… --  &new{2024-10-26 (土) 17:21:52};
--店売りのG2品を買い集めておいて、MODのお試しするしかなさげ。
L-6に付けたリロード速度MODを外したいorz(期待ほど早くならなかった) --  &new{2024-10-26 (土) 17:29:27};
--結構な罠要素だよねこれ
自分も最初被りのグレ3空物売ってたけど要らないの入ってるグレ3とか結局捨てるし後悔した --  &new{2024-10-26 (土) 17:31:46};
--on footはマテリアル全体の所持限界があって店売り用のゴミと強化用の区別付かないのもきつい
おまけにバーテンはアルファベット順にソートしてくれないしアナーキー限定でしか売れないのもある --  &new{2024-10-26 (土) 20:57:59};
-次のメンテ(日本時間10/31 15:00~24:00予定)でPP2.0リリースで、一旦無所属にされるらしいけど、最後の週の給料は貰えるんだろうか??
ずっとAISLING姫派閥に居たけど、またすぐに姫様の元へはせ参じようか、しばらくは"HOSTILE"表示の無い穏やかな状態を維持しようか、思案中。
予備(TYPE-8やMANDALAY用)の姫シールドは購入済み。 --  &new{2024-10-29 (火) 17:11:56};
--パワープレイ触った事無いけどそんな物騒な状態になるんだおっかねえ --  &new{2024-10-29 (火) 18:59:36};
---ただちに襲われるとかは無かったけど、(姫所属だから)太陽系とかに入るとずっとHUD右下に赤く"HOSTILE"と出てて精神衛生にあまり良くない。
その星系の主派閥との友好度が高かったら星系警察は普通に緑色表示だし、海賊に襲われたら救援に来てくれましたよ。
2.0でどうなるか・・・より明確に敵対的になるのか、表面上は人類皆兄弟ポーズをとるのか --  &new{2024-10-29 (火) 20:01:35};
---装備目当てで参加してる時にパワープレイNPCに襲われたりはほぼ無かったけど
他の人も言ってる通り別パワーの星系いる時常にHOSTILE表示が出てちょっと気になる(明らかに危険そうな表示なので)
あとNo Fire Zoneでのスピード超過や
違法貨物/乗客の表示がHOSTILEで上書きされて
違法貨物をうっかり積んじゃったのに表示されず気付かないなんてのもあったような
これはちょっと定かじゃないから間違ってたらゴメン --  &new{2024-10-29 (火) 22:40:18};
--PP2は敵対PP所属してるとPPNPCにかなり襲われるらしく頻度はサーゴイドも驚くレベルとか  あまりの状態にリリース前に調整しているみたいでAscendancyを少し延期した原因はこれ --  &new{2024-10-30 (水) 00:53:25};
---「襲われる」ってPP2.0QAの「changes to the crime and punishment system?」の回答「PP security in controlled systems」の事なのかな?
PPやって無い人は気付かなかったかも知れないけど、各パワーは全部の星系を直接支配している訳では無くて、一部の星系のみ支配(CONTROLED)していて、周囲15LYはEXPLOITED(搾取済)星系という扱いだった。(勢力圏とか、ZOC(支配地域)とか、CIVの都市タイルとその周囲の活用タイル的なもの)
※この半径15LY(つまり直径30LY)の球体がいわゆるバブル圏の一粒の泡
従来はCONTROLEDもEXPLOITEDも単に他勢力の領域という対等な扱いだったのが、CONTROLED星系はより厳重になる、的な意味合いではなかろうか。 --  &new{2024-10-31 (木) 17:57:20};
--CGこなきゃマンダレーでバブル飛び出す予定だから当分PP関係ないかな
あまり機能してなかった勢力関係が実感できるようになるのは嬉しいけど
頻繁にインターディクト食らうのは流石に面倒だし忠誠誓うほどのロールプレイヤーでもないからとりあえず様子見 --  &new{2024-10-31 (木) 01:11:40};
--最終週の給料はもらえなかった、ランク5(50Mcr)だったのに(´・ω・`) --  &new{2024-11-01 (金) 15:01:21};
--結局また姫様に所属したけど、同スーパーパワーでも他派閥領(おばさんの所とか)だとHOSTILE表示になって怖い。以前は味方(FRENDLYかALLIED)表示だったと思うんだが。
まだ空荷で入っただけでは襲われてないから、PP貨物とか積んでいると襲われるのだろうか。 --  &new{2024-11-03 (日) 19:12:25};
---PP貨物の名前は以前と同じなのに、機能が変わっていてややこしい。以下AISLING派閥の私的覚書
SEALEDは自派閥星系の影響増加(REINFORCE)用。
PROGRAMは他派閥星系での影響増加(UNDERMINE)用、
MEDIAは独立星系への影響増加用。受領星系近く(銀河MAPのPOWERPLAY INFORMATIONのSTRATEGIC VIEWで実線でつながった白丸)の星系のみ配達可能。 --  &new{2024-11-04 (月) 14:16:27};
--ずっと拠点にしている(姫領内の)星系が最初からSTRONGHOLDステータスだけど、STRONGHOLD CARRIERは配備されてない(人口少な目だからか?)。
20LY以内に他のSTRONGHOLD CARRIERが配備されているとその星系には配備されないらしい。
STRONGHOLD CARRIERが居ないせいか今週になってからIMPERIAL NAVYがパトロールする様になって通信SPAMがひどい。CUBEOに居る時並みにうるさい。 --  &new{2024-11-08 (金) 20:47:16};
-sabotageミッションでユニットに汚染物質移した直後にスカウト近づいてきたから装置動かさず離れたら除去されちゃって詰んだ
やむなく殺しても汚染物質がどこにも無いとか、あの野郎飲みやがったのか --  &new{2024-10-31 (木) 00:16:04};
-アプデ来てからCollector Limpetの調子が悪いのが地味にストレスだ。船まで戻ってきてもなかなか回収しないと作業がどんどん遅延する。 --  &new{2024-11-08 (金) 06:38:26};
--カーゴスクープをON/OFFしたり、船をちょっと動かすと中に運び入れてくれる気がする。(気休め程度)
それもだけど、PP回収ミッションをしていると自勢力のアナコンダも回収に来て、回収対象にぶつかって破壊しまくるのが邪魔すぎる。 --  &new{2024-11-08 (金) 19:23:04};
---タイタンのバイオポッド周りも酷い。普段なら回収できてるはずが横取りされる。issue trackerにリムペット全般のバグとして報告されてるから投票した方がいいかも。
https://issues.frontierstore.net/issue-detail/67049 --  &new{2024-11-10 (日) 20:40:56};
-ブラックフライデーセール来てるね。FCからボブルヘッドまで大体安くなってる。 --  &new{2024-11-23 (土) 03:49:22};
--Prime Gamingで本体配布してて沼に落とすチャンスだ。あとMidnight Blackのペイント安いからAdder用買うか悩む。 --  &new{2024-11-28 (木) 04:13:37};
-PP勢力が2つ増えたので(従来11だったから)13になったのかと思ったら12しかなかった。よくみたらハドソンさん引退(?クビ?落選?)したのね。
ポートレートがアメリカーンなパワーダイトーリョーって感じ(第47代アメリカ合衆国大統領みたい)ですきだったのに残念(まぁ私は姫派閥だったんだけど)
新勢力の中戸(Google翻訳は中戸と訳した、日本人だったらNAKADOと読むと思うけど)カイネは日本語はしゃべれ無さそう。 --  &new{2024-11-01 (金) 14:58:31};
--なかとって読む場合もあるからワンチャンあると思う。星系やファクションやタイタンで痕跡残ってるけどそもそも日本語残ってるんだろうか。 --  &new{2024-11-02 (土) 22:05:34};
---Kumo Crewはマークが髑髏入った「蜘蛛」だし、各地の雷の神縛り命名のタイタンもそのまんま「雷神」だから
単語と意味はセットで出てくる程度に記録は残っているんだろうけど日常使いは一部地域であれば良いな位のイメージ
まあShinigami星系(死神)とかBento星系(惑星名が幕の内とキャラ弁)とか日本人なら見覚えのある名前の一部NPCとか何でその名前にした系も多々あるけど… --  &new{2024-11-03 (日) 20:50:08};
---Xで平家蟹星系なんてのも最近見かけたな --  &new{2024-11-04 (月) 21:38:18};
--なんでカイネをガングロにしたんだろか。ポリコレうんぬんだとしたら、日系では無く黒人系の名前にしろよと思う。 --  &new{2024-11-03 (日) 23:41:53};
---宇宙進出した34世紀設定だし地球時代の人種でルーツを辿ろうとするともう闇鍋状態になってそう
何気にチュートリアルで話している人も「帝国系の訛りだけど自分は独立星系出身です」とか言ってるし
各個人のアイデンティティもどこの星系出身かとかになりそう
連邦人や帝国人にとってのどこの星系出身かは今でいう地方自治体みたいな扱いかなあ --  &new{2024-11-04 (月) 09:21:11};
---ステーション内やホライゾンSETTLEMENTでは車両は左側通行なのは、宇宙植民はアメリカやフランスでは無くイギリスがリードしたってことかな。(ヨーロッパの車両右側通行はナポレオンによって広まった)
※航法灯の右青、左赤は、リアル艦船/航空機の国際ルール。赤灯火が見える側に回避義務がある。つまり右側優先。対面での交差(180°)は右側通行なので、旅客機の機長席は(相手が良く見える)左側にある。つまりステーションのエアロックでの右側通行もリアル国際ルール準拠。 --  &new{2024-11-04 (月) 23:35:04};
--PPに人が流れ始めて第二次サーゴイド戦争これクリスマスまでに終わるんだろうか。 --  &new{2024-11-17 (日) 17:03:52};
---「クリスマスまでに~」とWW2の連合軍みたいな事を言っていると、バルジの反撃が来るかも知れません。
タイタンを全部沈めても、サーゴイドの本拠地とかまだ分かって無いはずなので、サーゴイド戦争は続くと思います。
目前のタイタンの脅威があと1になったので「喉元過ぎれば熱さを忘れる」で、人類内でのタイタン後の主導権争い(足の引っ張り合い)が激化したのだと思います。 --  &new{2024-11-17 (日) 21:44:43};
---侵略軍に強力な一撃を与える事で早期講話に持ち込めるのは間違い無いと思う。それじゃタイタンの様子見てくる。もし俺に何かあったら故郷のLaveに手紙を届けて欲しい。 --  &new{2024-11-18 (月) 12:57:30};
---サーゴイドからしたら、人類が侵略者かも知れませんよ。
もしかしたらサーゴイドに神聖視されている領域に人類が進出したのかも知れません。そんな所に異形のエイリアンがはびこっていたら、駆除しに来てもおかしくない。 (HALOの設定) --  &new{2024-11-18 (月) 18:44:38};
---バルジの反撃が来たかも知れない。パットン将軍みたいに行動準備が出来ていたCMDRは居るのだろうか? --  &new{2024-12-01 (日) 02:22:06};
---Cocijo後に新しいタイタンがバブル中枢攻撃ならともかくCocijoが特攻まではこのリハクの目を持ってしても読めなかった --  &new{2024-12-01 (日) 10:43:39};
--スーパーパワーという枠組み(同盟関係)が意味を持たなくなったのはやりすぎだと思う。
同じスーパーパワー所属で別パワーNPC同士がステーション近くで戦闘しているのはヒドイと思う。これが別スーパーパワー間で戦闘するなら、まだ納得できるが。 --  &new{2024-11-18 (月) 00:47:29};
---わかる
Stronghold Carrier位に各パワーに紐づいている場所ならともかく
場合によっては所属パワーが変わる程度の各星系ステーションの火器使用制限区域で
いくら別パワーの船だからってスキャン後に即発砲はやり過ぎじゃ…ってなる
同スーパーパワーなら猶更だし通常のステーション周り位の場所ではもうちょいお行儀よくしててほしい
パワープレイ関係の信号源とか裏で殴り合うのはいくらやってもらっても構わないけど --  &new{2024-11-18 (月) 10:31:38};
-最後のタイタン君がとうとう一か八かとばかりに
太陽系にカチコミかけようとしてる… --  &new{2024-11-29 (金) 07:42:39};
--なんか……えらい事になってるな
援軍に帝国のマジェスティック級が来たって話もあるし、地球が駄目になるかならないかなんだ!やってみる価値はありますぜ!って感じ
しかし228億の人口、現実的に1週間で逃がしきれるのか0.1%でもCornwallisが爆発しそう --  &new{2024-11-30 (土) 07:14:35};
--カチコミというかカミカゼかもな、停泊に適したアンモニアワールド無いし。 --  &new{2024-12-01 (日) 16:51:38};
---あーそっか
わざわざバブル内のアンモニアワールド近くに停泊してたんだからこれ生物学的に捨て身の手段かもしれないのか --  &new{2024-12-01 (日) 21:07:24};
---「光速を越えたタイタンが地球に突っ込んだらどうなるの?」っと --  &new{2024-12-01 (日) 21:20:59};
-type-8が解禁と聞いて1年ぶりくらいにインしたら何この状況。
太陽系周辺が羽付き餃子にがっちりガードされて入れないんですけど!? --  &new{2024-12-07 (土) 22:57:12};
--羽根付き餃子の親玉が地球に乗り込んできたから仕方ないね
今は近隣星系を奪還して親玉の防御を弱らせる段階なのでAX勢の勢い次第だが親玉を仕留めるまでは2~3週間か
明後日にはコブラMk5の先行アクセスが開始になるからそっちに人が流れるともうちょいかかりそうか --  &new{2024-12-08 (日) 10:16:00};
---すごいね人類、サーゴイド側の隠し玉さえ無ければクリスマスどころか木曜にはタイタンの血祭りになりそう。 --  &new{2024-12-11 (水) 15:26:18};
---一週間で周辺星系全部奪還して本当にそうなってるね
しかもコミュニティゴール扱いで報酬も参加者全員にSCO対応の二重改造FSDとは… --  &new{2024-12-13 (金) 07:06:44};
---初心者寄りにこそ素晴らしい報酬だと思うのでエンジニアリング無しでタイタンに爆撃できると思う船組んでみた。責任は取らない。
https://edsy.org/s/vj1iwlQ --  &new{2024-12-13 (金) 22:31:39};
---実際にOrcaで試したCMDRが居たけどエンジニア無しでもやれるみたいだ
https://youtu.be/OWisCWXF3EU --  &new{2024-12-14 (土) 22:53:42};
-今回のモジュールストック量の増加アプデは非常に助かる。(もったいない気がして従来FSDは残していたので、、、せ、せっかくG5にしたんだし・・・)
ブックマークも増やして欲しい。これは銀河マップのユーザーデータ(マテリアルトレーダー)表示範囲を自機の周囲60LY程度なのを拡大するのでも良いんだが。 --  &new{2024-12-14 (土) 20:53:39};
--モジュール枠節約の為に役割毎に新造しなくていいのは助かる。ブクマもColonia Bridgeとか星雲の出張所に付けてると枠カツカツになるから増やして欲しいね。これもいっそデフォルトで見つけやすくなればいいんだけど。 --  &new{2024-12-14 (土) 23:18:19};
---ロール(役割)毎に別な船を用意するのは正しいプレイだと思いますよ。
モジュール乗せ換えで運用していると、積み忘れがあって現場で乙ることががが。リムペットは貨物で無くてコントローラの弾薬扱いにして欲しいぃぃ。 --  &new{2024-12-15 (日) 23:07:12};
-コブラMk5全体的に良いのだけれど(特にヨー)、横幅が残念。スリム(縦長)なバイパーMk5がほしい。
汎用スロットをミリタリーにして、視界/運動性の悪さと固さはそのままにしたらコブラと差別化出来て共存できると思うけど。 --  &new{2024-12-16 (月) 21:00:16};
-10周年と共にCocijo撃破と相成った --  &new{2024-12-17 (火) 16:14:31};
--地球の近くにタイタンの残骸浮いたままになるのかな? 見栄えが良くないと思う。
もしかしてパワープレイのネタにされるのか?? --  &new{2024-12-17 (火) 18:21:41};
---ほっといてもAegisや連邦が根こそぎ回収や調査するんじゃないかな --  &new{2024-12-17 (火) 19:43:37};
---COCIJOずっとあの位置(アリューシャン列島の南上空)に残るのかな? 先日見た時もその位置だったし。地球を周回してないのか??
あれそのまま落ちてきたら、日本は津波で沈没するで。(ハワイも) --  &new{2024-12-19 (木) 21:39:02};
-明けましておめでとうございます。終戦宣言もあり落ち着いた雰囲気の新年ですが、CMDRの皆様はいかがお過ごしでしょうか? --  &new{2025-01-02 (木) 20:30:43};
--いきなりFC維持費が支払われないという毎度のバグに遭遇しました。今年もバグまみれの悪寒。 --  &new{2025-01-02 (木) 22:01:20};
---このバグは維持費が積算されるだけで、FC金庫から支払われないバグで、FC金庫の中身を把握していないプレイヤーが「維持費がいつもの倍だ」と騒ぐバグです。
基礎維持費(5MCr)の積算処理がサーバーには無いので、このバグがあるとFCオーナーは5MCr/週得をするので直してほしくないバグですが、ISSUE REPORTが増えて他のバグ報告が埋まるので直すべきだとは思います。 --  &new{2025-01-02 (木) 22:03:11};
--ノリと勢いでコロニアに飛んでエンジニア開放を進めるもCulinary RecipesとCocktail Recipesが全然無くて帰り支度を始めました。事前準備って大事だね! --  &new{2025-01-02 (木) 22:23:12};
---コロニアに(行ったこと無いので)SETTLEMENT在るか知りませんが、その二つはSETTLEMENTのHUB建物から合法的に取得できる(ことがある)ので、粘ってみては? --  &new{2025-01-02 (木) 23:39:17};
---ちなみに私は、それらをバブル圏のバーテンに売却してしまって、再度集めなおし中orz --  &new{2025-01-02 (木) 23:50:37};
---情報ありがとう!アナーキー星系でしかやった事無いけどちょっと試してみますね。 --  &new{2025-01-03 (金) 00:23:17};
---Issue Tracker67224番の不具合に当たったみたいで3箇所めぐるも収集不能でした…。帰るか! --  &new{2025-01-03 (金) 14:15:37};
-1年ぶりぐらいに開いたら新型船結構増えててるのね、Mandarayとかコアマイニング船として丁度良さそうで早く乗ってみたいわ、アーリーはいつ終わるのかしら。 --  &new{2025-01-05 (日) 11:03:19};
--確実な事は言えないけどPython Mk2とType-8を見るにアーリー期間は3~4か月ぐらいで2月末~3月末辺りかな
Mandalayはジャンプ距離長くて枠数多くて色々な用途に使えて良い感じ
SCOが安定してて燃費良好かつ継続使用で全くオーバーヒートしないのもでかい --  &new{2025-01-05 (日) 20:47:26};
--inaraの艦船ページだとおそらく2月上旬って書いてあるな --  &new{2025-01-05 (日) 23:02:14};
--情報ありがとうございますわ、楽しみですわね。 --  &new{2025-01-06 (月) 03:45:58};
-プレイヤー主導のイベントがgalnetに掲載されるって事あるんだね。12日にHIP 22460のサーゴイド討伐しに1500人のCMDRが行くって話だけど。 --  &new{2025-01-11 (土) 13:33:10};
--HIP 22460 10 b軌道上にAXCZ[HIGH]が発生してる。運がいいとPROTEUS WAVE真上での戦闘になる。 --  &new{2025-01-14 (火) 13:24:17};
-最近ODYSSEYのある法則に気付いたので、偶然なのか、一般的仕様なのか、検証データを募集します(既知の仕様でしたら教えて下さい)。
ODYSSEY入植地から北(0°方向)50km地点を中心に半径2km圏内にRAWマテリアル岩が数十個あります。
下記以外の星系/惑星でも数か所確認しています(HGEアプデ前からICE WORLDでも確認しています)。
実例:
SHINRARTA DEZHRA星系A1、OYEKAN CHEMICAL BASE北50.2km(53.3510,-37.0840)(荒地)
SHINRARTA DEZHRA星系A2、HENRY BOTANICAL HOLDING北50.0km(6.3546,-177.8682)(YTTRIUM(G4)30個(=10破片)程有り)
SIRUIS星系LUCIFER、PELISSIER EXCAVATION BASE北50.0km(-10.9522,1.1192)(南50kmにも有り)
SIRUIS星系LUCIFER、LECLERC ENGINEERING北50.0km(-34.8031,95.2745)
DECIAT星系6A、QIAN ENGINEERING FOUNDRY北50.3km(-11.6250,130.6200) FASER INCの南東。RUTHENIUM(G4)が12個取れる岩が(-11.6242,130.5670)に。  --  &new{2025-01-09 (木) 22:33:13};
--試しにrocky worldの58 Epsilon Herculis 2 aで確認してきた。Otueome Horticulturalの北50km地点(28.3748 -121.9337)
山地で確認しきれなかったけど8つは固まって岩があった。2つ割ったけど中身はグレード1が大半。露骨に密集してたから確かにそういう法則なのかも。 --  &new{2025-01-17 (金) 14:09:34};
-最近始めてエンジニア解放しようとしてるんだけど、解放に50個要求されるレアグッズが5個ずつしか売ってないんだけど10往復しろってこと!?
1人解放するのすら大変なのにみんなよく文句言わずにこれ全部やってるなすげーや --  &new{2025-01-19 (日) 19:35:23};
--一回その苦労をするだけで、永遠に高性能が保障されるで苦労と思いません。開放後もずっとマテリアル集めプレイは終わりません。
このゲームは古いタイプのMMOなので、プレイ時間とブレイ選択肢の多さ(アバターの強さ)が比例します。数百時間で最高装備になるようゲームではありません。 --  &new{2025-01-20 (月) 00:22:12};
--足回り良くすると10往復ぐらいならと思えるかもしれない。
先にFSD scoをエンジニアしたり(あるいはFSD SCO pre-engineeredの入手と追加効果の付与)、Fuel Scoopの良いものを用意したり、気合があればGuardian Frame Shift Drive Boosterの開放をしてもいい。
例えばDBXならFSD scoのエンジニアだけで60Ly、ブースター込なら70Lyぐらい8ユニット積載して飛べるよ。 --  &new{2025-01-20 (月) 03:38:10};
---FSD強化したら片道3JUMPになったから1日かけて60JUMPして解放してきた!
1個目の説教おじさんのレスだけだったらこのゲーム嫌になって辞めてたかもアドバイスありがとう --  &new{2025-01-20 (月) 19:31:16};
--あなたの「みんなよく文句言わずにこれ全部やってるなすげーや」という文章は先輩プレイヤーを否定/小バカにしている感じがする。送信する前に自分の書いた文章を見直すことをお勧めする。 --  &new{2025-01-21 (火) 09:01:07};
---否定/小バカにされたと感じるのもちょっと自意識過剰気味ではあるが、たとえそう感じたとしても煽り返して上から目線で懐古マウント取るだけじゃ新規プレイヤーが増えずにこのゲームが先細るだけだよ。
それに俺たち先輩CMDRも文句言いながらやってたからエンジニア関連はマテリアル緩和とかきてるんだろうしな。
送信する前に自分の書いた文章を見直すことをお勧めするのは貴方の方かもしれない。 --  &new{2025-01-22 (水) 01:57:57};
--横からかつもう解放出来たとの事なので今更だけどレアグッズ5個は流石に少ない気がするので
売っている星系が調子が悪くて(破産やら飢饉やら疫病やら色々あるので)販売数が絞られているとかかなあ
自分もグッズ要求系の解放条件に対して「あとちょっと多く売ってくれれば2往復で済むのになあ」と思いつつ
3往復させられた覚えはあるけど通常状態ならその位で済むと思う
10往復はほんとお疲れ様でした --  &new{2025-01-21 (火) 20:33:32};
--同じく、25ユニット必要なところを23ユニットしか売ってなくて、キェェェってなった想い出。
リログしたり時間経過で補充されないかな~って待ったり。。。とはいえ10往復はお疲れ様でした。 --  &new{2025-01-22 (水) 17:13:55};
--思い立ってZACARIAH NEMOの解放やってきたけど1往復で済んだ。経済と運もあるだろうけど、こうしてみると難易度の差激しいな…。 --  &new{2025-01-30 (木) 05:24:35};
-探査勢のバブル帰還を促すようなCGが始まった。 --  &new{2025-01-31 (金) 04:27:57};
--CGに影響与えるのがスキャンした天体数だけらしいからPPのメリット稼ぎも考えたら高めのはPPに渡して安いのをCGに届けるムーブが正解なのかな? --  &new{2025-02-01 (土) 04:50:17};
---それで良いと思う
モジュール報酬のDSSV1も参加者全員向けだから安い氷の惑星を1個スキャンして報告だけでも大丈夫なはずだし
指定されている惑星タイプに高額なEarth-likeとかAmmonia WorldとかWater Worldは入ってないから多分このタイプは報告しても貢献にならない
何ならRockyとHigh Metal Contentのテラフォーム可能な奴もPPのメリット稼ぎするなら温存した方が良いかも --  &new{2025-02-01 (土) 12:18:50};
---自己レスだけどCGの場所で探査データを売ると倍率3~4倍ぐらいかかってそうな値段で売れるのでお金目当てなら全部CGに届けた方がよさそうでした --  &new{2025-02-04 (火) 00:47:41};
---CG対象の天体分だけ4倍になるみたいだね。一見データの価格は変わってないように見えて、提出後に手元にはページ総額の3.5倍前後が入金されてる。 --  &new{2025-02-04 (火) 20:13:31};
--参加賞おそらくTechnology brokerのDSSだろうけど、どちらにせよ一番いいスペックだろうし初心者寄り程参加した方がいいだろうね。
CG会場行くまでの探査データで問題ないし載せ替え面倒だから2つ3つ持ってて困るもんでも無いし。 --  &new{2025-02-01 (土) 20:19:13};
-質問かこれ?とも思ったので雑談程度に聞きたいんだけど、遊んでる時に流してるBGMってオリジナル以外だと何聞いてる?エリデンのBGMだけどわざわざこれ流してるも可で。 --  &new{2025-01-22 (水) 02:35:35};
--映画インターステラーのBGMは遠征する時にかけると雰囲気出るから好んでかけてるな
あとは銀英伝に出てくるクラシックを戦闘時にかけるって人も知り合いにいた --  &new{2025-01-22 (水) 03:07:56};
--これって尾行だったんですかセンセイをBGMにすると、どんな荒れ地でもあんぜんに着陸できるかも
知りませんけど。 --  &new{2025-01-22 (水) 03:21:46};
---PRE-FLIGHT CHECK機能が有ったなと思い出して、ゲーム開始当初以来久々にやってみた。。。コンプリートと宣言したくなる機長の気持ちがちょっと分かった。 --  &new{2025-01-23 (木) 00:56:01};
--木主だけどFCから出撃する時に戦闘妖精雪風のReady to Fightかけるとテンション上がります。再生リストが潤って感謝! --  &new{2025-01-22 (水) 04:09:38};
--輸送中と採掘中は伊集院の深夜の馬鹿力をyoutubeから流してる -- [[s]] &new{2025-01-23 (木) 10:24:31};
---自分も20世紀前後のアーカイブおもしれ…ってCMDRがなってる設定でそういうの垂れ流す事ある --  &new{2025-01-23 (木) 16:40:52};
--カウボーイ・ビバップのサントラを無限に流せ --  &new{2025-02-07 (金) 11:28:52};
-随分長い間攻撃されてるっぽいけど管理人は気づいてないのか? --  &new{2025-02-22 (土) 14:35:38};
-大き目のアップデートきた --  &new{2025-02-27 (木) 03:31:13};
-攻撃受けてる?迂闊にページ開くの危険そう --  &new{2025-02-11 (火) 15:02:10};
--差分チェッカーで通報して管理人さんに気づいてもらうしかなさそう
トップページも変なことになってるよね? --  &new{2025-02-13 (木) 03:57:13};
--FrontPageとSRV操縦席画面説明だけ差分から戻してみた。後はわからん。 --  &new{2025-02-14 (金) 13:49:12};
---とりあえずトップページ開けるようになったのは助かったありがとう。あとは既存のページがどうなってるか不安ね……。 --  &new{2025-02-16 (日) 04:41:04};
--長らくレスが遅れて申し訳ないです。ここ最近チェック頻度を落としていた為、確認が遅れてしまいました。現在、被害状況の確認中ですので対処や報告等は後ほど [[Wiki編集者ユーザー用掲示板]] にて行います。 -- [[管理人]] &new{2025-03-02 (日) 16:45:49};
---今回の荒らし行為に対する対処が完了しました。[[Wiki編集者ユーザー用掲示板]]にて事後報告を行いましたので詳しくはそちらをご確認ください。FrontPageや一部ページへの暫定的対処を行っていただいた方々、ご協力に感謝いたします。 -- [[管理人]] &new{2025-03-02 (日) 21:07:54};
---管理人さん復旧ありがとうございます! --  &new{2025-03-03 (月) 00:36:16};
---対応感謝! --  &new{2025-03-03 (月) 16:34:09};
-Mandalayって使ってる人あまりいないんですかね?
先輩諸兄、できたら解説ページとか作ってくださいませんか・・・
久しぶりに復帰したので買ってみたんですが、自分のようなビルドの何たるかを知らないアホでも80Ly近いjump距離出せるわ、スクープ開いたままチャージに入れるわで(Class6のScoopだと恒星迂回して軸合わせしてるうちにチャージ終わっちゃいます)、バブルからColoniaまで1日のプレイ(それでも4時間以上はかかりましたが)で到着してしまいました。探索船としては素晴らしい使い勝手だと思います --  &new{2025-03-12 (水) 12:57:16};
--…この文章でMandalayの解説大体済んでない? --  &new{2025-03-12 (水) 23:53:26};
---そ・・・そんなことないです。
放熱性能以外だと・・・あとは・・・えーとピッチ、ヨー、ロールどれをとっても小型機か!?ってくらい機敏です!
まあ、それでColoniaについて、船呼び寄せようとしたら、輸送費がコルベットで12億、anacondaですら4億なので、探索船じゃできることないし、帰るか・・・ってなってますが。船の輸送費って高いんですねえ --  &new{2025-03-14 (金) 15:22:21};
---いっそ現地で組んじゃえば?コロニア地方のエンジニアの解放まだならそっちやってもいいし --  &new{2025-03-14 (金) 17:49:51};
---そうですね・・・そうするか・・・。
Coloniaで活動できるようになるし、6億で組んでも、アナコンダ往復8億で輸送するより安いし。
背中押してくださって有難うございます。 --  &new{2025-03-14 (金) 19:03:22};
---健闘を祈る。自分で言っといて何だけどコロニア汎用機いいな…自分も次行った時に作るか… --  &new{2025-03-14 (金) 20:04:49};
-CMDRの皆様どう?素敵なステーション建ててる?マスクデータ多いから検証する事多くて大変だねこれ --  &new{2025-03-11 (火) 11:55:36};
--Stationってもう建てられるんです?
一時的に無効化してる、的なメッセージがオープニングで出てたような・・・ --  &new{2025-03-12 (水) 12:49:01};
---新規停止前に開発始めた星系なら建てれますよ。今やってる人達は実質人柱。
ステーションのエコノミー関係で開発失敗談をよく聞く。 --  &new{2025-03-12 (水) 23:52:03};
--要素複雑そうだしボッチじゃ厳しそうだからこのwikiにページできたら触ろうかなって考えてて一歩踏み出せない間に触れなくなってしまった --  &new{2025-03-14 (金) 04:33:13};
---解禁来たよ! --  &new{2025-03-15 (土) 10:23:21};
-数年ぶりにプレイ中でコロニー化の権利買った。安いシステムなのか知らんけど、2500万の権利で5スロしか無いシステムだけど嬉しい。タイプ9で材料をピストンソロ輸送してるけどつらーい笑。アルミ700個輸送中に高レベルbox海賊に出会って轟沈した(T ^ T) --  &new{2025-03-17 (月) 00:27:47};
--box海賊って何のことだろう。NPCの事だったら入植直後はアナーキーで遭遇しやすいけど、プライマリステーション建てちゃえば大半の場合でセキュリティ低になるから楽になるはず。ファイトだ! --  &new{2025-03-18 (火) 14:03:02};
--すみませぬ。。box は誤字でした。。 心を無にして55パーセントまで来た。。 cmm component とか地上でしか買えない材料が面倒だがやっと終わった。。。 (他プレイヤーのキャリアではバカ高い値段で売ってるけど。商機なのか)  --  &new{2025-03-18 (火) 23:46:25};
---Brewer Corporationのメガシップが面倒な材料も扱うようになったから商機は落ち着くかも?運び込むのもFC持ちなら楽になるかも --  &new{2025-03-25 (火) 06:08:46};
-惑星に経済影響力がサイレント実装されて新規で建設したステーションが影響受けるようだ。 --  &new{2025-04-06 (日) 15:40:53};
--この件、実はエラーで2週間かけて修正していくとの事。何だったんだこの混乱は。 --  &new{2025-04-09 (水) 17:43:35};

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS