Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Torpedo Pylon
のバックアップ(No.6)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Torpedo Pylon
へ行く。
1 (2014-12-20 (土) 19:39:30)
2 (2014-12-22 (月) 20:09:41)
3 (2015-01-22 (木) 14:16:04)
4 (2015-04-18 (土) 14:33:24)
5 (2015-05-26 (火) 00:18:29)
6 (2015-05-26 (火) 03:10:30)
7 (2016-01-02 (土) 08:13:54)
8 (2016-05-27 (金) 09:30:26)
9 (2016-10-29 (土) 04:33:12)
10 (2016-11-22 (火) 07:27:29)
11 (2016-11-23 (水) 01:28:36)
12 (2016-12-19 (月) 12:14:21)
13 (2016-12-19 (月) 15:26:12)
14 (2017-01-19 (木) 01:31:59)
15 (2017-09-30 (土) 08:34:36)
16 (2018-04-30 (月) 09:16:04)
17 (2020-01-28 (火) 21:25:19)
*ゲーム内解説より
特徴など
いわゆる魚雷。
弾数が極端に少なく、弾薬費が高いものの威力は高レベル。
(更なる情報待ち)
▲
▼
仕様
クラス
レート
重量(T)
整合性
消費電力
武器モード
アーマー貫通ランク
熱負荷
装弾数
最大弾数
価格(CR)
1
I
2.00
A
0.400
Fixed
C
10
1
1
11,200
2
I
4.00
A
0.400
Fixed
C
10
2
1
44,800
ROF = Rate of Fire(連射速度)
DPS = Damage Per Second(1秒あたりのダメージ)
▲
▼
コメント
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
画像を非表示
弾代は高いが火力は高い。それだけの価値があるかは使って確かめて欲しい --
2015-04-19 (日) 00:06:50
弾代は高いが火力は高い。それだけの価値があるかは使って確かめて欲しい --
2015-04-19 (日) 00:06:51
弾数故に経戦能力は皆無で弾薬費も嵩むが中距離から高威力の誘導弾を叩き込める。使い道としては輸送船の自衛用ロマン装備といった辺りかと思われる。 --
2015-11-21 (土) 18:36:26
2.0&1.5からNPC船が『
Point Defence Turret
』装備してる場合が多いため、資金殖やしたての新米CMDRには薦められない。
…だが、「ロマン」の分かる中堅CMDRは何時か使ってみて欲しい --
2016-01-03 (日) 11:45:09
2.2現在では、シールドは剥がして当てる事が出来れば、ほぼ確実に敵機を戦闘不能な状態にする事が可能な超兵器となっている。 --
2016-11-22 (火) 16:14:28
エンジニアの支援を受けるとロマン兵器の枠を越えるな。 --
2017-04-02 (日) 13:41:03
Reverberating Cascadeの魚雷を試してみた。コスパはさて置き、中型は2発・大型は4発でジェネレーターが潰れた。弾速の遅さよりも安全装置の兼ね合いで発射時はターゲットとの相対距離に気を使う感じ。PvPでは射程いっぱいでステルスからの強襲にいいかも。 --
2017-06-28 (水) 23:12:06
こいつとミサイルラックにも言えることだが、ロックしといてすれ違いざまに相手の鼻先に叩き込むと、ポイントディフェンスタレットでの迎撃も間に合わず当たるので、設置位置を吟味する必要はあるが、案外無駄にはならない
中距離からゆったり当てようとすると、迎撃されたり、逃げ切られたりする事がある --
2021-05-01 (土) 08:08:38
安全装置の時間は考慮するように
ギリギリを狙いすぎると爆発しない --
2021-05-01 (土) 08:09:43
お名前:
添付キャンセル
削除キー:
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示