Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/Fuel Scoop
のバックアップ(No.6)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/Fuel Scoop
へ行く。
1 (2015-06-23 (火) 23:36:02)
2 (2015-12-14 (月) 02:44:20)
3 (2017-04-18 (火) 15:08:04)
4 (2017-10-07 (土) 04:19:33)
5 (2021-05-09 (日) 02:55:10)
6 (2024-11-24 (日) 09:13:22)
7 (2024-11-24 (日) 22:22:44)
Fuel Scoop
恒星の種類によってFuel Scoopで燃料補給できるか変わる模様 --
2015-04-13 (月) 02:02:46
恒星の熱ではなく、『恒星大気』を燃料として回収してるような… --
2015-06-24 (水) 08:36:02
燃料となる「恒星大気」を失った『星の燃え滓』では当然燃料補給は不可能。ジャンプ先の主星が白色or褐色矮星の場合もあり、その際に星系マップで伴星や連星に『一般的な恒星』が見当たらない場合は、その星系での燃料確保は無理。 --
2015-06-24 (水) 10:29:14
表のソートが使えない&見えないのを修正しました
ちょっと白い文字&ソート印の両方が見えるオレンジに --
2015-12-14 (月) 11:44:20
これがあるとないとでは燃料代がだいぶちがうわ --
2017-04-19 (水) 00:08:04
2.4UPDATEからか、GalaxyMapでルート上燃料が切れる地点アイコンが実装されたと共に
「現行ルート上で補給ができる最後のポイント」がアイコンで明示されるようになった上、
ワープアウト時右上インフォパネルにここが最終補給ポイントだよ、ってメッセージが
表示されるようになってマップ開かずに済むようになって非常に便利に。
(ただしメッセージ出てくるのがワープアウトからのFSDオフラインInfoとほぼ同タイミングで
時間差があり、見落としがちなのが難点か) --
2017-10-07 (土) 13:19:33
急ぎ旅の途中でなければ、熱が急には上がらない程度の距離でスロットルを切ってのんびりFSSを起動している間に燃料を貯めるのもアリ。逆に、2021年現在船のスピードよりも船首が恒星の反対を向くと回収量が激減するので注意(正反対まで向けなければ大丈夫 --
2021-05-09 (日) 11:55:10