Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/Fuel Tank
のバックアップ(No.5)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/Fuel Tank
へ行く。
1 (2015-07-21 (火) 22:28:16)
2 (2020-11-26 (木) 00:34:09)
3 (2020-11-26 (木) 07:42:06)
4 (2020-11-26 (木) 20:26:45)
5 (2020-11-26 (木) 22:48:25)
6 (2020-11-27 (金) 01:08:34)
Fuel Tank
VerUpで燃料タンクの増設が可能になるとのこと。 --
2015-05-27 (水) 21:04:09
されてます --
2015-07-22 (水) 07:28:16
FSDスーパーチャージを多用する時の保険として内部装備に装備する。通常航路ではほぼ用なし。 --
2020-11-26 (木) 09:34:09
いやいや…、たとえば6~8ジャンプでガス欠する艦で、行先が8~10ジャンプのときに、Class2でも増槽すると無給油で飛べるようになります。そのくらいの距離を何往復かしたいときに便利ですよ --
2020-11-26 (木) 16:42:06
無補給で往復することは否定しないけれど、AかBのFuel Scoop一つあれば恒星をスレスレでフライパスするだけでジャンプ一回分は補充されるかと。 --
2020-11-26 (木) 17:44:48
Fuel TankはClass2でも、無給油レンジが増やせるというところがポイントです。Class2のScoopだと給油するにも時間かかるよね。
ちなみに、Class5とかClass6のタンクなら、(船にもよるけど)バブル内ならだいたい無給油で飛べるようになりますね。燃料の重さで、ジャンプ距離も若干縮むけどね
それでも、20~25ジャンプ程度なら給油を考慮しないジャンプのほうが圧倒的に速いです
完全にガス欠して立ち往生の危険性があるので未踏の場所へFuel Tankで出かけるのはオススメしないけど、
行先で補給できることが確定しているのであれば、Fuel TankもScoopと同等の価値があると思います --
2020-11-27 (金) 05:26:45