Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Hull Reinforcement Package
のバックアップ(No.2)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Hull Reinforcement Package
へ行く。
1 (2016-01-02 (土) 08:52:38)
2 (2016-01-03 (日) 22:21:25)
3 (2016-05-27 (金) 10:31:21)
4 (2017-01-09 (月) 16:46:08)
5 (2017-01-14 (土) 03:26:15)
6 (2017-01-14 (土) 13:43:35)
7 (2018-04-30 (月) 03:21:49)
損傷に対する『船体の整合性』と『耐性』を増加させる。
※ゲーム内解説(意訳)より
特徴
船体強化パッケージ。
※要編集→
Hull Reinforcement Package - Elite Dangerous Wiki - Wikia
▲
▼
仕様
※要訂正
クラス
性能ランク
重量(T)
シールド乗数
シールド追加
アーマー乗数
アーマー追加
価格(CR)
1
E
4.00
1.000
0.000
1.000
10.000
5,000
1
D
2.00
1.000
0.000
1.000
15.000
15,000
2
E
8.00
1.000
0.000
1.000
20.000
12,000
2
D
4.00
1.000
0.000
1.000
30.000
36,000
3
E
16.00
1.000
0.000
1.000
40.000
28,000
3
D
8.00
1.000
0.000
1.000
60.000
84,000
4
E
32.00
1.000
0.000
1.000
80.000
65,000
4
D
16.00
1.000
0.000
1.000
120.000
195,000
5
E
64.00
1.000
0.000
1.000
160.000
150,000
5
D
32.00
1.000
0.000
1.000
240.000
450,000
6
E
?
?
?
?
?
?
7
?
?
?
?
?
?
?
8
?
?
?
?
?
?
?
▲
▼
注意点
『内部区画(Internal Compartment)』に配置される。
ダメージに対する『モジュール保護効果』は無いが、唯一「船体の整合性」値を上昇させる。
▲
▼
コメント
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
画像を非表示
これよく分からん。とりあえず船が硬くなると考えていいのか? --
2015-12-17 (木) 01:40:43
ググる訳で『船体強化パッケージ』となる通り、艦の構造に『補強材』を入れまくってるイメージかな?
シールドと装甲性能に追加効果が無い代わりに、物理強化で艦の質量が増して構造ダメージ低減に効いてくる感じかと… --
2015-12-17 (木) 07:10:33
仕様そのままの事なんだけど、Hullの数値が上がり重量が増す。
熱・衝撃ダメージのレジスト値は変わらず耐久が上がり機動性に悪影響を及ぼす感じじゃ。 --
CMDR Elehayym
?
2015-12-17 (木) 10:05:39
その機動性ってのは重たいからってことで、シールドセルやカーゴでも一緒だけどな。 --
2015-12-22 (火) 23:43:10
装甲系でガチガチに固めると、シールドが剥がれた後に攻撃を受けてもモジュールが損傷しにくい感じがする。あくまで体感での話だが。 --
2016-11-07 (月) 09:53:49
こちらも装甲をあまり入れてないときに複数機に撃たれてやばいとなり、FSDで逃げようとしたときとか、すぐドライブがやられて身動きとれなくなることあるけど。
補強材を入れた機体では火花散るぐらい撃たれた割にはドライブの損傷や全体的なモジュールの損傷が軽減されてる・・・んじゃないかなぁ(体感) --
Sprite(VS)
?
2017-01-08 (日) 12:49:30
エンジニアカスタマイズで各種攻撃への耐性を上昇させた場合、外部装甲だけでなく内部パーツへの貫通ダメージも軽減する効果が発生します。
また、これは今のところHull Reinforcement Packageとの直接的な関係はありませんが、船体装甲には各種攻撃への耐性値とは別に、非公開パラメータとして内部パーツへのダメージを軽減する装甲貫通耐性が設定されています。
更に装甲貫通耐性値は「艦のグレード(等級)や装甲板(Bulkheads)の種類によって異なり、更に艦の部位(背面・側面・特殊場所等)によって違う。」といった特性が有る様です。
(この装甲貫通耐性は、ユーティリティ等の外部パーツへのダメージ軽減効果は無い様です。)
2.2.03のβテストサーバでは一部艦船(アナコンダ等の大型艦)でこの装甲貫通耐性値の大幅な強化(3倍)や仕様の調整がされ、Mサイズ以下の低い貫通性能の武装では今までの様に内部にダメージを与えるのが難しくなりました。
(超電磁砲やプラズマアクセラレータはこの調整に合わせて貫通性能が3倍になり大型艦にも通用します。)
また、船体装甲の背面や前面といった部位毎に大きく強度が異なるよう調整がなされ、明かに装甲が盛られた個所は貫通耐性が高く、脆そうな箇所は貫通耐性が低くなっています。 --
2017-01-08 (日) 19:21:56
2.2.03の本実装時にはまた違った調整になりました --
2017-01-11 (水) 04:34:23
お名前:
添付キャンセル
削除キー:
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示