Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/Mining Laser
のバックアップ(No.2)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/Mining Laser
へ行く。
1 (2015-07-12 (日) 04:55:26)
2 (2016-10-12 (水) 18:37:20)
3 (2016-12-03 (土) 07:25:27)
4 (2017-04-21 (金) 12:16:02)
5 (2017-04-22 (土) 10:46:19)
6 (2018-12-28 (金) 08:40:24)
7 (2018-12-28 (金) 14:18:40)
8 (2025-01-08 (水) 03:17:44)
Mining Laser
低クラスの安物を装備して軽く掘ってみた感想だが、射程距離は思ったより長い。マウント位置にもよるがコクピット目線からだと「これ当たるかー?当たるかー?」と思いがち。ただし実際はかなり遠くからでも当たってくれるので、小惑星に激突する寸前くらいまで近づいてヒイヒイいう必要はなかった(体験談)。
……これを言ってはおしまいな気もするが、現状(2015年6月30日現在)採掘業でやっていくのはかなり厳しいと言わざるをえない。単純なリターンが少なすぎるため、リファイナリーを積む金でカーゴラックを増設して適当な輸送任務か貿易でもやったほうがよほど稼げる。ただこんなことを言っても興味は尽きないと思うので、一度試してみるのをおすすめする。それに対して稼げないという一点が致命的なだけでホリホリして精錬する一連の作業はそれなりに楽しかったので興味を持ったCMDRなら一度はやってみるべき。 --
2015-06-30 (火) 18:39:09
採掘メインでやってますが、現状でもASPで1回1時間の採掘で100万クレジットは確実に、調子がいいと200万クレジットくらいなら稼げます。
ただし、これくらい稼ぐにも事前知識とちまちました作業に対する慣れと忍耐が必要で人は選びますが、採掘ならではのことも多いので試しに一回やってみるのも楽しいですよ! --
spa
?
2015-07-12 (日) 13:55:26