Elite:Dangerous Japan Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/Imperial Eagle
のバックアップ(No.17)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/Imperial Eagle
へ行く。
1 (2015-12-25 (金) 00:51:50)
2 (2015-12-29 (火) 17:19:05)
3 (2016-03-06 (日) 13:36:53)
4 (2016-05-06 (金) 10:23:31)
5 (2016-10-02 (日) 10:44:03)
6 (2017-01-04 (水) 05:40:16)
7 (2017-01-24 (火) 00:26:15)
8 (2017-03-17 (金) 17:27:19)
9 (2017-08-11 (金) 15:00:40)
10 (2017-08-14 (月) 21:34:11)
11 (2018-01-06 (土) 09:34:32)
12 (2018-01-06 (土) 17:18:34)
13 (2018-08-18 (土) 23:31:51)
14 (2018-08-22 (水) 07:18:51)
15 (2018-11-05 (月) 05:54:58)
16 (2019-01-06 (日) 14:22:39)
17 (2020-04-05 (日) 12:52:28)
18 (2020-05-05 (火) 05:53:31)
19 (2020-08-30 (日) 11:57:36)
Imperial Eagle
帝国領でこいつ探し回ってるけどさっぱりみかけないな。クーリエとかクリッパーはよく売ってるのに --
2015-12-15 (火) 20:11:19
ランク上げたから購入しようとしたけど全然ないんだよねぇ・・・ --
2015-12-25 (金) 09:51:50
PICAURUKANのBEANで売ってたのを購入 --
2015-12-30 (水) 02:19:05
ゲーム始めて3日、賞金首を倒しながら帝国領に入ったら売ってたので買った・・・というか帝国ランクNoneですけど買えた・・・何故に・・・? --
2016-03-06 (日) 22:36:53
かっこええんやけどなぁ、、、
見た目イーグル中身クーリエみたいな事はできんのか --
2016-05-06 (金) 19:23:31
HERTHANSのHENRYVISION今現在販売中 クーリエもあるよ --
2016-10-02 (日) 19:44:03
VAKAにあります。クーリエ、クリッパーもあるし、装備もかなり整えられます。 --
2017-01-04 (水) 14:40:16
販売星系は限られるものの、Viper Mk3と同価格帯、速度同程度、旋回性能は上、火力はMマウント一つ分下(ただしMいっこでも上につくのでジンバルで狙いやすい)と、序盤の戦闘艦として選択肢になりうると思います。 --
2017-01-24 (火) 09:26:15
序盤の戦闘艦うんぬんじゃなくて見た目だよ…viper MK3売ってる連邦星系拠点にしてたのにそこから遥々帝国星系まで100ly移動して買ってしまったよw --
2017-03-18 (土) 02:27:19
LAUSANGのBLACK STATIONにもありますぞ --
2017-08-12 (土) 00:00:40
このCore Dynamics社製特有の高音エンジン音が疾走感を感じられて個人的に好きだ --
2017-08-15 (火) 06:34:11
海賊狩りしたいから買ったものの、全然勝てねぇ!自分の腕が辛い --
2018-01-06 (土) 18:34:32
ちゃんと武装して動きを覚えるとガンガン勝てるようになりました!
インターディクトされるとやったぜ!って感じで賞金うまうまです!
帝国風デザインもいいし、ちょっとカスタムするだけで14光年くらい楽に飛べるし最高!
この値段でこれは破格ですぜ --
2018-01-07 (日) 02:18:34
ちゃんと武装して動きを覚えるとガンガン勝てるようになりました!
インターディクトされるとやったぜ!って感じで賞金うまうまです!
帝国風デザインもいいし、ちょっとカスタムするだけで14光年くらい楽に飛べるし最高!
この値段でこれは破格ですぜ --
2018-01-07 (日) 02:19:55
なんで連邦の会社が帝国の機体作ってるんだ? --
2018-08-19 (日) 08:31:51
グタマヤ?って連邦の会社なの?
あそこは帝国にインペリアルシリーズ卸してるけど --
2018-08-22 (水) 16:18:51
Core Dynamics社がイーグルシリーズのパテント持っていてGutamaya社がライセンス生産してるらしい。
似た例では同盟の戦闘機タイパンが設計Lakon社、生産Faulcon DeLacy社。(但し、こちらの両社は共に同盟の企業) --
2019-01-06 (日) 23:22:39
日常フェデラルコルベット乗り回してる程度にはこのゲーム遊んでるけど、遠征中にたまたま立ち寄ったステーションで、何の気なしにはじめて買った。ドックで実物をしげしげ眺めてたら、これマジで恐ろしくカッコいいね。 --
2018-11-05 (月) 14:54:58