Top > Comments > Diamondback Explorer


[[Diamondback Explorer]]

-大きな火力と長大なジャンプ距離が魅力。あちこちに飛び回って戦う人間にオススメか。 --  &new{2015-06-07 (日) 23:39:09};
-武器にエネルギーを回せばクラス3のビームを撃ち続けられる。Vultureの様に張り付くことは厳しいが火力は負けていない。コンフリクトゾーンではすぐにシールドが剥げるので注意。 --  &new{2015-06-13 (土) 06:33:01};
-どこで買えるねん(´・ω・`) --  &new{2015-06-25 (木) 13:44:48};
--ハイテク星系探してたら結構あるぜー --  &new{2015-06-25 (木) 23:11:53};
-コックピット内がちょっと明るいの地味に嬉しい --  &new{2015-07-06 (月) 22:28:23};
-ステルス能力が高い
ダイアモンドシリーズは少量の密輸が得意
そして嬉しかったのはフリーランスでも買える機体であったこと --  &new{2015-10-22 (木) 15:38:17};
-コクピットの形状のおかげで視界が広いのがうれしい。あと加速時に妙に振動がうるさい。 --  &new{2015-11-01 (日) 21:04:08};
-よくASPと比べられASPの方が良いと言われるが、こちらの方が安く万が一撃墜されても安く上がるので保険料が安く済む。
また、ジャンプ距離がASPとほぼ同じで引けをとらない。
武器もクラス3は機体真下に設置されているので狙いやすいく、クラス2はコックピット部分の横後ろ辺りに片方1砲づつで3つとも中央に集中している方なので当て易い。
小型機なのでステーションに入るときにぶつけ難いのも利点。 --  &new{2015-12-09 (水) 10:31:35};
--更にいうと機体色以外のステルス性能が高い為、スラスターを一切吹かさずに慣性飛行で移動するとレーダーに映り難い上に至近距離までロックオンできず目視以外での発見が難しいといった利点もある。密輸には最適。 --  &new{2015-12-09 (水) 14:01:00};
---あと、微妙ですが小型機では唯一32Tの燃料を積むことができますし、武器クラス3もASPには無いですものね。
機体色は購入しないければなりませんが、黒にしてしまえば見えにくく逃げやすい?。
機動性はいま一つですが、忍者みたいに戦えるかもしれませんね。 --  &new{2015-12-11 (金) 11:56:05};
-役どころはやはり文無しの最序盤を抜出すころに早いうちからclass5 FSDやclass3 hardpointを体験するお試し機といったところでしょうか。ミッション回しが捗ります。
ただし程々の耐久と機敏とは言い難い速度・機動力から、戦闘ではオールマイティとは行かず苦労する局面があるのは事実でしょう。thrusterサイズに不釣り合いな外装重量が相まって改善の余地はあまりありません。使い道を限定しチープに仕上げ、足回りを補う環境を用意するのであればコスパの良い火力を積極利用するのも面白いでしょう。
ジャンプ性能自体はASPと並び最高峰になるので保持し続ける価値はあるでしょう。探索業で不満は出ないのではないでしょうか。ただしお値段は最早可愛いくはなくなっているでしょう。ASPとの使い分けとしてはカーゴ容量と熱処理の差。この蝉野郎は強引に吹かし続けながらでもスキャン終了前に入港できることが多々あります。 --  &new{2016-01-11 (月) 14:03:23};
-この機体におすすめの武装の組み合わせってありますか? --  &new{2016-02-25 (木) 17:45:31};
--自分ならジンバルのClass3ビームまたはパルス+Class2マルチキャノンx2。中距離で補足性の高い武器で火力押し --  &new{2016-03-02 (水) 00:04:08};
--排熱効率が良いサーマルステルス機なので、連続的なNPC戦ではなく瞬間火力等を求める場合、発熱量の高いレールガンやビームレーザーがお勧め。
他の機体では「熱の問題で連射できない」武器でもある程度余裕をもって扱えるので、その方向で装備を特化させると面白いです。 --  &new{2016-03-02 (水) 08:01:00};
-ゴキブリとかセミとか言われてるけど、ダイアモンドバックシリーズは性能的にも多目的ヘリがモチーフなんだろうね。豊富な武装ハードポイントで戦闘型、小型機の中でも比較的多い収容量と多量の燃料を積んだ輸送型、高いステルス性から観測型と対応できる幅が大きいのも特徴だね。形状から察するにMi-24ハインドとかの輸送戦闘ヘリがモチーフになってると思う。上部天板にローターを付けたところを想像するとまさしく戦闘ヘリ。 --  &new{2016-05-01 (日) 01:29:52};
-久しぶりに乗ったら色が黄色から灰色っぽく変わってない?バグじゃないよね? --  &new{2016-10-12 (水) 02:14:06};
-客室を装備して旅行船として使用中。
VIPを200LYくらい運んで戻ってきて、だいたい40分くらいで150万ほど稼げる。 -- [[ ]] &new{2016-11-07 (月) 11:03:57};
--ステルス性高いから犯罪者も運べるし旅客船としてかなり優秀だな --  &new{2016-11-20 (Sun) 22:51:41};
--クラス4にファーストとビジネス積んで運用中、fsdとかで1000万近い値段になるけど圧倒的ステルス性と熱耐性での被スキャン率の低さにより犯罪者輸送が捗ります。あと長距離任務で恒星から燃料補給する時も楽だし --  &new{2017-03-26 (日) 20:17:20};
-これを新規購入する人に注意。この船、最初についてるスラスターの容量が420tとかに対して、初期船体重量が400t超えてるのでほぼ何もアップグレードできません。最初にコアインターナルからスラスター買い換えないと何も出来ないので注意。買い換えれば普通に500t超えるので何も問題ありません --  &new{2017-03-26 (日) 20:10:54};
-フィッティング弄ってるとだいぶん雰囲気変わりましたなぁ
本体軽くなって今は重量よりパワードローがやり繰り大変
タレット欲張るならFsdのリブートチューンして使う感じなんかな -- [[s]] &new{2017-06-01 (木) 19:09:09};
-コミュニティゴールの希少物資配達とか長距離輸送に凄い便利。お使い輸送ついでに探検も出来る。楽々30LyFSD搭載、武装もバッチリ。そう、LaKonのExplorerならね。 --  &new{2017-06-25 (日) 15:25:51};
-ASP以上に探索初心者にオススメしたい機体。往復1~2日程度ならこいつで十分。 -- [[ ]] &new{2019-12-17 (火) 06:58:47};
-Explorerの名の通り、探索船として非常に高い適性を誇る機体。しかし、最大クラス4までという内部区画の関係上、長距離探査においては6AFuelScoopと5HFSDBoosterを同時に積めるASPExplorerやKraitPhantomに後塵を拝する事になるが、短距離の地表調査となれば小型機ゆえに着陸場所を選ばないという最大のメリットを生かす事が出来る。また、FSD以外にエンジニア改造をしなくても55ly以上(4HFSDBoosterがあれば65ly以上)の長大なジャンプ距離を実現できるので、コストパフォーマンスやビルドの組み上げやすさにおいて他の二機より頭一つ飛びぬけている印象がある。 --  &new{2020-01-28 (火) 05:46:59};
--注釈:ASPExplorer、KraitPhantom共に言える事ですが、実用範囲の装備で65ly以上のジャンプ距離を実現しようとするとCoreInternalほぼすべてに軽量化と強化のエンジニア改造が必要です。 --  &new{2020-01-28 (火) 05:54:36};
-機体自体はレンジ広いし連続ジャンプ出来るし優秀、ただし拡張性が低すぎ。町乗りという言葉がしっくり来る。戦闘面でもシールドも武装もたかが知れてるテクニカル。貴重なクラス4枠を埋めてフルカスタムしてまで使う代物ではない。トヨタハイラックスにはなれても、ハンヴィーにはなれない。

バブルの外での運用は出来なくはないけど、補給面が脆弱。探索に集中出来ない。バブル内、ステーションで補給することを前提で構成するのが良い。なんならステーションをガソリンスタンドに使うつもりで、Fuel Scoopも燃料タンクも外して全部貨物か旅客にしてしまえ。 --  &new{2020-11-24 (火) 12:36:34};
--まぁ小型艦ですし…
むしろ小型で長距離探索できて、Largeマウントついてるのはすごいんじゃないかな --  &new{2020-11-25 (水) 17:20:30};
-ジャンプ距離等、表記ミス? 最大改造じゃAnacondaより飛べるっぽい --  &new{2020-12-16 (水) 00:16:47};
--情報が古いようです。他の機体ページにも最新バージョンとの違いが見られますので、後日修正します。ご指摘ありがとうございます。 --  &new{2020-12-16 (水) 21:27:36};
-FSDにエンジニア改造まで施した結果、FuelScoop等実用的な構成にしても50Lyもジャンプできる足の長さが魅力
Colonia宙域まで行くなら、これで行って先方のシップヤードで必要な船を呼ぶのも手(但し輸送費) --  &new{2021-05-31 (月) 21:39:51};
-この機体でバブル外へ行くには、長時間をFuelScoopに費やす覚悟が必要に・・・・・。2万LYを超えるような長距離探査の快適性で言えば、この機体より7A/8A FuelScoopを積めるFederalC(FSD6FS7)やらT9(FSD6FS8)の大型戦闘/輸送船のほうがより向いていると言えますね・・・予算さえあれば。なぜなら小型船と比較してスクープでストレスが圧倒的にたまらない!(1ジャンプ毎の消費/スクープ量/ジャンプ距離/内部区画のちょうどいい安牌を選ぶならほぼ探査中型船かコンダ一択になります・・・) -- [[s]] &new{2021-12-07 (火) 15:28:40};
-ガーディアンFSDブーストとダブルエンジニアFSDを積めば75ly飛んでしまう... -- [[s]] &new{2022-08-06 (土) 00:56:16};
-ちょっとパーツ買いに、とか便利だし輸送費安いから採掘船で出かけて現地に船置いてくとかだと帰りの足に呼び寄せたりするのにも良い
便利に長く使える --  &new{2024-02-24 (土) 20:15:40};

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS